2015年09月
2015年09月16日
人気なのは料理だけじゃないかも~(^_-)「海鮮料理 魚花」
量も多いし内容も良くて手ごろで美味しいとうわさの「魚花」さん
しょーちゃんからお誘いあって行ってきました
13時に到着
駐車場は何とか1台停めることが出来ましたが
入り口は、待っている人で一杯~
今週18日まで感謝祭されていて
通常1,400円の「彩り」が1,100円で食べる事が出来ます
普段も混んでいるらしいんですが、感謝祭がさらに拍車をかけているようです
当然満席~!!5組待ちでした
でも回転率も良く、あまり待たずに座れましたよ
お昼のメニュー(クリックで拡大)
「和み」1,080円でもメインが2種類も付いてる!!
注文はもちろん、感謝祭期間中サービスの「彩り」です
大きなお盆に9品
これだけでも「おぉぉぉ~」という量なのに
「天ぷらをお持ちしますのでお待ちくださいね」と言われました
ひえ~
天ぷら
鱧の湯引きまで付いています
サーモンも二つに折り曲げられているので、大きさは見た目の倍あります
どれもプリプリ
サーモンは油がよく乗ってました
ミニうどんには温泉卵まであります
ボリューミー
茶わん蒸しにはぎんなんや、エビ、シイタケと定番の具材もちゃんとINしてます
プチっとデザートの果物付きも嬉しいね~
天ぷらがまたまた量が多いんですよ
エビが二匹、人参、かぼちゃ、さつまいも、ごぼう、ししとう、白身魚と
7種類もあります!!
お腹一杯
こりゃ~みなさん、満足度高いの間違いないわ
次から次へ来られて常に満席状態でした
ホールのスタッフさんの人数少ない?って印象は受けたんですが
忙しいのにも関わらず、テキパキと手際が良く
笑顔で接しておられました
人気店なのは、こんなところにもあるのかもしれないですね
感謝祭は残り2日です
海鮮料理 魚花
福山市南蔵王町5-11-12
電話番号/084-943-2709
営業時間/11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 /月曜日
2015年09月15日
「田舎」を上手に暮らされています 「五本木カフェ」
一緒になったお姉さま方が
「今日はピザを食べよう思ったんだけど閉まってたんよ」と言われたので
「どこにあるんですか?」と聞いたら
そのお店のチラシまで頂いちゃったんです
(誰とでもすぐ親しくなれる技を持っていて良かった・・・笑)
ようやくそのお店へ行くことが出来ました

開店されている時は、
黄色いハンカチが揚げられているのが幹線道路から見えるんだよと聞いてたけど
見えましたーーーーー
分岐点には看板があったので、それに従って向かいました

近づいてきたぞぉ~
「無言坂」~

駐車場も周囲にたっぷりあったので、車から降りて
坂を上ります(かかし女子がーーーーー)
写真の建物の2階がお店です

メニューの黒板が入り口にありました

ちっちゃいまだらなポストは郵便物を投函しても配達されないそうです(笑)
トトロもいる~!!
あっちこっちに手作り作品がごろごろしていて楽しい♪

店内です
黄金色した田んぼが見下ろせますよ
この家屋も、こちらのご主人の全て手作りだそうです
はんどで作ったテーブル
(はんどというのは、石見焼きの瓶のこと)
ティッシュの乗った蓋を取ったら、火鉢になっていました
小さい子どもさん連れでも安心なようにおもちゃや絵本も置いてあります
でも、庭で遊ぶのが一番楽しいかも

ピザはおまかせと野菜の2種類
野菜ピザにしようかな~と言うと
「お1人では量が多いから
野菜ピザはお持ち帰りできないのでおまかせが良いですよ」とのことで
おまかせピザです
言われた通り、大きい~
具がたっぷり~

