関西
2022年06月09日
出石に来たからには食べずには帰れませんでした!が、リベンジ誓う「湖月堂内堀店」
急遽、兵庫県へ行く機会が巡ってきました
助っ人ぷくりんです

途中立ち寄った「出石町(いずし)」
出石城
手前の橋は、作り直したばかりだそうです
まだピカピカ
出石城にも行ってみたいし
観光もしたいのに時間がない

とりあえず、札幌の時計台と並ぶ
日本最古の時計台「辰鼓楼」は見ないとね
昔は太鼓で時間を告げていたらしいので「鼓」って
文字が付くんだね
だけど
出石と言えば、出石焼
いや、私の中ではそばです
そばを食べずして帰るわけには行かない!!

時計台から内堀を挟んで目の前にお蕎麦屋さんが!!

「湖月堂」さんです
時間もないけど、食べないという文字は
私の辞書にはないのよ

靴を脱いで二階へ
古民家だけど、ワックスもよく
ピッカピカツルツルの床!素晴らしい
そして

2階席からは見晴らしもよく・・・

15時過ぎという微妙な時間も功を奏して
誰もいない( *´艸`)
時計台の前の特等席確保!!

メニュー
出石そばが初めての私は、「名物出石皿そば」
同行のふねちゃんは
けしの実そば

まずは、権兵衛餅とそばかりんとうが出て来た
オレンジの包みは草餅だった

そして、お店の名前の入った出石焼のとっくりや
おちょこ
薬味は、ネギ、温泉卵、とろろ

出石そばは、そばの実を丸引きしてあるので色が濃いめ
3口くらいが一皿に盛られて5皿
これが出石そばの基本らしい
そして
「挽きたて」「打ち立て」「茹でたて」三たてって言うそうです

ふねちゃんの頼んだけしの実そば
5月~6月の季節限定そばです
こちらは色が薄め
知識がない私は、てっきり、どんぶりで出てくるのかと思ったら
こちらも皿そば

1皿、交換して!!って
返事も待たずに交換しちゃいました( *´艸`)
が・・・10分くらいで
かきこまないといけないので
味わっている暇がなくて・・・・(>_<)
目の前の時計の針が
25分を指す頃にはお店を脱出しました( ノД`)シクシク…
ゆっくり食べたい
アンド、そば屋のはしごしたかった~
いつかリベンジしたいです
その時は出石城にも行くからね~
権兵衛餅も買って帰る(笑)
湖月堂 内堀店
豊岡市出石町八木19
電話番号/0796-52-5123
営業時間/10:00~17:00
定休日 /水曜日
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 私の財布はすでに梅雨がきました

にほんブログ村

にほんブログ村

助っ人ぷくりんです

途中立ち寄った「出石町(いずし)」
出石城
手前の橋は、作り直したばかりだそうです
まだピカピカ
出石城にも行ってみたいし
観光もしたいのに時間がない

とりあえず、札幌の時計台と並ぶ
日本最古の時計台「辰鼓楼」は見ないとね
昔は太鼓で時間を告げていたらしいので「鼓」って
文字が付くんだね
だけど
出石と言えば、出石焼
いや、私の中ではそばです
そばを食べずして帰るわけには行かない!!

時計台から内堀を挟んで目の前にお蕎麦屋さんが!!

「湖月堂」さんです
時間もないけど、食べないという文字は
私の辞書にはないのよ

靴を脱いで二階へ
古民家だけど、ワックスもよく
ピッカピカツルツルの床!素晴らしい
そして

2階席からは見晴らしもよく・・・

15時過ぎという微妙な時間も功を奏して
誰もいない( *´艸`)
時計台の前の特等席確保!!

