食堂
2021年02月04日
常連さんに人気の老舗に外れなし!関東煮に惚れた~「紅屋食堂」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
神辺住みの友達に教えてもらったお店へ
行って来ました

「紅屋食堂」さん
駐車場は道を挟んだ向かいに6台くらいありました
教えてもらわないと
なかなか女性おひとり様では敷居が高い店構え~( *´艸`)
でも、さすが西国街道宿駅・神辺本陣のおひざ元
蔵のような建物が風情あって良いですね

店内はテーブル席が3席と
畳の席が2席ありました

お店の外の看板に「中華そば・うどん・関東煮」って
書いてあっただけあって
うどんの種類が多いですね~
ばら寿司はミニなんてある
うどんや中華そばと一緒に注文しやすいですね

関東煮もあります
これ!食べたかったんです
何にしようかな

写真を撮らせてもらいました
うーーーーー

いい匂い

すじ肉とこんにゃく
こんにゃくは厚みもあり、大きいのに
しっかり味が沁みてます
すじ肉が!!すじ肉が


柔らかいし、なんてったって味付けも最高
私、好き

すじ肉数本と白ごはんで満足できる!!

メインは友達お勧めのオムライスを頼みました
写真を写し忘れたんだけど
スプーンがナプキンに3角にくるまれてたのも懐かしかった~

昭和のザ・オムライス
オレンジの福神漬けも良い味してんな

ケチャップで柔らかめのごはんが
内側はとろとろ部分の残った卵でくるまれていました
良い時代だったよね~昭和時代(笑)

すじ肉の美味しさに感動して1本追加ーーー

この煮汁を白ごはんにかけたいくらいだわ
美味しかったなぁ~って
心の中で、ぶつぶつ言いながら帰りました( *´艸`)
常連さん(特におひとり様男性客)が
ちょうどいい感じに次々に来られていました
お店から勢いよく出ないようにね
入り口から道路までの距離が短く
前は狭い道なのに交通量がそこそこあるから
車に引かれそうになったわ(^_-)
壁に貼ってあった「すじカレー600円」今度たべよう
紅屋食堂
福山市神辺町川南3198
電話番号/084‐962‐0457
営業時間/11:30~14:00 夜は未確認
定休日 /日曜日・祝日
↓ ポチっと応援元気出てます 行きたいお店が多すぎる( *´艸`)

にほんブログ村

lucky2507 at 22:00|Permalink│Comments(6)
2021年02月01日
30%付与にさっそく釣られ、黙々の三段活用でのんびり休日「光信寺の湯ゆっくら」
やったぁ~お休みだぁ~( *´艸`)
まずは週に数回行っている運動にGO
コロナウイルス感染のせいで、運動中もマスク着用
そして「黙トレ」です
1時間黙々と汗をかき、次の予定へ……
さっそく行きました

神石高原町が2月1日から
paypay利用で30%付与なので
道の駅さんわステーションへお買い物
その後
ランチに予定していたお店へ行ったらお休み(>_<) (T_T)/~~~
じゃ、次の予定へ直行~

「光信寺の湯 ゆっくら」さんへ
こちらも30%付与対応です
(ずっと「湯っ蔵さんわ」と思ってたけど名前変わったんですね)

広いよ~
入って靴を脱いで、靴箱に入れ、鍵をかけます
そのカギを入り口左手の受付へ持っていき
お支払いとロッカーのカギをもらいます

本当に広くて
ゆったりしている館内です

さてお風呂へ~
じゃなくて、ランチ食べずに来たので左折

お腹ぐぅぐぅなので
先に食べなきゃお風呂で倒れるぅ(笑)

平日の昼間ですからね
「密」とは縁遠いですよ~

ゆっくら特製オリジナル菊芋うどん
なんてメニューもありますよ

お寿司も充実なんですね

やっぱり私は定食が好きだなぁ
定食は全品1,375円だそうです

はい、ご飯、小鉢、茶わん蒸し、味噌汁の付く定食にしました

蓋!!オープン~
運動したあとなのでお肉が食べたくて
「焼肉陶板焼き定食」!!
付け合わせがポテトとコーン
小鉢にはサツマイモ…炭水化物多めだなぁ

焼けるまでが待ち遠しい~

グツグツと音がし始め
途中でお肉を返して、焼いていただきました
もちろん
黙々と「黙食」です
タレが甘いものと辛いものを選べ、辛い方にしたんですが
タレが美味しくて、タレでご飯いただけちゃう(笑)

