2022年06月06日
『やっぱ広島じゃ割』でビヤホール!飲み放題食べ放題、メニュー数がすごいよ!腹八分目は無理難題(^^)/「ニューキャッスル2022ビヤホール」
夕食の外食は
ほぼほぼしないんですが
『やっぱ広島じゃ割』利用で
お得に食べ放題飲み放題なんだもんなぁ~
行きたくなるよ―――――( *´艸`)

「ニューキャッスル2022ビアホール」さん
ニューキャッスルホテルの2階です
今年は特に
『福山城築城400年記念』というタイトルが付いています

5月9日から9月25日まで
食べ放題・飲み放題120分
当日券5,500円(大人)
(6月末まで前売り4,800円購入可)

築城400年記念というタイトルも付いていますので
会場内には
福山城の歴史の紹介パネルが設置してあります
福山城は普請の足場が取れ
北側が鉄板で覆われた姿が見え始め
わくわくして来ましたよ

さて!120分
広島じゃ割利用なので、お支払い金額は3,000円でした
2,000円のクーポンも付いているので
食べる前に、すでに2,000円分の買い物もしっかり済ませています
(何しろ、使用期限は当日のみですから)

まずは会場内をひとまわりして
メニューの確認
バイキングのプロはいきなり次々取りませんよ(笑)
自分のお腹の許容量は限られていますからね( *´艸`)
サラダコーナー
ロマネスコある!サボテン(写真右上)
小鉢入りのサラダもありますよ
焼きたてピザやフレンチトーストなどもあったよ

きゃほ~握りずし
カツオのタタキもあるし、カナッペもあるし
隣にはカレーもあります

お肉・お魚の温料理コーナー
ハンバーグから瀬戸内豚ソテー、チキン、白身魚のアヒージョ他
ここでは
注文してからカットしてくれるローストビーフがいただけます
(アルミホイルに包んであります)

数量限定の春巻き・鯖塩焼き・お好み焼きコーナー
コーンスープもあるよ

揚げ物コーナー
種類が多いよ~
この隣には、ラーメンとうどんのコーナーもあります

そして、記念の料理
うずみには牛すじが隠れています
スープをかけて頂くそうです
勝成巻きや
海苔を鉄板に見立てた出汁巻き~
これは絶対食べなきゃね

写真の枚数がハンパないのでまとめます(笑)
焼酎の種類がすごいですよ
日本酒もあるし、ワインもあります
もちろんサーバーから注ぐ生ビール
缶のアルコール飲料もたっぷり
これは、飲める人にはたまらないラインナップです

さらに甘いものも種類がありすぎて撮りきれない&
食べきれませんよ
チョコレートファウンテンやソフトクリームもあります

狙いを定めて、まずは1回目( *´艸`)
ローストビーフの柔らかさ!!美味しい~
はいお代わり決定
小鉢のチキンサラダが美味しくてこれもリピね
お寿司はサーモンを2貫、握ってもらっちゃった
うずみもとろとろ牛すじ
全制覇はムリなので
自分の好きなものを好きなだけ攻めましょう( *´艸`)

パスタにチキンにサラダ
フライ~
カレーも、さすがホテルのカレー

口直しに
ソフトクリームを挟みました( *´艸`)
チョコレートファウンテン用のイチゴを乗せて
チョコをかけてカスタマイズ
アクリル板の向こうのデザートは友達のです
そして再びお皿を取って
会場を放浪~( *´艸`)
お腹パンパンです
私も友達も、飲めない人なので
しっかり食べました
お得に食べれたし美味しかった~
当然食べ過ぎ、カロリー過多です
明日からダイエットですね(現在この広島じゃ割プランなどは、申込休止中。明日から再開)
福山城築城400年記念
NEW CASTLE 2022ニューキャッスルホテルビヤホール
福山市三之丸8-16
電話番号/084-922-2140
営業時間/HP参照
9月25日まで
@nkh-kikaku
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援ありがとう! 来月までにマイナス2.5(=_=)

