2022年05月30日
4月から再開!土曜日はスコーンの日(^^)朝から幸せ感じれる~「EYRIEY(エリエ)」
土曜日お休みの日
あ、土曜日と言えば・・・あの日よ
思い立ったら止まりません

南町にある「EYRIEY(エリエ)」さん
可愛いお店ですよね~

店内入って一目散(笑)
(わき目を振ると美味しいものありすぎてやばいからね)

土曜日限定販売スコーンの
「スコーンBOX」買うよ~

単体でも買えますが
クロテッドクリームも欲しいのでセットで買います
マカロンスコーンは今回は諦めます
(前回のスコーン記事2021年こちら←ポチ)

朝食にまず2個頂きます~
オーブントースターで軽く焼きましたよ

スコーン1個に、自家製ジャムが1個付いてきます
今回は「イチゴとバナナ」と「イチジクと白ワイン」の2種
3個分、どちらか組み合わせは自由に選べます
クロテッドクリームはなめらか~

スコーンは半分にパクっと割って
そこへジャムとクロテッドクリームをたっぷり塗りますよ~
(写真はまだ塗る途中)

あ~(>_<)
写真の撮り方へた
スコーンは表面がサクっとして軽い~
クロテッドクリームは、生クリームとバターの間の感じ
乳成分の濃厚な感じはあるけど、甘くはないから
ジャムの美味しさを引き立てつつ
くどくなくコクはあるのにあっさり食べれる
もう朝から幸せ気分で満たされるわ~

美味しいなぁ
土曜日がお休みの日は、ソワソワしちゃいそうです
コーンからスプーンまで全部チョコレートの
ソフトクリーム‥‥今度こそ買います(笑)
EYRIEY(エリエ)
福山市南町12-5
電話番号/084-919-0723
営業時間/11:00~20:00
定休日 /日曜日・月曜日
インスタグラム @eyriey_chocolat
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくです~ 今日はスポーツ蘭見るのお休み( *´艸`)

にほんブログ村

あ、土曜日と言えば・・・あの日よ
思い立ったら止まりません

南町にある「EYRIEY(エリエ)」さん
可愛いお店ですよね~

店内入って一目散(笑)
(わき目を振ると美味しいものありすぎてやばいからね)

土曜日限定販売スコーンの
「スコーンBOX」買うよ~

単体でも買えますが
クロテッドクリームも欲しいのでセットで買います
マカロンスコーンは今回は諦めます
(前回のスコーン記事2021年こちら←ポチ)

朝食にまず2個頂きます~
オーブントースターで軽く焼きましたよ

スコーン1個に、自家製ジャムが1個付いてきます
今回は「イチゴとバナナ」と「イチジクと白ワイン」の2種
3個分、どちらか組み合わせは自由に選べます
クロテッドクリームはなめらか~

スコーンは半分にパクっと割って
そこへジャムとクロテッドクリームをたっぷり塗りますよ~
(写真はまだ塗る途中)

あ~(>_<)
写真の撮り方へた
スコーンは表面がサクっとして軽い~
クロテッドクリームは、生クリームとバターの間の感じ
乳成分の濃厚な感じはあるけど、甘くはないから
ジャムの美味しさを引き立てつつ
くどくなくコクはあるのにあっさり食べれる
もう朝から幸せ気分で満たされるわ~


美味しいなぁ
土曜日がお休みの日は、ソワソワしちゃいそうです
コーンからスプーンまで全部チョコレートの
ソフトクリーム‥‥今度こそ買います(笑)
EYRIEY(エリエ)
福山市南町12-5
電話番号/084-919-0723
営業時間/11:00~20:00
定休日 /日曜日・月曜日
インスタグラム @eyriey_chocolat
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくです~ 今日はスポーツ蘭見るのお休み( *´艸`)