行った日のおまかせは「えび」や「ベーコン」でした
チーズもたっぷり乗って
皮も薄いタイプでもごっついタイプでもなく両者のいいとこドリって感じで
ふわふわで美味しかったですよ
さすがの私でもやっぱり多くて2切れ残して
お持ち帰り用に包装して頂きました(アドバイスを聞いて良かったわ)

この石窯もこちらのご主人の手作りだそうです
本当に何でも器用に作られるんですね
手作りのすごさは、このお店の隣の家に集約されています
こちらも自由にどうぞと言われ、見せてもらいました
写真も写したんですが、枚数の関係で割愛
ぜひ、実際に見てみて下さい・・・すごい家ですから

左上の写真の階段を上がって上もお庭が広がります
春には芝桜が一面咲くそうです
家の裏には大きな鯉の泳ぐ池もあります
池も、池に面したお家も全て手作り・・・・・本当にすごいです

極め付けはお店の前のこれ!!
この小屋からタイヤに乗って、するする~っと移動できるそうですが
体重制限があって・・・・・大人は、私は?無理でした
これは子供たちは
食べるのを忘れて遊びそうです(うさぎさんやワンコもいます)
とっても気さくな奥さんが親切に案内してくれました
今後もどんどん楽しい物が増えそうですよ
芝桜が満開になるころに是非行ってみたいなぁ
五本木カフェ
島根県邑智郡邑南町井原2283
電話番号/0855-95-0354
営業時間/10:00~17:00
定休日 /月~金(土日祝のみ営業)
facebookで急なお休みなどわかりますよ
(芝桜の写真もぜひ見てみてください)
2015年09月14日
古民家のリノベーションプリがすごすぎる 身体に優しいカフェ「蔵庭」
田舎の古い家がセンス良く生まれ変わった姿は魔法のようにも思えます
そんなリノベーション古民家を数々見ましたが
こちらは大邸宅うえに、度胆を抜く変身で驚かされました

江津市に出来た「蔵庭」さんです
道路から緩やかな坂を上がると何棟にも分かれた大邸宅が目の前に!!

開かれた塀をくぐって先へ進むみますが
まだまだ奥に続き、広い広い庭が広がります
手入れが大変そう~と言いながら・・・・(持っていないもののヒガミ ^m^)

玄関にたどり着きました
どえらい変身でしょう~
(元の玄関は知りませんが、想像はつきます)

戸を開けて玄関に入るとさらに度胆を抜かされます
土足OKです

左手に曲がるとすぐベーカリー「tsumugi」さんエリア
添加物を使わないパンを作られているそうです
天井にはガラスや陶器の破片が塗りこまれていてキラキラ~

カフェの「kuraniwa」さんエリアからは
大きな庭を見ながら食べる事ができる席もあります

カフェ天井はぶち抜き~!!
壁も和紙が貼ってあったり
厨房の壁の上のメニュー黒板は木の枝で縁取り
トイレもベビーベッド完備ですが、手作り感たっぷり
極めつけは、元・床の間かと思われるスペースにテカテカに光輝く泥団子が・・・・
塗り込められていたり、並べられていたり
驚かされっぱなし!!アイディアがすごいですね

メニューです(クリックで拡大)

さつまいもとじゃがいもと人参のポタージュ
なめらかなスープも良いですが、ざらざら感が素朴さを出していて
優しい~味わいでした

妹が頼んだパスタ
はんだ牛蒡ときのこのペペロンチーノ
びっくりするほどの量なんですよ!これが(写真じゃわかりにくいかも)
普通の1.5倍くらい
ガーリックが良く効いて、松の実と牛蒡の食感も楽しいパスタでした

