2022年11月20日
ランチもスイーツも美味しい人気のお店が12月28日で閉店!残念過ぎる~「cafe restaurant くらら」
好きなカフェなんだけど
最近、なかなかいけてなかったんですよ
でも、インスタを見たら
12月28日で閉店されるとのお知らせが!!
え~!!

行って来ました
井原が続いちゃいました( *´艸`)
「cafe restaurant くらら」さん
門をくぐるところから素敵な雰囲気なんですよ

メニューの種類は、以前と変わってないけど
価格が・・・(>_<)
やっぱりね~
(2015年の記事←ポチ)

店内です
蔵を利用された趣のある店内には
センスのいい小物が飾られています

壁も砂壁?
昔のまんまを利用されていますね

壁の隙間の飾り棚?
素敵な工夫がされています

サラダは白ごまドレッシングだそうです
お豆腐のスープ
お皿も盛り付け方も可愛い~

3種類あるパスタから選ぶのは至難の業でしたが
薄切り豚とナスのトマトソースパスタをチョイス

量が、めっちゃ多いです
チーズの棒(笑)をポキンポキン折って食べます

薄切り豚って書いてあった通り
細切りでなく、薄切りが大きいまんま
たくさん入っています
トマトソースもトマトの果肉感も残ってて
食べ応えあります
美味しい~

そして、熱々
ナスが熱すぎて口の中がやばかったです
家でパスタを作るとすぐに冷めてしまうのに
お店のパスタって、どうして熱々が続くんだろう
いつも不思議
ニンニクも良く効いてて美味しかった~

プラス300円でデザート付けれますよって
言われましたが
お腹がいっぱいで断念
珍しくホットコーヒーでなく、ジュースにしてみた
くららさんは、スイーツも美味しいので
(2012年過去記事 )
閉店までには、もう一度
お腹を減らして再訪します
それにしても・・・閉店は名残惜しいです
落ち着いて、お元気になられることを祈るばかり・・
人気店なので、行かれる時は、開店の早い時間か
待つのを覚悟でおでかけくださいね~
cafe restaurant くらら
井原市西江原町1236-1
電話番号/0866-63-3003
営業時間/11:30~14:00
定休日 /月曜日・第1火曜日
@kurara_cafe_restaurant
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch ←インスタしてなくても見れますよ
↓ ポチっと応援ありがとう~ マスクが防寒になってきた

にほんブログ村

にほんブログ村

最近、なかなかいけてなかったんですよ
でも、インスタを見たら
12月28日で閉店されるとのお知らせが!!
え~!!

行って来ました
井原が続いちゃいました( *´艸`)
「cafe restaurant くらら」さん
門をくぐるところから素敵な雰囲気なんですよ

メニューの種類は、以前と変わってないけど
価格が・・・(>_<)
やっぱりね~
(2015年の記事←ポチ)

店内です
蔵を利用された趣のある店内には
センスのいい小物が飾られています

壁も砂壁?
昔のまんまを利用されていますね

壁の隙間の飾り棚?
素敵な工夫がされています

サラダは白ごまドレッシングだそうです
お豆腐のスープ
お皿も盛り付け方も可愛い~

3種類あるパスタから選ぶのは至難の業でしたが
薄切り豚とナスのトマトソースパスタをチョイス

量が、めっちゃ多いです
チーズの棒(笑)をポキンポキン折って食べます

薄切り豚って書いてあった通り
細切りでなく、薄切りが大きいまんま
たくさん入っています
トマトソースもトマトの果肉感も残ってて
食べ応えあります
美味しい~


そして、熱々
ナスが熱すぎて口の中がやばかったです
家でパスタを作るとすぐに冷めてしまうのに
お店のパスタって、どうして熱々が続くんだろう
いつも不思議
ニンニクも良く効いてて美味しかった~

プラス300円でデザート付けれますよって
言われましたが
お腹がいっぱいで断念
珍しくホットコーヒーでなく、ジュースにしてみた
くららさんは、スイーツも美味しいので
(2012年過去記事 )
閉店までには、もう一度
お腹を減らして再訪します
それにしても・・・閉店は名残惜しいです
落ち着いて、お元気になられることを祈るばかり・・
人気店なので、行かれる時は、開店の早い時間か
待つのを覚悟でおでかけくださいね~
cafe restaurant くらら
井原市西江原町1236-1
電話番号/0866-63-3003
営業時間/11:30~14:00
定休日 /月曜日・第1火曜日
@kurara_cafe_restaurant
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch ←インスタしてなくても見れますよ
↓ ポチっと応援ありがとう~ マスクが防寒になってきた

