2021年04月
2021年04月22日
料理が出てくるたびに、きゃぁ~って声が出てしまうよ!「Wdining」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
前回、当初の予定とは違うメニューを頼んだので
やはり気になって再訪です( *´艸`)
(前回記事はこちら←ポチ)

「Wdinig」さんです
(外観写真を写し忘れたので、すみません。使いまわし(笑))

今回はカジュアルコースお願いします

おしゃれな雰囲気で
気取っちゃう~( *´艸`)

前菜です
きゃ~!青に金の縁取りのお皿も素敵

ピンチョス
葉っぱはひまわりの芽だそうです
手前の丸いのは
うずらのワイン漬け
味はうずらの卵なのに、色が紫
ギャップが面白い~
ソースのドット柄が可愛いです

前菜2品目
サラダもめっちゃおしゃれです
お花がキレイだし、野菜のカットも手が込んでいました

ガラスの器に入ってるのは
カリフラワーのムースだそうです
クリームの濃厚が美味しい!

新じゃがのスープ
ちょっとぬるめだったので
もう少し温かかったらよかったねと二人で話しました
ビーツのバターがピンクで春らしいのは
前回と変わらず
パンのお代わりしましたよ

メイン
きゃ~
周囲にちりばめられた花びらは何で出来てるの?

立体的な盛り付けが秀逸ですよね
サーモンのバプールだそうです
ご飯も入ってる!
そう、リゾットになっています

彩りもきれい
1,540円でこんなおしゃれな料理が食べれて嬉しいね
一緒に行った友達も感動してたよ
さすが結婚式場のシェフの技ですね
5月になったらメニューが変わるんだって!
また気になることを聞いちゃいましたよ~(>_<)

食べながら目の前の階段が気になって気になって!
上がってもいいですか?って聞いたら
オッケーもらいました

おぉぉぉ~!なかなか良い眺めです

こちら側も良い眺め(笑)
Wdinig(ダブリューダイニング)
福山市北美台6‐23
電話番号/084‐924‐2111
営業時間/11:00~ ディナー18:00~
定休日 /火曜日・水曜日
↓ ポチっと応援ありがとう~ くれぐれも気を付けてね!私も気を付けます

にほんブログ村

2021年04月19日
道の駅併設のお店が、本格的料理&おしゃれレストランにリストア(復活)です「アヴェニールタウン」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
庄原市へ行ってみようと思った時に
そうだ!
ランチはあそこにしよう
私の頭の中の食いしん坊データベース発動(笑)

福山から府中市、上下町を通って総領町へ
そして、ここは
「道の駅 リストアステーション」さん
ドームが目印です
特産物販売所は、小さいけど
市場に出回りにくい野菜や山菜があるかもしれない穴場です
その販売所の奥にレストランがあります

レストランさとやまさんから
今年の2月にリニューアルオープンされました
11時のオープンを待って入りましたが
あっという間に満席になりました

「アヴェニールタウン」さん
こちらのシェフは県民の森の元・総料理長さんだそうですよ
期待大~(^^)/

ガラス張りで解放感溢れた店内
川に面したテーブル席

白を基調にまとめられていて
とってもおしゃれですよ~

店内奥から入り口の店内
シンプルだけど
刺し色のブルート木目が良い味出していますね

目の前は目に優しく緑がいっぱい
ちょっと曇り空が残念です

メニューです
(拡大してね)
お邪魔したのは日曜日
食べてみたかったシェフの創作日替わりランチは
残念ながら平日のみかぁ(>_<)
あ!土日限定5食がある

お香香ランチ
よし!これにしますと頼んだら
スタッフさんが「コロッケでなく、天ぷらになります」と
ノープロブレムでございます ( *´艸`)

わぁ~めっちゃ好きなタイプのごはん


メニュー写真より実物の方がいいですよ
小さなガラスの醬油差しが素敵です

どこから見ても
食材がたくさんあって嬉しいなぁ~

ブリの照り焼きがどん!と乗った四角いお皿には
地元の方が作られたお漬物が数種類盛られています
ブリの照り焼きも
プロの味でしたが
お漬物もどれもこれも美味しい~
ご飯が進み過ぎてやばいです…もちろん聞きました
「あの~?ご飯お代わり出来ますか?」
「出来ますよ」
(ここ大事なポイント)

小鉢の惣菜も創作度高いです
トマトとアスパラにはピリ辛ソースかかっていました
ポテトにタルタル&ゴボウサラダ添え
今が旬の筍はワカメとフキの煮つけ(←味付け絶品)

