2020年05月
2020年05月31日
移転されて唐揚げのお店としてオープン!今回もプレオープンにお邪魔したご縁~「日鶏ひとり」
「ねぇねぇ岡村~
福山市内って、最近唐揚げ店オープンラッシュって知ってる?」
ちょっとチコちゃん風に言ってみました
深い意味はありません(笑)
1月に神辺にオープンされた「手羽一」さん
3月に東川口にオープンされた「がブリチキン」さん
5月に千田にオープンされた「日本一になったからあげガリッジュ」さん
持ち帰りの唐揚げ専門店が軒並みオープンされてるんだもん

そんな中
南本庄にあった「AGERU」さんが
(プレオープンに行ったときの記事はこちら←ぽち)
唐揚げのお店として移転され、新しいお店をオープンされましたよ
「日鶏ひとり」さんです
こちらは店内での飲食も出来ます

ロゴがめっちゃ可愛い
鶏を模して「ひとりひとり」って書いてあるよね

店内も前のお店同様
すっごくおしゃれで素敵です
ダウンライトが良い感じ
入って左手に4人掛けが2つ

右手はぐるりカウンター席です
イラストの額も可愛い

以前のお店でも美味しかった唐揚げ
日鶏定食の並ノ盛は唐揚げ3個
中ノ盛4個、大ノ盛5個、特ノ盛はなんと8個!!
400円アップで唐揚げが5個も増えるってお得だよーーー
(8個は日鶏定食のみ)

その他の唐揚げメニュー
辛いのも気になるなーー

まゆゆの頼んだ日鶏定食並ノ盛
ご飯は白米、雑穀米、大盛りから選べます

大きな唐揚げが3個
添えられたキャベツもたっぷり!!

唐揚げはタレと塩、お好みで

テーブルの上にはヒマラヤ岩塩もあります
キャベツにはとうもろこしドレッシング

私はおろしポン酢定食にしました
ご飯は雑穀米。粟の黄色い粒粒たっぷり

副菜はもやしのナムルとマカロニサラダ
手作り副菜が2品もあるのも嬉しいです

鶏ガラ(たぶん)のスープには
野菜がたーーーーぷり
これは美味しい~!!スープ大盛りでもいい(笑)

唐揚げはもちろんジューシーで衣カリカリ
3個で十分なくらい大満足です
美味しかった~
記事書きながら、また食べたくなってきたよ
食器を持ってびっくり「かるっ」
陶器かと思ったらお茶碗以外はプラだったーーーー


お店の入り口の反対側には
お持ち帰り専用の窓口あります

今月はプレオープンで
グランドオープンは6月1日ですよ~
今回も、偶然プレオープンにお邪魔できたなんて
運命感じます(笑)
多治米のルネッサンスの敷地内なので
駐車場も広々で停めやすいですよ
日鶏ひとり
福山市多治米1-12-1
電話番号/084‐999‐9555
営業時間/11:00~19:00(なくなり次第終了)
定休日 /現在未定
↓ ポチっとブログ村へ行って戻ってね マウス新調したから嬉しい

にほんブログ村

福山市内って、最近唐揚げ店オープンラッシュって知ってる?」
ちょっとチコちゃん風に言ってみました
深い意味はありません(笑)
1月に神辺にオープンされた「手羽一」さん
3月に東川口にオープンされた「がブリチキン」さん
5月に千田にオープンされた「日本一になったからあげガリッジュ」さん
持ち帰りの唐揚げ専門店が軒並みオープンされてるんだもん

そんな中
南本庄にあった「AGERU」さんが
(プレオープンに行ったときの記事はこちら←ぽち)
唐揚げのお店として移転され、新しいお店をオープンされましたよ
「日鶏ひとり」さんです
こちらは店内での飲食も出来ます

ロゴがめっちゃ可愛い
鶏を模して「ひとりひとり」って書いてあるよね

店内も前のお店同様
すっごくおしゃれで素敵です
ダウンライトが良い感じ
入って左手に4人掛けが2つ

右手はぐるりカウンター席です
イラストの額も可愛い

以前のお店でも美味しかった唐揚げ
日鶏定食の並ノ盛は唐揚げ3個
中ノ盛4個、大ノ盛5個、特ノ盛はなんと8個!!
400円アップで唐揚げが5個も増えるってお得だよーーー
(8個は日鶏定食のみ)

その他の唐揚げメニュー
辛いのも気になるなーー

まゆゆの頼んだ日鶏定食並ノ盛
ご飯は白米、雑穀米、大盛りから選べます

大きな唐揚げが3個
添えられたキャベツもたっぷり!!

