2021年03月
2021年03月24日
バタークリームたっぷりたっぷり~♪想像以上の美味しさでした!来月も絶対買いに寄ろう~君田いちごハウス「strawberry circus cafe」
姿に一目ぼれ~
三次を通る時は絶対寄ろうと思っていましたが
ようやくその日が来たよ

寄ったのはここ
君田ハウスさんです
2019年5月にソフトクリームを買いに寄って
2度目です

今回のひとめぼれスイーツは
バターサンドです(^^)/

えっと
どこに売られているのかな~?
キョロキョロ

大粒の真っ赤なイチゴも売られてます
美味しそう~


いちごのカツラ健在
1人じゃなければ被って写真撮りたいのになぁwww

いちご狩りをされている方も
あちこちにおられました
いいなぁ~
あ、バターサンドはどこですか?

売られているのは
こちらの「strawberry circus cafe」さんでした

行った日に売られていたのはこの3種類・冷凍で売られています
選べず3種類買いました
うっかり3個揃った写真を撮ってなかったので
↑ 写真はお店のインスタのものです
見た目はどれもシンプルですよ

ピスタチオのバターサンドです
これくらいの大きさです
バタークリームの量がすごいんですよ

見た目はシンプルですが
切ってみると

ピスタチオにはベリーとミルククリームが入っています
めっちゃ美味しい~
ピスタチオの味もしっかりあります

こっちはレモン
切ったら、中からあふれるほどの実が出てきました
酸っぱさがバタークリームのこってり&甘さと絶妙~
カロリーやばいかな?と思いつつ
食べ始めたら止まらず、1個完食( *´艸`)

これはレーズン

ラムレーズンと濃厚バタークリーム
贅沢なバターサンドだよ~
12月から販売が始まったそうですよ
いちごの入ったピンク色のバターサンドが
販売されている時もあったみたい
また三次を通るときは
寄ってみよ~( *´艸`)違う種類あるかな
君田ハウス strawberry circus cafe
三次市君田町西入君756
営業時間/11:00~15:00
電話番号/
定休日 /月曜日・木曜日・金曜日
3月の休みは木曜日のみみたいですよ
@hirata.farm で確認下さい
↓ ポチっと応援感謝感激 最近、記事のアップは日付けが変わる寸前(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

三次を通る時は絶対寄ろうと思っていましたが
ようやくその日が来たよ

寄ったのはここ
君田ハウスさんです
2019年5月にソフトクリームを買いに寄って
2度目です

今回のひとめぼれスイーツは
バターサンドです(^^)/

えっと
どこに売られているのかな~?
キョロキョロ

大粒の真っ赤なイチゴも売られてます
美味しそう~



いちごのカツラ健在
1人じゃなければ被って写真撮りたいのになぁwww

いちご狩りをされている方も
あちこちにおられました
いいなぁ~
あ、バターサンドはどこですか?

売られているのは
こちらの「strawberry circus cafe」さんでした

行った日に売られていたのはこの3種類・冷凍で売られています
選べず3種類買いました
うっかり3個揃った写真を撮ってなかったので
↑ 写真はお店のインスタのものです
見た目はどれもシンプルですよ

ピスタチオのバターサンドです
これくらいの大きさです
バタークリームの量がすごいんですよ

見た目はシンプルですが
切ってみると

ピスタチオにはベリーとミルククリームが入っています
めっちゃ美味しい~

ピスタチオの味もしっかりあります

こっちはレモン
切ったら、中からあふれるほどの実が出てきました
酸っぱさがバタークリームのこってり&甘さと絶妙~
カロリーやばいかな?と思いつつ
食べ始めたら止まらず、1個完食( *´艸`)

これはレーズン

ラムレーズンと濃厚バタークリーム
贅沢なバターサンドだよ~
12月から販売が始まったそうですよ
いちごの入ったピンク色のバターサンドが
販売されている時もあったみたい
また三次を通るときは
寄ってみよ~( *´艸`)違う種類あるかな
君田ハウス strawberry circus cafe
三次市君田町西入君756
営業時間/11:00~15:00
電話番号/
定休日 /月曜日・木曜日・金曜日
3月の休みは木曜日のみみたいですよ
@hirata.farm で確認下さい
↓ ポチっと応援感謝感激 最近、記事のアップは日付けが変わる寸前(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年03月23日
人気モーニングは朝から超がっつりたっぷり系!やっぱり予約は必須ですよ「BAKERY CAFE Baum(ベーカリーカフェ バウム)」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランチもリーズナブルで美味しいけどモーニングは
予約しないと食べれないと噂の人気店
オープンしたての時に、モーニング食べたけど(過去記事)
めっちゃ人気になってるので、また行きたかったんですよね