にほんブログ村

ほぼほぼしないんですが
『やっぱ広島じゃ割』利用で
お得に食べ放題飲み放題なんだもんなぁ~
行きたくなるよ―――――( *´艸`)

「ニューキャッスル2022ビアホール」さん
ニューキャッスルホテルの2階です
今年は特に
『福山城築城400年記念』というタイトルが付いています

5月9日から9月25日まで
食べ放題・飲み放題120分
当日券5,500円(大人)
(6月末まで前売り4,800円購入可)

築城400年記念というタイトルも付いていますので
会場内には
福山城の歴史の紹介パネルが設置してあります
福山城は普請の足場が取れ
北側が鉄板で覆われた姿が見え始め
わくわくして来ましたよ

さて!120分
広島じゃ割利用なので、お支払い金額は3,000円でした
2,000円のクーポンも付いているので
食べる前に、すでに2,000円分の買い物もしっかり済ませています
(何しろ、使用期限は当日のみですから)

まずは会場内をひとまわりして
メニューの確認

バイキングのプロはいきなり次々取りませんよ(笑)
自分のお腹の許容量は限られていますからね( *´艸`)
サラダコーナー
ロマネスコある!サボテン(写真右上)
小鉢入りのサラダもありますよ
焼きたてピザやフレンチトーストなどもあったよ

きゃほ~握りずし
カツオのタタキもあるし、カナッペもあるし
隣にはカレーもあります

お肉・お魚の温料理コーナー
ハンバーグから瀬戸内豚ソテー、チキン、白身魚のアヒージョ他
ここでは
注文してからカットしてくれるローストビーフがいただけます
(アルミホイルに包んであります)

数量限定の春巻き・鯖塩焼き・お好み焼きコーナー
コーンスープもあるよ

揚げ物コーナー
種類が多いよ~
この隣には、ラーメンとうどんのコーナーもあります

そして、記念の料理
うずみには牛すじが隠れています
スープをかけて頂くそうです
勝成巻きや
海苔を鉄板に見立てた出汁巻き~
これは絶対食べなきゃね

写真の枚数がハンパないのでまとめます(笑)
焼酎の種類がすごいですよ
日本酒もあるし、ワインもあります
もちろんサーバーから注ぐ生ビール
缶のアルコール飲料もたっぷり
これは、飲める人にはたまらないラインナップです

さらに甘いものも種類がありすぎて撮りきれない&
食べきれませんよ
チョコレートファウンテンやソフトクリームもあります

狙いを定めて、まずは1回目( *´艸`)
ローストビーフの柔らかさ!!美味しい~
はいお代わり決定
小鉢のチキンサラダが美味しくてこれもリピね
お寿司はサーモンを2貫、握ってもらっちゃった
うずみもとろとろ牛すじ
全制覇はムリなので
自分の好きなものを好きなだけ攻めましょう( *´艸`)

パスタにチキンにサラダ
フライ~
カレーも、さすがホテルのカレー

口直しに
ソフトクリームを挟みました( *´艸`)
チョコレートファウンテン用のイチゴを乗せて
チョコをかけてカスタマイズ
アクリル板の向こうのデザートは友達のです
そして再びお皿を取って
会場を放浪~( *´艸`)
お腹パンパンです
私も友達も、飲めない人なので
しっかり食べました
お得に食べれたし美味しかった~

当然食べ過ぎ、カロリー過多です
明日からダイエットですね(現在この広島じゃ割プランなどは、申込休止中。明日から再開)
福山城築城400年記念
NEW CASTLE 2022ニューキャッスルホテルビヤホール
福山市三之丸8-16
電話番号/084-922-2140
営業時間/HP参照
9月25日まで
@nkh-kikaku
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援ありがとう! 来月までにマイナス2.5(=_=)

にほんブログ村

2022年06月05日
カレーとラーメンとカツと味噌!不思議なコラボにハマらされた老舗力「ふく山や食堂」
ちょっと新市まで行ったので
お参りしました

「素戔嗚神社」~(^^)/
御朱印を頂こうかと思ったけど、
最近は書置きなんだね~&500円かぁ(笑)