にほんブログ村

2022年05月28日
美味しさはもちろん、食材・組み合わせ・盛り付け・器・演出などオンリーワン料理にずっとワクワク「にく料理 あぶり abulli 」
広島じゃ割大活用( *´艸`)
利用して行って来ました
選んだお店はこちら

ずっと一度行ってみたかったけど
なかなか行けなかったお店です
「にく料理 あぶり abulli」さん
やっぱ広島じゃ割のおかげで行く機会が出来ました

オープンなエリアでは
ドリンクのカウンターがあったり

お肉を焼くのが見えます
うぅぅ煙と匂いでテンションあがる(笑)

2人用個室です
4人用個室もありましたよ

まず出されたのが
何?これ( *´艸`) 可愛い
小枝の中に豆
周りはマカロンみたいなサクサク生地
驚かされて、なんだか気持ちが高揚しますね

前菜
サラダとクリームチーズに抹茶ソース
タラとホタルイカのマリネ
出てくる料理ひとつひとつがオリジナリティあふれてる

人参ソースの上に熟成鶏と野菜
鶏肉が柔らかくて香ばしい~

牛のミルフィーユ
創作料理が素敵ですね
器もちゃんと温かい

牛の次はサワラ
バルサミコソースが敷いてあって
添えられているのはジャガイモです
葉っぱも食べれますよ
盛り付けも素敵だし
食べながら、これどうなってるの~?って
会話も弾みます

口直しにと
湯葉のもずくソースかけ
出てくる料理の1品1品に驚かされます
湯葉がもっちもち!もずくがソースになるなんてね~

そして、ジュウジュウ音をさせながら運ばれて来ました
まず、音と匂いで早くも
セロトニンとアナンダマイド出まくりです
タレとわさびとバリ島の塩をお好みで付けて食べます
わさびも普段使ってるチューブのわさびとちゃうよ(笑)

焼けるのを待っていたら
上のお皿から下のお皿にお肉が移動
どんどん増えてきた(笑)
一緒に行った友達がお肉苦手( *´艸`)
申し訳いないような嬉しいお肉移動(^^)/
美味しかった~
口の中に入れた時に広がるお肉の脂が甘いんよ~
柔らかい~至福物質出まくりだぁ

白いご飯かカレーか選べるとのこと
やっぱカレーだよね~
好みで七味!ピリリとまた美味しい
スプーンのセットとか、素敵でしょう

デザートはアイス
ガラスの容器を開けると・・・
燻製~アイス~
それで蓋があったのか!!
燻製大好きなので、たまらんよ!!アイスの燻製とかすごい
どの料理もオリジナリティあって
器も盛り付けも
食べる人のワクワクを引き出す料理でした
オンリーワンなお店ですね
お支払いは3,400円でクーポン2,000円分もらいました
広島じゃ割は6月も延長になりましたね
※お店に直接の申し込みは出来ませんのでご注意ください
やっぱ広島じゃ割
にく料理あぶり abulli
福山市春日町7-6-17
電話番号/084-994-1764
営業時間/11:00~22:00
定休日 /水曜日
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
インスタはちょいネタもあります
↓ ポチっと応援感謝ですよ~ 明日から半そで着ます

にほんブログ村

利用して行って来ました
選んだお店はこちら

ずっと一度行ってみたかったけど
なかなか行けなかったお店です
「にく料理 あぶり abulli」さん
やっぱ広島じゃ割のおかげで行く機会が出来ました

オープンなエリアでは
ドリンクのカウンターがあったり

お肉を焼くのが見えます
うぅぅ煙と匂いでテンションあがる(笑)

2人用個室です
4人用個室もありましたよ

まず出されたのが
何?これ( *´艸`) 可愛い
小枝の中に豆
周りはマカロンみたいなサクサク生地
驚かされて、なんだか気持ちが高揚しますね

前菜
サラダとクリームチーズに抹茶ソース
タラとホタルイカのマリネ
出てくる料理ひとつひとつがオリジナリティあふれてる

人参ソースの上に熟成鶏と野菜
鶏肉が柔らかくて香ばしい~

牛のミルフィーユ
創作料理が素敵ですね
器もちゃんと温かい

牛の次はサワラ
バルサミコソースが敷いてあって
添えられているのはジャガイモです
葉っぱも食べれますよ
盛り付けも素敵だし
食べながら、これどうなってるの~?って
会話も弾みます

