福山南部
2021年02月27日
怒涛のプロジェクト!匠渾身の4種盛りに滑り込み~「スシロー福山新涯店」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ネタがシャリと一緒に
どどぉ~んと波打ちながら降りてくる映像
何度見ても美味しそうですよね~

行って来ました「スシロー福山新涯店」
15時前に超遅くなったお昼ごはんで行ったので
すんなり座れました(^^)/
(前回2019.12のスシロー記事はこちら←ポチ)

お店のタッチパネル全部に貼りまくってあった
このメニュー目当て~
お腹も減っていたので
超高速で注文(笑)

ベルトコンベヤーでなく
スタッフさんが運んでくれました
「おしながき」付きだよ!!

4種類、4人の匠渾身のお寿司です
バラバラの時期に発売された匠のお寿司が
1皿で食べれるなんて幸せですよ( *´艸`)
この4人のシェフのメニューは最後なんだそうです

アジは胡麻だれが乗っています
美味しい~!ピリ胡麻だれがアジと相性ピッタリ
炙りサーモンとタルタル
トッピングのフライドオニオンのカリカリが最高です

もうね、この「うにの紹興酒漬け」が
めちゃめちゃ美味しい

生エビのとろっとした食感に
このウニのコクがーーーー



人気だったのがわかるわ
もはや「回転」寿司じゃないよね
この1品は、匠シリーズ第1作だったんだって

「超まぐろづくし」も開催中
「まぐろのおはぎ」を頼みました

ごはんをマグロでおはぎのように包んであるので
ボリュームもあります
食べてら、何かコリコリしたものが・・・
ん?細切りのタクアンが混ぜてありました
面白い組み合わせ考えてありますね!!

匠の酸辣湯麵
酸辣湯麵の酸っぱさが苦手なんですが
写真が美味しそうなので食べてみることにしました

まぜそばと汁そばの間くらいのスープの量

白髪ねぎ、きくらげ、お肉は入っています
酸辣湯麵にしては
酸味があまり強くないので、私は食べやすくて
美味しかったです
辛さもほどほどです
食べたあとで、あ、また食べたいなぁって
あとひく感じでした(^_-)-☆
最近の回転寿司のメニューの幅広さ
コスパには本当に嬉しいですね~

黄色で丸したデザートも食べたかったんですが
フランボワーズパフェは…来るのが遅かった( ;∀;)売り切れ
モンブランはクリームの都合で販売が難しくなったそうです
また次回の匠シリーズも楽しみです
スシロー福山新涯店
福山市新涯町3‐21‐3
電話番号/084‐920‐2531
営業時間/11:00~23:00(土日祝は10:30~)
定休日 /
↓ ポチっと応援感謝感激 三寒四温を感じる今日この頃

にほんブログ村

lucky2507 at 21:00|Permalink│Comments(0)
2021年02月06日
明日に活動!アスリートに活躍!食の応援団カフェ「食育Caféアスカツ」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
先月行ってきたお店です
経済情報誌に掲載されていて気になったので行って来ました
お店の名前も気になったし(^^)/

住所を頼りに行ったら…え?
ここって…「cafe de LICO」さんだよね
(過去記事2016年3月 2017年4月←ポチ)
今は、「食育cafeアスカツ」さんです
明日も元気に活動・活躍できるようにの想いがこもっているそうです
「アス」→アスリート・明日
「カツ」→活躍・活動・勝つ

店内のレイアウトな雰囲気は
ナチュラルな感じになってるかな~

テーブルとテーブルの間も広い~
ここは、お庭も素敵ですよ

すっきりとおしゃれ!!

アスリート1プレートはちょっと諸事情で厳しいな(^_-)-☆
メインは右から選べるそうです
さすがアスリートフードマスターなど
様々な資格をもつ店主さんのメニュー
料理名の下に効能などが書いてあります