お腹が膨れたので
安心してお風呂へ~
平日の昼間ですから、お風呂の中も自然なソーシャルディスタンス
黙々と「黙浴」です
冬の時期の露天風呂って、身体はポカポカなのに
顔にあたるピリリっとした冷たい空気感が好きです
充実した「黙活」で満足な休日過ごせました~
あ、当初の目的のランチの店が休みだったのが残念だったな
光信寺の湯 ゆっくら
神石高原町光信58‐1
電話番号/0847‐85‐4000
営業時間/9:00~21:00(食事は11:00~20:00)
定休日 /
HP
↓ ポチっと応援元気もらっています 早いもので2月だね~

にほんブログ村

まずは週に数回行っている運動にGO
コロナウイルス感染のせいで、運動中もマスク着用
そして「黙トレ」です
1時間黙々と汗をかき、次の予定へ……
さっそく行きました

神石高原町が2月1日から
paypay利用で30%付与なので
道の駅さんわステーションへお買い物
その後
ランチに予定していたお店へ行ったらお休み(>_<) (T_T)/~~~
じゃ、次の予定へ直行~

「光信寺の湯 ゆっくら」さんへ
こちらも30%付与対応です
(ずっと「湯っ蔵さんわ」と思ってたけど名前変わったんですね)

広いよ~
入って靴を脱いで、靴箱に入れ、鍵をかけます
そのカギを入り口左手の受付へ持っていき
お支払いとロッカーのカギをもらいます

本当に広くて
ゆったりしている館内です

さてお風呂へ~
じゃなくて、ランチ食べずに来たので左折

お腹ぐぅぐぅなので
先に食べなきゃお風呂で倒れるぅ(笑)

平日の昼間ですからね
「密」とは縁遠いですよ~

ゆっくら特製オリジナル菊芋うどん
なんてメニューもありますよ

お寿司も充実なんですね

やっぱり私は定食が好きだなぁ
定食は全品1,375円だそうです

はい、ご飯、小鉢、茶わん蒸し、味噌汁の付く定食にしました

蓋!!オープン~
運動したあとなのでお肉が食べたくて
「焼肉陶板焼き定食」!!
付け合わせがポテトとコーン
小鉢にはサツマイモ…炭水化物多めだなぁ

焼けるまでが待ち遠しい~

グツグツと音がし始め
途中でお肉を返して、焼いていただきました
もちろん
黙々と「黙食」です
タレが甘いものと辛いものを選べ、辛い方にしたんですが
タレが美味しくて、タレでご飯いただけちゃう(笑)

お腹が膨れたので
安心してお風呂へ~
平日の昼間ですから、お風呂の中も自然なソーシャルディスタンス
黙々と「黙浴」です
冬の時期の露天風呂って、身体はポカポカなのに
顔にあたるピリリっとした冷たい空気感が好きです
充実した「黙活」で満足な休日過ごせました~
あ、当初の目的のランチの店が休みだったのが残念だったな
光信寺の湯 ゆっくら
神石高原町光信58‐1
電話番号/0847‐85‐4000
営業時間/9:00~21:00(食事は11:00~20:00)
定休日 /
HP
↓ ポチっと応援元気もらっています 早いもので2月だね~

にほんブログ村

lucky2507 at 22:50|Permalink│Comments(6)
2020年10月14日
昭和感あふれるランチの王様&可愛すぎる名物ソーダ「ヘイワ食堂」
1年ぶりの広島でのランチに選んだお店へ~

「ヘイワ食堂」さん
11時30分オープンなのですが、20分頃着いたので
お店の前のベンチに座って待ちました
オープン前に3組並んだよ
平日だったのにね~

何食べる~?
一緒に行ったゆきさんは、このお店の経験者
前回食べれなかった「王様のランチ」にする!って即決
「事前チェックで見たけど「ランチの女王」ってなかった?」
『ランチの女王は週末限定メニューよ』
あ~~~(>_<)行った日は平日(>_<)

店内は昭和レトロ感いっぱいで
テレビの画面に流れているのは「うる星やつら」
ラムちゃ~ん

昭和家屋のガラス戸をうまく組み合わせた個室
良い雰囲気~

厨房前のカウンターの
タイルカラーがまた素敵!!