メニュー
出石そばが初めての私は、「名物出石皿そば」
同行のふねちゃんは
けしの実そば

まずは、権兵衛餅とそばかりんとうが出て来た
オレンジの包みは草餅だった

そして、お店の名前の入った出石焼のとっくりや
おちょこ
薬味は、ネギ、温泉卵、とろろ

出石そばは、そばの実を丸引きしてあるので色が濃いめ
3口くらいが一皿に盛られて5皿
これが出石そばの基本らしい
そして
「挽きたて」「打ち立て」「茹でたて」三たてって言うそうです

ふねちゃんの頼んだけしの実そば
5月~6月の季節限定そばです
こちらは色が薄め
知識がない私は、てっきり、どんぶりで出てくるのかと思ったら
こちらも皿そば

1皿、交換して!!って
返事も待たずに交換しちゃいました( *´艸`)
が・・・10分くらいで
かきこまないといけないので
味わっている暇がなくて・・・・(>_<)
目の前の時計の針が
25分を指す頃にはお店を脱出しました( ノД`)シクシク…
ゆっくり食べたい
アンド、そば屋のはしごしたかった~
いつかリベンジしたいです
その時は出石城にも行くからね~
権兵衛餅も買って帰る(笑)
湖月堂 内堀店
豊岡市出石町八木19
電話番号/0796-52-5123
営業時間/10:00~17:00
定休日 /水曜日
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 私の財布はすでに梅雨がきました

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 23:55|Permalink
2020年01月29日
お稲荷さんでお稲荷さん!上品なお味どすなぁ「伏見稲荷 千本いなり」
ひっさしぶりに京都へ行ってきました
行先は伏見稲荷

平日にも関わらず
さすが京都!!大混雑
英語と中国語、わからな言葉もあちこちから聞こえてきます
さすが京都!観光地

ずらりとびっしりと並んだ朱色の鳥居は圧巻でした
インスタ映えもばっちりとあって
カメラ持って、鳥居の道はぎゅうぎゅう~
時間があれば上まで行きたいけど。。。時間がないので途中で断念

伏見稲荷入り口にある「京阪電車 伏見稲荷駅」
鳥居が模されて
きつねのオブジェもあって可愛い~!!と覗いたら

おしゃれなお店がありました

伏見稲荷 千本いなり」さんです
稲荷ずし専門店なんて初めて見た~

うわ!美味しそう

金ごまに
レンコンと生姜・・
私の好きなワードが!!
ポップがキツネの形なのも可愛いなぁ

うわぁぁぁl
「季節限定」!!一番弱い言葉が出たーー!!
でも、お昼ご飯を控えているので
これは・・・泣く泣く諦めよう

季節限定は諦めたものの
手はかばんの中の財布をすでに出し始めてましたwww

どうしても1個に決めかねて
蓮根・青山椒いなりと、しょうがいなりを買いました
とってもきめ細やかな薄めの生地の油揚げ
出汁をしっかりしみ込ませたお揚げさん
めっちゃ上品なお味どすーー

京風だからと言って味が薄いわけではなく
蓮根のシャキシャキ感も山椒の香りも
美味しい~わ~

こっちは伏見稲荷の参道で売ってたお稲荷さん 140円
食べ比べてみましたが
これとは全然別でした!
千本いなりさんのお稲荷さん!美味しかった~

嵐山で京都コカ・コーラ(^^)/
伏見稲荷 千本いなり
京都市伏見区深草一ノ坪町33
(京阪電車伏見稲荷駅入り口)
電話番号/080‐7997‐7518
営業時間/10:00~18:00
↓ ポチっとポチポチ行ってみて!ヨロシク 外出時にはマスクを

にほんブログ村

行先は伏見稲荷

平日にも関わらず
さすが京都!!大混雑
英語と中国語、わからな言葉もあちこちから聞こえてきます
さすが京都!観光地

ずらりとびっしりと並んだ朱色の鳥居は圧巻でした
インスタ映えもばっちりとあって
カメラ持って、鳥居の道はぎゅうぎゅう~
時間があれば上まで行きたいけど。。。時間がないので途中で断念

