2022年06月26日
6月1日オープン!イケメンシェフが作る創作料理!若いけど熟練感たっぷり~「創作レストラン明~Aki~」
好きなお店が多すぎて
リピするのが出来なさ過ぎること多々あるんだけど
また、そうなりそうなお店が出た~(笑)

6月1日オープンされました
「創作レストラン明~Aki~」さん
駅前の三角公園近く、メガネの田中さんの前です
元「にわ・とりのすけ」さんの跡になるんかな?
間口がちっちゃいけど

奥には広いよ~

ダークブラウンの家具と
白い壁に濃紺がアクセントな感じで統一してあって
とってもおしゃれ

一番奥には個室になる4人掛けテーブルもあります
店内はMAX20人くらいですかね

ランチメニュー
訪れた日の日替わりはたっぷりトマトの
ハヤシライスでした
メインが900円で(メニュー表は950円になってるけど)パスタ、オムライス、ハンバーグなど
それに前菜が付けば300円プラス
ドリンク付けば400円プラス
デザート&ドリンク付けば500円プラス
オールセットで600円プラスというふうに
自分のお腹とお財布と相談して決めれます( *´艸`)

前菜プラスのセットにしてみました
右から
魚の南蛮漬け(魚の名前聞き洩らしました)
鶏レバーのリエット バケット添え
オオアジのカルパッチョ
そしてサラダ

お店一押しって聞いたのでオムライスを頼みました
まず前菜
鶏レバーのリエット乗せたバケット食べて
「え?何これ!美味しい!」
思わず声に出てしまいました
鶏レバーを甘いマルセロってお酒煮込んで
臭みを取り、香りを残したリエットというものだそうです
レバーの香りはほのかにするけど、
食べやすくて、すっごく美味しいんですよ
手間暇かけてあるわ~

そしてオムライス
このソースがまた絶品
単なるデミグラスやケチャップじゃない!!

赤ワインの深い香りがあって、甘味もあるし
初めて食べる味!
だけどオムライスと合う
たまごは黄色がとっても濃くてふかふか!!
美味しい~!!大盛りでも食べれる( *´艸`)
シェフはイケメンだし、とても若いんですよ!!
だけど、腕は熟練シェフ並みだと感じました
真田で修行されて独立されたそうです
ついついパスタは大盛りにしちゃうらしい(←真田あるある)

シェフにあれこれ聞いちゃって
ちょうどこの日は、お客さんが私1人なのでついつい
おしゃべりしてたら
スイカのシャンパンシャーベットを作ってみたので
良かったら召し上がってくださいって出して頂きました!!!

スイカとシャンパンをシャーベットにした部分と
そのまんまのダイス状のスイカ部分
底には薄い緑色のゼリー
砕いたチョコもかかっていてリアル「スイカ」ー--


ちょっと
26歳ってサバ読んでませんか?
美味しすぎる
創作度高すぎる
ランチの食後にさわやかなすっきり感デザート
ありがとうございました

明っていうのはシェフの名前の一文字で
お店のロゴは奥さんがデザインされたものだそうです
奥さんの話も、ちょっと伺って…
二人三脚で頑張っておられるみたいですよ
またお邪魔に行きますね~
創作レストラン明~Aki~
福山市元町15-20
電話番号/070-1872-2140
営業時間/11:00~14:00 18:00~25:00
定休日 /日曜日
インスタグラム@sousaku_aki
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 夏越大祓いに行って来たよ

にほんブログ村

リピするのが出来なさ過ぎること多々あるんだけど
また、そうなりそうなお店が出た~(笑)

6月1日オープンされました
「創作レストラン明~Aki~」さん
駅前の三角公園近く、メガネの田中さんの前です
元「にわ・とりのすけ」さんの跡になるんかな?
間口がちっちゃいけど

奥には広いよ~

ダークブラウンの家具と
白い壁に濃紺がアクセントな感じで統一してあって
とってもおしゃれ

一番奥には個室になる4人掛けテーブルもあります
店内はMAX20人くらいですかね

ランチメニュー
訪れた日の日替わりはたっぷりトマトの
ハヤシライスでした
メインが900円で(メニュー表は950円になってるけど)パスタ、オムライス、ハンバーグなど
それに前菜が付けば300円プラス
ドリンク付けば400円プラス
デザート&ドリンク付けば500円プラス
オールセットで600円プラスというふうに
自分のお腹とお財布と相談して決めれます( *´艸`)

