2013年07月
2013年07月12日
早起きは三文の徳です~part2 後楽園のハスと「さざなみ茶屋」
京橋朝市でのお買い物後
せっかく岡山まで来たのでどこかへ行こう~と思うけど
時刻はまだ、朝の7時半・・・どこも開いてないよ~(笑)
でも近くの後楽園が開園しているので行ってみました(チョー久しぶり)

綺麗なお庭が壮大に広がって
バックに岡山城が見えます・・・写真、見えますか~?
行ってビックリだったんですが、朝8時前にも関わらず駐車場満車状態だったんです
朝市へ行くにはちょっと遠いし、何事?と入り口で聞きました

理由はこれです(^_^)/
大賀ハスです
ハスが開くところを見る、年に一度の「観蓮節」が
朝4時から開催されていて、すんごい人だったらしいんです
ハスは早朝に咲き、8時には閉じたり、花びらが落ちると聞き
急いで見に行くと、このハスが一輪、間一髪で咲いていました
早く来てよかったね~

写真のこんもり緑が盛り上がっていて、人が囲んでいるところが
大賀ハスの池です
ハスって4日間しか花がもたないそうです

最後に残っていた一輪は注目の的でしたよ
運動会で最後のゴールする子が拍手で迎えられる感じ?(笑)
しかし、暑くて暑くて
この炎天下・・・脱水症状になりそうでした
カラスが炎天下、のんびり羽を休めていましたが・・・うっ、黒って暑いだろうね

あまりの暑さに駆け込みました
「さざなみ茶屋」さんです
駆け込み寺ならぬ駆け込み茶屋です^m^
店内はクーラーもガンガンにかけてあってしばし避暑~

とにかく何か冷たい飲み物~!!!!
「梅サイダー」に決まりです

後楽園内に梅の木がたくさんあったので
それを収穫したのかな~?梅ジャム入りで、さっぱり美味しかったよ
喉が渇いていたからより一層ありがたいさっぱり感でした
おかげで生き返りました

園内には水連も咲いていました
咲いた花が水面(みなも)に映って綺麗でした

他にも白いハスもたくさんさいていました
後楽園を体力の許す限り散策したけど
退出したのは、まだ10時でした
早起きは朝が長い(^_^)/
後楽園7月行事 観蓮節
せっかく岡山まで来たのでどこかへ行こう~と思うけど
時刻はまだ、朝の7時半・・・どこも開いてないよ~(笑)
でも近くの後楽園が開園しているので行ってみました(チョー久しぶり)

綺麗なお庭が壮大に広がって
バックに岡山城が見えます・・・写真、見えますか~?
行ってビックリだったんですが、朝8時前にも関わらず駐車場満車状態だったんです
朝市へ行くにはちょっと遠いし、何事?と入り口で聞きました

理由はこれです(^_^)/
大賀ハスです
ハスが開くところを見る、年に一度の「観蓮節」が
朝4時から開催されていて、すんごい人だったらしいんです
ハスは早朝に咲き、8時には閉じたり、花びらが落ちると聞き
急いで見に行くと、このハスが一輪、間一髪で咲いていました
早く来てよかったね~

写真のこんもり緑が盛り上がっていて、人が囲んでいるところが
大賀ハスの池です
ハスって4日間しか花がもたないそうです

最後に残っていた一輪は注目の的でしたよ
運動会で最後のゴールする子が拍手で迎えられる感じ?(笑)
しかし、暑くて暑くて
この炎天下・・・脱水症状になりそうでした
カラスが炎天下、のんびり羽を休めていましたが・・・うっ、黒って暑いだろうね

あまりの暑さに駆け込みました
「さざなみ茶屋」さんです
駆け込み寺ならぬ駆け込み茶屋です^m^
店内はクーラーもガンガンにかけてあってしばし避暑~

とにかく何か冷たい飲み物~!!!!
「梅サイダー」に決まりです

後楽園内に梅の木がたくさんあったので
それを収穫したのかな~?梅ジャム入りで、さっぱり美味しかったよ
喉が渇いていたからより一層ありがたいさっぱり感でした
おかげで生き返りました