ドリンクはこの中から選べるそうですよ

頼んだものは
「アスカツプレート」です
好きなタイプです( *´艸`)
ご飯は発芽米だそうです

サラダ側から見るとこんな感じ
プチおかずが5品
デザート1品はヨーグルトのいちご入り

ハンバーグ
ん?普通のお肉の弾力じゃない
「畑の肉」が入っているんだって‥なるほどなるほど
隣は白菜とツナの和え物

山芋の酢の物
ひじき
切り干し大根を使った料理は私もよくしますが
この切り干しは酢の入ったさっぱりした切り干し
こんな食べ方もあるのね~と勉強になりました

自家製梅スカッシュ
すっぱさっぱり



こちらでは
アスリート料理教室や料理講座も開催中
特にスポーツをされている子どもさんをもつ家庭には
良い情報もらえるカフェかもしれませんよ(^^)/
食育cafeアスカツ
福山市新涯町1‐7‐24
電話番号/084‐959‐5519
営業時間/11:30~14:30 15:00~19:00 夜は要予約
定休日 /月曜日(臨時休業あり)
HP ブログ
インスタ @kaeru_asukatsu
↓ ポチっと応援感謝感激

にほんブログ村

lucky2507 at 23:30|Permalink│Comments(0)
2021年01月25日
2代目に代替わりして12月始動開始!鞆の浦へ来たら寄っちゃうな~「鞆の浦らーめん 鯛丸」
鞆の浦に行くとき
お店の前を通るたびに気になるお店

「鞆の浦らーめん 鯛丸」さん
昨年、店主さんが代替わりされたそうです
修行を終えられ、12月から二代目鯛丸としてオープンされたんだって~
のれんが真っ赤に変わってる

店内
過去記事見たら、同じアングルで写真撮ってました
成長のない私です(笑)
写真右側にはテーブル席の部屋もあります

メニューの内容は大きく変化ないようですよ
何にしようかな~と思ったけど

カウンターに貼ってあった写真に勧められたので
鯛めし定食をお願いしました
定食のラーメンは塩か醤油か選べます
味噌は100円アップです

お勧め写真と
ほぼ完ぺき一緒!!( *´艸`) ( *´艸`)

麺は、こちらのお店での自家製麺だそうです
刻み海苔が良い香り
長方形でなく刻んであるのが良いな!!

白い麺はつるつるっとした細麺
好きな感じ~

塩を頼んだのでスープは澄んでて美しい~
あっさりしているようですが、表面には背油も少し浮かんでいました
チャーシューは脂身がとろっとろで
美味しかった~!!
チャーシュー追加欲しかったな(*^_^*)

鯛めし
ご飯の上の黒いもの何?
なんか、香ばしくてめっちゃ美味しいんですけど
聞いたら、炙ってあるから焦げが出来ているらしい
前回の鯛めしにはなかった!
炙り!良いわ!
黙々と「黙食」して頂いて帰りました
食べるとき以外はマスク必須
美味しかった

偶然にも、今回も「鯛丸」さんのあと
「鞆の浦歴史民俗資料館」へ行きました
11月23日まで開催予定だった「足利義昭」展
行きたかったのに行けず残念、って思っていたら
「コーナー展」として延長されたんですよ

1月24日(日)のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では
明智光秀が、鞆の浦に来ていた足利義昭を迎えに来るシーンが出ました
(NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第42回の一場面・・2か所お借りします)
第42回のトリセツ ←こちら

2人で釣りをしながら
「ここでは鯛が釣れるそうです」って
光秀が鯛を釣り上げましたね~
だけど残念ながら
長谷川さんと滝藤さん
お二人は鞆の浦に来てない…あの海はCGだ(笑)
ま、ロケで来てたら、福山中がもっと賑やかになってるはずだよね
「水野勝成」で大河作ってくださーーい
あ、
鯛丸さんの味噌味が気になるんですよ
また行ってみよ~
鞆の浦らーめん 鯛丸
福山市鞆町鞆136‐30
電話番号/084‐982‐3218
営業時間/11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援ありがとうございます 休日にポカポカ陽気ってテンションあがる

にほんブログ村

お店の前を通るたびに気になるお店

「鞆の浦らーめん 鯛丸」さん
昨年、店主さんが代替わりされたそうです
修行を終えられ、12月から二代目鯛丸としてオープンされたんだって~
のれんが真っ赤に変わってる

店内
過去記事見たら、同じアングルで写真撮ってました
成長のない私です(笑)
写真右側にはテーブル席の部屋もあります

メニューの内容は大きく変化ないようですよ
何にしようかな~と思ったけど

カウンターに貼ってあった写真に勧められたので
鯛めし定食をお願いしました
定食のラーメンは塩か醤油か選べます
味噌は100円アップです

お勧め写真と
ほぼ完ぺき一緒!!( *´艸`) ( *´艸`)

麺は、こちらのお店での自家製麺だそうです
刻み海苔が良い香り
長方形でなく刻んであるのが良いな!!