前菜プラスのセットにしてみました
右から
魚の南蛮漬け(魚の名前聞き洩らしました)
鶏レバーのリエット バケット添え
オオアジのカルパッチョ
そしてサラダ

お店一押しって聞いたのでオムライスを頼みました
まず前菜
鶏レバーのリエット乗せたバケット食べて
「え?何これ!美味しい!」

鶏レバーを甘いマルセロってお酒煮込んで
臭みを取り、香りを残したリエットというものだそうです
レバーの香りはほのかにするけど、
食べやすくて、すっごく美味しいんですよ

手間暇かけてあるわ~

そしてオムライス
このソースがまた絶品
単なるデミグラスやケチャップじゃない!!

赤ワインの深い香りがあって、甘味もあるし
初めて食べる味!
だけどオムライスと合う
たまごは黄色がとっても濃くてふかふか!!
美味しい~!!大盛りでも食べれる( *´艸`)
シェフはイケメンだし、とても若いんですよ!!
だけど、腕は熟練シェフ並みだと感じました
真田で修行されて独立されたそうです
ついついパスタは大盛りにしちゃうらしい(←真田あるある)

シェフにあれこれ聞いちゃって
ちょうどこの日は、お客さんが私1人なのでついつい
おしゃべりしてたら
スイカのシャンパンシャーベットを作ってみたので
良かったら召し上がってくださいって出して頂きました!!!

スイカとシャンパンをシャーベットにした部分と
そのまんまのダイス状のスイカ部分
底には薄い緑色のゼリー
砕いたチョコもかかっていてリアル「スイカ」ー--



ちょっと
26歳ってサバ読んでませんか?
美味しすぎる


ランチの食後にさわやかなすっきり感デザート

ありがとうございました

明っていうのはシェフの名前の一文字で
お店のロゴは奥さんがデザインされたものだそうです
奥さんの話も、ちょっと伺って…
二人三脚で頑張っておられるみたいですよ
またお邪魔に行きますね~
創作レストラン明~Aki~
福山市元町15-20
電話番号/070-1872-2140
営業時間/11:00~14:00 18:00~25:00
定休日 /日曜日
インスタグラム@sousaku_aki
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 夏越大祓いに行って来たよ

にほんブログ村

2022年06月24日
現状サイクルは半年!メニューコンプリートの次の目標は、目指せ高頻度(笑)「月下老」
メニューが大好きなので
高頻度で行きたいんだけど
営業曜日がなかなか私には頻度高め(>_<)
久しぶりにチャンスがやってきた~

「月下老」さん
2020年の7月からランチ始められて
そのメニューに一目惚れ
コンプリートするのに4回連続行ったお店です(笑)
(過去記事は→ ①② ③④ ⑤)

12時前に行きましたが、入ってすぐのテーブル席は
お客さんおられました
カウンター席も、食べている間に満席
やっぱり、人気店になってるね~

安定の大好きメニュー

一汁三菜
何度来ても凄すぎて、いつも感動します
内容も彩りも(^_-)-☆サイコー

今回のスープは、フィリピンの緑豆のスープ

たっぷりの緑豆にイカも入って
食べ応えもたっぷり
美味しすぎるよ~

左はケールの葉でお肉が包んでありました
ラタトゥユみたいなソース付き
手前の和え物はピリ辛
かぼちゃのサラダも普通じゃない
作れないわ~!もちろん美味しい
美味しい美味しいと
ブツブツ言いながら食べてたら店長さんが
「お久しぶりですね。半年ぶりくらいですよね」って
え~!!その通り
今回も店長さんの記憶力は抜群が証明されました
12月に来てて、その前は7月(笑)
もう少しサイクルを短くしたいんですけどね~( *´艸`)
ご飯のお代わりもしちゃったのに

ドリンクとスイーツの内容を見てたら
食べたくなっちゃった

スパイシー豆乳チャイのホット
あ~温まる~大人の味だわ~(笑)
ってか、ランチ食べてても基本薬膳のせいか
身体がポカポカしてきて、汗が流れました
ランチもドリンクもデザートも
やっぱり好きです~
今度は、12月より早めに伺います( *´艸`)
毎日通いたいくらいなんだけど
月下老 ランチタイム
福山市南蔵王町6-32-7
電話番号/084-941-0707
営業時間/11:30~14:30
定休日 /日曜日・月曜日・火曜日
インスタグラム@gekkaro.lunch
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援感謝感謝です 梅雨だよね?暑すぎる~