玄米ロールプレートです
玄米のご飯にアボガド、きゅうり、人参や
香ばしく焼いたテンペ(テンペの記事はこちら←ポチ)が巻きずしにしてあります

肉のお団子ではなく
キビとレンコンボールはもっちもちプチプチが絶品でした
蔵庭さんのメニューは卵や肉類、動物性油脂を使用されないそうです
ヘルシーで身体にも優しいメニューなんですよ
ちょっと提供されるまでに時間がかかりましたが美味しく頂きました
(だって、巻きずしって大変だと思うわぁ~)
これからイベントもいろいろ開催されるようで
田舎に活気が出ると良いですね
蔵庭 kuraniwa
島根県江津市松川町下河戸1-1
電話番号/0855-57-0100
営業時間/10:00~18:00(金曜日)
8:00~18:00(土日祝 モーニングあり)
定休日 /月~木
tsumugi
営業時間/10:00~18:00(月・火・木・金)
8:00~18:00(土・日・祝)
定休日 /水曜日
2015年09月12日
百貨店の中に本格イタリアン・・・だけどリーズナブル「gratte グラッテ」
お昼ご飯にパスタが食べたいね~と言う事で行きましたよ

松江駅から一畑百貨店入り口すぐにある「gratteグラッテ」さん
今年の4月にオープンされたお店です

外に面したテーブル席や
ここから一段高くなったエリアもあります
駅から近いので、スーツケースを抱えたお客さんも多々見られ
1人でも利用しやすいレイアウトになっていました

目当てはこれ~(^_^)/
限定30食のプレートランチ

パスタメニューもいろいろあります

リゾットも美味しそう~♪

プレートランチの前菜です
いずれも手が込んだ感じで嬉しい~
チーズソースがかかったキッシュは茄子入りでした(右上段)

パスタは日替わりで、行った日は
タコとツナのミルククリームパスタでした
ミルクの甘いクリームがほんわかした味

パスタに付いているサラダは大きなボールでした
たっぷり

ボルチーニ茸と木の子のクリームパスタ
こちらは生の平麺パスタです
クリームにコクがあって絶品でした・・・もっちもち~
小食の母が美味しい美味しいと食がどんどん進みましたよ~

両セット共に飲み物も付きます
一畑百貨店友の会「うらら会」の会員さんは
さらにデザートが付いていました
いいなぁ~(*^_^*)
guratte グラッテ
松江市朝日町661番地 一畑百貨店内1階
電話番号/0852-55-2530
営業時間/10:00~19:00
定休日 /一畑百貨店に準ずる
2015年09月11日
人気店納得のプレートです「ラテ&スイーツ 神辺夕日カフェ」
(その時の記事はこちら←ポチ)
カフェの方は行ってなかったので
行ってきました

「ラテ&スイーツ 神辺夕日カフェ」さん
(庭の奥からの写真です)

今回は夕日カフェへ一直線~(^_^)/
満席で少し待ちました
もうすっかり人気店のようです

これは4月1日のブログ写真の流用で~す
今日の目当ては「夕日プレート」1,300円

サラダ、ご飯、スープが食べ放題
ゆで卵もあるし、ご飯も2種類、ドレッシングはゴマ、梅など4種類
セロリ、パプリカ、きのこ、おくら・・・嬉しいラインナップ

盛り付け案(笑)
スープは卵スープでした

夕日プレート
二人掛けのテーブルに1人分がこれだけの量とご飯サラダ、スープが乗るので
くーちゃんと2人分の料理で、テーブルはもう一杯一杯
嬉しい悲鳴
小鉢一品一品も手が込んでいます
手前のサーモンのマリネがあっさりと美味しかった~

訪れた日のメインは「牛ネック煮込みの野菜ソース」
う~(*^_^*) お肉トロトロ
歯は要りません
トマト風味のスープも一滴残らず頂きました
ランチタイムには名前を書いて待たなきゃいけないのわかるわぁ~
このプレートランチはランチタイムだけでなく
20時半まで食べれるそうです
ラテ&スイーツ 辺夕日カフェ
福山市神辺町湯野2030
電話番号/084-965-6646
営業時間/10:30~21:00
定休日 /火曜日(祝日の場合翌日水曜日)