トイレ前もおしゃれだったよ

来ました!!「ランチの王様」

旗が立ってるのが
大人だけど嬉しいなぁぁぁぁ

赤いウインナーも懐かしすぎるわ
昔は赤かったよね(笑)

目玉焼きの下のライスはチキンライス
ハンバーグはふわふわジューシーでチーズin
そして、大きなエビフライの下にはナポリタン
THE昭和----!!!
食後ドリンクはもちろん

お店の名物のひとつ、クリームソーダ
ゆきさんはグリーン、私はカープの赤をチョイス

コーラやカルピスなど色もいろいろあるんですよ
全部並んだ写真は可愛いよ(お店のインスタで見れます)
そして、コップのイラスト
何が出てくるかは運次第だけど
レオと、阪神とコラボのラムちゃんかよーーー(笑)

阪神あっち行って!!レオは、まぁオッケー(笑)
ゆきさんが、しっかり飲み干しました
そして、その日は阪神にカープ勝利(^^)/こいほー

このシャツとかお店のイラストは、
このイケメンお兄さんが書いてるらしい
帰りにレジ前でステッカーもらえたよ

お店は12時前には満席になり、食べ終えて出た時は
数組並んで待たれていました
人気店だわ~
ヘイワ食堂
広島市中区大手町2‐7‐1
電話番号/082‐244‐3883
営業時間/11:30~22:00
定休日 /不定休
↓ ポチっと応援お願いします!! 広島だけど~!よろしくね

にほんブログ村


「ヘイワ食堂」さん
11時30分オープンなのですが、20分頃着いたので
お店の前のベンチに座って待ちました
オープン前に3組並んだよ
平日だったのにね~

何食べる~?
一緒に行ったゆきさんは、このお店の経験者
前回食べれなかった「王様のランチ」にする!って即決
「事前チェックで見たけど「ランチの女王」ってなかった?」
『ランチの女王は週末限定メニューよ』
あ~~~(>_<)行った日は平日(>_<)

店内は昭和レトロ感いっぱいで
テレビの画面に流れているのは「うる星やつら」
ラムちゃ~ん

昭和家屋のガラス戸をうまく組み合わせた個室
良い雰囲気~

厨房前のカウンターの
タイルカラーがまた素敵!!

トイレ前もおしゃれだったよ

来ました!!「ランチの王様」

旗が立ってるのが
大人だけど嬉しいなぁぁぁぁ

赤いウインナーも懐かしすぎるわ
昔は赤かったよね(笑)

目玉焼きの下のライスはチキンライス
ハンバーグはふわふわジューシーでチーズin
そして、大きなエビフライの下にはナポリタン
THE昭和----!!!
食後ドリンクはもちろん

お店の名物のひとつ、クリームソーダ
ゆきさんはグリーン、私はカープの赤をチョイス

コーラやカルピスなど色もいろいろあるんですよ
全部並んだ写真は可愛いよ(お店のインスタで見れます)
そして、コップのイラスト
何が出てくるかは運次第だけど
レオと、阪神とコラボのラムちゃんかよーーー(笑)

阪神あっち行って!!レオは、まぁオッケー(笑)
ゆきさんが、しっかり飲み干しました
そして、その日は阪神にカープ勝利(^^)/こいほー

このシャツとかお店のイラストは、
このイケメンお兄さんが書いてるらしい
帰りにレジ前でステッカーもらえたよ

お店は12時前には満席になり、食べ終えて出た時は
数組並んで待たれていました
人気店だわ~
ヘイワ食堂
広島市中区大手町2‐7‐1
電話番号/082‐244‐3883
営業時間/11:30~22:00
定休日 /不定休
↓ ポチっと応援お願いします!! 広島だけど~!よろしくね

にほんブログ村

lucky2507 at 23:50|Permalink│Comments(0)
2020年06月20日
すでにプレオープンされてます「ラジャ福山三吉店」&カットステーキがお得だよ~「やよい軒」
どうやら新しいお店がオープンされるようですよ

駐車場奥の「かくれダイニングひめ乃」さんがあった場所に
その前はパン屋さんでしたよね
(その時の記事はこちら←ポチ)