駐車場横に石で作った面白いコーナーがあります
写真は「蘇龍」って書いてあります
素戔嗚神社は、「蘇珉将来」伝説の舞台となる神話のある神社です
茅の輪くぐりの起源になった神社でもあるそうです
今月は「夏越の祓」もあるし
疫病回避のためにもくぐらなきゃね(#^^#)

そして、素戔嗚神社から目と鼻の先にある
「ふく山や」さんへ

店内に入ると
レトロなポスターが目に付きます
イイ感じですね~

店内には
作り置きのいなりずしのパックなどもありました
ラーメンもうどんもあるし
どんぶりものもある
先におられたお客さんはオムライス食べてた~

カツカレーラーメン 750円
きゃ~

注文後、厨房からカツを揚げる素敵な音がしてたのよ
もう、私の胃袋は
いつでも準備オッケーって感じでした

カレーの美味しそうな匂いもするけど
スープが・・・???

基本は味噌ラーメンみたいです
その上にカツがどんと乗って
そこへカレーのルーがかけてある感じなので
ルーがかかってないところは味噌ラーメンのスープ
まず、かかってないところをすくってみた
味噌~美味しい~

衣が、カリッとしたところも美味しいけど
ラーメンのスープを吸って
カレーがかかったとこも美味しいぞう~
味噌スープとカレールーの
この相性は何なんだ~( *´艸`)うま


心の中で
やばいやばいを繰り返しどんどん食べ進む
スープを全部飲み干したかったのを
一生懸命我慢
(カロリーを気にするお年頃です)
白いご飯あったら、最高かも!でも我慢する
他のメニューも
絶対食べにくる!!
でもカツカレーラーメンもまた食べたいし
・・・困った悩みです(笑)

外に出て、
もう一度、お店を振り返ったら茂みの中に
「当店特製みそラーメン」の看板が!!
味噌ラーメンも美味しいはずだぁぁぁ

「オム」( *´艸`)
短縮語!!

お店に向かって右手に少し行くと
駐車場ありますよ
ふく山や
福山市新市町戸手284-2
電話番号/0847-51-2229
営業時間/11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 /月曜日
※基本情報は確認忘れたのでネットでの情報です。
また行ったときには忘れず確認します('◇')ゞ
あっちこっちここdeランチのインスタ
@aati_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくお願いです 梅雨?梅雨が来た?

にほんブログ村

お参りしました

「素戔嗚神社」~(^^)/
御朱印を頂こうかと思ったけど、
最近は書置きなんだね~&500円かぁ(笑)

駐車場横に石で作った面白いコーナーがあります
写真は「蘇龍」って書いてあります
素戔嗚神社は、「蘇珉将来」伝説の舞台となる神話のある神社です
茅の輪くぐりの起源になった神社でもあるそうです
今月は「夏越の祓」もあるし
疫病回避のためにもくぐらなきゃね(#^^#)

そして、素戔嗚神社から目と鼻の先にある
「ふく山や」さんへ

店内に入ると
レトロなポスターが目に付きます
イイ感じですね~

店内には
作り置きのいなりずしのパックなどもありました
ラーメンもうどんもあるし
どんぶりものもある
先におられたお客さんはオムライス食べてた~

カツカレーラーメン 750円

きゃ~


注文後、厨房からカツを揚げる素敵な音がしてたのよ
もう、私の胃袋は
いつでも準備オッケーって感じでした

カレーの美味しそうな匂いもするけど
スープが・・・???

基本は味噌ラーメンみたいです
その上にカツがどんと乗って
そこへカレーのルーがかけてある感じなので
ルーがかかってないところは味噌ラーメンのスープ
まず、かかってないところをすくってみた
味噌~美味しい~


衣が、カリッとしたところも美味しいけど
ラーメンのスープを吸って
カレーがかかったとこも美味しいぞう~
味噌スープとカレールーの
この相性は何なんだ~( *´艸`)うま



心の中で
やばいやばいを繰り返しどんどん食べ進む
スープを全部飲み干したかったのを
一生懸命我慢
(カロリーを気にするお年頃です)
白いご飯あったら、最高かも!でも我慢する
他のメニューも
絶対食べにくる!!
でもカツカレーラーメンもまた食べたいし
・・・困った悩みです(笑)

外に出て、
もう一度、お店を振り返ったら茂みの中に
「当店特製みそラーメン」の看板が!!
味噌ラーメンも美味しいはずだぁぁぁ

「オム」( *´艸`)
短縮語!!