唐揚げはタレと塩、お好みで

テーブルの上にはヒマラヤ岩塩もあります
キャベツにはとうもろこしドレッシング

私はおろしポン酢定食にしました
ご飯は雑穀米。粟の黄色い粒粒たっぷり

副菜はもやしのナムルとマカロニサラダ
手作り副菜が2品もあるのも嬉しいです

鶏ガラ(たぶん)のスープには
野菜がたーーーーぷり
これは美味しい~!!スープ大盛りでもいい(笑)

唐揚げはもちろんジューシーで衣カリカリ
3個で十分なくらい大満足です
美味しかった~
記事書きながら、また食べたくなってきたよ
食器を持ってびっくり「かるっ」
陶器かと思ったらお茶碗以外はプラだったーーーー



お店の入り口の反対側には
お持ち帰り専用の窓口あります

今月はプレオープンで
グランドオープンは6月1日ですよ~
今回も、偶然プレオープンにお邪魔できたなんて
運命感じます(笑)
多治米のルネッサンスの敷地内なので
駐車場も広々で停めやすいですよ
日鶏ひとり
福山市多治米1-12-1
電話番号/084‐999‐9555
営業時間/11:00~19:00(なくなり次第終了)
定休日 /現在未定
↓ ポチっとブログ村へ行って戻ってね マウス新調したから嬉しい

にほんブログ村

2020年05月30日
久しぶりのビジネスランチ開始はやっぱここから!「美酒富朗 万き乃」
出勤日はお弁当持参の日々が続いていましたが
久しぶりに、チャリをこいで出かけました
ビジネスランチは3か月ぶり~!
チャリ最高~(笑)

そんなランチのお店に選んだのは
「美酒富朗 万き乃」さん
やっぱリーズナブルランチといえばここですね~
あ、入り口ドアが開放されてる

虫が入らないよう網戸になっています
左側のボタンを押すと
ブーーンって自動で開いた!!すごい~

店内のカウンター席も間引いてあって
お隣との距離も空けるようにしてあります
コロナ感染防止対策もちゃんとされてますよ
マスターもマスク姿

予約のお弁当を作られていたので
写真撮らせてもらっちゃいました
大きな大きなミートボールはクリームソース

店内での飲食も、今はお弁当と同じ内容だそうですが
やっぱ店内飲食は嬉しい~
テイクアウト利用は、普段は食べることができないお店のお弁当が
いろいろ食べれて嬉しかったけど
やっぱ店内で食器に盛られたご飯・・・良いよね~
あ、もう一品出てきた

写真撮り直し・・・万き乃さんあるあるです(笑)
フキとかぼちゃの煮物は柔らかくて味付け好き~
もやしのマヨ和えはカレー味
厚揚げはひき肉あんがちょっとピリ辛
ミートボールはかさましのつなぎなどでごまかしのない
お肉たっぷりの大きな大きなものでした
美味しいんだよね
お腹減ってたので
料理のズーム写真撮り忘れ(>_<)

お弁当と同じって言われたので
コーヒーはないのかと思ったら
セルフで飲めるようになっていました

コーヒーまでいただいて
これでお弁当と同じワンコイン・・もちろん税込み
やっぱり万き乃さんだーーーーーー
午後からも元気にお仕事できました
美酒富朗 万き乃
福山市御船町1-1-3
電話番号/084‐926‐3538
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日
↓ ポチっと応援ダンケシェーン コロナ太りが来ています

にほんブログ村

久しぶりに、チャリをこいで出かけました
ビジネスランチは3か月ぶり~!
チャリ最高~(笑)

そんなランチのお店に選んだのは
「美酒富朗 万き乃」さん
やっぱリーズナブルランチといえばここですね~
あ、入り口ドアが開放されてる

虫が入らないよう網戸になっています
左側のボタンを押すと
ブーーンって自動で開いた!!すごい~

店内のカウンター席も間引いてあって
お隣との距離も空けるようにしてあります
コロナ感染防止対策もちゃんとされてますよ
マスターもマスク姿

予約のお弁当を作られていたので
写真撮らせてもらっちゃいました
大きな大きなミートボールはクリームソース

店内での飲食も、今はお弁当と同じ内容だそうですが
やっぱ店内飲食は嬉しい~
テイクアウト利用は、普段は食べることができないお店のお弁当が
いろいろ食べれて嬉しかったけど
やっぱ店内で食器に盛られたご飯・・・良いよね~
あ、もう一品出てきた