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年11月17日
日替わりはお得に美味しい♪誰かぁびっくりとんかつ食べてみて~( *´艸`)「キッチンハウス コルネ」
井原へはたまに行きます
ガソリンがほぼほぼなくて、満タンにしたいとき
( *´艸`)安いのよ井原
私の御用達ガソリンスタンドの近く

「キッチンハウス コルネ」さん
気になってたのでおじゃま~

お店の前の駐車場も広いし
お店も大きいね~

わぁ~!ショーケースある(^^)/
レトロなお店の必須アイテムやー--

大人の日替わりランチ990円
野菜たっぷり!!いいなぁ
Beefカツの文字の、クセが強いんじゃ!(笑)
びっくりとんかつ1,300円が
完食できなかったら+1,500円?怖いよ~

お店は広々~
これはゆったりですね

団体さんも利用可だわ
店内もレトロ感たっぷり
ショーケースあるお店は
ほぼトイレが和式ですが
こちらも例外に洩れず~( *´艸`)

注文は大人の日替わりランチですが
その他のメニュー見てましょう

日替わりランチ以外は
なかなかの良い値段なんですね

おぉぉぉ~
ボリュームすごいよ~

キャベツとレタスもたっぷり
トマトやきゅうりもあります
そして

牛カツ


嬉しいなぁ

アルミのカップに入っていた
チキンとごぼうのサラダが美味しかったなぁ~
切り干し大根の煮物も美味しかった
洋食シェフっぽいのに、和食もなかなか~
お腹いっぱい
お残し許されない「びっくりとんかつ」

見てみたいな~( *´艸`)

コーヒーも付いています

窓から井原の山々の紅葉がキレイに見えていました
まったりと
コーヒーをいただいていると
モーニングのメニューが目に入りました

2,800円!!
どんなモーニングなんだろう
これも見てみたいわ~
なかなか面白いお店ですね
キッチンハウス コルネ
井原市笹賀449-3
電話番号/0866-62-5757
営業時間/8:00~21:00
定休日 /
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援よろしくね~ こたつと湯たんぽ出しました

にほんブログ村

にほんブログ村

ガソリンがほぼほぼなくて、満タンにしたいとき
( *´艸`)安いのよ井原
私の御用達ガソリンスタンドの近く

「キッチンハウス コルネ」さん
気になってたのでおじゃま~

お店の前の駐車場も広いし
お店も大きいね~

わぁ~!ショーケースある(^^)/
レトロなお店の必須アイテムやー--

大人の日替わりランチ990円
野菜たっぷり!!いいなぁ
Beefカツの文字の、クセが強いんじゃ!(笑)
びっくりとんかつ1,300円が
完食できなかったら+1,500円?怖いよ~

お店は広々~
これはゆったりですね

団体さんも利用可だわ
店内もレトロ感たっぷり
ショーケースあるお店は
ほぼトイレが和式ですが
こちらも例外に洩れず~( *´艸`)

注文は大人の日替わりランチですが
その他のメニュー見てましょう

日替わりランチ以外は
なかなかの良い値段なんですね

おぉぉぉ~
ボリュームすごいよ~

キャベツとレタスもたっぷり
トマトやきゅうりもあります
そして

牛カツ



嬉しいなぁ

アルミのカップに入っていた
チキンとごぼうのサラダが美味しかったなぁ~
切り干し大根の煮物も美味しかった
洋食シェフっぽいのに、和食もなかなか~
お腹いっぱい
お残し許されない「びっくりとんかつ」


見てみたいな~( *´艸`)

コーヒーも付いています

窓から井原の山々の紅葉がキレイに見えていました
まったりと
コーヒーをいただいていると
モーニングのメニューが目に入りました

2,800円!!
どんなモーニングなんだろう
これも見てみたいわ~
なかなか面白いお店ですね
キッチンハウス コルネ
井原市笹賀449-3
電話番号/0866-62-5757
営業時間/8:00~21:00
定休日 /
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援よろしくね~ こたつと湯たんぽ出しました