ようやく行ける日がキターーーーーー!!
「BAKERY CAFE Baum(ベーカリーカフェ バウム)」さん

店内は四人掛けテーブルが3つと
カウンター席3つ
(満席だったので、これは、以前行ったときの店内写真です)

6時から食べられる「早起きモーニング」は4種類
ここのサンドイッチが大好きなのでCをお願いしますというと
1から3のどれにする~?と
はい、もちろん1番
必ずこれ選んじゃうんだよね
(去年のテイクアウトの時も 2019年4月も)

アルコールで手を消毒し、マスクを着用して
カウンターの上に並んだおかずは食べ放題

サラダはレタスやブロッコリー、スナップエンドウ、
トマト、たまねぎ、ゆでたまご
ゆでもやしにきゅうりの梅和え(←これがいくらでも食べれる美味しさ)
盛ってある量もたっぷり

手前の甘い系は、あんこにイチゴジャム
りんごジャムやフルーツコンポート、いちごもあります
くるみやチーズ、ラスク、ヨーグルト
そして圧巻なのは…

ポトフ
朝からこの肉ーーーーーーーーー!!!(笑)

チキン
朝からこの肉ーーーーーーーーーーーーーーー!!
(これは出来立てなので、あとからカットしてくれました)

朝からにんにくーーーーーーーーーーーー!!(笑)
この中のお芋はホクホクで
めっちゃ美味しかったです
(にんにくは食べる勇気なかった)
写真を写していませんでしたが、レバーの野菜煮込みみたいなのも
どーーーんとありました
土日はお客さんが多いので
特におかずの種類を多くしているんだそうです

注文したメニューにプラス
バイキング料理なので、ものすんごい量になりますよ
私はサンドイッチを頼みましたが、
「焼きたてパンモーニング」は
色々な種類のパンが食べやすい大きさにカットされて出てくるので
ジャムやあんこ付けたら絶対美味しいよね~
パンの美味しさは言うまでもないですから

もちろん海老アボガドサンドイッチは絶品です
ベーグルにはさんであります

見て~
アボガドとぷりぷりエビがたっぷり

ヨーグルトに
苺の形が残ったジャム!入れすぎた~( *´艸`)
だって美味しすぎたんです

パンも販売されています
カヌレがあったので買って帰りました

周りほろ苦くて、中がしっとり甘いカヌレ
美味しい~

8時半に行った時も満席
そして次々来られ、予約なしは難しいですよ~
特に土日は予約は必須です
あの美味しさと量は、また行こう!!ってなるの
わかるわ!!もう、また行きたいもん

実は、数日前にはランチ行ってるの(笑)
BAKERY CAFE Baum(ベーカリーカフェ バウム)
福山市駅家町近田606‐6
電話番号/084‐959‐5575
営業時間/モーニング6:00~11:30
定休日 /金曜日
↓ ポチっと応援感謝しています もう桜があちこちで満開ですね

にほんブログ村

2021年03月21日
昭和レトロに心鷲掴みされた!次回はランチに行こう!「季のむらcafeひより」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
府中市がpaypay利用で20%付与開始しているのに
まだ行ってない~!!
と思っていたらお誘い

「季のむらcafeひより」さんへ
かなり前に、行こうと思っていきかけて断念したお店
ちょっと入り口の敷居が高かった(笑)
今回はお店のインスタもチェックしていざ!!