園内には水連も咲いていました
咲いた花が水面(みなも)に映って綺麗でした

他にも白いハスもたくさんさいていました
後楽園を体力の許す限り散策したけど
退出したのは、まだ10時でした
早起きは朝が長い(^_^)/
後楽園7月行事 観蓮節
2013年07月10日
早起きは三文の徳ですよ~ 「備前岡山京橋朝市」
毎月第一日曜日の日の出と共に始まる朝市
岡山の「備前岡山京橋朝市」へ行って来ました
この日のオープンは5時前らしいので
眠い目をこすりながら、福山を4時半出発です~(^_^;)

夏の朝は早いですね
5時過ぎにはもうすっかり明るいし
お店もすでにたくさんオープンしていました
到着して写真を写そうとしたら・・・私のカメラが作動せず(泣)
昨夜、きちんと充電したのに

幸い、くーちゃんがカメラを持って来てくれていたので
今回は人のフンドシで相撲を取ります状態です(^_^;)
京橋朝市は、岡山県庁近くの旭川河川敷広場で開催されています
25年も続いている老舗の朝市です
福山でも芦田川河川敷で開催してくれたらいいのにね~

新鮮野菜や魚、ラーメン屋さんから
焼鳥屋さん、花屋さん、カレー屋さ、パン屋さんなどなど
お店で販売されているものは本当に様々です
コロッケ、豚まん、パン、地鶏の炭火焼きなど
人気のお店は常連さんも含めあちこちで大行列なんですよ

窯も移動してのピザ屋さんも大行列、一枚一枚焼いているから大変!!
珍しいお菓子、ケーキなどもたくさん売られているし
美味しいコーヒーもあります
まさに前菜からメイン、デザートまでたっぷりよ~
(朝からどんだけ~)

6時前の朝食はまずお腹に優しくお粥にしました
(このお店も大行列ですよ)

河川敷に座って
早朝の心地よい風を感じながらのお粥は格別でした
その他、キムチやトマト、天ぷらやわらび餅など
ついついあれこれ買ってしまいました

具が珍しくて買った「米粉のケークサレ」
左は「しか肉、そら豆とチーズ」
右は「いちじく、クランベリーとチーズ」です
生地がしっとりとして美味しかったよ~(^_^)/
(※ケークサレ・・塩味のケーキ、食事向けパウンドケーキ)
市場をぐるぐる歩いて、見て
買って、食べて充分堪能してもまだ・・・7時半でした~(^_^;)(^_^;)
早起きって、なんだかとっても得した気分です
PS:
今の時期、お買い物に出かけるときは
クーラーボックスを持ってお出かけが安心ですよ
京橋朝市
岡山の「備前岡山京橋朝市」へ行って来ました
この日のオープンは5時前らしいので
眠い目をこすりながら、福山を4時半出発です~(^_^;)

夏の朝は早いですね
5時過ぎにはもうすっかり明るいし
お店もすでにたくさんオープンしていました
到着して写真を写そうとしたら・・・私のカメラが作動せず(泣)
昨夜、きちんと充電したのに

幸い、くーちゃんがカメラを持って来てくれていたので
今回は人のフンドシで相撲を取ります状態です(^_^;)
京橋朝市は、岡山県庁近くの旭川河川敷広場で開催されています
25年も続いている老舗の朝市です
福山でも芦田川河川敷で開催してくれたらいいのにね~

新鮮野菜や魚、ラーメン屋さんから
焼鳥屋さん、花屋さん、カレー屋さ、パン屋さんなどなど
お店で販売されているものは本当に様々です
コロッケ、豚まん、パン、地鶏の炭火焼きなど
人気のお店は常連さんも含めあちこちで大行列なんですよ