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年11月14日
9月26日オープン!憧れのうっとりカフェ!21日からアフタヌーンランチ開始「Lavieenrose&garden」
Googleマップを見ていたら
あれ?このお店、やってるの?
調べたら・・・オープンされてた

高屋川沿いを走って、看板が見えたら坂道を下ります

広い駐車場と
素敵なお庭の一角に
素敵なお家です!!
なんと9月26日オープンされたそうです
「Lavieenrose &garden」さん

ずいぶん前に
ブログを始める前に
パン屋さんだったので、こだわりのアンパンを買いに
来たことあるんです

店内に入ると
思わず息を飲む素敵な空間が広がります

「写真撮っていいですか?」
ブログやインスタしてなくても撮りたくなります
この窓際の席なんて、おしゃれすぎる
アンティークな家具が超お似合い

キッチンもうっとり
薄いグリーンが上品~( *´艸`)
ごめんなさい。撮りまくり

トイレの電気のスイッチ見て!!
普通の白いスイッチなんて使ってないんだから

うわ~!!スコーン美味しそう~
手前の何?
陶器製のカヌレの型ですね
おっしゃれ過ぎ!!可愛い

私は決めて来ました
行った日が10月最後の和栗のパフェ
(現在は洋ナシパフェ)

友達はスコーンと紅茶のセット
紅茶はアールグレイ
スコーンは北海道産生クリームとブルーベリージャムを添えて
コーヒーカップもお皿も
すてき~

和栗のパフェです
マロングラッセがめっちゃ美味しかった
カシスシャーベットがさっぱり
マロンクリーム美味しすぎ

ブラウニーも乗っててボリュームもあります
アーモンドチュイルがサクサク
下は紅茶のゼリーです
食べれて良かった~( *´艸`)

玄関横には
可愛い苗が販売されています
お花についても、とっても優しく教えていただけます

お庭も素敵なんよ~
暖かい季節は、きっともっと素敵だろうな
こんなお家
あ~あこがれる
癒されるお店ですよ~
21日からはアフタヌーンティーランチ始まるそうです
きゃ~!そっちも良いなぁ
lavieenrose & garden
福山市神辺町川北621-9
営業時間/12:30~17:00
営業日 /月曜日
インスタグラム @parfait_coffee_
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援感謝感謝~

にほんブログ村

あれ?このお店、やってるの?
調べたら・・・オープンされてた

高屋川沿いを走って、看板が見えたら坂道を下ります

広い駐車場と
素敵なお庭の一角に
素敵なお家です!!
なんと9月26日オープンされたそうです
「Lavieenrose &garden」さん

ずいぶん前に
ブログを始める前に
パン屋さんだったので、こだわりのアンパンを買いに
来たことあるんです

店内に入ると
思わず息を飲む素敵な空間が広がります

「写真撮っていいですか?」
ブログやインスタしてなくても撮りたくなります
この窓際の席なんて、おしゃれすぎる
アンティークな家具が超お似合い

キッチンもうっとり
薄いグリーンが上品~( *´艸`)
ごめんなさい。撮りまくり

トイレの電気のスイッチ見て!!
普通の白いスイッチなんて使ってないんだから

うわ~!!スコーン美味しそう~

手前の何?
陶器製のカヌレの型ですね
おっしゃれ過ぎ!!可愛い


私は決めて来ました
行った日が10月最後の和栗のパフェ
(現在は洋ナシパフェ)

友達はスコーンと紅茶のセット
紅茶はアールグレイ
スコーンは北海道産生クリームとブルーベリージャムを添えて
コーヒーカップもお皿も
すてき~


和栗のパフェです
マロングラッセがめっちゃ美味しかった
カシスシャーベットがさっぱり
マロンクリーム美味しすぎ

ブラウニーも乗っててボリュームもあります
アーモンドチュイルがサクサク
下は紅茶のゼリーです
食べれて良かった~( *´艸`)

