2015年07月
2015年07月31日
道後温泉でハンバーガー食べたかったな 「道後の町屋」
道後温泉に行ったのに
温泉に入る時間はなかったんですが
カフェタイムだけはしっかり確保!!(^_^)/

「道後の町屋」さん
ハイカラ通りにあるのですぐ目に付きます
(ハイカラ通り・・・道後温泉駅から道後温泉本館までのお土産屋さん通り)

入ってすぐは喫煙席のコーナー
禁煙席はここを抜け

中庭を抜けます
風情があって素敵です
こんな町屋があったんですね~

靴を脱いであがります
テーブル席もありますが
目には行って来たのは

庭に面した小さなテーブル席!!
絶対こっち座りたい~!!

こちらのお店で有名なハンバーガーが出来れば食べたかったんですが
お昼ご飯は食べてたし
お持ち帰りは出来ないと言われたので
珈琲を頂きました

お菓子付きです
行った日のお菓子は金魚の和菓子
涼しそうだけど可愛い
中身もいろいろ入ってますよ
庭を見ながらまったり出来ました
小さな籠を持って浴衣姿で道後温泉入った人、
これから入りに行く人を見かけました
いいなぁ~
私も泊まってゆっくりしたい~!!!(^_^)

からくり時計の横の足湯で我慢・・・気持ち良かった~
とっても暑い日だったので
足湯にさえ
飛び込みたい気分でした(笑)
道後の町屋
愛媛県松山市道後湯之町14−26
電話番号/089-986-8886
営業時間/10:00~22:00
定休日 /火曜日・第3水曜日
メニューの写真は写し忘れました HPはこちら←ポチ
2015年07月30日
母娘で切り盛り、リーズナブルな家庭の味「とうへん木」
市内をうろちょろしていたら
お昼タイムが来た~
どこかでランチ、ランチと思って走っていたら
信号で止まった時に目が留まり、急きょ決めました(^_^)/
三吉町にある「とうへん木」さんです
ログハウスみたいな店内
しっとりゆったり時間をもらえそうですね
4人掛けテーブルが4卓とカウンター席が3つありました
老舗の風貌
土曜日でしたが、日替わりランチありました
おまけに700円のリーズナブルな価格は嬉しい~
その他のご飯メニューもすっごくたくさんあります
特にビジネスマンのお父さん達に
きっと重宝されているに違いないですね
訪れた日はサンマの塩焼きと
じゃがいものそぼろ煮
三つ葉のごまあえでした
そぼろがたっぷりありました
お味噌汁もえのきなど具だくさん
ちょっと彩りが寂しい感はあるけど充分に満足な内容でした
お店ではリフレクソロジーもされているみたいでしたよ
お店の外のブドウがたわわに実っていました
デザートとかに出たらいいな^m^
交差点にあるので
車の出し入れがちょっと難しいので気を付けた方がいいですよ
喫茶 とうへん木
福山市三吉町山市三吉町4-13-30
電話番号/084-925-0927
営業時間/8:00~15:00(ランチは11:30~15:00)
定休日/不定休
2015年07月27日
注文を受けてから焼くから熱々だよ「たこ焼きかくれんぼ」
6月22日にオープンされたたこ焼き屋さんへ行ってみました

「たこ焼き かくれんぼ」さん
駅前大通りを南下して、ジョリーパスタの交差点を右に曲がり
すぐをまた右に曲がるとありますよ
お店の前には1台分の駐車場があります

店内です
カウンター席が数席と4人掛けテーブル席が1卓
それから座敷
手作りっぽい店内ですよ

6個入りと8個入りがあって
タレがいろいろ選べるみたい~
どれにしようか・・・・迷ったよ
注文してから焼くので10分くらいかかるそうです
ちょっと待ち時間は必要ですが
作り置きでなく、出来立ては嬉しいですよね

塩だれです
見た目は・・・当然あっさり

外と中もふっわふわです
出来立てなので、中身の熱さはハンパないから
とても一口でパクッとは出来ません
熱々を頂くと・・・美味しい
塩だれって初めて食べたけどちょっと病み付きになりそう
ソースより塩っ気とコクがあって美味しい