「ラジャ福山三吉店」さん!!
7月1日がグランドオープンだそうです

6月20日より30日まではプレオープンで営業されています
20日と21日は、11時より14時30分
22日以降は11:30~14:30・17:00~20:30の営業だそうですよ
まだ「プレ」なのでメニュー内容は一部縮小
お得なランチメニューはお休みって言われました
と、いう事で
グランドオープンされてから、またお邪魔しますね~(^_-)-☆

次に向かった先は「やよい軒緑町店」さん

カットステーキ定食が
6月18日から7月21日までの期間限定でお得に食べれるので
初めて行ってみることにしました

店内に入って、発券機の前に固まる
目当ての「カットステーキ定食」
画像部分が押せません
上の「カットステーキミックス定食」のボタンは大きくて
ピカピカしているのに・・どこ?どれ?
スタッフさんに声をかけて二人で悩む(笑)
すると説明の下の黄色丸しるしのボタンでした
お肉の量が選べるので、こんな感じなんですね・・初心者丸出し

テーブル席はすべてパーテーション設置されています
(可動)

「カットステーキ定食」
1,000円が790円です
白米はお代わり無料
30円プラスでもち麦ごはんに変えることも出来ました

本来なら1,000円ですからね
お肉の量も結構ありますよ

これは嬉しいーーーー

少し噛み応えがある部分もありましたが
柔らかい部分も多く、ソースも美味しい
これは嬉しいサービス
ご飯は、お代わりせずとも量はたっぷりで
炊き方が柔らかめ
料理が出てくるのを待っている間に・・・

やよい軒アプリをダウンロードしました

エビフライ追加~( *´艸`)
やった!!嬉しい
衣がカリカリ
満足ランチになりました

しかし
割りばし割るのが下手なんです私(>_<)

近日中にごはんのおかわりロボット設置されるみたいです
ロボット導入されたら
お代わり出来るようにお腹空かせていこう(^_-)-☆
やよい軒 緑町店
福山市緑町2-9-7
電話番号/084‐973‐4778
営業時間/10:00~22:00
定休日 /無休
ラジャ 福山三吉店
福山市三吉町5‐1‐7
電話番号/084‐928‐6699
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援お願いします 記事途中でアップしてました(笑)

にほんブログ村


駐車場奥の「かくれダイニングひめ乃」さんがあった場所に
その前はパン屋さんでしたよね
(その時の記事はこちら←ポチ)

「ラジャ福山三吉店」さん!!
7月1日がグランドオープンだそうです

6月20日より30日まではプレオープンで営業されています
20日と21日は、11時より14時30分
22日以降は11:30~14:30・17:00~20:30の営業だそうですよ
まだ「プレ」なのでメニュー内容は一部縮小
お得なランチメニューはお休みって言われました
と、いう事で
グランドオープンされてから、またお邪魔しますね~(^_-)-☆

次に向かった先は「やよい軒緑町店」さん

カットステーキ定食が
6月18日から7月21日までの期間限定でお得に食べれるので
初めて行ってみることにしました

店内に入って、発券機の前に固まる
目当ての「カットステーキ定食」
画像部分が押せません
上の「カットステーキミックス定食」のボタンは大きくて
ピカピカしているのに・・どこ?どれ?
スタッフさんに声をかけて二人で悩む(笑)
すると説明の下の黄色丸しるしのボタンでした
お肉の量が選べるので、こんな感じなんですね・・初心者丸出し

テーブル席はすべてパーテーション設置されています
(可動)

「カットステーキ定食」
1,000円が790円です
白米はお代わり無料
30円プラスでもち麦ごはんに変えることも出来ました

本来なら1,000円ですからね
お肉の量も結構ありますよ

これは嬉しいーーーー

少し噛み応えがある部分もありましたが
柔らかい部分も多く、ソースも美味しい
これは嬉しいサービス
ご飯は、お代わりせずとも量はたっぷりで
炊き方が柔らかめ
料理が出てくるのを待っている間に・・・

やよい軒アプリをダウンロードしました

エビフライ追加~( *´艸`)
やった!!嬉しい
衣がカリカリ
満足ランチになりました

しかし
割りばし割るのが下手なんです私(>_<)

近日中にごはんのおかわりロボット設置されるみたいです
ロボット導入されたら
お代わり出来るようにお腹空かせていこう(^_-)-☆
やよい軒 緑町店
福山市緑町2-9-7
電話番号/084‐973‐4778
営業時間/10:00~22:00
定休日 /無休
ラジャ 福山三吉店
福山市三吉町5‐1‐7
電話番号/084‐928‐6699
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援お願いします 記事途中でアップしてました(笑)

