2014年04月
2014年04月30日
駅家にシックなイタリアン店オープン「チ ヴェディアーモ」
4月23日にオープンされたそうです
駅家モールの手前、ツタヤの三叉路を曲がります

草戸のa‐jitoさんとか
川口のイル・ピッチコットさんを彷彿させるイタリアンな外観です

入り口の看板です
ちょっと強気の価格ですので期待しましょう(^_^)/

店内は黒を基調に
オレンジ色の照明がシック感を演出~
背もたれがU字型のイスは座り心地満点
黒色のテーブルクロスは光沢があって高級感が嬉しいです

窓側には3テーブル6席
そそぐ光がずらりと並べられたワイン、シャンパンボトルに映えますね

着席するとスタッフさんが
その日のメニューを書いた黒板を持ってきてくれました
パスタランチは2種類から選び
コースランチはパスタと肉または魚
スペシャルランチはパスタと肉と魚だそうです
デザートはプラス300円

前菜です
生ハムとソフトサラミ
細いパンが添えてあるのがおしゃれですね

あさりとイカのペペロンチーノを頼みました
細めのパスタで私は好き~
大きい唐辛子のせいでしょうね
ピリピリ感がすっごくて辛かったぁぁぁ
味は濃いめもあって、お水のお代わり3杯(^O^)
ふかふかのパンはお代わりOK
ぺろり2個はいけちゃいました

ブラッドオレンジは濃厚で酸味たっぷり
美味しかったです
オープンしたばかりで人出が足らないので
しばらくは、ランチとカフェタイムのみ
日曜日もお休みだそうです
オステリア チ ヴェディアーモ
福山市駅家町近田215-11
電話番号/084-976-9590
営業時間/11:30~17:00
定休日 /月曜日
駐車場はお店の前に5台ありました
駅家モールの手前、ツタヤの三叉路を曲がります

草戸のa‐jitoさんとか
川口のイル・ピッチコットさんを彷彿させるイタリアンな外観です

入り口の看板です
ちょっと強気の価格ですので期待しましょう(^_^)/

店内は黒を基調に
オレンジ色の照明がシック感を演出~
背もたれがU字型のイスは座り心地満点
黒色のテーブルクロスは光沢があって高級感が嬉しいです

窓側には3テーブル6席
そそぐ光がずらりと並べられたワイン、シャンパンボトルに映えますね

着席するとスタッフさんが
その日のメニューを書いた黒板を持ってきてくれました
パスタランチは2種類から選び
コースランチはパスタと肉または魚
スペシャルランチはパスタと肉と魚だそうです
デザートはプラス300円

前菜です
生ハムとソフトサラミ
細いパンが添えてあるのがおしゃれですね

あさりとイカのペペロンチーノを頼みました
細めのパスタで私は好き~
大きい唐辛子のせいでしょうね
ピリピリ感がすっごくて辛かったぁぁぁ
味は濃いめもあって、お水のお代わり3杯(^O^)
ふかふかのパンはお代わりOK
ぺろり2個はいけちゃいました

ブラッドオレンジは濃厚で酸味たっぷり
美味しかったです
オープンしたばかりで人出が足らないので
しばらくは、ランチとカフェタイムのみ
日曜日もお休みだそうです
オステリア チ ヴェディアーモ
福山市駅家町近田215-11
電話番号/084-976-9590
営業時間/11:30~17:00
定休日 /月曜日
駐車場はお店の前に5台ありました
2014年04月29日
高速道路のSA・PAのおまじない 「清水屋の生クリームパン」
福山東ICから高速に乗って東へ
コーヒーが欲しくて山陽道の道口パーキングに寄りました

わ!!美味しそう
SAとかPAに寄ると必ず「ここでしか買えません」
っていう、購入欲求をそそるコピーがあるんですよね
それとか
「○○テレビで紹介されました」とかさ
財布の口を緩めるおまじないですよね~あの言葉

ずらりと私のこころを揺り動かすように・・・
買って買ってと言わんばかりに
並んでいます

さらに
「コーヒーとセットで買うと50円お得です」
という、追い打ち
一緒にいたくーちゃんと
半分ずつして食べることにしました
こうやって小銭を失い、余計な脂肪を取得する私です(泣)