白い麺はつるつるっとした細麺
好きな感じ~

塩を頼んだのでスープは澄んでて美しい~
あっさりしているようですが、表面には背油も少し浮かんでいました
チャーシューは脂身がとろっとろで
美味しかった~!!
チャーシュー追加欲しかったな(*^_^*)

鯛めし
ご飯の上の黒いもの何?
なんか、香ばしくてめっちゃ美味しいんですけど
聞いたら、炙ってあるから焦げが出来ているらしい
前回の鯛めしにはなかった!
炙り!良いわ!
黙々と「黙食」して頂いて帰りました
食べるとき以外はマスク必須
美味しかった


偶然にも、今回も「鯛丸」さんのあと
「鞆の浦歴史民俗資料館」へ行きました
11月23日まで開催予定だった「足利義昭」展
行きたかったのに行けず残念、って思っていたら
「コーナー展」として延長されたんですよ

1月24日(日)のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」では
明智光秀が、鞆の浦に来ていた足利義昭を迎えに来るシーンが出ました
(NHK大河ドラマ「麒麟がくる」第42回の一場面・・2か所お借りします)
第42回のトリセツ ←こちら

2人で釣りをしながら
「ここでは鯛が釣れるそうです」って
光秀が鯛を釣り上げましたね~
だけど残念ながら
長谷川さんと滝藤さん
お二人は鞆の浦に来てない…あの海はCGだ(笑)
ま、ロケで来てたら、福山中がもっと賑やかになってるはずだよね
「水野勝成」で大河作ってくださーーい
あ、
鯛丸さんの味噌味が気になるんですよ
また行ってみよ~
鞆の浦らーめん 鯛丸
福山市鞆町鞆136‐30
電話番号/084‐982‐3218
営業時間/11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 /水曜日
↓ ポチっと応援ありがとうございます 休日にポカポカ陽気ってテンションあがる

にほんブログ村

lucky2507 at 18:00|Permalink│Comments(4)
2021年01月22日
1月19日よりシュクメルリ鍋復刻発売開始!今回はテイクアウトで食べました「松屋福山花園店」
約1年前に期間限定販売されて
大人気だったメニューが
1月19日より再販と聞いてソワソワ

そう!これですよ~
「松屋」さんのシュクメルリ鍋
美味しかったんです
(過去記事はこちら←ポチ)

今回はテイクアウトで買いました
テイクアウトでアルミの鍋が付いてくるってのも
面白いな~と思って(^^)/
ただ、お店で食べると付いてくるお味噌汁は
テイクアウトだとありません

そして、2月2日まで、テイクアウトはごはん大盛が無料です
お店なら大盛りは食べれないけど
お持ち帰りなら大盛りもらっちゃうよね~
ご飯の量がものすごい!!
持ち帰る間、車内はにんにく臭充満( *´艸`)

ふたと開けると大きなさつまいもと鶏肉がごろごろ
いい匂い~


アルミ鍋に移し替えて温めなおしました
今度はキッチンがにんにく臭充満www

チーズたっぷり
にんにくたっぷりのホワイトソースも美味しいんだわ

家で温めても
気を付けないと焦げが~
ま、それも美味ですけど

大きなチキンはほろほろ
今度は口の中がにんにく臭充満
でも、それがたまらんのよ~
シュクメルリ単品も1個購入して
大盛りのご飯を半分こして食べました(^_-)-☆
松屋のサイトから
ネット予約が出来るので
待つことなく買え、paypayも使えたよ~
でも、テイクアウトより、やっぱり店内の出来立てが
美味しいかな~
販売期間に、もう1回くらい行くよ!
松屋 福山花園店
福山市花園町2‐5‐34
電話番号/084‐973‐2505
営業時間 /24時間寝偉業
↓ ポチッと応援ありがとう♪ にんにくって食欲が増すね( *´艸`)

にほんブログ村

大人気だったメニューが
1月19日より再販と聞いてソワソワ

そう!これですよ~
「松屋」さんのシュクメルリ鍋
美味しかったんです
(過去記事はこちら←ポチ)