お店に向かって右手に少し行くと
駐車場ありますよ
ふく山や
福山市新市町戸手284-2
電話番号/0847-51-2229
営業時間/11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 /月曜日
※基本情報は確認忘れたのでネットでの情報です。
また行ったときには忘れず確認します('◇')ゞ
あっちこっちここdeランチのインスタ
@aati_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくお願いです 梅雨?梅雨が来た?

にほんブログ村

2022年06月03日
本格フレンチ堪能後は、6月17日オープンのお店のチーズケーキも一足先に頂きました「ラルドワーズ」&「VACHE(ヴァッシュ)」
いつも人気のお店
ブログ開設当初からのコメンテーターさんも
美味しかったとお勧めのお店
行きたいなと思ってたんですが
今回は特にどうしても行きたい理由がありました

御幸にあるフレンチレストラン「ラルドワーズ」さん
木々に囲まれたお店です
そのお店に併設し…

チーズケーキ専門店がオープンされるんですよ
今、オープンに向けて工事の真っ最中
そこで販売されるチーズケーキが
期間限定でラルドワーズで食べれるキャンペーン中なんです
今だけの限定です
オープンが待ちきれないので
どうしても、一足先に食べたかったんですよー--(#^^#)

お店の入り口周りは
たくさんの木々に覆われて非日常な雰囲気で
テンションがあがります

その木々が
お店の大きな大きな窓から見える
木々に覆われているので
賑やかな立地なのに喧騒と遮断されています
お客さんがおられたのでうまく撮れませんでしたが
天井に大きなたっぷりのドライフラワー
素敵でしたよ

二人掛けテーブルが3卓
4人掛けが2卓
さらに奥の部屋もあります
真ん中のテーブルには樽でお水が冷やしてあります

ランチは1480円から
税込み価格表示なのが嬉しい
チーズケーキを食べたいのでデザートの付いた
デラックスランチ2,300円を予約して行きました

グリンピースの冷製スープ
アマランサスって名前の葉が浮かんでいます
美味しい冷たさが胃袋を刺激して、食欲がわいてくる~
バターパンはふかふか

そして、次に出てきたのが
目にも優しく、
シェフが朝仕入れて来たばかりの
地元野菜をたっぷり使ったサラダのプレート
これがびっくりですよ
お皿の上に透明なものがあるの見えるかな~
春巻きを使ってガレットを模した盛り付けにしてあって

中にとろけるチーズと半熟卵があるので
それと混ぜて頂きます
黄身のとろとろ、チーズの塩味とろとろで
新鮮野菜がいくらでも食べれちゃう
生春巻きのパリパリ食感も最高

メインは
鯛、鴨、イベリコ豚、特選牛(+300円)からチョイス
私はイベリコ豚
友達は鯛をお願いしました

イベリコ豚は中落ちの部分だそうです
ニラのソースとマスタードを好みで付けて食べます
適度な柔らかさで、豚のうまみがギュってして
本当に美味しかった!イベリコ豚ってこんなに美味しいんだね~
添えてある野菜はピリっとしています
(名前を聞いたけど忘れました(>_<))

鯛は田島産の鯛を使用し
皮目はパリ、身はふんわり
下にはマダガスカルソース
フレッシュトマトとハーブであっさり仕上げた
ソースだそうですよ

そして
楽しみにしていたデザート~
チーズケーキ(何が出るかはその日のお楽しみ)と
季節のケーキの盛り合わせ
チーズケーキが今だけ限定で付いてて嬉しすぎる~

チーズケーキは抹茶と餡子が層になってて
わらび餅とクリームときなこトッピング
もう贅沢すぎる~
そして、季節のデザートが絶品だった~
柔らかめのプリン生地に因島の八朔とカルダモンムース
キャラメリゼされたチーズケーキに
メレンゲが添えられているんです
美味しいものが絶妙なバランスでてんこ盛り( *´艸`)
シェフ~
創作度すばらしい

