2017年04月
2017年04月19日
今週末は1周年記念の食べ放題イベント開催 「Cafe de LICO(カフェ デ リコ)」
昨年の4月26日のプレオープンの時に行って
(記事はこちら←ポチ)
それ以来行ってなかったので、約1年ぶりに行って来ました
カフェ・雑貨・エステなどお店が集まる樹(いつき)ガーデン
「cafe de LICO」さんです
同じ施工業者さんが建てておられるので
駅家にある「nijiiro喫茶。」さんとよく似てますよね
1年前よりさらにパワーアップして店内が可愛らしくなっていました
雑貨エリア(樹LICOTTAさん)が店内に入居されて
雑貨がかなり増えていました
お客さんもいっぱいで
座席部分の写真は撮れませんでしたよ
テラス席
気候の良い季節になってきたので
ここで食べても気持ちよさそうです
お昼を過ぎた時間に行ったので
スイーツでもと思ってメニューを見ました
美味しそうだなぁ~
でも・・・ランチがまだありますよと言われ
そうなると・・・
やっぱりお腹が膨れる方がいいなという
貧乏根性は隠せず・・・ランチにしましたーーーー(~_~;)
ランチプレートです
ロールキャベツのクリームスープがメイン
スープの中にはカリフラワーや
カボチャなど野菜がたくさん入っていました
ただ
揚げ物は、ライスコロッケで
ポテトサラダとフライドポテトがあって・・
炭水化物を気にしているのでちょっとつらかったかな(笑)
食後にはドリンク、デザートなど
セットにもできるため、ほとんどの人がデザート付きを食べてました
デザートも美味しそうだったんよね
そのデザートがたっぷり食べれるらしいですよ
週末の22日(土)と23日(日)は
樹ガーデンのオープン1周年記念のイベントが開催されます
大人1,500円 子ども1,000円(税別)で
10種類のデザートとピザが食べ放題になるんだって
(ワンドリンク・90分の入れ替え制)
行ってみたいな~
cafe de LICO (カフェ デ リコ)
福山市新涯町1丁目7-24
電話番号/084-983-0617
営業時間/9:00~17:00
(モーニングは9:00~ ランチは11:00~)
定休日 /不定休
↓ ポチッと応援お願いします(^_^)/


2017年04月17日
一般の人も行けるからどんどん行ってみて~ 「福山わくわく市場 ごはん処藤井堂」

鮮魚店やお菓子やさんが並んでいますが
閉まっているお店もあってちょっと閑散

目指したのは「藤井堂」さん

テーブル席側

大きなテーブル席もありますよ
囲ってあるので、個室感もちょっとあり

メニュー(クリックで拡大)
たくさんあるんですよ~!!

カレーメニュー
カレーうどん・・・・気になる ラーメンもいいな

定食メニュー

どんぶりメニュー
魚系あり、肉系あり
価格はお手頃。さすがの市場食堂ですよ

このお店のイチオシは牛スジメニューらしい

でも頼んだのはミニ海鮮丼 600円
これでミニです
隣りのお味噌汁と大きさ比べると
うん、ミニだなって感じでしょ?

名前はミニでも、中おちサーモンがたっぷり
サーモン大好きなので嬉しい~
中おちカンパチには大葉が混ぜてあります
ブリの切り身も2切れ

女性にはちょうど良いミニ海鮮丼600円でした
数量限定なので、何食くらいですか?って聞いたら
その日の入荷によるので
10食くらいしか作れない日もあるそうです
牛スジラーメンも食べたいし
他にも気になるもがあったので、また行きたい市場です

藤井堂さんは
外からの入り口もあります

お店のメニューにはこんな部分が・・・
ぜひ(^_^)/
駐車場も広いし、行きやすいですよ
ごはん処 藤井堂
福山市引野町1-1-1
電話番号/未確認
営業時間/3:00~14:00
(えーーーー!!午前3:00?・・メニューに記載してありました)
定休日 /土曜・日曜・水曜日
(週の中に祝日がある場合は水曜日営業)
第2・第4土曜日は夜18:30から営業
↓ ポチッと応援お願いします