天ぷらはエリンギとコゴミ
エリンギの天ぷらが美味しすぎた!!
目玉焼きもあってボリュームもあります
ここへご飯&ちょい醤油投入で
さらにご飯が進みました!総領産のコシヒカリをしっかり頂く

光って見にくくてごめんなさい
4月16日より、ランチコースも始められたそうです(要予約)
隣の女性3人組が食べておられました
盛り付けを横から覗いただけで感動した!( *´艸`)
ガラスの蓋を取ったら、中から煙でたのよ煙が(笑)
でね、周囲の人が食べている定食ぽいのが
どうしてもメニューの中で見つけられずに気になったので
聞いたら
土日の「シェフの創作日替わりランチ」だって
えぇぇぇぇぇ!!書いてないんですけどぉぉぉ
ま、お香香ランチも美味しかったから良いですけど
(^_-)-☆ (^_-)-☆ スイーツも美味しそうでした
素敵なお店が出来ましたね
avenir town(アヴェニールタウン)
庄原市総領町下領家1‐3道の駅リストアステーション内
電話番号/0824‐88‐3051
営業時間/11:00~14:00 14:00~16:00
定休日 /火曜日・水曜日
↓ ポチっと応援ありがとう~ 食べるとき以外はマスク着用

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年04月18日
2021年のトレンドスイーツ!イタリアローマ発のマリトッツォ買えた~④「KALDI(カルディ)」」
ハマっているマリトッツォ( *´艸`)
カルディにも販売されているとの事で
行ってみたよ
(少し前の話です)

ない(T_T) (T_T)
スタッフさんに聞いたら売り切れ中で
入荷はいつになるかわからないって
(T_T) (T_T)/~~~

その数日後、何気なく覗いたら
あ!!あ!!!あった!!
2個あった!!
もちろん2個買って帰りました

冷凍です
パン屋さんのものと比べると
少し小ぶりかな
ステラおばさんみたいなマークが
イタリアっぽくていいな

オレンジピール入り
パッケージがおしゃれだなぁ~

自然解凍です
クリームは少な目?

冷凍だからどうなんだろうと思ったけど
やっぱ人気商品だけあるわ

パンはふわふわで
オレンジピールの入ったクリームが爽やかで
甘すぎず美味しい~

後味もさっぱりしてるけどコクもある!
生クリームマジ美味しい

2個目は
ちょっとオーブントースターで焼いてみたら
パンがもっと美味しくなって
クリームが(*^_^*)とろりんとろりん
これはこれで違った味わい


また行ったけど
なかったーーー(T_T) (T_T)
カルディさんのオンラインショップも現在入荷待ち中
入荷したらメールが送られる設定したけど
メールが届いたのが気づいた時には売り切れです(T_T)
でも、現在カルディは台湾フェア中

気になるものがたくさんあったけど
まずはこの4点!
4月30日までだから、また行きそうです(^^)/
カルディコーヒーファームフジグラン神辺店
福山市神辺町大字新道上2‐10‐26フジグラン神辺店1階
電話番号/084‐963‐0073
営業時間/9:00~21:00
定休日 /店舗に準ずる
カルディコーヒーファームゆめタウン福山店
福山市入船町3‐1‐60 ゆめタウン福山店
電話番号/084‐923‐0221
営業時間/10:00~21:00
定休日 /店舗に準ずる
↓ ポチっと応援よろしくね 明日からは良い天気みたいね

にほんブログ村

カルディにも販売されているとの事で
行ってみたよ
(少し前の話です)

ない(T_T) (T_T)
スタッフさんに聞いたら売り切れ中で
入荷はいつになるかわからないって
(T_T) (T_T)/~~~

その数日後、何気なく覗いたら
あ!!あ!!!あった!!
2個あった!!
もちろん2個買って帰りました

冷凍です
パン屋さんのものと比べると
少し小ぶりかな
ステラおばさんみたいなマークが
イタリアっぽくていいな

オレンジピール入り
パッケージがおしゃれだなぁ~

自然解凍です
クリームは少な目?