あんこと生クリームが二層になったものは
売り切れらしくなかったので「チーズレモン」です
パンはふっかふか
お日様に干したばかりの布団のようで(たとえが変ですかね)
単品200円はちょっと高めですが
「パン」というよちスイーツって思えば納得かも
三原の八天堂のクリームパンと似てますね
帰りにも(下り)また道口PA寄ったらこのパン売ってましたが
あんこのパンは無かった~
いつか食べたいな
コーヒーが欲しくて山陽道の道口パーキングに寄りました

わ!!美味しそう
SAとかPAに寄ると必ず「ここでしか買えません」
っていう、購入欲求をそそるコピーがあるんですよね
それとか
「○○テレビで紹介されました」とかさ
財布の口を緩めるおまじないですよね~あの言葉

ずらりと私のこころを揺り動かすように・・・
買って買ってと言わんばかりに
並んでいます

さらに
「コーヒーとセットで買うと50円お得です」
という、追い打ち
一緒にいたくーちゃんと
半分ずつして食べることにしました
こうやって小銭を失い、余計な脂肪を取得する私です(泣)

あんこと生クリームが二層になったものは
売り切れらしくなかったので「チーズレモン」です
パンはふっかふか
お日様に干したばかりの布団のようで(たとえが変ですかね)
単品200円はちょっと高めですが
「パン」というよちスイーツって思えば納得かも
三原の八天堂のクリームパンと似てますね
帰りにも(下り)また道口PA寄ったらこのパン売ってましたが
あんこのパンは無かった~
いつか食べたいな
2014年04月28日
たたずまいはひっそり、でも情報とイベントはたくさん 「brun」
オープンしてから半年くらい経つのかな?
やっと場所がわかって行ってきました

「brun」さんです

元々喫茶店だったお店を改装されたようです
置いてあるイスもバラバラ、お店は狭いけど
古さが相乗効果をもたらして
とっても素敵なお店でした

残念ながらご本人さんは不在で会えませんでしたが
名前は知っていたレイチェルさんがおられました
珈琲をいただきましたよ

店内はビートルズが流れ
初めて来たのに、懐かしい気分にしてくれるお店でした
お店で時々イベントも開催されたり
レイチェルさんが書かれている備後近郊の情報誌も置いてあったり
たくさんの方との繋がりを発信されている場所でもありました

ご近所「sogiy」さんのパンを出してくださいました
またゆっくりお邪魔に行かせていただこうと思います(^_^)/
brun
福山市御幸町上岩成743-2
電話番号/084-971-6110
営業時間/10:00~17:00
営業日 /月~木曜日 金曜日は不定期営業
やっと場所がわかって行ってきました

「brun」さんです

元々喫茶店だったお店を改装されたようです
置いてあるイスもバラバラ、お店は狭いけど
古さが相乗効果をもたらして
とっても素敵なお店でした

残念ながらご本人さんは不在で会えませんでしたが
名前は知っていたレイチェルさんがおられました
珈琲をいただきましたよ

店内はビートルズが流れ
初めて来たのに、懐かしい気分にしてくれるお店でした
お店で時々イベントも開催されたり
レイチェルさんが書かれている備後近郊の情報誌も置いてあったり
たくさんの方との繋がりを発信されている場所でもありました

ご近所「sogiy」さんのパンを出してくださいました
またゆっくりお邪魔に行かせていただこうと思います(^_^)/
brun
福山市御幸町上岩成743-2
電話番号/084-971-6110
営業時間/10:00~17:00
営業日 /月~木曜日 金曜日は不定期営業
2014年04月27日
外観と料理と値段のギャップに驚いた「メルシィー」
平家谷つばき園(記事はこちら)入り口から左手の細めの道に
「グリーンライン方向」と看板があったので
お店の人に、「普通車通れますか?」と聞いたら
「わたしらぁ、軽トラで行くけど大丈夫よ!」と言われたので行ったけど・・・
ひたすら対向車が来ないことを祈りながらの道でした
本当に超~怖かった
なんせ、標高も高いんだもの・・・
で、やっとグリーンラインの広い道に出てほっと一安心した目の前に
以前からもう閉店されてるの?と思っていたお店が開いてました