にほんブログ村

高頻度で行きたいんだけど
営業曜日がなかなか私には頻度高め(>_<)
久しぶりにチャンスがやってきた~

「月下老」さん
2020年の7月からランチ始められて
そのメニューに一目惚れ
コンプリートするのに4回連続行ったお店です(笑)
(過去記事は→ ①② ③④ ⑤)

12時前に行きましたが、入ってすぐのテーブル席は
お客さんおられました
カウンター席も、食べている間に満席
やっぱり、人気店になってるね~

安定の大好きメニュー


一汁三菜

何度来ても凄すぎて、いつも感動します
内容も彩りも(^_-)-☆サイコー

今回のスープは、フィリピンの緑豆のスープ

たっぷりの緑豆にイカも入って
食べ応えもたっぷり
美味しすぎるよ~

左はケールの葉でお肉が包んでありました
ラタトゥユみたいなソース付き
手前の和え物はピリ辛
かぼちゃのサラダも普通じゃない
作れないわ~!もちろん美味しい
美味しい美味しいと
ブツブツ言いながら食べてたら店長さんが
「お久しぶりですね。半年ぶりくらいですよね」って
え~!!その通り
今回も店長さんの記憶力は抜群が証明されました
12月に来てて、その前は7月(笑)
もう少しサイクルを短くしたいんですけどね~( *´艸`)
ご飯のお代わりもしちゃったのに

ドリンクとスイーツの内容を見てたら
食べたくなっちゃった

スパイシー豆乳チャイのホット
あ~温まる~大人の味だわ~(笑)
ってか、ランチ食べてても基本薬膳のせいか
身体がポカポカしてきて、汗が流れました
ランチもドリンクもデザートも
やっぱり好きです~
今度は、12月より早めに伺います( *´艸`)
毎日通いたいくらいなんだけど
月下老 ランチタイム
福山市南蔵王町6-32-7
電話番号/084-941-0707
営業時間/11:30~14:30
定休日 /日曜日・月曜日・火曜日
インスタグラム@gekkaro.lunch
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援感謝感謝です 梅雨だよね?暑すぎる~

にほんブログ村

2022年06月23日
海を見ながら誰かに思いを馳せる、そんな時間があっても良いよね「お手紙の書ける喫茶店tobari」
寄島から海岸線に沿って東へ
「海蔵寺」に行って来ました
映画「とんび」のロケ地だったので行ってみたくて

それはそれは素晴らしいお寺でした
お寺からの眺めも良いし
紫陽花が咲き誇っていた境内も素敵な立派なお寺でした
お参り後、さらに東へ向かっていたら
「クレープ」って旗が道路沿いに見えたので
気になったらノンストップ

そこへ行ってみたら
海の目の前に立派な古民家カフェ
「お手紙の書ける喫茶店tobari」さん
わぁ~!行きたくて、GoogleMAPに
ハートマーク入れてたお店だった!!

現在は、土日のみの営業で
6月からクレープの提供を始められたみたい
それで旗がなびいてたのね

店内は古民家そのまんまを生かした
古いけど味わいは残された風情です
店名に「お手紙を書ける・・・」が付いている通り
たくさんの筆記用具や便せんが置いてあるし

映画でよく見る四角い封筒の封をするところに
蝋を溶かして紋章を押すスタンプ・・・
封蝋(ふうろう)・シーリングスタンプが出来るコーナーもある
わ~( *´艸`)
これ1回やってみたかったんだよね~
カフェのシステムも変わっています

ドリンクのみは時間制

手紙とセットの時間制限なしもあります

ドリンクメニュー
注文して、会計を済ませ、靴を脱いであがります

天井からアルミの蓋がたくさんぶら下がってる( *´艸`)
手前の階段を昇って2階へ

うっわ~!!
実家の廊下みたいです
左側の木製の戸が、めっちゃ懐かしい

廊下を進むと目に入った光景は
うわ~!!素敵

2階はぐるり窓があって
瀬戸内海・・寄島あたりが見渡せます
蒸し暑い日だったけど
網戸から入る風が涼しくて心地よい~!!!
カウンター席もいいし
奥のペタンと座るテーブルも良い!!
テンションあがる~

