2013年11月

2013年11月30日

丹波篠山でしか味わえへんよ。「料理旅館たかさご」

京都の人の多さに辟易
もうギュウギュウ詰めも、行列もわずか一日でギブアップ
京都市内からちょっと出てみることにしました

るり渓

琵琶湖方面も人が多いだろうしな~
迷いに迷って、京都から車で1時間半、丹波篠山(たんばささやま)へ
行く途中には「るり渓」という渓谷があって
紅葉も山の景色も素敵でした(^_^)/

お昼過ぎに篠山についたのですが
篠山城跡周辺もイベントがあったらしく、たくさんの人でごったがえしていました
甘かった(笑)

たかさご1

昼食はどこで食べる~??
まったくの情報なしで出かけたので
娘のスマホとナビを駆使して選んだお店 「料理旅館 たかさご」さんです

0b6f9ade.jpg


創業160年という由緒ある建物らしいんですが
モダンですよね~
壁の色や建物の外側のえんじ色が効いてます

78db56bc.jpg


落ち着いた大正ロマンみたいな雰囲気の中に新しさも感じます
待っている間に2階も見せてもらいましたが・・・素敵でした

たかさご4

今、丹波篠山では「ご当地グルメ推進委員会」が
篠山産のお米、山の芋、特産肉、地野菜の4種類を使った
「篠山まるごとどん」を展開されていて
このたかさごさんも参加店の1つです

86f95195.jpg


もちろん丼ぶり目当てで来たんですが・・・
「ぼたん鍋」がウリのようですね・・・値段も素敵(笑)

たかさご6

「篠山まるごと丼」です
山椒の香りが効いた赤みそ味の角切り牛ステーキに
あられ状の山の芋と大根をトッピングしてあります

たかさご7

山の芋のしゃきしゃきがアクセントに
篠山牛が美味しい!(^^)!山椒も良い香り

baaa7ca6.jpg


娘の頼んだ「とろ牛」
篠山牛ステーキに特産の山の芋がたっぷりかかっています ふっわふわ
わさびを添えて・・・つーん、たまりませんね~

篠山まるごとどんの詳しい内容はこちらをクリック

せっかく京都へ来たのに兵庫県へ行くなんて・・・と思ったけど
大満足で京都の娘の家へ戻りました





と、なるはずが途中寄り道

9f9a4889.jpg


大混雑中の嵐山へ(汗)
嵐電の嵐山駅が幻想的に変身していました

24e04361.jpg


で、来たからには
ライトアップしている「宝厳院」を見に行きました
もちろん、寒い中30分以上並んでね・・・・
懲りていたのに欲が勝った結果です(笑)

2f8cc836.jpg


でも、夜の紅葉も素敵でした~
だからみんな頑張って並ぶのね
でも、清水寺のライトアップだけはもうこりごりです

料理旅館たかさご
兵庫県篠山市二階町6
電話番号/0795-52-2158
営業時間/11:00~14:00(ランチ)
定休日 /火曜日


2013年11月29日

掃除前の美しさ・・・箸休め(^_^)/・・・

福山駅北側の福山城、福山美術館、県立博物館のある文化ゾーンは
いつもお掃除が行き届き
落葉も一枚も落ちてないくらい、いつも綺麗に掃かれています

美術館

通った時珍しく、まだ落葉が!!

お掃除する前の紅葉の落葉と
まだ木に残っている紅葉とのコラボレーションが
メッチャキレイ~

掃除しなくても、しても綺麗っていいな♪♪

e383182e.jpg


広島県立博物館の「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」に行って来ました
私の年齢以上の人達が見たら
ウルウルの懐かしい感動展だろうなぁって感じでしたよ(^o^)
リボンの騎士や、どろろが読みたくなった~!!!

今日は箸休め(^_^)/


lucky2507 at 22:30|PermalinkTrackBack(0)箸休め 

2013年11月27日

混雑と混雑の間の癒し処 「貴船ギャラリー」

大混雑の中着いた鞍馬寺
そこから山越えして貴船神社までの道のりは
思っていた以上に過酷でした(笑)

ちょこちょこと
つまみ食い、歩き食べ、立ち食い、腰掛食いでは身体が休まらず
朝からコーヒーも飲んでなかったので禁断症状発症(^_^;)
とにかくゆっくり座ってコーヒー下さい!!!!

1b6b0d25.jpg


貴船神社からバスに乗る道沿いにあった「貴船ギャラリー」に入りました

836cc945.jpg


ギャラリーという名前だけあって
おしゃれな小物やアクセサリーなどもいろいろ販売されています
古民家を移築したという建物も素敵

1e2e8afe.jpg


一番気に入ったのはカフェのカウンター席です
目の前には紅葉

1e191e09.jpg


ガラス小物の並べ方、ランプも素敵~

1f6d4968.jpg


メニューです
このカウンター席の他にもお店の奥に
お座敷風のカフェスペースがあり、足を伸ばしてくつろげるようでした

7a35caad.jpg


2人で1つ「モカバナーヌ」って名前のケーキと
コーヒーとココアを頼みました

4bbac4f0.jpg


目の前に紅葉は見えるし
お尻に根が生えたかのように
座り込んでのんびり足を休めましたよ(^_^)/
ケーキも美味しかったしね~
癒し空間でした

が・・・
来たからには帰らねばならないのが常です(笑)