「メルシィー」さんです
営業してたんだぁ~とビックリ(失礼)

お店向かいにある駐車場にあったこの看板にも惹かれたし
着いたのは、ちょうど時間はお昼時
軽食くらいあるだろうなぁ~と軽い気持ちで入りました

しかし、ドアを開けて一瞬後悔
レトロと言えば聞こえは良いけれど・・・外観イメージそのまま(笑)
でもね

店内を抜けてベランダに出ると瀬戸内海が一望でした

仙酔島がーーーーー!!!!丸見え~(^O^)
少し前まで、目の前には桜が満開で最高だったそうです
で、肝心の食事ですが
席についてもメニューもないみたいだったので
「何か食べれるものありますか?」と聞いたら
「お刺身の定食が美味しいよ。今朝獲れたての魚だから新鮮よ~」と女将さん
「いくらですか?」と聞くと
「2,500円」
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
想定外
無理ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
無理無理無理~
よく見渡したら、ありました
メニュー

「鞆の魚定食」・・・1,700円~2,500円
「キスフライ定食」・・・1,500円
「カキフライ定食」・・・1,500円
高い(T_T)
しかし、「食べるもの」って聞いちゃったし・・・

「キスフライ定食」(>_<)
フライはサクサクの衣と、キスのあっさりと柔らかい身は
とっても美味しかったです

小鉢の煮物は具の種類がとっても多くて
これはこれでビックリ
驚くことがとっても多かったメルシィーさんでした
ここは、5月にある福山鞆の浦弁天島花火大会の仕掛け花火は見えないけど
打ち上げ花火を見るには特等席だそうです
今年もお店を開けてるから来てね~と熱心に誘っていただきました
予約制で、食事は3,000円だそうです
メルシィー
福山市鞆町グリーンライン山頂
電話番号/84-982-3306
営業時間/10:00頃には開けてるよって言われてました
定休日 /?
「グリーンライン方向」と看板があったので
お店の人に、「普通車通れますか?」と聞いたら
「わたしらぁ、軽トラで行くけど大丈夫よ!」と言われたので行ったけど・・・
ひたすら対向車が来ないことを祈りながらの道でした
本当に超~怖かった
なんせ、標高も高いんだもの・・・
で、やっとグリーンラインの広い道に出てほっと一安心した目の前に
以前からもう閉店されてるの?と思っていたお店が開いてました

「メルシィー」さんです
営業してたんだぁ~とビックリ(失礼)

お店向かいにある駐車場にあったこの看板にも惹かれたし
着いたのは、ちょうど時間はお昼時
軽食くらいあるだろうなぁ~と軽い気持ちで入りました

しかし、ドアを開けて一瞬後悔
レトロと言えば聞こえは良いけれど・・・外観イメージそのまま(笑)
でもね

店内を抜けてベランダに出ると瀬戸内海が一望でした

仙酔島がーーーーー!!!!丸見え~(^O^)
少し前まで、目の前には桜が満開で最高だったそうです
で、肝心の食事ですが
席についてもメニューもないみたいだったので
「何か食べれるものありますか?」と聞いたら
「お刺身の定食が美味しいよ。今朝獲れたての魚だから新鮮よ~」と女将さん
「いくらですか?」と聞くと
「2,500円」
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
想定外
無理ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
無理無理無理~
よく見渡したら、ありました
メニュー

「鞆の魚定食」・・・1,700円~2,500円
「キスフライ定食」・・・1,500円
「カキフライ定食」・・・1,500円
高い(T_T)

しかし、「食べるもの」って聞いちゃったし・・・

「キスフライ定食」(>_<)
フライはサクサクの衣と、キスのあっさりと柔らかい身は
とっても美味しかったです

小鉢の煮物は具の種類がとっても多くて
これはこれでビックリ
驚くことがとっても多かったメルシィーさんでした
ここは、5月にある福山鞆の浦弁天島花火大会の仕掛け花火は見えないけど
打ち上げ花火を見るには特等席だそうです
今年もお店を開けてるから来てね~と熱心に誘っていただきました
予約制で、食事は3,000円だそうです
メルシィー
福山市鞆町グリーンライン山頂
電話番号/84-982-3306
営業時間/10:00頃には開けてるよって言われてました
定休日 /?
2014年04月25日
衝撃のソースをお試しあれ!!「Cafe Belle」・・・ランチパスポート3
以前からワッフルが気になっていたお店
ランパス3に掲載されていたので、まず行ってきました