今回はテイクアウトで買いました
テイクアウトでアルミの鍋が付いてくるってのも
面白いな~と思って(^^)/
ただ、お店で食べると付いてくるお味噌汁は
テイクアウトだとありません

そして、2月2日まで、テイクアウトはごはん大盛が無料です
お店なら大盛りは食べれないけど
お持ち帰りなら大盛りもらっちゃうよね~
ご飯の量がものすごい!!
持ち帰る間、車内はにんにく臭充満( *´艸`)

ふたと開けると大きなさつまいもと鶏肉がごろごろ
いい匂い~



アルミ鍋に移し替えて温めなおしました
今度はキッチンがにんにく臭充満www

チーズたっぷり
にんにくたっぷりのホワイトソースも美味しいんだわ

家で温めても
気を付けないと焦げが~
ま、それも美味ですけど

大きなチキンはほろほろ
今度は口の中がにんにく臭充満
でも、それがたまらんのよ~
シュクメルリ単品も1個購入して
大盛りのご飯を半分こして食べました(^_-)-☆
松屋のサイトから
ネット予約が出来るので
待つことなく買え、paypayも使えたよ~
でも、テイクアウトより、やっぱり店内の出来立てが
美味しいかな~
販売期間に、もう1回くらい行くよ!
松屋 福山花園店
福山市花園町2‐5‐34
電話番号/084‐973‐2505
営業時間 /24時間寝偉業
↓ ポチッと応援ありがとう♪ にんにくって食欲が増すね( *´艸`)

にほんブログ村

lucky2507 at 23:20|Permalink│Comments(0)
2020年12月20日
三つ巴ならぬ四つ巴って、ボリューム凄すぎるよ~!欲張りランチで免疫力付けてこー!「スティルブラン」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保や、
マスクの着用、手指の消毒など、新型コロナウィルス感染予防の対策をして
おでかけ下さいね。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
春にお弁当を買いに行って以来
久しぶりにお邪魔しました

「Style Blanc(スティルブラン)」さんです
4月のテイクアウト記事はこちら←ポチ

店内にはクリスマスの飾りが…
月日が経つのは早いなぁ~

たまには違うメニュー頼もうかなって思い
メニューは見ます

一度、ローストビーフ丼とかパスタとか
カレーも食べてみたいなぁ~って思うんだけど

やっぱり「本日のランチ」( *´艸`)
ボリュームあるし、サラダからデザートまで付いてるもんね
が・・
今回はボリュームが想像以上だったんですぅ

以前、「牛・豚・鴨の三つ巴ランチ」のボリュームがすごいと
紹介しましたが
今回はなんと!!

大きなアジフライがどん
手ごねハンバーグがどん
三元豚のローストがどん
お皿をぐるりと回しますよ~

アジフライの下には
チキンステーキがどどどん

チキンステーキも結構な大きさ
こちらのお店で初めて食べたアジフライ
衣がカリカリで厚みもあって美味しかった~

魚って珍しいですね?って聞いたら
たまに出してますよってマスター
ハンバーグは、ジューシーで安定の美味しさ
スティルブランさんのハンバーグは、形も好き
豚のローストも柔らかい~

でも、本当に量が多くて…サービス良すぎでしょ

さらに、ドリンクと2種類のデザート付くんだもんね
今ならpaypay利用で千円ちょいよ!ちょい(笑)
お腹パンパンで
晩御飯が控えめになりました

手作り品販売コーナーも来年の牛さんが勢ぞろい

赤い帽子の子もいるよ(^_-)-☆

キャラクターの衣装と同じ生地で作られた
ストラップがすごかった
それぞれのイメージにあったチャームもきちんと付けてあって!
これも可愛いね
来年は他のメニューにも挑戦しよう~(^^)/
Restaurant Cafe Style Blanc(レストランカフェ スティル ブラン)
福山市水呑町4458
電話番号/084-961-3537
営業時間/11:00~15:00
(テイクアウトは異なります テイクアウト記事参照)
定休日 /不定休
↓ ポチっと応援ありがとう! 年賀状の用意せなあかんなぁ

にほんブログ村

lucky2507 at 22:30|Permalink│Comments(2)