2017年04月14日
安くて栄養管理もばっちりランチ 「広島県福山合同庁舎 食堂」

この建物の存在は知っていても
なかなか行く機会はありませんが
ここの8階に食堂があって、一般の人も利用できるらしいんです

エレベーターで8階へ
廊下の奥
左手に「食堂」、右手に「理容室」の看板
(理容室のおじちゃんとおばちゃんが
挨拶してくれたんですが、とっても感じ良かったです)

食堂入り口手前には
当日の日替わりランチの見本(本物)が並んでいました
どれもカロリーと使用材料が細かく説明してあります
お米や油の銘柄まで・・

そして何と言っても嬉しいのが・・・・「安い!!!」
ブラボーな値段
Aランチの食券を買いました

入口入ってすぐの黄色いお盆を持って
厨房に沿ったカウンターに並びます

カウンターをずるずるとすすんでAランチのコーナーへ

お水やお茶もセルフですので
自分で用意して下さいね
8階なので窓から見える景色がすごい

西側の窓からは福山駅方面一望できますよ

南側の窓からは・・・・新幹線ーーーーー(^_^)/
ついはしゃいじゃいました

行った日の日替わりAランチ
肉団子の甘酢あんかけ
ご飯は、ちょっと気取って(笑)少し減らしてもらったので
普通はもう少し、たっぷりありますからご安心下さい(^_-)
お味噌汁はワカメと玉ねぎとお豆腐
小鉢はお浸し

ドレッシングも好みで3種類から選べるので自分でかけます
肉団子は5個も入っていました
420円で食べれるなんて
めっちゃ嬉しいですよーーー
食堂の中には100円コーヒーもありました
こちらで毎日ランチ出来たら、お昼の栄養管理はばっちりですね
羨ましい~
食堂なので
昔のお姉さんたちが働いておられるイメージですが
なんの!!
こちらのスタッフさんは、今!若いお姉さんばかり!!
びっくりしたーーー

あんな高いところで
気持ち良くリーズナブルな食事出来るなんて
職場に近かったら日々通うんだけどなぁ~残念
↓ おまけの北側写真(^○^)

広島県福山合同庁舎 食堂
福山市三吉町1-1-1 第3庁舎8階
電話番号/084-921-1311(内3301)
営業時間/11:00~13:30
定休日 /土・日・祝他
↓ ポチッと応援ありがとうございます


2017年04月11日
9日間の期間限定だからできるこの内容!通いたい(笑)「パティ・パトニ」
との情報を得て、予約!!
先週
ランチが始まってすぐに行って来ました
(今回写真枚数が多いです 頑張って見て下さい)

「ウェディングヒル パティ・パトニ」さん
この前の道はちょくちょく通るのだけど
この門の先は上がったことがなく初めてです

細い山道を登ると
どどーーーんと登場
今は桜もお出迎えしてくれました

結婚式場なので
非日常空間、別世界が広がります

素敵~!!すごい~!!の連発

ランチは披露宴会場で食べます
高級感あってワクワクドキドキですよ
新婦の席に座ってみていいですか~?って
はしゃぎ過ぎ(笑)

窓の外は福山市内が見下ろせます
雰囲気は
ちょっと南国の外国風なのに、見慣れた景色が広がってる(笑)

ドリンクメニュー
左側の5種類からドリンクが選べます
(右側は別料金)

ジンジャーエール
(二杯目はパイナップルジュースにしました・・・お代わりOK)

きゃーー美しい~♪と第一声が思わず出ちゃいました
前菜です
海の幸のマリネが綺麗に盛り付けてあります
左上のオレンジと白とピンクのもっこりしたクリーム
これが・・・・美味しいんです