「Cafe Belle」さんです
フジグラン北側のサンキューランド内にあります
そう、「かつなり」さんとかあるパチンコ屋さんの隣です

ドアが自動でぶ~んと開いてビックリ
赤と黒の薄暗い世界が広がった~!!
「BAR」~!!
でも、テーブル間が広々なので
ベビーカーの赤ちゃんもそのまま一緒にテーブル囲めてました

メニューもいろいろあるみたいです
でもランパスさんはこちら

ワンプレートとスープ
カラフルな野菜も彩りよく盛られてます
若い女性が切り盛りされている感じが伝わります
チキンが香ばしく焼いてあってそのままでも充分美味しいですが
添えられたソース(写真左側)を好みでかけて下さいと言われ・・・
ソースの味にびっくり衝撃です
本当にビックリしますよ!!!
言いたいけど内緒にしておこうかな~^m^・・・※
ランパスをよく見ずに行ったので
あとは飲み物が付くだけかと思っていたら

デザート付いてた!!
それも単品でも充分な内容です
ガラスの容器の下に黒いコースターが引かれ、白いお皿に乗ってるのも
おしゃれですよね~
ワッフルに生クリームとアイスクリームがたっぷり
冷たいベリーがまた熱いコーヒーとよく合いました

トイレにも女性ならではの「おもてなし」が待ってますよ~
あと2回のスタンプゲットに絶対行きます(^_^)/
そして、夜遅くまでコーヒーとスイーツが食べれるお店としても
絶対重宝しそう
ランパス3利用開始初日なのに、ランパスのお客さんで満席でした
Cafe Belle(カフェ ベル)
福山市神辺町十九軒屋253-2
電話番号/084-966-3787
営業時間/11:30~15:00 18:00~23:00
定休日 /月曜日
※ソースは甘いんです
「練乳入ってますか?」って聞いたほど
でも「練乳」じゃないんだそうです
ソースだけでも美味しいのよこれが!!
ランパス3に掲載されていたので、まず行ってきました

「Cafe Belle」さんです
フジグラン北側のサンキューランド内にあります
そう、「かつなり」さんとかあるパチンコ屋さんの隣です

ドアが自動でぶ~んと開いてビックリ
赤と黒の薄暗い世界が広がった~!!
「BAR」~!!
でも、テーブル間が広々なので
ベビーカーの赤ちゃんもそのまま一緒にテーブル囲めてました

メニューもいろいろあるみたいです
でもランパスさんはこちら

ワンプレートとスープ
カラフルな野菜も彩りよく盛られてます
若い女性が切り盛りされている感じが伝わります
チキンが香ばしく焼いてあってそのままでも充分美味しいですが
添えられたソース(写真左側)を好みでかけて下さいと言われ・・・
ソースの味にびっくり衝撃です
本当にビックリしますよ!!!
言いたいけど内緒にしておこうかな~^m^・・・※
ランパスをよく見ずに行ったので
あとは飲み物が付くだけかと思っていたら

デザート付いてた!!
それも単品でも充分な内容です
ガラスの容器の下に黒いコースターが引かれ、白いお皿に乗ってるのも
おしゃれですよね~
ワッフルに生クリームとアイスクリームがたっぷり
冷たいベリーがまた熱いコーヒーとよく合いました

トイレにも女性ならではの「おもてなし」が待ってますよ~
あと2回のスタンプゲットに絶対行きます(^_^)/
そして、夜遅くまでコーヒーとスイーツが食べれるお店としても
絶対重宝しそう
ランパス3利用開始初日なのに、ランパスのお客さんで満席でした
Cafe Belle(カフェ ベル)
福山市神辺町十九軒屋253-2
電話番号/084-966-3787
営業時間/11:30~15:00 18:00~23:00
定休日 /月曜日
※ソースは甘いんです
「練乳入ってますか?」って聞いたほど
でも「練乳」じゃないんだそうです
ソースだけでも美味しいのよこれが!!