カウンター席に座って、まずはコーヒー
注文の品が届いてから、時間がカウントされるんだそうです

せっかくなのでクレープも頼んでみたら
びっくりー---------






こんなクレープ初めて見たよ( *´艸`)
写真を撮るのが、心底難しかったわ(笑)

ぷっくりしていて可愛い
まるで花束みたいですよ

イチゴキャラメルクリーム
中のクリームの中にも砕いたナッツがたくさん入ってて
美味しかった~

7月1日から31日まで
「2022 アート×言葉 展」を開催されるそうです
そこで展示するので、もしよかったら手紙書いて下さいと
便せんを一枚頂きました
何を誰に書こう~
ない頭を散々悩ませて・・・書きました
でも、その悩んだ時間がとても楽しかったんです
ああ、、この喫茶店。。こういう事か~
良い時間を過ごさせてもらいました
展示されるらしいので、見に行けたら行きたいな~
7月2・3日は飲食ブース8店舗、雑貨ブース17店舗も出る
マルシェもあるそうです
行きたい~!!!けどダメダ(>_<)ヨテイアリ
31日までには行こう
お手紙の書ける喫茶店tobari
倉敷市玉島黒崎7985-4
電話番号/
営業時間/9:00~15:00
定休日 /6月は土日のみ営業7月無休
インスタグラム@tobari_net
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援お願いします~ 暑い暑い暑い6月だよまだ

にほんブログ村

にほんブログ村

「海蔵寺」に行って来ました
映画「とんび」のロケ地だったので行ってみたくて

それはそれは素晴らしいお寺でした
お寺からの眺めも良いし
紫陽花が咲き誇っていた境内も素敵な立派なお寺でした
お参り後、さらに東へ向かっていたら
「クレープ」って旗が道路沿いに見えたので
気になったらノンストップ

そこへ行ってみたら
海の目の前に立派な古民家カフェ
「お手紙の書ける喫茶店tobari」さん
わぁ~!行きたくて、GoogleMAPに
ハートマーク入れてたお店だった!!

現在は、土日のみの営業で
6月からクレープの提供を始められたみたい
それで旗がなびいてたのね

店内は古民家そのまんまを生かした
古いけど味わいは残された風情です
店名に「お手紙を書ける・・・」が付いている通り
たくさんの筆記用具や便せんが置いてあるし

映画でよく見る四角い封筒の封をするところに
蝋を溶かして紋章を押すスタンプ・・・
封蝋(ふうろう)・シーリングスタンプが出来るコーナーもある
わ~( *´艸`)
これ1回やってみたかったんだよね~
カフェのシステムも変わっています

ドリンクのみは時間制

手紙とセットの時間制限なしもあります

ドリンクメニュー
注文して、会計を済ませ、靴を脱いであがります

天井からアルミの蓋がたくさんぶら下がってる( *´艸`)
手前の階段を昇って2階へ

うっわ~!!
実家の廊下みたいです
左側の木製の戸が、めっちゃ懐かしい

廊下を進むと目に入った光景は
うわ~!!素敵

2階はぐるり窓があって
瀬戸内海・・寄島あたりが見渡せます
蒸し暑い日だったけど
網戸から入る風が涼しくて心地よい~!!!
カウンター席もいいし
奥のペタンと座るテーブルも良い!!
テンションあがる~

カウンター席に座って、まずはコーヒー
注文の品が届いてから、時間がカウントされるんだそうです

せっかくなのでクレープも頼んでみたら
びっくりー---------







こんなクレープ初めて見たよ( *´艸`)
写真を撮るのが、心底難しかったわ(笑)