さすがのミシュランガイド掲載店
食材も調理方法も盛り付けも素敵でこの価格は嬉しいね

スタッフさんもとても丁寧な対応でした
6月17日オープンのチーズケーキ専門店
(テイクアウトのみ)
本当に楽しみ
★最新情報です
15日の11時!プレオープンだそうですよ~
ラルドワーズ
福山市御幸町上岩成455-3
電話番号/084-972-7689
営業時間/ランチ11:30~14:00※
カフェ14:00~16:00
ディナー18:00~22:00
定休日 /木曜日
HP
@lardoisefumiofujii
※営業時間は6月17日より上記に変更になるそうです
カフェタイムのみ、ヴァッシュのチーズケーキ食べれます
ヴァッシュ
営業時間/11:00~17:00
定休日 /木曜日
テイクアウトのみ
@vache.2022
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援いつも感謝 来月健康診断だったぁぁ

にほんブログ村

ブログ開設当初からのコメンテーターさんも
美味しかったとお勧めのお店
行きたいなと思ってたんですが
今回は特にどうしても行きたい理由がありました

御幸にあるフレンチレストラン「ラルドワーズ」さん
木々に囲まれたお店です
そのお店に併設し…

チーズケーキ専門店がオープンされるんですよ
今、オープンに向けて工事の真っ最中
そこで販売されるチーズケーキが
期間限定でラルドワーズで食べれるキャンペーン中なんです
今だけの限定です

オープンが待ちきれないので
どうしても、一足先に食べたかったんですよー--(#^^#)

お店の入り口周りは
たくさんの木々に覆われて非日常な雰囲気で
テンションがあがります

その木々が
お店の大きな大きな窓から見える
木々に覆われているので
賑やかな立地なのに喧騒と遮断されています
お客さんがおられたのでうまく撮れませんでしたが
天井に大きなたっぷりのドライフラワー
素敵でしたよ


二人掛けテーブルが3卓
4人掛けが2卓
さらに奥の部屋もあります
真ん中のテーブルには樽でお水が冷やしてあります

ランチは1480円から
税込み価格表示なのが嬉しい
チーズケーキを食べたいのでデザートの付いた
デラックスランチ2,300円を予約して行きました

グリンピースの冷製スープ
アマランサスって名前の葉が浮かんでいます
美味しい冷たさが胃袋を刺激して、食欲がわいてくる~

バターパンはふかふか

そして、次に出てきたのが
目にも優しく、
シェフが朝仕入れて来たばかりの
地元野菜をたっぷり使ったサラダのプレート
これがびっくりですよ
お皿の上に透明なものがあるの見えるかな~
春巻きを使ってガレットを模した盛り付けにしてあって

中にとろけるチーズと半熟卵があるので
それと混ぜて頂きます
黄身のとろとろ、チーズの塩味とろとろで
新鮮野菜がいくらでも食べれちゃう
生春巻きのパリパリ食感も最高

メインは
鯛、鴨、イベリコ豚、特選牛(+300円)からチョイス
私はイベリコ豚
友達は鯛をお願いしました

イベリコ豚は中落ちの部分だそうです
ニラのソースとマスタードを好みで付けて食べます
適度な柔らかさで、豚のうまみがギュってして
本当に美味しかった!イベリコ豚ってこんなに美味しいんだね~
添えてある野菜はピリっとしています
(名前を聞いたけど忘れました(>_<))