冷凍だからどうなんだろうと思ったけど
やっぱ人気商品だけあるわ

パンはふわふわで
オレンジピールの入ったクリームが爽やかで
甘すぎず美味しい~


後味もさっぱりしてるけどコクもある!
生クリームマジ美味しい


2個目は
ちょっとオーブントースターで焼いてみたら
パンがもっと美味しくなって
クリームが(*^_^*)とろりんとろりん
これはこれで違った味わい



また行ったけど
なかったーーー(T_T) (T_T)
カルディさんのオンラインショップも現在入荷待ち中
入荷したらメールが送られる設定したけど
メールが届いたのが気づいた時には売り切れです(T_T)
でも、現在カルディは台湾フェア中

気になるものがたくさんあったけど
まずはこの4点!
4月30日までだから、また行きそうです(^^)/
カルディコーヒーファームフジグラン神辺店
福山市神辺町大字新道上2‐10‐26フジグラン神辺店1階
電話番号/084‐963‐0073
営業時間/9:00~21:00
定休日 /店舗に準ずる
カルディコーヒーファームゆめタウン福山店
福山市入船町3‐1‐60 ゆめタウン福山店
電話番号/084‐923‐0221
営業時間/10:00~21:00
定休日 /店舗に準ずる
↓ ポチっと応援よろしくね 明日からは良い天気みたいね

にほんブログ村

2021年04月16日
3月20日オープン!自然溢れる蛍の里のシェフの想いがいっぱい詰まったランチに大満足!ヤギも可愛いよ「Rigenerare-リジェネラーレ-」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ネットで偶然ランチ写真を1枚見つけて
速攻予約の連絡取りました
そして、ついにその日が来た~(^_-)-☆
(先週のお話です)

3月20日にオープンされました
「Rigenerare(リジェネラーレ)」さん
ファーム併設・完全予約制レストランです

駅家の服部地区の田園風景の中の
おしゃれなお店です

レンガの配置も
ダウンライトの設置の仕方もセンス良い~~
黒が効いてる!
ソファー席もありますね

外に向いたカウンター席

目の前には新緑が爽やかな穏やかな風景
上から下がっている電球みたいな照明も
すごく素敵なんですよ

厨房前のカウンター席
樽がいい仕事してるなぁ

ランチは2,000円 1種類ですが
内容はとっても細かく説明してあり
シェフのこだわりが、ここからもぐんぐん伝わってきます
自家製酵母のフォカッチャか
玄米ミックスごはんかを選べるんですが
お代わりもOKだし、お代わりの時にスイッチOK
もう聞いた時点でお代わり決定( *´艸`)

「野菜とたまごのスープ」
鶏ガラと野菜を3時間煮込み
この時期限定の無農薬黒キャベツや香味野菜が
たっぷり!!仕上げにオリーブオイルを
食べる直前にかけてくれました

優しい味で具沢山!
ついつい「美味しい」を連呼したのは言うまでもなし

これよこれよ~
一目惚れしたランチ

そら豆のパンナコッタはチーズとの2層
食べれるお花がトッピングされています!
とろとろと頬っぺた落ちる~

料理もとても丁寧に説明して下さいます
(そのため、記事が長いですがガンバって読んでね)

春キャベツのエチュベ
野菜の水分のみで蒸し、パプリカパウダーと
削ったパルメジャーノチーズがかかっています
隣は八朔と人参とレーズンのラぺ
中央は、子羊と瀬戸もち豚のハンバーグ
つなぎを使わずハーブ入りのハンバーグは、肉々しさハンパなし
下にはカポナータとクスクス

奥に見えるのは、こちらのファームで採れたビーツと新じゃがの
コロッケ!もっちもち

水牛モッツァレラチーズとトマトが乗ったバケット
串田さんが作ったフルーツトマトにシェフが惚れて使ったそうですが
このトマト、ひとかけ食べても美味しさがわかるトマト

うんうん、シェフすごいよ
菜の花・ベーコン・新玉など
これも具沢山のキッシュ

瀬戸内産イワシのベッカフィーコ
貴族が食べていた鶏を使ったベッカフィーコを
庶民がイワシを鶏に見立てて食べたっていう料理らしいよ
イワシにパン粉・マツの実・ケッパー・レモン汁など調理し
八朔とローリエを敷いて焼き
レーズンと赤ワインのソースが添えてあります
ディルをオン
ソースも酸味が美味しい


ご飯も炊き加減も、添えられたフキ味噌で
おかずなしで食べれるくらい美味しくてお代わりしたかったけど
スイッチもオッケーなら
フォカッチャも食べたいのでお願いしました
イタリアの三ツ星を獲得したという
オリーブオイルをかけてどうぞ
って言われたのでたっぷり掛けちゃった( *´艸`)
うまーーー


岡山のキノシタショウテン焙煎のコーヒーは
コーヒーの油分もコーヒーに含めた抽出方法で淹れてあり
とっても深みのあるコーヒーです
全粒粉とライ麦のクッキー付き
初め、ランチが2,000円と聞いたときは
うぅぅ~ちょっと高いなぁと思ったけど、いざ食べてみたら
シェフの食材と調理へのこだわりと、手間が
料理の1品1品全てに感じられ
これは2,000円で大満足のランチでした