窯も移動してのピザ屋さんも大行列、一枚一枚焼いているから大変!!
珍しいお菓子、ケーキなどもたくさん売られているし
美味しいコーヒーもあります
まさに前菜からメイン、デザートまでたっぷりよ~
(朝からどんだけ~)

6時前の朝食はまずお腹に優しくお粥にしました
(このお店も大行列ですよ)

河川敷に座って
早朝の心地よい風を感じながらのお粥は格別でした
その他、キムチやトマト、天ぷらやわらび餅など
ついついあれこれ買ってしまいました

具が珍しくて買った「米粉のケークサレ」
左は「しか肉、そら豆とチーズ」
右は「いちじく、クランベリーとチーズ」です
生地がしっとりとして美味しかったよ~(^_^)/
(※ケークサレ・・塩味のケーキ、食事向けパウンドケーキ)
市場をぐるぐる歩いて、見て
買って、食べて充分堪能してもまだ・・・7時半でした~(^_^;)(^_^;)
早起きって、なんだかとっても得した気分です

PS:
今の時期、お買い物に出かけるときは
クーラーボックスを持ってお出かけが安心ですよ
京橋朝市
2013年07月08日
コストパフォーマンスは充分です 「100たこ」
※閉店されています。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
182号線を北上しているときに
その看板は目に入ります

今日は勇気をもって(笑)行ってみました

100円でたこ焼きが買えるみたいですよ~
ワクワク

注文を伝える小窓の横に食券の自販機があります
しばらく、じ~っと見て
メニューを観察(^_^)/
マヨネーズや、ネギやソースなどによって値段がちょっとずつ
アップするようですね
でも、やっぱり初めて注文するものは100円たこ焼きです

100円で6個もあります
大きさも普通のたこ焼きに負けないほどの大きさです

ソースは、私の好きなおたふくソースとは違うらしく
甘みは控えめですが
中身にはちょっと大きくなったらしいタコも
ちゃ~んと入っています
もちろんタコ焼きですからね
おやつや、小腹が空いた時の間食には有難い価格ですね
マックでは1,000円バーガー発売されたけど
「100たこ」なら10パック食べれますよ~(^_^)/
たいやきやソフトクリーム、かき氷も販売されています
追記 2015年2月
閉店されました
100たこ
福山市神辺町大字川南667-1
電話番号/084-965-6750
営業時間/平日 11:00~19:00
土日祝10:00~19:00
定休日 /木曜日
HPはこちら
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
182号線を北上しているときに
その看板は目に入ります

今日は勇気をもって(笑)行ってみました

100円でたこ焼きが買えるみたいですよ~
ワクワク

注文を伝える小窓の横に食券の自販機があります
しばらく、じ~っと見て
メニューを観察(^_^)/
マヨネーズや、ネギやソースなどによって値段がちょっとずつ
アップするようですね
でも、やっぱり初めて注文するものは100円たこ焼きです

100円で6個もあります
大きさも普通のたこ焼きに負けないほどの大きさです

ソースは、私の好きなおたふくソースとは違うらしく
甘みは控えめですが
中身にはちょっと大きくなったらしいタコも
ちゃ~んと入っています
もちろんタコ焼きですからね
おやつや、小腹が空いた時の間食には有難い価格ですね
マックでは1,000円バーガー発売されたけど
「100たこ」なら10パック食べれますよ~(^_^)/
たいやきやソフトクリーム、かき氷も販売されています
追記 2015年2月
閉店されました
100たこ
福山市神辺町大字川南667-1
電話番号/084-965-6750
営業時間/平日 11:00~19:00
土日祝10:00~19:00
定休日 /木曜日
HPはこちら
2013年07月06日
アットホームな「Dolce cafe(ドルチェ カフェ)178」
※2016.12.02
移転されました
新しいお店の記事はこちら←ポチ
情報誌「イーノ」に掲載されていて
気になっていたので行ってみました