鯛は田島産の鯛を使用し
皮目はパリ、身はふんわり
下にはマダガスカルソース
フレッシュトマトとハーブであっさり仕上げた
ソースだそうですよ

そして
楽しみにしていたデザート~

チーズケーキ(何が出るかはその日のお楽しみ)と
季節のケーキの盛り合わせ
チーズケーキが今だけ限定で付いてて嬉しすぎる~

チーズケーキは抹茶と餡子が層になってて
わらび餅とクリームときなこトッピング
もう贅沢すぎる~
そして、季節のデザートが絶品だった~

柔らかめのプリン生地に因島の八朔とカルダモンムース
キャラメリゼされたチーズケーキに
メレンゲが添えられているんです
美味しいものが絶妙なバランスでてんこ盛り( *´艸`)
シェフ~
創作度すばらしい


さすがのミシュランガイド掲載店
食材も調理方法も盛り付けも素敵でこの価格は嬉しいね


スタッフさんもとても丁寧な対応でした
6月17日オープンのチーズケーキ専門店
(テイクアウトのみ)
本当に楽しみ

★最新情報です
15日の11時!プレオープンだそうですよ~

ラルドワーズ
福山市御幸町上岩成455-3
電話番号/084-972-7689
営業時間/ランチ11:30~14:00※
カフェ14:00~16:00
ディナー18:00~22:00
定休日 /木曜日
HP
@lardoisefumiofujii
※営業時間は6月17日より上記に変更になるそうです
カフェタイムのみ、ヴァッシュのチーズケーキ食べれます
ヴァッシュ
営業時間/11:00~17:00
定休日 /木曜日
テイクアウトのみ
@vache.2022
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援いつも感謝 来月健康診断だったぁぁ

にほんブログ村

店主さんの遊び心いっぱい!古民家の昭和レトロもたまりません♪「まるひ商店」
おでかけ好きなので
地図アプリを見るのが好きです
向島の地図を見ていたら
あれ?こんなところにカフェ?
尾道大橋を渡ると三つ目の信号を右折する機会は
多いけど、左に行くことはほとんどなかったんよ

ナビに従って向かったけど、一度は通り過ぎてしまった(笑)
Uターンすると
駐車場の看板が目に留まりました
よく見たら、向かいにお店があるみたいでした

道を渡って坂道へ・・・
小さなタイルで作った「まるひ」の文字が可愛い

登る途中の草むら
自転車と「まるひ」と三角旗
素敵~

下を向くと
通り道にもタイルが散りばめられていて
あ、あそこにも「まるひ」

お店が見えてきた~
お花がいっぱいで古民家の雰囲気ととっても合ってる

庭にも
あちこちに可愛いがいっぱい
ペンギンの頭の上に植木鉢(笑)

店内
雑貨があちこちに飾ってあったり、隠れてたり
発見が楽しい( *´艸`)
壁と土間の隙間にすら雑貨が置いてある~

ショーケースの中のケーキ
持ち帰りも出来ますが
店内でも食べることが出来るので選んでお支払い
選ぶのに時間がかかってしまいました
ハートのショコラもいいし
ナッツのたっぷり乗ったブラウニーも美味しそう(右下)

こちらの木製のレトロなケースと
引き出しの中には焼き菓子があります
並べ方も可愛いんよ~

靴を脱いで
お邪魔します
入ってすぐのところは丸テーブル
ふすまの向こうはソファー席
レイアウトは普通の家( *´艸`)
だけど、ここにもアンティークな雑貨がたくさん

縁側の庭が見える席に座りました
座るまでに
あちこち気になって時間かかってすみません(>_<)

運ばれてきたお水のコップも
うわ~!!「明治ゴールド牛乳」

コーヒーとフルーツパフェをお願いしました

新たにマンゴーが乗ったのよって言われて
決めちゃいました
メロン、オレンジ、ぶどう、マンゴー、イチゴ・・・
たくさんのフルーツが一度に食べれますよ~

フルーツの下も
ブルーベリーソースやシリアルや生クリームなど
美味しいがいっぱいでした
店主さんのセンスが
昭和生まれにはキュンキュンしちゃいました
先日の「モーモーキッチン」さんも向島だし
「ロンディネ」さんも向島だし
(ロンディネさんの記事は書いてない(>_<)インスタのみです)
「ウィローズナーサリー」
他にもたくさん。ブログ内の「向島」で検索してね
向島にも素敵なお店一杯だね
奥が深い島です( *´艸`)
まるひ商店
尾道市向東町2121
電話番号/0848-31-2218
営業時間/10:00~18:00
定休日 /水曜日・木曜日
お店のHP
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくです 最近加齢を感じる日々(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