狭い入り口から入ると
一瞬照度が落ち、どこか迷宮に入ったような雰囲気

cafe入り口は古民家リノベーションカフェらしく
可愛い
今はもう懐かしいガラス戸の柄

ガラス戸に書かれた味のあるイラストが
お出迎えしてくれますよ
靴を脱いで店内へ
手作り雑貨が飾ってある部屋を抜けると

まぁ~( *´艸`)
こちらも懐かしいさいっぱい

この毛糸で編んだこたつの上掛けと
テーブルの柄が!!昭和30年代?40年代?
もう胸がキュンってなるくらい懐かしい(年齢バれるな笑)

ふすまに花札の八月の点の高いやつ~(^_-)-☆
遊び心あるわ~
花札したくなりました
床の間のタンスもアンティークで素敵♪

ガラス戸を開けると縁側の向こうにお庭
テルテル坊主が飾ってある( *´艸`)

トイレの手洗いが外って感じもまさに昭和ですね~
家は古いので縁側を歩くとギシギシ

メニューです
今回は、友人がここの台湾カステラを注文していたので
買いに来るのに同行して来ました

予定時間より早く来たので
台湾カステラ待ちのドリンク( *´艸`)
オレンジジュースと苺クリームソーダ

ベリーも入りますが大丈夫ですか?との店主さん
はい(^^)/
よく混ぜてお飲みくださいね~って

混ぜて混ぜて~美味しい

中にシロップ漬けにした苺がそのままの形でごろんと3つ
そしてベリーがごろごろ
このシロップ漬けの苺が美味しいんだわ~
これは飲んで良かったなぁ~

友人が買った台湾カステラ(前日までの予約)
18センチ角1,550円です
11月に四国で買った台湾カステラ(←ポチ)が忘れられず
季のむらさんで売られているので予約したそう

甘さ控えめふわふわ
カットするとクシュクシュって音がします
きめ細やかな舌触りですぐ食べれちゃうよ~
今度はランチでお邪魔しますねと言って
お店をあとにしました
古いお家もセンス次第で素敵になるんだね~
複合施設なので、お隣にはエステとかもありました
季のむらcafeひより
府中市府中町595‐2
電話番号/080‐5750-2811
営業時間/11:00~16:00
定休日 /日曜日・月曜日
HP
おやつの販売のみの日などもあるので
お店のインスタグラムやフェイスブックで確認されるのが確実です
↓ ポチっと応援ありがとう~ そろそろ福山のお店行こう(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年03月19日
ついつい可愛い可愛いを連発、器も素敵で静かに盛り上がりました「キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
三原から尾道へ移動し
商店街を散策
そしてカフェタイム

「キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus」さん
雰囲気が素敵~
なんか、神戸とかにひっそりと佇んでそうなカフェですよ

メニューを確認
美味しそう♪

あ!私これ!!
それぞれが気になるものを発見
店内へIN

こじんまりとした店内の左側は雑貨
右側がテーブル席になっています
見えにくいけど、テーブルにはアクリルパネルも設置されていますよ

雑貨コーナー
所狭しと可愛いものやおしゃれなものが並んでいます
北欧製の食器などもありました
飾られているドライフラワーのリースも売り物ですよ
ミモザもある

店名が「ノエル」って名前なので
落ち着いた感じのクリスマスグッズなどもかざってありました

ちょっと冷えた二人は暖かい飲み物
可愛い子がいますよ

ふかふか~
マシュマロカフェラテ

ラテも可愛くて美味しかったらしいけど
このカップがめっちゃ気に入りました!
両方とも素敵すぎる!!!
欲しい~


ポーランド製でした。可愛いよ~


食費を削って買おうかな( *´艸`)

散策して、喉が渇いた二人は冷たい飲み物
コーヒーフロートとクリームソーダ
こちらもグラスが可愛い
レトロな雰囲気が素敵~



トッピングのツブツブ何?
これだけのことなのに、盛り付けも可愛い~
細目のストローとか、もうヤラレマシタ!!
女性4人で
静かに盛り上がった可愛いカフェでしたよ~
(飲食中以外はマスク着用)
キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus(ノエルプラス)
尾道市土堂1-7-9
電話番号/0848‐36‐5657
営業時間/10:30~18:00
定休日 /火曜日・水曜日
インスタ @noelplus_onomichi
↓ ポチッとランキング応援ありがとう♪ 福山ネタがお休み中です(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年03月18日
八天堂ヴィレジに12月オープンのカフェへ&パン作りも体験「天空カフェ&ファクトリー」
ちょこっと前に友達と行ってきたんですよ