ぷっくりしていて可愛い
まるで花束みたいですよ

イチゴキャラメルクリーム
中のクリームの中にも砕いたナッツがたくさん入ってて
美味しかった~


7月1日から31日まで
「2022 アート×言葉 展」を開催されるそうです
そこで展示するので、もしよかったら手紙書いて下さいと
便せんを一枚頂きました
何を誰に書こう~
ない頭を散々悩ませて・・・書きました
でも、その悩んだ時間がとても楽しかったんです
ああ、、この喫茶店。。こういう事か~
良い時間を過ごさせてもらいました
展示されるらしいので、見に行けたら行きたいな~
7月2・3日は飲食ブース8店舗、雑貨ブース17店舗も出る
マルシェもあるそうです
行きたい~!!!けどダメダ(>_<)ヨテイアリ
31日までには行こう
お手紙の書ける喫茶店tobari
倉敷市玉島黒崎7985-4
電話番号/
営業時間/9:00~15:00
定休日 /6月は土日のみ営業7月無休
インスタグラム@tobari_net
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援お願いします~ 暑い暑い暑い6月だよまだ

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年06月21日
牧場直営焼肉屋さんで、土日祝限定のランチ食べてきました「焼肉たにもと」
やっぱお肉好きだなぁ
魚より肉派だわ~私( *´艸`)

焼肉を食べに行きました
「焼肉たにもと」さん
このお店は、看板にも書いてある通り
谷本牧場さんが経営されている焼肉屋さん
谷本牛という自社ブランドを持っておられるんですから
美味しさは保証付きですよね

店内
丸いテーブルと丸いイスが可愛い
でも
おひとりさまは

目の前で、お肉のカットが見れる特等席ですよ(笑)
おひとり様なので、いつもここ
(ってか、過去記事ない!!書いてないことに気づきました)

お兄さんが塊肉をカットされ
グラムを図りながら
次々に定食のセットが作られていました

私はホルモンは苦手なので
②の焼肉定食を注文
レアステーキ丼も、カレーも気にはなるけど
やっぱり焼肉食べたいよね~

注文したら、どん、どん、どんと
手際よく素早く運ばれて来ました
スープは薄味ですが、具だくさんで豚肉もしっかり!!

谷本牛が3種類と豚と牛100%のウインナー
量もたっぷりありますよ

タレが2種類と岩塩などもあるので
好きなものを付けていただけますが
私は、結構、塩も好きです

味わいたいので
慌てず、ゆっくり1枚ずつ焼いて
楽しんでいただきました
お肉も柔らかいし、ウインナーがパリパリジューシーで
美味しかった~


あ~シアワセいっぱい
お腹いっぱい

食べるばかりでなく
牛さんに感謝しつつ、部位の名前くらい
これ見て勉強しよう~( *´艸`)
焼肉たにもと
笠岡市十一番町11-74
電話番号/0865-75-0180
営業時間/17:00~21:30
土日祝:11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 /水曜日(不定休あり)
インスタグラム@bbq_tanimoto
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 今週は雨覚悟しています

にほんブログ村

にほんブログ村

魚より肉派だわ~私( *´艸`)

焼肉を食べに行きました
「焼肉たにもと」さん
このお店は、看板にも書いてある通り
谷本牧場さんが経営されている焼肉屋さん
谷本牛という自社ブランドを持っておられるんですから
美味しさは保証付きですよね

店内
丸いテーブルと丸いイスが可愛い
でも
おひとりさまは

目の前で、お肉のカットが見れる特等席ですよ(笑)
おひとり様なので、いつもここ
(ってか、過去記事ない!!書いてないことに気づきました)

お兄さんが塊肉をカットされ
グラムを図りながら
次々に定食のセットが作られていました

私はホルモンは苦手なので
②の焼肉定食を注文
レアステーキ丼も、カレーも気にはなるけど
やっぱり焼肉食べたいよね~

注文したら、どん、どん、どんと
手際よく素早く運ばれて来ました
スープは薄味ですが、具だくさんで豚肉もしっかり!!

谷本牛が3種類と豚と牛100%のウインナー
量もたっぷりありますよ

タレが2種類と岩塩などもあるので
好きなものを付けていただけますが
私は、結構、塩も好きです

味わいたいので
慌てず、ゆっくり1枚ずつ焼いて
楽しんでいただきました
お肉も柔らかいし、ウインナーがパリパリジューシーで
美味しかった~



あ~シアワセいっぱい
お腹いっぱい

食べるばかりでなく
牛さんに感謝しつつ、部位の名前くらい
これ見て勉強しよう~( *´艸`)
焼肉たにもと
笠岡市十一番町11-74
電話番号/0865-75-0180
営業時間/17:00~21:30
土日祝:11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 /水曜日(不定休あり)
インスタグラム@bbq_tanimoto
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 今週は雨覚悟しています

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年06月19日
食べ応えたっぷりのローストビーフ!アクセサリー見るのも楽しいよ「DOLCE CAFE(ドルチェカフェ)178」
神辺方面へ向かう予定だったので
ランチは、久しぶりにこちらへ行きました

「DOLCE CAFE178」さん
かなり久しぶりかも~

天井高く広々店内は変わってないけど
アクセサリーなど販売グッズが充実~

カウンター席
カウンターの上のケースとか
すごくおしゃれになってる!