口直しにと
湯葉のもずくソースかけ
出てくる料理の1品1品に驚かされます
湯葉がもっちもち!もずくがソースになるなんてね~

そして、ジュウジュウ音をさせながら運ばれて来ました
まず、音と匂いで早くも
セロトニンとアナンダマイド出まくりです
タレとわさびとバリ島の塩をお好みで付けて食べます
わさびも普段使ってるチューブのわさびとちゃうよ(笑)

焼けるのを待っていたら
上のお皿から下のお皿にお肉が移動
どんどん増えてきた(笑)
一緒に行った友達がお肉苦手( *´艸`)
申し訳いないような嬉しいお肉移動(^^)/
美味しかった~

口の中に入れた時に広がるお肉の脂が甘いんよ~
柔らかい~至福物質出まくりだぁ

白いご飯かカレーか選べるとのこと
やっぱカレーだよね~
好みで七味!ピリリとまた美味しい
スプーンのセットとか、素敵でしょう

デザートはアイス
ガラスの容器を開けると・・・
燻製~アイス~
それで蓋があったのか!!
燻製大好きなので、たまらんよ!!アイスの燻製とかすごい
どの料理もオリジナリティあって
器も盛り付けも
食べる人のワクワクを引き出す料理でした
オンリーワンなお店ですね
お支払いは3,400円でクーポン2,000円分もらいました
広島じゃ割は6月も延長になりましたね
※お店に直接の申し込みは出来ませんのでご注意ください
やっぱ広島じゃ割
にく料理あぶり abulli
福山市春日町7-6-17
電話番号/084-994-1764
営業時間/11:00~22:00
定休日 /水曜日
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
インスタはちょいネタもあります
↓ ポチっと応援感謝ですよ~ 明日から半そで着ます

にほんブログ村

2022年05月26日
尾道水道を独り占め!ハーバーレストラン「#モーモーキッチン」
尾道へ向かった日
久しぶりに青空の日
こんな日のランチは、ロケーションの良いお店に行きたい!!
なおかつ、広島じゃ割のクーポン持っていたので
それが使えるお店で検索('◇')ゞ

そして、向島の「モーモーキッチン」さんへ
笠岡から移転してオープンされ1年半
(2013年笠岡店オープン時の記事)
ようやく来れました

目の前は尾道水道なので
テラス席も素敵すぎる
まずはお店のある2階へ

店内からも素晴らしいロケーションが広がってる

隣は造船所かな
大きな船が停泊しています

おかずがいろいろって
私が一番好きなランチなので
迷うことなく「大人のお子様ランチ」注文~
デザートはカタラーナです。いかがですか?って
カタラーナ
食べたいなぁ~と思ったけど
予算がオーバーしたので、今回は諦めました(泣)

真ん中のハンバーグは
尾道ハンバーグって名前で砂ずり入りらしい
コロンとして可愛い

ミニグリルパンに乗ってるミニピザみたいなのが
カリカリっとした生地で美味しかった~
ご飯の量が多め( *´艸`)

お皿に乗ってた
ちっちゃい可愛い黒い容器を開けたら‥飴‥( ;∀;)
え~
ランチに飴ってびっくりだわ(笑)

スタッフさんからも
ゆっくりして下さいね~との優しいお言葉
目の前の絶景見ながら
のんびりランチをいただきました
眼下に

わ!!
あそこって行けるんですか?って聞いたら
行けますよって!