12月にオープンした「天空カフェ&ファクトリー」さん
11月に空の駅オーチャードへ行ったときに工事中だった建物です
ようやく来れた~

店内へ
目の前には、注文カウンターと

パンが販売されています

メニューでです
「注文前に、まず席を確保して下さい」と声を掛けられます

お客さんが多かったので全体写真は写せませんでしたが、
席からは空港がよく見えます
飛行機の発着も見えますよ~
乗せて~!!!( *´艸`)
あ、席を確保ね

お水はセルフです
持ち帰り用のパンの小袋も用意されています
注文すると、商業施設のフードコートなどでもらえるような
ブザーを受け取ります
音が鳴ったら受取に行きます

4人分( *´艸`)
小さなバスケットにはいったパンは4種類。
みんなのを確認したら、入ってるものが違ってました

私はナポリタン
太めの麺がたっぷり
結構ボリューミーですよ~
スープも具沢山で濃厚で美味しい

グラタンランチ
チキンがゴロゴロ

きのことベーコンのクリームパスタ
黒コショウがかかってるビジュアルが
めっちゃ美味しそう
こっちもずっしりですよ
メインがボリュームたっぷりだったので、みんな
パンは持ち帰りました
家で焼きなおして食べたけど、美味しかった
さすが八天堂さんのパンです
土日祝限定でいちごフェア(←ポチ)開催中で
「とろけるいちごフレンチ」食べたかったんですが・・・
お腹に隙間がありませんでした(>_<)残念
だって、ランチの前に

スイーツバーガー食べてました

ふわふわのパンに
甘いいちごとホイップクリームの相性はばっちり
包装紙も可愛いわ~

カフェリエさんで
パン作りの職人コースにチャレンジもしたんですよ
カフェ、ショッピングはもちろん
ポニーに餌やりしたり、ドームテントでくつろいだり
たっぷり楽しめました
でも、まだまだ進化中の八天堂ヴィレッジ!
天空カフェ&ファクトリー
三原市本郷町善入寺用倉山10064‐196‐2
電話番号/0848‐86‐8611
営業時間/10:00~17:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援ありがとうございます もう桜がぼちぼち咲いてるよ

にほんブログ村

にほんブログ村


12月にオープンした「天空カフェ&ファクトリー」さん
11月に空の駅オーチャードへ行ったときに工事中だった建物です
ようやく来れた~

店内へ
目の前には、注文カウンターと

パンが販売されています

メニューでです
「注文前に、まず席を確保して下さい」と声を掛けられます

お客さんが多かったので全体写真は写せませんでしたが、
席からは空港がよく見えます
飛行機の発着も見えますよ~
乗せて~!!!( *´艸`)
あ、席を確保ね

お水はセルフです
持ち帰り用のパンの小袋も用意されています
注文すると、商業施設のフードコートなどでもらえるような
ブザーを受け取ります
音が鳴ったら受取に行きます

4人分( *´艸`)
小さなバスケットにはいったパンは4種類。
みんなのを確認したら、入ってるものが違ってました

私はナポリタン
太めの麺がたっぷり
結構ボリューミーですよ~
スープも具沢山で濃厚で美味しい

グラタンランチ
チキンがゴロゴロ

きのことベーコンのクリームパスタ
黒コショウがかかってるビジュアルが
めっちゃ美味しそう
こっちもずっしりですよ
メインがボリュームたっぷりだったので、みんな
パンは持ち帰りました
家で焼きなおして食べたけど、美味しかった
さすが八天堂さんのパンです
土日祝限定でいちごフェア(←ポチ)開催中で
「とろけるいちごフレンチ」食べたかったんですが・・・
お腹に隙間がありませんでした(>_<)残念
だって、ランチの前に

スイーツバーガー食べてました

ふわふわのパンに
甘いいちごとホイップクリームの相性はばっちり
包装紙も可愛いわ~

カフェリエさんで
パン作りの職人コースにチャレンジもしたんですよ
カフェ、ショッピングはもちろん
ポニーに餌やりしたり、ドームテントでくつろいだり
たっぷり楽しめました
でも、まだまだ進化中の八天堂ヴィレッジ!
天空カフェ&ファクトリー
三原市本郷町善入寺用倉山10064‐196‐2
電話番号/0848‐86‐8611
営業時間/10:00~17:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援ありがとうございます もう桜がぼちぼち咲いてるよ

にほんブログ村

にほんブログ村