神辺にある「ドルチェカフェ178」さんです
可愛い外観ですよね

店内もレトロっぽくて素敵な雰囲気です

くつろげるようにソファー席も二つ
写真を写す前までは
ご近所さんと思われる昭和の前半生まれの男性の方々が
楽しそうにおしゃべりをされていました

店内のあちこちに飾ってある雑貨がとっても可愛らしくて・・・
出窓とか、カーテンの上とかキョロキョロしちゃいましたよ(^o^)
行かれたらトイレも見てね

モーニングからランチ、スィーツまで
幅広くされています
私はいろいろのっているのが好きなのでプレートランチにしました

今日のメインはポークピカタのようです
副菜はマカロニのチーズグラタン、焼き鮭、酢の物、昆布の煮物
スープはコンソメです
白いご飯は胚芽米なのかな?
聞くのを忘れたんですが、黄色い粒が混ざっていて美味しかったです

イーノのクーポンで(携帯の画面でOK)
デザートも付いています
このデザート・・フロマージュが
ふわっふわで濃厚でメッチャ美味しかった!!!!
コーヒーカップの絵柄も楽しい
ゆっくり本を読みながらコーヒーを飲んでいたら
ご近所さんが山形のさくらんぼを持ってこられたんですが
なんと、私にも3粒出して下さいました・・・甘かったよ~(^_^)/
感動のサービス
アットホームさも魅力のようですね
今度はデザートセットってのがあるらしいので
それを食べに来たいなぁ~
店内には手作り小物の雑貨の販売もされていました
Dolce cafe178
福山市神辺町川北999-1
電話番号/084-916-0595
営業時間/9:00~19:00
定休日 /日曜日・月2回不定休
移転されました
新しいお店の記事はこちら←ポチ
情報誌「イーノ」に掲載されていて
気になっていたので行ってみました

神辺にある「ドルチェカフェ178」さんです
可愛い外観ですよね

店内もレトロっぽくて素敵な雰囲気です

くつろげるようにソファー席も二つ
写真を写す前までは
ご近所さんと思われる昭和の前半生まれの男性の方々が
楽しそうにおしゃべりをされていました

店内のあちこちに飾ってある雑貨がとっても可愛らしくて・・・
出窓とか、カーテンの上とかキョロキョロしちゃいましたよ(^o^)
行かれたらトイレも見てね

モーニングからランチ、スィーツまで
幅広くされています
私はいろいろのっているのが好きなのでプレートランチにしました

今日のメインはポークピカタのようです
副菜はマカロニのチーズグラタン、焼き鮭、酢の物、昆布の煮物
スープはコンソメです
白いご飯は胚芽米なのかな?
聞くのを忘れたんですが、黄色い粒が混ざっていて美味しかったです

イーノのクーポンで(携帯の画面でOK)
デザートも付いています
このデザート・・フロマージュが
ふわっふわで濃厚でメッチャ美味しかった!!!!
コーヒーカップの絵柄も楽しい
ゆっくり本を読みながらコーヒーを飲んでいたら
ご近所さんが山形のさくらんぼを持ってこられたんですが
なんと、私にも3粒出して下さいました・・・甘かったよ~(^_^)/
感動のサービス
アットホームさも魅力のようですね
今度はデザートセットってのがあるらしいので
それを食べに来たいなぁ~
店内には手作り小物の雑貨の販売もされていました
Dolce cafe178
福山市神辺町川北999-1
電話番号/084-916-0595
営業時間/9:00~19:00
定休日 /日曜日・月2回不定休
2013年07月03日
ちょっと贅沢モーニングぅ「BASKET」
週末、娘がいきなり帰省
一緒にランチする暇がなかったから
京都へ戻る前にモーニングに連れて行って~と言うので・・・