ステージは健在
店内が全体的にシックになってる気がします
おしゃれシック~

ランチメニューはメインが
ハンバーグ、ローストビーフ
パスタ、ハッシュドビーフの4種類
前のメニュー、すごく好きだったけどなぁ
(過去記事2016年12月←ポチ)

今回の目当てはローストビーフ丼ランチ

大きなローストビーフがたっぷり乗ってますよ
サラダもドレッシングが美味しいし
キッシュは暖かくて具だくさん

添えられたタレをかけて、いただきます~
結構厚めにカットされてて
中の五穀米のご飯もたっぷり入ってます
ボリューム満点だよ~
ローストビーフも食べ応えあって美味しいよ

食後にはドリンクも付きます
じめじめした日でも
暑い日でも寒い日でもホット派です(^_-)-☆
会計の印の木札が可愛い
デザートも気になったんだよ~
今度食べに来よう
居心地良くて
ゆっくりくつろいで食事が出来ました

食後は、神辺の吉野山公園へ紫陽花を見に行きました
神辺歴史民俗資料館までの上り道には
ものすごい数の紫陽花が咲き誇っています

ここの紫陽花の数の多さ
初めて見た時びっくりしました
見ごたえありますよ
だけど、雨が本降りになったので
神辺城跡まで行くのは諦めて帰りました
紫陽花と反対側の神辺城跡側
眺めが良くて好きな場所なんですよ
DOLCE CAFE(ドルチェカフェ)178
福山市神辺町川北785-1
電話番号/084-966-3504
営業時間/11:00~16:00 17:00~19:30
定休日 /日曜日・月曜日
インスタグラム@dolcecafe178
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします~! 日傘を新調しましたよ

にほんブログ村

ランチは、久しぶりにこちらへ行きました

「DOLCE CAFE178」さん
かなり久しぶりかも~

天井高く広々店内は変わってないけど
アクセサリーなど販売グッズが充実~

カウンター席
カウンターの上のケースとか
すごくおしゃれになってる!

ステージは健在
店内が全体的にシックになってる気がします
おしゃれシック~

ランチメニューはメインが
ハンバーグ、ローストビーフ
パスタ、ハッシュドビーフの4種類
前のメニュー、すごく好きだったけどなぁ
(過去記事2016年12月←ポチ)

今回の目当てはローストビーフ丼ランチ

大きなローストビーフがたっぷり乗ってますよ
サラダもドレッシングが美味しいし
キッシュは暖かくて具だくさん

添えられたタレをかけて、いただきます~
結構厚めにカットされてて
中の五穀米のご飯もたっぷり入ってます
ボリューム満点だよ~
ローストビーフも食べ応えあって美味しいよ


食後にはドリンクも付きます
じめじめした日でも
暑い日でも寒い日でもホット派です(^_-)-☆
会計の印の木札が可愛い
デザートも気になったんだよ~
今度食べに来よう
居心地良くて
ゆっくりくつろいで食事が出来ました

食後は、神辺の吉野山公園へ紫陽花を見に行きました
神辺歴史民俗資料館までの上り道には
ものすごい数の紫陽花が咲き誇っています

ここの紫陽花の数の多さ
初めて見た時びっくりしました
見ごたえありますよ
だけど、雨が本降りになったので
神辺城跡まで行くのは諦めて帰りました
紫陽花と反対側の神辺城跡側
眺めが良くて好きな場所なんですよ
DOLCE CAFE(ドルチェカフェ)178
福山市神辺町川北785-1
電話番号/084-966-3504
営業時間/11:00~16:00 17:00~19:30
定休日 /日曜日・月曜日
インスタグラム@dolcecafe178
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします~! 日傘を新調しましたよ

にほんブログ村