紫芋のポタージュ
色も楽しめますね

本日のパン
細長いパンがカリカリもちもち
お代わりOK・・・感動~(^_^)/

続いて魚料理
サワラのベーコン&ガーリック
野菜も一杯
上にはカリカリのごぼうチップが乗っています

牛フィレ肉のグリエ
タケノコ、エンドウ、菜の花、ふきのとう・・・
春の野菜がお肉を囲んでいます
このお肉が!!!
ヘルシーな赤身で柔らかくて、最高
美味しくて美味しくて地団太踏んで食べました

デザート
桜色のモンブランとアイス
季節の食材を使った豪華なランチ
コーヒーもお代わりさせてもらって大満足の大興奮で食べました
だってこれが2,000円ですもん
普段2,000円のランチって高いーって思うけど
この内容は2,000円を絶対越えてる!!
一緒に行った友達と
そっこう次回の予約入れて帰りました・・・金欠なのに(笑)
だって、このランチは3月30日から月曜日と木曜日の9日間のみですから!!
それを逃すと二度と食べれませんよ
(3日前までに予約)

披露宴会場の隣の結婚式場も見せてもらいました
結婚式もう一度
やりたーーい

・・・・・ドレスがもう似合わないお年頃でした(T_T) (T_T) (T_T)
前回の期間限定ランチは2年前だって!!
ウエディングヒル パティ・パトニ
福山市北美台13-13
電話番号/084-973-2552
営業時間/12:00~15:00(受付は13:30まで)
開催日 /3月30日、4月3日、6日、10日、13日、17日、20日、24日、27日
※2017.04.14追記 全日満席になったそうです
※さきさん、情報感謝です
↓ ポチッと応援お願いします(^_^)/


2017年04月09日
宮島を感じながら絶景カフェ 「牡蠣祝(かきわい)」
気持ちの良い青空だから
これはフェリーに乗ったら絶対気持ち良いよねとの
勝手な妄想で突き進みました
それに青春18切符は宮島行きフェリーも乗れるしね
(ただし宮島松大汽船じゃなくJRのみ)

宮島は妄想通りの絶景でした(満ち潮時間)
厳島神社を参拝し、ご朱印を頂いてうろうろ
弥山まで登ればさらに絶景が広がるんだろうなぁと
思いつつもまだ行きたいところがあったので
後ろ髪を引かれながらも断念
岩国での海鮮丼の後、コーヒーが飲みたかったのでカフェへ行きました

ちょっと高いところにある「牡蠣祝」さん

古民家を改装した趣きのある店内です
こちらの立地は・・・

何と言ってもこの景色

フェリーの行き来はもちろん
宮島の街並みや対岸の廿日市が一望できます

メニューです(クリックで拡大)
ポカポカ陽気の日だったので
冷たいモヒートに心揺れながら・・・

朝から全く飲んでなかったのでとにかくホットコーヒー
あ~んど
つい、ついのケーキ(笑)

広島瀬戸田のレモンを使っレモンレアチーズケーキ
ケーキというより
ふわふわのクリームでした
上のしっとり甘く煮たレモンスライスも美味しかったです

五重塔を目の前に
心地よい海風を感じながら、行きかうフェリーを眺め
至福の時を過ごせました
疲れた足も一休み
ただ、お水を下さいって言ったら
お水は「ミネラルウォーター」になるので料金かかりますって・・・
(^_^;) ひえ~ 冷え~

このお店は牡蠣屋さんが経営されていて
牡蠣のオイル漬けなど、牡蠣の商品も販売されています

さすがの世界遺産宮島は
観光客で大賑わいでした
今度は絶対弥山へ登りたいです
宮島から再びJRに乗って広島駅で降りて
カープフェスタを見て一日を終えました(^_^)/
牡蠣祝(かきわい)
広島県廿日市市宮島町422
電話番号/ -
営業時間/11:00~16:00
定休日 /
↓ ぽちっと応援、喜びます(^_^)v