こういうのを見たら
行かないわけにはいかないんです
橋を渡って浮島へ~
揺れるのも楽しい~

海側からお店を見たらこんな感じですよ~
下を覗いたら
くらげが気持ちよさそうに泳いでいました
ランチ&ロケーション
素敵な時間を過ごせたよ~
#モーモーキッチン
尾道市向島町16058-191
電話番号/0848-38-2628
営業時間/7:00~16:00 ディナーは予約制
定休日 /火曜日
HP
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりに青空の日
こんな日のランチは、ロケーションの良いお店に行きたい!!
なおかつ、広島じゃ割のクーポン持っていたので
それが使えるお店で検索('◇')ゞ

そして、向島の「モーモーキッチン」さんへ
笠岡から移転してオープンされ1年半
(2013年笠岡店オープン時の記事)
ようやく来れました

目の前は尾道水道なので
テラス席も素敵すぎる
まずはお店のある2階へ

店内からも素晴らしいロケーションが広がってる

隣は造船所かな
大きな船が停泊しています

おかずがいろいろって
私が一番好きなランチなので
迷うことなく「大人のお子様ランチ」注文~
デザートはカタラーナです。いかがですか?って
カタラーナ

予算がオーバーしたので、今回は諦めました(泣)

真ん中のハンバーグは
尾道ハンバーグって名前で砂ずり入りらしい
コロンとして可愛い

ミニグリルパンに乗ってるミニピザみたいなのが
カリカリっとした生地で美味しかった~
ご飯の量が多め( *´艸`)

お皿に乗ってた
ちっちゃい可愛い黒い容器を開けたら‥飴‥( ;∀;)
え~



スタッフさんからも
ゆっくりして下さいね~との優しいお言葉
目の前の絶景見ながら
のんびりランチをいただきました
眼下に

わ!!
あそこって行けるんですか?って聞いたら
行けますよって!

こういうのを見たら
行かないわけにはいかないんです
橋を渡って浮島へ~
揺れるのも楽しい~

海側からお店を見たらこんな感じですよ~
下を覗いたら
くらげが気持ちよさそうに泳いでいました
ランチ&ロケーション
素敵な時間を過ごせたよ~
#モーモーキッチン
尾道市向島町16058-191
電話番号/0848-38-2628
営業時間/7:00~16:00 ディナーは予約制
定休日 /火曜日
HP
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年05月25日
5月23日から新メニュー登場!大好きなものばかり大集合~「スティルブラン」
久しぶりにお邪魔しましたよ~

Style Blanc(スティスルブラン)さんです
1年半ぶりだわ
(2020年12月記事)
こちらに
久しぶりに来たかった理由があるんですよ

オープンと同時に伺ったので
1番乗り~( *´艸`)

私の好きな席
ここに座ります

メニューが!!
大きな写真入りで、めっちゃ見やすくなってる

イイ感じ!!
文字と小さな写真より良いよ~
って、老眼のおばちゃんが言っております( *´艸`)

さばの味噌煮!
和食メニューあったなんて!知らなかったわ~

今回の目的はこれ!!
5月23日から提供開始の新メニューです
平日のみ9食限定の「贅沢オムライス」
オムライス&エビフライ(有頭)&ハンバーグ
って、大好き大集合じゃん!!

写真ではわかりにくいかもしれませんが
すごいです
すごいですよ
ボリューム

大きな大きなオムライスにデミグラスソースがたっぷり
とろとろオムライスにかかった
デミグラスソースがめっちゃ美味しい
色々な素材のうま味がぎゅっと詰まっってる

ハンバーグもお肉がぎゅぎゅ~!!
エビフライも
こんな大きなの食べれるって嬉しいよね
でも、本当にすごいボリューム
そして
スティルブランさんのメニューには・・・