駅へ行く途中の「バスケット」さんへ
超~久しぶりに行きました
外見はおしゃれな倉庫風

こじんまりだけどスタイリッシュな店内です

大きな窓が気持ち良いですね~
行った日はちょっと曇り気味で涼しかったので窓も解放されていました

モーニングにしては
私の財布に厳しい価格設定です(^_^;)
(ランチが食べれるわ・・・)

私が注文した「クロックムッシュSET」です
パンがパリッパリ!!
美味しいわ~

娘が頼んだ「フレンチトーストSET」
卵がたっぷり浸み込んでいてふっわふわ、オレンジピールがアクセント!
これは
スマホで写した写真です・・・色合いが違うけど
デジカメよりブログに合う感じの写真だわぁ~なんとなく
スマホ欲しいけど勇気がない~(>_<)

パンも美味しいですが、サラダは格別!!
野菜がいろんな種類入って、美味しかったです~
コーヒーのカップが大きくてたっぷりありました
でも、娘が「お母さんのサラダの方が私は好きかも」と
はいはい
このお店も母がしっかり支払いをさせていただきます(笑)
ランチはスープランチとかもお勧めだそうです
※蛇足

ちなみに私が夕食に作ったサラダは
レタス、トマト、キュウリ、アスパラ、カイワレ、コーン
大豆、ひよこ豆、カリカリにしたベーコン、温泉卵を盛り付け
上から白ごまとつぶ胡椒とパセリのみじん切りをトッピングして
エブリィのイタリアンドレッシングをかけて食べました
(多少中身は変わりますが、いつもこんな感じです)
この白いお皿は「春のヤマザキパン祭り~」でもらいました(笑)
夏はサラダが美味しいね~(^_^)/
ベーカリー&カフェレストラン バスケット
福山市木之庄町3丁目1-22
電話番号/084-932-6860
営業時間/8:00~(準備出来次第)
18:00(パンがなくなり次第)
定休日 /水曜日・木曜日
一緒にランチする暇がなかったから
京都へ戻る前にモーニングに連れて行って~と言うので・・・

駅へ行く途中の「バスケット」さんへ
超~久しぶりに行きました
外見はおしゃれな倉庫風

こじんまりだけどスタイリッシュな店内です

大きな窓が気持ち良いですね~
行った日はちょっと曇り気味で涼しかったので窓も解放されていました

モーニングにしては
私の財布に厳しい価格設定です(^_^;)
(ランチが食べれるわ・・・)

私が注文した「クロックムッシュSET」です
パンがパリッパリ!!
美味しいわ~

娘が頼んだ「フレンチトーストSET」
卵がたっぷり浸み込んでいてふっわふわ、オレンジピールがアクセント!
これは
スマホで写した写真です・・・色合いが違うけど
デジカメよりブログに合う感じの写真だわぁ~なんとなく
スマホ欲しいけど勇気がない~(>_<)

パンも美味しいですが、サラダは格別!!
野菜がいろんな種類入って、美味しかったです~
コーヒーのカップが大きくてたっぷりありました
でも、娘が「お母さんのサラダの方が私は好きかも」と
はいはい
このお店も母がしっかり支払いをさせていただきます(笑)
ランチはスープランチとかもお勧めだそうです
※蛇足

ちなみに私が夕食に作ったサラダは
レタス、トマト、キュウリ、アスパラ、カイワレ、コーン
大豆、ひよこ豆、カリカリにしたベーコン、温泉卵を盛り付け
上から白ごまとつぶ胡椒とパセリのみじん切りをトッピングして
エブリィのイタリアンドレッシングをかけて食べました
(多少中身は変わりますが、いつもこんな感じです)
この白いお皿は「春のヤマザキパン祭り~」でもらいました(笑)
夏はサラダが美味しいね~(^_^)/
ベーカリー&カフェレストラン バスケット
福山市木之庄町3丁目1-22
電話番号/084-932-6860
営業時間/8:00~(準備出来次第)
18:00(パンがなくなり次第)
定休日 /水曜日・木曜日