オープンサービス(?)
たこ焼きを2個、頂いちゃいました
ありがとうございます

小腹を満たすつもりが大腹が満たされちゃいました
こっちもフワトロでした
かき氷は250円からというリーズナブル価格
待つ時間がないときは電話して予約されて行かれた方がいいかも~
若い素敵なご夫婦がされています
次回はどのソースのたこ焼きを食べてみようかなぁ
ゆずソースも気になるなぁ
たこ焼きかくれんぼ
福山市野上町1-5-2
電話番号/084-944-3664
営業時間/10:00~18:00
定休日 /不定休(facebookで確認できます)
2015年07月25日
暑さを忘れてくつろげました「cafe.shuu(カフェシュウ」
極暑の中、異人館周辺を散策したため、汗だく

福山も暑いけど・・・
神戸も暑いよ~
それにこの坂だからね
暑さを逃れるため、水分糖分補給にお邪魔しました
北野坂にはおしゃれなお店がいろいろありましたが
その中でも可愛さに惹かれました

「cafe.shuu(カフェシュウ)」さんです
雑貨屋さん?でも「Cafe」って書いてあるし~
中が暗くて見えにくかったので
ドアに顔をひっつけて覗き込んだのは私です(笑)

お店の奥から入り口ショット

暑い時期って、このちょっと薄暗さが嬉しい
体感温度が少し下がる気がします(私だけかな?)

スイーツメニュー(クリック拡大)
右下の「グリグラパンケーキ」がめっちゃ気になるし
食べたいけど「30分かかります」って書いてあるので
ちょっと無理だしなぁ~

バナナチーズタルトにしました(^_^)/
しっとりとした生地にバナナ風味がとっても美味しいチーズケーキ
カスタードソースと生クリームのコラボも嬉しい

夏でもホットコーヒー派なんですが
のどの渇きをいやすにはアイスコーヒーですね
並んだ書籍の中にあった「ちびくろさんぼ」の原版?の挿絵に
衝撃を受けながら美味しく頂きました

こちらでは花茶なども飲めるようです
落ち着くし
雑貨を見るのも楽しいお店でした
せっかく引いた汗が、お店を出た後にメリケンパークや
南京町歩いたので、元の木阿弥になりました(^_^;)
cafe shuu
兵庫県神戸市中央区山手通1-23-10モンシャトーコトブキ1F
電話番号/078-271-2715
営業時間/12:30~20:00
定休日 /不定休
2015年07月21日
流行を取り入れたサラダ・スイーツは必食「炭焼きワイン酒場 kokomo」
お昼休みにランチを求めてチャリを飛ばしました
ハマっている「茶花」の担担麺でも食べようかな~
(記事はこちら←ポチ)と思って向っていましたが・・・・途中足が止まる
あ、やってる?
「炭焼きワイン酒場 kokomo」さんです
OPENって出てる
思い切って覘いてみました
夜がメインのお店みたいで
オレンジ色の照明としっとり感が漂ってる~
「ランチやってますか?」と聞いてみたら
「ランチセットみたいなメニューはないんですがやってますよ」と言われ
奥へ~
カウンター席も、テーブル席も
なんだか気取って座りたくなるぅぅぅ
スタッフも若いイケメンお兄さんが3人も ^m^
(クリックで拡大)
メイン料理を注文したらライスは無料で付いてくるそうです
パスタもありますが、タバスとセットになってて
お昼休みにはちょっともったいないので
メイン料理に決めました
本日の魚料理の「香草とホタテのフリット」を注文
肉料理は「若鶏のジャーマンポテト、ロースト仕立て」でしたよ
で、注文してメニューを再度見ていたら
中央部分に目が釘付けになりました
「Bottling Salad・・・瓶詰サラダ」
即行、サラダも追加しました^m^
よ~く振って、フタをとって食べて下さいねって。
なんだか具がいろいろ入っているのが見えます
本日のサラダは「イタリアン」・・・おしゃれ~
最近流行のジャーサラダですよ!!
中身が見えにくいので出してみました(って瓶詰の意味なくなっちゃった・・笑)
オリーブや、豆、紫玉ねぎ、トマト・・・
野菜がたくさん~
ちょっとテンション上がる上がる
量も結構ありますよ
フリットは衣がカリカリサクサク
ソースがちょっと甘め
びっくりでした
熱々で美味しかった~
食べながらメニューを見ていたら
わ~またまた出たジャーメニュー
このジャースイーツはお持ち帰りも出来るそうです
嬉しいお店発見~
お昼休憩のランチにしては
ちょーーーっと予算オーバーになっちゃったけど
テンション上がってルンルンで職場に戻りました(笑)
炭焼きワイン酒場 kokomo
福山市元町13-22
電話番号/084-926-8614
営業時間/11:30~15:00
17:00~翌1:00
定休日 /不定休