ドリンクとデザートも付くんだった~
それもこっちも3種盛り
プリンあるぅ

なめらかでコクが深いプリン美味しい~
贅沢オムライスを食べるときは
お腹をしっかり減らして行ってくださいね~
美味しくてボリューム満点って最高だね(^_-)-☆
この贅沢オムライスは予約したら
ディナータイムもオッケーだそうですよ
(ランチも予約がおすすめって)
Style Blanc (スティルブラン)
福山市水吞町
電話番号/084-961-3537
営業時間/11:00~14:00 ディナー要予約
定休日 /不定休
インスタグラム @stylebranc0806
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします~ 今日から半そでになりました(^^♪

にほんブログ村


Style Blanc(スティスルブラン)さんです
1年半ぶりだわ
(2020年12月記事)
こちらに
久しぶりに来たかった理由があるんですよ

オープンと同時に伺ったので
1番乗り~( *´艸`)

私の好きな席
ここに座ります

メニューが!!
大きな写真入りで、めっちゃ見やすくなってる

イイ感じ!!
文字と小さな写真より良いよ~
って、老眼のおばちゃんが言っております( *´艸`)

さばの味噌煮!
和食メニューあったなんて!知らなかったわ~

今回の目的はこれ!!
5月23日から提供開始の新メニューです
平日のみ9食限定の「贅沢オムライス」
オムライス&エビフライ(有頭)&ハンバーグ
って、大好き大集合じゃん!!

写真ではわかりにくいかもしれませんが
すごいです
すごいですよ
ボリューム

大きな大きなオムライスにデミグラスソースがたっぷり
とろとろオムライスにかかった
デミグラスソースがめっちゃ美味しい
色々な素材のうま味がぎゅっと詰まっってる

ハンバーグもお肉がぎゅぎゅ~!!
エビフライも
こんな大きなの食べれるって嬉しいよね

でも、本当にすごいボリューム
そして
スティルブランさんのメニューには・・・

ドリンクとデザートも付くんだった~
それもこっちも3種盛り
プリンあるぅ


なめらかでコクが深いプリン美味しい~

贅沢オムライスを食べるときは
お腹をしっかり減らして行ってくださいね~
美味しくてボリューム満点って最高だね(^_-)-☆
この贅沢オムライスは予約したら
ディナータイムもオッケーだそうですよ
(ランチも予約がおすすめって)
Style Blanc (スティルブラン)
福山市水吞町
電話番号/084-961-3537
営業時間/11:00~14:00 ディナー要予約
定休日 /不定休
インスタグラム @stylebranc0806
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします~ 今日から半そでになりました(^^♪

にほんブログ村

2022年05月23日
念願のプリン食べました!それも2種類(笑)リピ確定の美味しさだったよ~♪「Cafe&Rest さくら坂」
どうしても行きたかったカフェがあります
そのカフェがあるのが・・・

泊まった「さくらホテル尾道駅前」さんの1階~
朝食を摂った場所です

10時半からはカフェとなります
「Cafe&Rest さくら坂」さん

ここのカフェメニューが
とっても美味しそうで来たかったんです

特に大人気のプリン
プリン大好きなんで、これは
食べてみたかったのよ~
で・・・
最近、コーヒープリンが復活されたそうなので
ホテルの予約と同時に
コーヒープリンも予約しちゃいました
(どんだけ食い地はってんでしょうね)

コーヒープリン

このビジュアルからもう堪らんでしょ( *´艸`)

コーヒープリンが生クリームまみれ( *´艸`)
カラメルソースがたっぷりかかっています
ひと口食べたら
思わず振り向いて、店長さんに
「美味しい~
」って言っちゃいました
(厨房に背を向けて座っていたので)

カラメルソースのほろ苦さが
このカフェ秀逸です!!本当に美味しい
コーヒー味のちょっと固めのプリンと
たっぷり生クリームとほろ苦ソース
作ったパティシエさん天才(^_-)-☆


そしてこっちが
定番のノーマルバージョンのレトロプリン
(プリンの飾りは変わるそうです)

まず、さくらをかたどったメレンゲの焼き菓子が美味しい~
サックサク
この焼き菓子だけ販売されてても買っちゃう(笑)