ここでしばらく休み、お店を出たのち
貴船口駅までのバスに乗るため行列をし
ぎゅうぎゅう詰めのバスに乗り
更に押しくらまんじゅう状態の叡山電車に30分乗り出町柳駅へ
そこで京阪電鉄に乗り換え四条河原町まで
再び身体はへとへと

河原町

やっと着いた四条河原町もこんなんなってました
歩道も身動き取れない状態

いつ来ても、どこへ行っても京都の紅葉観光って体力勝負だわ


貴船コスメティック&ギャラリー
京都府京都市左京区鞍馬貴船町27 1F
電話番号/075-741-1117
営業時間/11:00~17:00
定休日 /不定休


2013年11月26日

花(紅葉)より団子の王道でした「京都・鞍馬山~貴船神社」

昨年8月末からなぜかしばらく京都へ行っていませんでした
無料宿泊所があるうちに利用しないとね
(無料・・・いえいえ、実際は仕送りという大きな負担があるのですが)
と、言う事で週末行って来ました

中心部の紅葉は、過去ほぼ回ったので
まだ行ったことのない鞍馬・貴船へ娘と行きました
最初に乗ったバスの時点ですでにギュウギュウ詰めの洗礼を受け
乗り換えの電車では行列、またもやすし詰め状態で30分
それを乗り越え「鞍馬」に到着です

e17a8233.jpg


鞍馬駅の改札を出たら目の前にパン屋さんのワゴン車があり
ほっかほかのフレンチトーストの甘い香りに包まれ
買っちゃいました(1本150円)

26839658.jpg


それを2人で食べながら歩いていると行列が!
多聞堂というお饅頭屋さんです
すぐに行列にならんだけど、目的の牛若餅は少し前で売り切れ・・
蓬餅(よもぎもち) ミニサイズなのでペロリです(1個120円)

58df7ca4.jpg


甘いもので元気をつけ
貴船に向かって鞍馬山越え、ファイトォ(^_^)/
仁王門です

9e3fabd6.jpg


しかし、階段に次ぐ階段

67f84eb0.jpg


はい、周囲は紅葉でメッチャキレイですが
足が・・・
太ももが・・・日頃の運動不足が祟る・・・

dd99596f.jpg


写真を撮りながら
息も絶え絶え・・・娘に何度「ちょっと待って~」と声を掛けた事でしょう
でも、紅葉はすばらしく綺麗でした

そして、本殿からさらに奥の院をめざし約2キロの山道をひたすら登りました

が・・・
奥の院魔王殿から貴船に向かっての下り約0.6キロがまた大変なの・・・

参道4

階段状の山道を足元を気を付けながらひたすら降ります
さすがの娘も「太ももがプルプルするぅぅ」と悲鳴

d6bb3f1b.jpg


そのつらい山道を降りたら目の前に貴船神社が!!やったぁ~

お~っと神社の入口前にいい匂い

5c31c455.jpg


足を休めるのも兼ねて
抹茶ぜんざいで一休み(^_^)/
美味しかったことは言うまでもなし(1杯 500円)
なんせ、マジで洒落にならないくらいへとへとでしたから

1defcf83.jpg


貴船神社で水占いを娘がしたら「大吉」!!
良い事あるかな

94aa98d4.jpg


貴船神社参拝後は、みたらし団子~(3本300円)

ここからまた、行列、すし詰めのバスと電車を乗り継いで河原町まで出ました

八橋

先斗町の入口にある新しいタイプの生八橋のお店へ
生八橋を5種類から、中のあんこを数種類から自由に選べますよ
左はロゼの生八橋に栗のあんこ
右はセサミの生八橋にピーナッツあんです(1個70円くらい)

しっかり歩いたけど糖分摂りすぎや~
(もう一つ糖分とっていますが次で)


赤い色が歩いた道です(地図クリックで拡大)

d32ed1f9.jpg


鞍馬と貴船を一度に回る時は歩きやすい靴で行って下さいね
山を甘く見ると大変です(笑)


2013年11月23日

空港周辺は紅葉が見ごろ「広島エアポートホテル」

今年は飛行機に一度も乗らなかったね~と
くーちゃんと残念がりながら(船になったからなぁ)
広島空港を眺め・・・・

広島エアポートホテル1

広島空港の隣にある
広島エアポートホテルに行きました

広島エアポートホテル2

広島空港周辺は紅葉に彩られていましたが
ロビーはクリスマスモードです

広島エアポートホテル3

コーヒーを飲みにラウンジへ

広島エアポートホテル4

さすがホテル!
静かな心落ち着く空間です

0686fb7d.jpg


コーヒーと・・・ついケーキセットに目がいっちゃう
いつもの事ですが(笑
このメニューの他にはパンケーキセットなどもありましたが
1,200円は厳しい

広島エアポートホテル6

ケーキセット3種類盛りと飲み物

広島エアポートホテル7

白いのが3層になったチーズケーキ
チョコレートケーキは濃厚で、一度に食べるのはもったいなくて
ちょっとずつ食べました(^_-)
ミニパンケーキとアイスクリーム

奥の陶器に入っているのはかぼちゃのプリン
これが、まるでかぼちゃ!
とろとろプリンではありませんが、ほくほくプリンでメチャうまでした

広島エアポートホテル8

ホテルに隣接する中央公園の三景園では紅葉が見ごろ
24日まで紅葉まつり開催中です

広島エアポートホテル
三原市本郷町善入寺64−25
電話番号/0848-60-8111