にほんブログ村

lucky2507 at 17:00|Permalink│Comments(2)
2020年06月19日
営業再開で可愛いプリンが登場したよ~たかたのたまご「たまご食堂」
6月1日より食堂の営業が再開
7月1日より値上げされると聞いたので
その前に・・・と行って来ました

「たかたのたまご」さん
久しぶりです~(^^)/
(過去記事はこちら←ポチ)

ここへ来たら、食べなきゃね
たまごかけご飯食べ放題

店内へ
たまごやスイーツ、乾麺なども販売されています

お店の奥の「たまご食堂」
おしゃれだよね~
頭の上の鳥かごも良いし
ここに来たらトイレは必死よね(笑)

壁のイラストが好き

可愛い子いますよ~
ちょっと、にわとりには見えないかな(笑)

まずはたまごかけご飯

自宅ではほぼ食べないたまごかけご飯
久しぶりです(^^♪

1個割ってお醤油を少々
あ、ご飯が多いからもう1個もらっちゃおう
贅沢に2個一度に食べちゃいました
ずるずるっといっちゃうね~
美味しい美味しい
お代わりーーーーー(^^)/
今回も七味をかけて味変!これもイケる
そして、今回の目的はもうひとつ

これです
もしもし、こっち向いて下さいよ

可愛い~可愛い~
プリンです
以前は、食堂で食べれるスイーツはブリュレだったんですが
営業再開でプリンに変更されました

プリンのお風呂に入ってる
ニワトリとひよこの親子みたいね
可愛すぎて食べれないよ~食べるけど

生クリームもプリンも濃厚で美味しい
カラメルソース出てきた
プリン激うまです

にわとりさんのとさかを
ひよこさんの頭にのせてみました
またまた可愛い
これが200円ってめっちゃお得だわ~

7月からたまごかけご飯はいくらになるんですか?って聞いたら
ショップで販売の商品は少し値上げされるけど
たまご食堂のメニューは値上げされないそうです!
やった~
また食べに行きます!!
たかたのたまご
笠岡市尾坂1916
電話番号/0865‐65‐1577
営業時間/9:30~15:00(食堂11:00~)
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 食べ過ぎてしまいました

にほんブログ村

7月1日より値上げされると聞いたので
その前に・・・と行って来ました

「たかたのたまご」さん
久しぶりです~(^^)/
(過去記事はこちら←ポチ)

ここへ来たら、食べなきゃね
たまごかけご飯食べ放題

店内へ
たまごやスイーツ、乾麺なども販売されています

お店の奥の「たまご食堂」
おしゃれだよね~
頭の上の鳥かごも良いし
ここに来たらトイレは必死よね(笑)

壁のイラストが好き

可愛い子いますよ~
ちょっと、にわとりには見えないかな(笑)

まずはたまごかけご飯

自宅ではほぼ食べないたまごかけご飯
久しぶりです(^^♪

1個割ってお醤油を少々
あ、ご飯が多いからもう1個もらっちゃおう
贅沢に2個一度に食べちゃいました
ずるずるっといっちゃうね~
美味しい美味しい
お代わりーーーーー(^^)/
今回も七味をかけて味変!これもイケる
そして、今回の目的はもうひとつ

これです
もしもし、こっち向いて下さいよ

可愛い~可愛い~
プリンです
以前は、食堂で食べれるスイーツはブリュレだったんですが
営業再開でプリンに変更されました

プリンのお風呂に入ってる
ニワトリとひよこの親子みたいね
可愛すぎて食べれないよ~食べるけど

生クリームもプリンも濃厚で美味しい
カラメルソース出てきた
プリン激うまです

にわとりさんのとさかを
ひよこさんの頭にのせてみました
またまた可愛い
これが200円ってめっちゃお得だわ~

7月からたまごかけご飯はいくらになるんですか?って聞いたら
ショップで販売の商品は少し値上げされるけど
たまご食堂のメニューは値上げされないそうです!
やった~
また食べに行きます!!
たかたのたまご
笠岡市尾坂1916
電話番号/0865‐65‐1577
営業時間/9:30~15:00(食堂11:00~)
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 食べ過ぎてしまいました

にほんブログ村

lucky2507 at 23:43|Permalink│Comments(0)