地図アプリを見るのが好きです
向島の地図を見ていたら
あれ?こんなところにカフェ?
尾道大橋を渡ると三つ目の信号を右折する機会は
多いけど、左に行くことはほとんどなかったんよ

ナビに従って向かったけど、一度は通り過ぎてしまった(笑)
Uターンすると
駐車場の看板が目に留まりました
よく見たら、向かいにお店があるみたいでした

道を渡って坂道へ・・・
小さなタイルで作った「まるひ」の文字が可愛い

登る途中の草むら
自転車と「まるひ」と三角旗
素敵~

下を向くと
通り道にもタイルが散りばめられていて
あ、あそこにも「まるひ」

お店が見えてきた~
お花がいっぱいで古民家の雰囲気ととっても合ってる

庭にも
あちこちに可愛いがいっぱい
ペンギンの頭の上に植木鉢(笑)

店内
雑貨があちこちに飾ってあったり、隠れてたり
発見が楽しい( *´艸`)
壁と土間の隙間にすら雑貨が置いてある~

ショーケースの中のケーキ
持ち帰りも出来ますが
店内でも食べることが出来るので選んでお支払い
選ぶのに時間がかかってしまいました
ハートのショコラもいいし
ナッツのたっぷり乗ったブラウニーも美味しそう(右下)

こちらの木製のレトロなケースと
引き出しの中には焼き菓子があります
並べ方も可愛いんよ~

靴を脱いで
お邪魔します
入ってすぐのところは丸テーブル
ふすまの向こうはソファー席
レイアウトは普通の家( *´艸`)
だけど、ここにもアンティークな雑貨がたくさん

縁側の庭が見える席に座りました
座るまでに
あちこち気になって時間かかってすみません(>_<)

運ばれてきたお水のコップも
うわ~!!「明治ゴールド牛乳」

コーヒーとフルーツパフェをお願いしました

新たにマンゴーが乗ったのよって言われて
決めちゃいました
メロン、オレンジ、ぶどう、マンゴー、イチゴ・・・
たくさんのフルーツが一度に食べれますよ~

フルーツの下も
ブルーベリーソースやシリアルや生クリームなど
美味しいがいっぱいでした
店主さんのセンスが
昭和生まれにはキュンキュンしちゃいました
先日の「モーモーキッチン」さんも向島だし
「ロンディネ」さんも向島だし
(ロンディネさんの記事は書いてない(>_<)インスタのみです)
「ウィローズナーサリー」
他にもたくさん。ブログ内の「向島」で検索してね
向島にも素敵なお店一杯だね
奥が深い島です( *´艸`)
まるひ商店
尾道市向東町2121
電話番号/0848-31-2218
営業時間/10:00~18:00
定休日 /水曜日・木曜日
お店のHP
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくです 最近加齢を感じる日々(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

2022年05月31日
私の好きが大炸裂!また行くぞと誓った私、好き~(笑)「FLOW CHANNEL QQQ(フローチャンネルサンク)」
職場の同僚に美味しいよと聞いてて
行きたいなと思いながら1年半以上経っちゃってる(笑)←よくあるパターン
このパターンは、私あるあるです

東尾道駅近く
駐車場もたっぷりあるの好き~
♬
「FLOW CHANNEL QQQ(フローチャンネルサンク)」さん
QQQと書いてサンクって読むなんて
おっしゃれなとこ~
好き~
♬

え!!入り口ドア
取っ手のあるアレだよね?
大きい~( *´艸`)
つい出ちゃったよ「どっこいしょ」

大きなドアを開けて中に入って
ドアを見た方向写真
(お客さんがおられなくなった時に写させてもらいました)
訪れた時は、ほぼ満席でした
大きなテーブルが3卓

厨房前にカウンター席
イスが座り心地佳き~好き~
♬

メニュー
きまぐれランチの内容は
カウンター上の黒板に書いてありますが
迷いなく「きまぐれランチお願いします!」
税込み980円!
1,000円でお釣りあるの好き~
♬
(あ、paypayで払ったけどね( *´艸`))
雑穀米か白米か選べます