写真撮り直し・・・万き乃さんあるあるです(笑)
フキとかぼちゃの煮物は柔らかくて味付け好き~
もやしのマヨ和えはカレー味
厚揚げはひき肉あんがちょっとピリ辛
ミートボールはかさましのつなぎなどでごまかしのない
お肉たっぷりの大きな大きなものでした
美味しいんだよね
お腹減ってたので
料理のズーム写真撮り忘れ(>_<)

お弁当と同じって言われたので
コーヒーはないのかと思ったら
セルフで飲めるようになっていました

コーヒーまでいただいて
これでお弁当と同じワンコイン・・もちろん税込み
やっぱり万き乃さんだーーーーーー
午後からも元気にお仕事できました
美酒富朗 万き乃
福山市御船町1-1-3
電話番号/084‐926‐3538
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日
↓ ポチっと応援ダンケシェーン コロナ太りが来ています

にほんブログ村

2020年05月28日
大きく素敵な古民家で世羅らしいお蕎麦頂きました「そば処 咲良」
久しぶりに連絡を取った友達と
とんとんと会う約束がまとまりました
どこへ行こうか迷って選んだ先は世羅町
私が行きたかったお店が営業されていましたので
待ち合わせして向かいました

駐車場の看板があったので止めて
見上げると旗が!
あそこだーーー

石垣の上に素敵な古民家
「そば処咲良」さんです

庭も立派です
奥には蔵もある!!
鯉の幟りがのれんになってるのが素敵です

幟りをくぐって屋内に入るとまたすごい
土間は天井が高く古いまんまでした
階段もいい雰囲気だし
店内のインテリアも古布などを利用されていて
すっごくおしゃれです

帯がテーブルセンター
古民家あるあるの広い縁側でも食べることが出来ますよ
お庭を見ながらがいいよね

こちらのご主人が
朝から打たれるというお蕎麦がこちらのメニューです

こういう感じが私の好みだけど~

どれにしよう~と迷う

おぉこれも気になる・・・と二人で悩んで頼んだメニューは

2人とも一緒

梅とトマトのつけそば 1,200円
そばにトマトって!世羅らしい蕎麦ですよね
器も素敵だし
お花が添えられているのがポイント上がる~

濃いめで酸味のあるツユにトマトたっぷり
そばを付けて食べる
美味しい~
細目で適度なコシ美味しい
つい、そばの大盛りってあったんですか?と聞いてみた
プラス450円だそうです
そば粉の羊羹も小豆のツブツブ感残った食感良かった~

そば湯も出てきた
追加のツユの容器もレトロで素敵

久しぶりにあった友達との話が弾んで
のんびりさせてもらったんですが
奥さんが取って来た珍しい「銀龍草」を見せてもらいました
龍に見えるーーー可愛い
縁側にすわってまったり
居心地良すぎたーーー
そば粉を使ったシフォンケーキとかそばがきの
スイーツもありますよ
そば処 咲良(さくら)
世羅郡世羅町赤屋696
電話番号/0847‐24‐0233
営業時間/11:00~14:00 cafe14:00~16:00
定休日 /水曜日・木曜日
↓ ポチッと応援いつも謝謝

にほんブログ村

とんとんと会う約束がまとまりました
どこへ行こうか迷って選んだ先は世羅町
私が行きたかったお店が営業されていましたので
待ち合わせして向かいました

駐車場の看板があったので止めて
見上げると旗が!
あそこだーーー

石垣の上に素敵な古民家
「そば処咲良」さんです

庭も立派です
奥には蔵もある!!
鯉の幟りがのれんになってるのが素敵です

幟りをくぐって屋内に入るとまたすごい
土間は天井が高く古いまんまでした
階段もいい雰囲気だし
店内のインテリアも古布などを利用されていて
すっごくおしゃれです

帯がテーブルセンター
古民家あるあるの広い縁側でも食べることが出来ますよ
お庭を見ながらがいいよね

こちらのご主人が
朝から打たれるというお蕎麦がこちらのメニューです

こういう感じが私の好みだけど~

どれにしよう~と迷う

おぉこれも気になる・・・と二人で悩んで頼んだメニューは

2人とも一緒

梅とトマトのつけそば 1,200円
そばにトマトって!世羅らしい蕎麦ですよね
器も素敵だし
お花が添えられているのがポイント上がる~

濃いめで酸味のあるツユにトマトたっぷり
そばを付けて食べる
美味しい~
細目で適度なコシ美味しい
つい、そばの大盛りってあったんですか?と聞いてみた
プラス450円だそうです
そば粉の羊羹も小豆のツブツブ感残った食感良かった~