そしてプリンは
レトロプリンって名前とおり
ちょっと固めだけど、プルプルで卵の味がしっかり
そして、こっちもカラメルソースが
たっぷりかかっています
そのソースが本当に美味しい
このほろ苦さはソースだけで飲めちゃうわ(笑)
400円って価格も嬉しすぎる
ずっと食べてみたかったけど
尾道って、どうしても駐車場代がかかるのがネックで
なかなか来れなかったけど
駐車場代かかっても食べたいわ~

こんなメニューもあるし
ワッフルもあるし
猫の乗ったパフェも美味しそう~
広島じゃ割のクーポン券1,000円はお釣りがでないので
プリンを2個頼んじゃおうかと
またやらかそうとしたんですが
店長さんの優しさで
10時半と、尾道散策から戻ってからの15時と
2回に分けて食べさせてもらっちゃいました
ありがとうございました
またお邪魔させていただきますね~
Cafe&Rest さくら坂
尾道市東御所町5-1 さくらホテル1階
電話番号/084-29-9390
営業時間/カフェ10:30~17:00
定休日 /
cafeメニューHP
インスタグラム@sakurazaka_onomichi
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ じめじめしすぎじゃない?

にほんブログ村

にほんブログ村

そのカフェがあるのが・・・

泊まった「さくらホテル尾道駅前」さんの1階~
朝食を摂った場所です

10時半からはカフェとなります
「Cafe&Rest さくら坂」さん

ここのカフェメニューが
とっても美味しそうで来たかったんです

特に大人気のプリン

プリン大好きなんで、これは
食べてみたかったのよ~
で・・・
最近、コーヒープリンが復活されたそうなので
ホテルの予約と同時に
コーヒープリンも予約しちゃいました
(どんだけ食い地はってんでしょうね)

コーヒープリン


このビジュアルからもう堪らんでしょ( *´艸`)

コーヒープリンが生クリームまみれ( *´艸`)
カラメルソースがたっぷりかかっています
ひと口食べたら
思わず振り向いて、店長さんに
「美味しい~


(厨房に背を向けて座っていたので)

カラメルソースのほろ苦さが
このカフェ秀逸です!!本当に美味しい

コーヒー味のちょっと固めのプリンと
たっぷり生クリームとほろ苦ソース
作ったパティシエさん天才(^_-)-☆



そしてこっちが
定番のノーマルバージョンのレトロプリン
(プリンの飾りは変わるそうです)

まず、さくらをかたどったメレンゲの焼き菓子が美味しい~
サックサク
この焼き菓子だけ販売されてても買っちゃう(笑)

そしてプリンは
レトロプリンって名前とおり
ちょっと固めだけど、プルプルで卵の味がしっかり
そして、こっちもカラメルソースが
たっぷりかかっています
そのソースが本当に美味しい
このほろ苦さはソースだけで飲めちゃうわ(笑)
400円って価格も嬉しすぎる

ずっと食べてみたかったけど
尾道って、どうしても駐車場代がかかるのがネックで
なかなか来れなかったけど
駐車場代かかっても食べたいわ~

こんなメニューもあるし
ワッフルもあるし
猫の乗ったパフェも美味しそう~
広島じゃ割のクーポン券1,000円はお釣りがでないので
プリンを2個頼んじゃおうかと
またやらかそうとしたんですが
店長さんの優しさで
10時半と、尾道散策から戻ってからの15時と
2回に分けて食べさせてもらっちゃいました
ありがとうございました
またお邪魔させていただきますね~
Cafe&Rest さくら坂
尾道市東御所町5-1 さくらホテル1階
電話番号/084-29-9390
営業時間/カフェ10:30~17:00
定休日 /
cafeメニューHP
インスタグラム@sakurazaka_onomichi
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ じめじめしすぎじゃない?

にほんブログ村

にほんブログ村