絶対、また食材が変わった頃に行きたいです

お店の隣には直売所があり
ランチの食材で使われている野菜や食べれるお花や
オリーブオイルやふき味噌など販売されています
私は美味しいドレッシングが欲しいと思っていたのですが
こちらにあったので、絶対美味しいはず!と思い、買って帰りました
広い敷地内には、
今は閉店されている日和食堂さん(過去記事はこちら)があり
宿泊施設へと変貌を遂げる途中のようでした

そして、なんと言っても可愛いすぎたのがヤギさんたち
お店の隣に可愛い子ヤギがたくさんいて
人懐こいんですよ
可愛すぎてなかなか帰れませんでした
お店を一歩出ると
田んぼと山の景色が広がる田舎の風景
美味しい料理と景色で、心が浄化された気分になりました
私たちが食べる前に情報誌winkさんが取材されてたから
5月号に掲載されるのかな?こりゃ~予約も大変になりそう( *´艸`)
Rigenerare -リジェネラーレ
福山市駅家町服部本郷1266
電話番号/084‐978‐0236
営業時間/11:00~14:00 14:00~17:00
営業日 /土曜日・日曜日・祝日
(※GWの営業はお店にお問い合わせください)
三之丸にあるLUONTO(ルオント)と同じ経営みたいです
↓ ポチっとブログ応援ありがとう 美味しいものが多すぎる~

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年04月15日
4月15日オープン!駅前が賑やかになってきたぞ(^^)/ワクワク~「ダイワロイネットホテル福山」&「LOCALO CAFE」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
福山駅周辺が賑やかになるのは嬉しいなぁ
楽しみに待っていましたよ

「わ!カフェもオープンする」
ワクワクワクワク

「ダイワロイネットホテル」さん
福山駅前の釣り人の像がある南側
写真の奥に映っているのはニューキャッスルホテルさん
赤い矢印がカフェ入り口

4月15日にホテルとカフェがグランドオープンされました
カフェは、「LOCALO CAFE(ロカロカフェ)」さんです

おっしゃれ~!!
おひとり様でも入りやすいような席もあります

広々と明るくスタイリッシュです
さすがオープン初日
時間を少しずらしてお邪魔したけどたくさんのお客さん
隙間をぬって写真を撮らせてもらっちゃいました(笑)

福山駅に面した大きな大きなガラス窓からは
さんすて2番街が見えますよ~
一つ一つの椅子のサイズが大きいです
ゆったり座れます

西側の席はソファー席
こちらも大きな窓なので、陽も差してポカポカ

セミセルフなので
まずはカウンターで注文をして支払いを済ませます

上段のスタンダードランチには
ご飯、スープ、ピクルス、ドリンクが付いています

スイーツもどれも美味しそうで
こちらを食べているお客さんも結構おられました

ドリンクもかなり充実していますよ
注文後、番号の付いたブザーをもらいます
セルフでお水を入れて待ちます

サルサチキンランチを頼みました
ドリンクはホットカフェラテ
ブザーが鳴ったので、カウンターへ自分で取りに行きました( *´艸`)
おぉぉぉぉ!想像を超えたボリュームだ!
ご飯多いわ~
フォークとナイフの持ち手がスリムで
めっちゃおしゃれです

サルサソースがたっぷり
トマトや野菜がどっさり入りつつピリ辛
香ばしいチキンも1枚どどーーん

ガラスの器のピクルスとスープ
ピクルスの塩梅が美味しかった~

スープもわかめとアオサのW海藻たっぷりでヘルシーだわ~

カフェラテ



あ~ぁ癒されるなぁ
午後からも頑張ろう(^^)/

事前にモバイルオーダーも可能だそうです
好きな場所で注文し、商品が出来たらショートメールで
知らせてくれるんだそうです
今度、ルーローファンのテイクアウトをこれで
やってみます!!
(テイクアウトメニューが気になりすぎてます)
隣の黄色いのはコーヒーの自販機みたいでした

オープンサービス?
ディップスタイルコーヒー頂きましたよ
写真撮らせて下さいねって声を掛けたら
「SNSにぜひ、アップして下さい」って言われました
はい(^^)/アップしましたからね~
LOCALO CAFE
福山市三之丸町2‐16ダイワロイネットホテル福山駅前1階
電話番号/084‐927‐0017
営業時間/7:00~22:00
定休日 /
↓ ポチっと応援で欣喜雀躍 ホテルも泊まってみたいな

にほんブログ村

にほんブログ村