そば湯も出てきた
追加のツユの容器もレトロで素敵

久しぶりにあった友達との話が弾んで
のんびりさせてもらったんですが
奥さんが取って来た珍しい「銀龍草」を見せてもらいました
龍に見えるーーー可愛い
縁側にすわってまったり
居心地良すぎたーーー
そば粉を使ったシフォンケーキとかそばがきの
スイーツもありますよ
そば処 咲良(さくら)
世羅郡世羅町赤屋696
電話番号/0847‐24‐0233
営業時間/11:00~14:00 cafe14:00~16:00
定休日 /水曜日・木曜日
↓ ポチッと応援いつも謝謝

にほんブログ村

2020年05月27日
「蓋が閉まらない」というキャッチコピーは本当でした(笑)「炭火焼・寿司 海鮮つるべ」
現在のテイクアウトのお店の情報は急な変更があるかもしれません
ご利用前には必ずお店に電話されるなどご確認下さい
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
先日、テイクアウトを利用させていただいたんですが
(その時の海鮮丼記事はこちら←ポチ)
新たに気になるメニューが販売開始

「炭火焼き・寿司 海鮮つるべ」さん
道路から目立つんよ~(^^)/

以前より、
テイクアウトの店構えが本格的になってる( *´艸`)

ちゃんと、冷蔵のケースの中に
見えるように見本が置いてあるのが嬉しいですね

ローストビーフ丼も美味しそう~
しめサバもボリューミー

メニューチラシも写真付きで分かりやすくなってる

今回目指したのは右側の
「蓋が閉まらないほどバカでかい!!バカ天丼」700円(税込み)
限定20食です
「バカ天丼」って・・・名前が( *´艸`) ( *´艸`)

嬉しいサービスもあります
セルフでお味噌汁も付いてます

出来立て熱々
天丼でーーーす

天ぷらがボリュームありすぎて
特にエビが大きすぎて
確かに蓋がしまりません!!蓋が浮いてる浮いてるぅぅぅ
そのせいで、お弁当買っての帰途の車中は
美味しそうなにおいが充満!!
熱々も食べたいので、大急ぎで帰りました(^^♪

味噌汁はナス、玉ねぎ、わかめのほか
溶き卵も入ってて、かき玉味噌汁になっていました
副菜を添えて頂きま~す

このボリュームですよ
ご飯のうえにてんこ盛りの天ぷら

エビの大きさがすごすぎる~!!

エビを横によいしょ(笑)
イカ、貝柱、マグロ、かぼちゃ、ナス、かき揚げ、大葉

そして、天ぷらの下にはタレと海苔
これがいい仕事してるのよね
タレが美味しい
エビが太くてぷりっぷりでした
私が普段食べてるエビじゃない~(笑)
まだ当分、テイクアウトはされているそうです
炭火焼き・寿司 海鮮つるべ
福山市南蔵王町1-8-26
電話番号/084‐959‐4445
営業時間/11:30~13:00(テイクアウトのみ)
16:00~20:00
定休日 /
↓ ポチでランキングポイント増えます 去年の今頃何着てたかなぁ

にほんブログ村

ご利用前には必ずお店に電話されるなどご確認下さい
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
先日、テイクアウトを利用させていただいたんですが
(その時の海鮮丼記事はこちら←ポチ)
新たに気になるメニューが販売開始

「炭火焼き・寿司 海鮮つるべ」さん
道路から目立つんよ~(^^)/

以前より、
テイクアウトの店構えが本格的になってる( *´艸`)

ちゃんと、冷蔵のケースの中に
見えるように見本が置いてあるのが嬉しいですね

ローストビーフ丼も美味しそう~
しめサバもボリューミー

メニューチラシも写真付きで分かりやすくなってる

今回目指したのは右側の
「蓋が閉まらないほどバカでかい!!バカ天丼」700円(税込み)
限定20食です
「バカ天丼」って・・・名前が( *´艸`) ( *´艸`)

嬉しいサービスもあります
セルフでお味噌汁も付いてます

出来立て熱々
天丼でーーーす

天ぷらがボリュームありすぎて
特にエビが大きすぎて
確かに蓋がしまりません!!蓋が浮いてる浮いてるぅぅぅ
そのせいで、お弁当買っての帰途の車中は
美味しそうなにおいが充満!!
熱々も食べたいので、大急ぎで帰りました(^^♪

味噌汁はナス、玉ねぎ、わかめのほか
溶き卵も入ってて、かき玉味噌汁になっていました
副菜を添えて頂きま~す

このボリュームですよ
ご飯のうえにてんこ盛りの天ぷら

エビの大きさがすごすぎる~!!