きゃー--------
好き~
♬

訪れた日のきまぐれは
ポークの西京焼きとズッキーニの肉巻きフライ
このサラダのてんこ盛りすごすぎる
そして、野菜の種類が多い
これヤバいすぎる~好き~
キュウリなんて、長いまま縦に薄切りしてあって
それがクルクルって巻いてある(右端)
生野菜のみならず
人参のラぺとか紫キャベツマリネや
スイスチャードかな?ベーコンと炒めてある!
もうサラダだけで、私の「好き」が大噴火


もちろん西京焼きも柔らかくて美味しくて
ご飯がススンでお代わりしちゃいました
ズッキーニの肉巻き好き~
♬
1年半来なかったの激しく後悔だわ~
でも、やっとお邪魔できた私、好き~
♬
また行こう(^^)/
お気づきの方もあるかと思いますが
「お見送り芸人しんいち」のつもりで歌いながら
このブログ読んでくださいね( *´艸`)

トイレにマイクあるの好き~
♬
FLOW CHANNEL QQQ(フローチャンネルサンク)
尾道市高須4774-8
電話番号/084-38-2493
営業時間/11:30~14:00 17:30~23:30
定休日 /火曜日 第2・第4水曜日
インスタグラム @flowchannelqqq
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援いつも感謝 「麦秋」って初夏の季語だよ

にほんブログ村

にほんブログ村

行きたいなと思いながら1年半以上経っちゃってる(笑)←よくあるパターン
このパターンは、私あるあるです

東尾道駅近く
駐車場もたっぷりあるの好き~

「FLOW CHANNEL QQQ(フローチャンネルサンク)」さん
QQQと書いてサンクって読むなんて
おっしゃれなとこ~




え!!入り口ドア
取っ手のあるアレだよね?
大きい~( *´艸`)
つい出ちゃったよ「どっこいしょ」

大きなドアを開けて中に入って
ドアを見た方向写真
(お客さんがおられなくなった時に写させてもらいました)
訪れた時は、ほぼ満席でした
大きなテーブルが3卓

厨房前にカウンター席
イスが座り心地佳き~好き~


メニュー
きまぐれランチの内容は
カウンター上の黒板に書いてありますが
迷いなく「きまぐれランチお願いします!」
税込み980円!
1,000円でお釣りあるの好き~

(あ、paypayで払ったけどね( *´艸`))
雑穀米か白米か選べます

きゃー--------
好き~



訪れた日のきまぐれは
ポークの西京焼きとズッキーニの肉巻きフライ
このサラダのてんこ盛りすごすぎる
そして、野菜の種類が多い
これヤバいすぎる~好き~

キュウリなんて、長いまま縦に薄切りしてあって
それがクルクルって巻いてある(右端)
生野菜のみならず
人参のラぺとか紫キャベツマリネや
スイスチャードかな?ベーコンと炒めてある!
もうサラダだけで、私の「好き」が大噴火



もちろん西京焼きも柔らかくて美味しくて
ご飯がススンでお代わりしちゃいました
ズッキーニの肉巻き好き~

1年半来なかったの激しく後悔だわ~
でも、やっとお邪魔できた私、好き~

また行こう(^^)/
お気づきの方もあるかと思いますが
「お見送り芸人しんいち」のつもりで歌いながら
このブログ読んでくださいね( *´艸`)

トイレにマイクあるの好き~

FLOW CHANNEL QQQ(フローチャンネルサンク)
尾道市高須4774-8
電話番号/084-38-2493
営業時間/11:30~14:00 17:30~23:30
定休日 /火曜日 第2・第4水曜日
インスタグラム @flowchannelqqq
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援いつも感謝 「麦秋」って初夏の季語だよ

にほんブログ村

にほんブログ村
