2014年08月03日
ついにお目にかかれました小龍包~「杭州小龍湯包」
三峡から鶯歌を回って台鉄で台北に戻りました
カード使って31元の二割引き~(^_^)/

ローカル線はほのぼのしています
15時15分到着予定が10分ほど遅れて来たんですよ
きっちり定刻に来る日本はやっぱりすごい
台北に戻って一路向かった先はお昼ご飯

今回行ったのは、「杭州小龍湯包」さんです
超有名な「鼎泰豊」より
リーズナブルで美味しいさも引けをとらないらしいので

作っているところが見えます
手早さが感動もの
いったい一日に何個作るんでしょうね~
レジで注文表をもらって席につきます

メニューも写真付きで立派なのでわかりやすいです
おまけに・・・

日本語の説明入り!!!
なんて親切~(^_^)/
まずはこれしかないでしょう!

小龍湯包 120元
肉汁プルンプルンで美味しかったよ~
でも、ついつい空腹もあってバクバク食べてしまいました

エビとへちま入り小龍包
カニみそ入り小龍包
タケノコとエビの水餃子
野菜たっぷり蒸し餃子などなどいろいろ頼みました
どれも絶品だったけど
野菜餃子はちょ~っと青臭かったかなぁ・・・野菜多過ぎなんだもん

酸辣湯(サンラータン)
パクチーが苦手な人は無理みたいでした

最後にもちあんまんを頼んでみましたが
薄皮にあんこが入ってるんだけど、しつこくない甘さで
これがめっぽう!意外に(失礼)美味しかくて良い〆になりました
ビールやお茶も頼んで5人で1,220元
1人あたり850円です
やっぱり台湾好きだわ(笑)

目の前が中正記念堂なので行ってみたら
ちょうど衛兵の交代式やってました

お腹も膨れたので、動きたいけど
この敷地内を歩く元気はありません・・・直射日光厳しすぎる
カード使って31元の二割引き~(^_^)/

ローカル線はほのぼのしています
15時15分到着予定が10分ほど遅れて来たんですよ
きっちり定刻に来る日本はやっぱりすごい
台北に戻って一路向かった先はお昼ご飯

今回行ったのは、「杭州小龍湯包」さんです
超有名な「鼎泰豊」より
リーズナブルで美味しいさも引けをとらないらしいので

作っているところが見えます
手早さが感動もの
いったい一日に何個作るんでしょうね~
レジで注文表をもらって席につきます

メニューも写真付きで立派なのでわかりやすいです
おまけに・・・

日本語の説明入り!!!
なんて親切~(^_^)/
まずはこれしかないでしょう!

小龍湯包 120元
肉汁プルンプルンで美味しかったよ~
でも、ついつい空腹もあってバクバク食べてしまいました

エビとへちま入り小龍包
カニみそ入り小龍包
タケノコとエビの水餃子
野菜たっぷり蒸し餃子などなどいろいろ頼みました
どれも絶品だったけど
野菜餃子はちょ~っと青臭かったかなぁ・・・野菜多過ぎなんだもん

酸辣湯(サンラータン)
パクチーが苦手な人は無理みたいでした

最後にもちあんまんを頼んでみましたが
薄皮にあんこが入ってるんだけど、しつこくない甘さで
これがめっぽう!意外に(失礼)美味しかくて良い〆になりました
ビールやお茶も頼んで5人で1,220元
1人あたり850円です
やっぱり台湾好きだわ(笑)

目の前が中正記念堂なので行ってみたら
ちょうど衛兵の交代式やってました

お腹も膨れたので、動きたいけど
この敷地内を歩く元気はありません・・・直射日光厳しすぎる