エビを横によいしょ(笑)
イカ、貝柱、マグロ、かぼちゃ、ナス、かき揚げ、大葉

そして、天ぷらの下にはタレと海苔
これがいい仕事してるのよね
タレが美味しい
エビが太くてぷりっぷりでした
私が普段食べてるエビじゃない~(笑)
まだ当分、テイクアウトはされているそうです
炭火焼き・寿司 海鮮つるべ
福山市南蔵王町1-8-26
電話番号/084‐959‐4445
営業時間/11:30~13:00(テイクアウトのみ)
16:00~20:00
定休日 /
↓ ポチでランキングポイント増えます 去年の今頃何着てたかなぁ

にほんブログ村

2020年05月25日
初めてのお持ち帰りラーメン!安い&うまい・・そしておまけ(笑)「八福神」
朝ラーをやってるお店に
息子が食べに行くと言うので
店名を聞くと、あ!!持ち帰りで気になってたお店

ラーメンの「八福神」さんです

私もお店に食べに行ったことあります~

お持ち帰りメニューもあったんですね

息子からは
「美味しい~」と言って味噌ラーメンの写真が送られてきました
朝、7時前からラーメン

だけど、朝から食べても食べやすいラーメンだったらしい

チャーハンまで食べてるし!!
写真は良いからお持ち帰りをプリーズ!!

届きました(^^)/
麺とスープとチャーシュー1枚、小口ネギ少々
このセットで250円
やっす~
替え玉したかったら、追加で麺が60円!!

しょうゆラーメンです
麺が平麺
背油入り

たっぷりコショウを振っていただきました
めったにラーメン食べないけど
美味しいね~やっぱり!!あっという間に完食しちゃったよ
麺の食感もスープも美味しくて
飲み干したいくらいでしたがぐっと我慢
でも捨てるのは惜しくて・・・・

食べれるのは自分限定だけど(食べ残し再利用なので)
残ったスープでご飯を炊いてみた
これが!!!
自分がやってみた快挙に笑えるくらい美味しかった
持ち帰りのラーメンだからこそ出来るラッキーでした( *´艸`)
八福神
福山市南手城町1-7-11
電話番号/084‐924‐1718
営業時間/6:00~14:30~ 17:00~20:00(夜営業は必確認)
金・土・日・祝 6:00~14:30
定休日 /
↓ ポチっと応援感謝感激 「JIN‐仁‐」が毎晩見れる幸せ!

にほんブログ村

息子が食べに行くと言うので
店名を聞くと、あ!!持ち帰りで気になってたお店

ラーメンの「八福神」さんです

私もお店に食べに行ったことあります~

お持ち帰りメニューもあったんですね

息子からは
「美味しい~」と言って味噌ラーメンの写真が送られてきました
朝、7時前からラーメン


だけど、朝から食べても食べやすいラーメンだったらしい

チャーハンまで食べてるし!!
写真は良いからお持ち帰りをプリーズ!!

届きました(^^)/
麺とスープとチャーシュー1枚、小口ネギ少々
このセットで250円
やっす~
替え玉したかったら、追加で麺が60円!!

しょうゆラーメンです
麺が平麺
背油入り

たっぷりコショウを振っていただきました
めったにラーメン食べないけど
美味しいね~やっぱり!!あっという間に完食しちゃったよ
麺の食感もスープも美味しくて
飲み干したいくらいでしたがぐっと我慢
でも捨てるのは惜しくて・・・・

食べれるのは自分限定だけど(食べ残し再利用なので)
残ったスープでご飯を炊いてみた
これが!!!
自分がやってみた快挙に笑えるくらい美味しかった
持ち帰りのラーメンだからこそ出来るラッキーでした( *´艸`)
八福神
福山市南手城町1-7-11
電話番号/084‐924‐1718
営業時間/6:00~14:30~ 17:00~20:00(夜営業は必確認)
金・土・日・祝 6:00~14:30
定休日 /
↓ ポチっと応援感謝感激 「JIN‐仁‐」が毎晩見れる幸せ!

にほんブログ村