玄関横には
可愛い苗が販売されています
お花についても、とっても優しく教えていただけます

お庭も素敵なんよ~
暖かい季節は、きっともっと素敵だろうな
こんなお家
あ~あこがれる
癒されるお店ですよ~
21日からはアフタヌーンティーランチ始まるそうです
きゃ~!そっちも良いなぁ
lavieenrose & garden
福山市神辺町川北621-9
営業時間/12:30~17:00
営業日 /月曜日
インスタグラム @parfait_coffee_
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援感謝感謝~

にほんブログ村

2022年11月13日
絶賛準備中!築城400年記念の「福山城!産卵中~」みたいになってるよww「チームラボ 福山城 光の祭」
築城400年記念として
イベントの続く福山市です
年内開催の目玉?(←個人的な感想ですww)

12月2日から福山城公園で開催される
RCC開局70年「チームラボ 福山城 光の祭」
この準備が始まりました
なので、今の福山城本丸エリアは・・・

たまごがいっぱいです~( *´艸`)
面白い光景が
今、限定で見ることが出来ます
(足元にはコード類がたくさん這っています
くれぐれも気を付けて歩いてください)

まるで
「福山城 産卵中」みたいでしょうwww
可愛い~

たまご一個一個は結構大きく・・
隙間を通って

隙間からみた福山城です( *´艸`)
インスタでは動画投稿しています
良かったら見てね
@atti_kotti_lunch 光の祭
この光景
天守から見下しても面白いでしょうね!!
現在、特別展開催中なので入館料700円必要だなぁ

北側鉄板張り方向
旧天守礎石エリアには
ちっちゃいたまご

光の祭が始まると
このたまごたちが光を放ちながら揺れることで
いろいろな表情&音を
見せてくれますよ
たまごエリアだけでなく、石垣などに
幻想的な世界が広がるようですよ
広島城で開催されたときに行ったけど
福山城バージョンも楽しみ~

ふくやま文化ゾーンエリアも
紅葉が始まりました

お城と紅葉とのコラボもあちこちで撮れますよ

探してみてね
(東屋の屋根の奥にお城、写ってます・・苦しいww)
RCC開局70周年記念
チームラボ 福山城 光の祭
内容やチケット購入など詳細はHP(←ポチ)で
@teamlabfukuyama
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくね~ 一雨ごとに寒くなるのかなぁ

にほんブログ村

イベントの続く福山市です
年内開催の目玉?(←個人的な感想ですww)

12月2日から福山城公園で開催される
RCC開局70年「チームラボ 福山城 光の祭」
この準備が始まりました
なので、今の福山城本丸エリアは・・・

たまごがいっぱいです~( *´艸`)
面白い光景が
今、限定で見ることが出来ます
(足元にはコード類がたくさん這っています
くれぐれも気を付けて歩いてください)

まるで
「福山城 産卵中」みたいでしょうwww
可愛い~

たまご一個一個は結構大きく・・
隙間を通って

隙間からみた福山城です( *´艸`)
インスタでは動画投稿しています
良かったら見てね
@atti_kotti_lunch 光の祭
この光景
天守から見下しても面白いでしょうね!!
現在、特別展開催中なので入館料700円必要だなぁ

北側鉄板張り方向
旧天守礎石エリアには
ちっちゃいたまご

光の祭が始まると
このたまごたちが光を放ちながら揺れることで
いろいろな表情&音を
見せてくれますよ
たまごエリアだけでなく、石垣などに
幻想的な世界が広がるようですよ
広島城で開催されたときに行ったけど
福山城バージョンも楽しみ~

ふくやま文化ゾーンエリアも
紅葉が始まりました

お城と紅葉とのコラボもあちこちで撮れますよ

探してみてね
(東屋の屋根の奥にお城、写ってます・・苦しいww)
RCC開局70周年記念
チームラボ 福山城 光の祭
内容やチケット購入など詳細はHP(←ポチ)で
@teamlabfukuyama
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくね~ 一雨ごとに寒くなるのかなぁ

にほんブログ村

2022年11月11日
ちょこちょこっと可愛く見えてガッツリ!美味しい嬉しい豆皿ランチ「HINANO BAR」
尾道の柿園から今高野山へ行く前に
お昼ごはんです
今高野山へも行きたかったし
こちらのお店にも行きたかったんですよ

「HINANO BAR」さん
海をイメージしたお店
白とブルーが爽やかです

店内もおしゃれなんですよ

ブルーが効いてますよね~
海とハワイ

インテリアやファブリック類は
ハワイ~!!
スキューバダイビングの教室案内なども貼ってありました

ここで、ず~っと食べたかったランチがこれ
豆皿ランチ
私の好きなちょこちょこがたくさんトレーに乗ってるんです

来ました~
豆皿ランチ1,400円
ご飯と10品

ちょこちょこ小鉢のランチって
野菜が多くてボリューム少なくない?って思うけど
ここのは違うよ(^^)/

ハンバーグから、から揚げ(タルタルソース)、
ササミのフライ、鱧のしそ巻きなど
動物性たんぱく質もがっつり!!
それでいて
ご飯が雑穀米なのも嬉しいし
プチデザートがあるのもポイント高いよね
念願かなって、嬉し美味しで
しっかり食べちゃいました

ヒナノバーさんは
スムージーなども美味しいんだよ
昨年もお邪魔したのに
探したら、ブログを書いてなかった(インスタには投稿)

アスパラフライと
アスパラのベーコン巻きのワンプレーとランチも
美味しかったんよ!!

今はお休みみたいですが
エッグワッフルのボリューム感はすごかった
ランチのあとでテイクアウトして
今高野山で食べたけど、ふぅふぅ言って食べたなぁ~
世羅インター降りて
ヒナノバーさんへ向かう途中

あれ?あんなお店あった?
と気づいたので
帰り道に寄ってみました

1階は道の駅みたいな感じですが
世羅の道の駅にはない商品を販売しているとか
特殊な技術で急速冷凍した食品が
たくさん並んでいました
2階は、パスタやピザのお店
世羅もどんどん進化してるー--
HINANO BAR
世羅郡世羅町本郷725-1
電話番号/0847-25-5033
営業時間/11:30~14:30(土曜日18:00~23:00
定休日 /水曜日・日曜日
@hinano_bar
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ポチッと応援ありがとう~ございます 日曜・・雨?(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

お昼ごはんです
今高野山へも行きたかったし
こちらのお店にも行きたかったんですよ

「HINANO BAR」さん
海をイメージしたお店
白とブルーが爽やかです

店内もおしゃれなんですよ

ブルーが効いてますよね~
海とハワイ

インテリアやファブリック類は
ハワイ~!!
スキューバダイビングの教室案内なども貼ってありました

ここで、ず~っと食べたかったランチがこれ
豆皿ランチ
私の好きなちょこちょこがたくさんトレーに乗ってるんです

来ました~
豆皿ランチ1,400円
ご飯と10品

ちょこちょこ小鉢のランチって
野菜が多くてボリューム少なくない?って思うけど
ここのは違うよ(^^)/

ハンバーグから、から揚げ(タルタルソース)、
ササミのフライ、鱧のしそ巻きなど
動物性たんぱく質もがっつり!!
それでいて
ご飯が雑穀米なのも嬉しいし
プチデザートがあるのもポイント高いよね
念願かなって、嬉し美味しで
しっかり食べちゃいました

ヒナノバーさんは
スムージーなども美味しいんだよ
昨年もお邪魔したのに
探したら、ブログを書いてなかった(インスタには投稿)

アスパラフライと
アスパラのベーコン巻きのワンプレーとランチも
美味しかったんよ!!

今はお休みみたいですが
エッグワッフルのボリューム感はすごかった
ランチのあとでテイクアウトして
今高野山で食べたけど、ふぅふぅ言って食べたなぁ~
世羅インター降りて
ヒナノバーさんへ向かう途中

あれ?あんなお店あった?
と気づいたので
帰り道に寄ってみました

1階は道の駅みたいな感じですが
世羅の道の駅にはない商品を販売しているとか
特殊な技術で急速冷凍した食品が
たくさん並んでいました
2階は、パスタやピザのお店
世羅もどんどん進化してるー--
HINANO BAR
世羅郡世羅町本郷725-1
電話番号/0847-25-5033
営業時間/11:30~14:30(土曜日18:00~23:00
定休日 /水曜日・日曜日
@hinano_bar
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ポチッと応援ありがとう~ございます 日曜・・雨?(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村