伏見稲荷入り口にある「京阪電車 伏見稲荷駅」
鳥居が模されて
きつねのオブジェもあって可愛い~!!と覗いたら

おしゃれなお店がありました

伏見稲荷 千本いなり」さんです
稲荷ずし専門店なんて初めて見た~

うわ!美味しそう

金ごまに
レンコンと生姜・・
私の好きなワードが!!
ポップがキツネの形なのも可愛いなぁ

うわぁぁぁl
「季節限定」!!一番弱い言葉が出たーー!!
でも、お昼ご飯を控えているので
これは・・・泣く泣く諦めよう

季節限定は諦めたものの
手はかばんの中の財布をすでに出し始めてましたwww

どうしても1個に決めかねて
蓮根・青山椒いなりと、しょうがいなりを買いました
とってもきめ細やかな薄めの生地の油揚げ
出汁をしっかりしみ込ませたお揚げさん
めっちゃ上品なお味どすーー

京風だからと言って味が薄いわけではなく
蓮根のシャキシャキ感も山椒の香りも
美味しい~わ~

こっちは伏見稲荷の参道で売ってたお稲荷さん 140円
食べ比べてみましたが
これとは全然別でした!
千本いなりさんのお稲荷さん!美味しかった~

嵐山で京都コカ・コーラ(^^)/
伏見稲荷 千本いなり
京都市伏見区深草一ノ坪町33
(京阪電車伏見稲荷駅入り口)
電話番号/080‐7997‐7518
営業時間/10:00~18:00
↓ ポチっとポチポチ行ってみて!ヨロシク 外出時にはマスクを

にほんブログ村

lucky2507 at 09:30|Permalink
2019年10月26日
いつも行列が普通らしい!キラキラと綺麗なタルトがいっぱい「キルフェボン グランフロント大阪店」
大阪行ったなら
もう一件、行きたかったお店がありました

そのお店は
大阪駅すぐ近くの「グランフロント大阪」ビルにありまーーす

タルトとケーキのお店「キルフェボン グランフロント大阪店」さん
夕方着いたけど
行列・・・「最後尾」って札が立ってて、着いた時は60分待ち
やっぱ都会は凄いよね!!

持ち帰りのコーナーのショーケースには
見るだけでもワクワクするようなタルトのホールが
ずらり並んでいます

いちじくのタルトとチョコレートのタルト
うわーーー
ホールは1万円越えるーーーー(^_^;)

秋限定の栗や柿やかぼちゃのタルトも並んでいました

季節のフルーツのタルトなんて!!
素敵過ぎる~~~

やっと案内されました
テーブル席
窓ガラスに貼ってあるタルト写真可愛い

店内はムーミンの家みたいな面白い雰囲気ですが
お客さんが一杯で
写真撮るのはこれが精いっぱいです

メニュー(クリックで拡大)
迷うけど・・・・1ピースでも結構なお値段です

私がシャインマスカットのタルト
くーちゃんが季節のフルーツのタルト(秋バージョン)にしました

フルーツの種類が多いーー
カスタードクリームの上に
いったい何種類のフルーツが乗っているのか・・

シャインマスカットのタルト
まぁ~美しいわ~
こちらはカスタードクリームじゃなくて
生クリームかな?
マスカットと相性良くてしっとりタルトと美味しかった

紅茶と一緒に頂きました
キルフェボンのマーク入ってて茶器も可愛い
ポットで出て来たのでたっぷり量がありました
しかし
結構なお値段なのに
テイクアウトもカフェもずっとずっとお客さんでいっぱい
カフェはいつも行列らしいです
やっぱすごいな~都会

ちなみに
ドラマで出て来たタルトは
星が散らばっていてクリスマスバージョンだったーー(^_^)/
キルフェボン グランフロント大阪店
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント2階
電話番号/06-6485-7090
営業時間/10:00~21:00(混雑時は利用90分)
HP
↓ ポチっと応援お願いします 最近福山ネタが少なくてすみませーーん

にほんブログ村



もう一件、行きたかったお店がありました

そのお店は
大阪駅すぐ近くの「グランフロント大阪」ビルにありまーーす

タルトとケーキのお店「キルフェボン グランフロント大阪店」さん
夕方着いたけど
行列・・・「最後尾」って札が立ってて、着いた時は60分待ち
やっぱ都会は凄いよね!!

持ち帰りのコーナーのショーケースには
見るだけでもワクワクするようなタルトのホールが
ずらり並んでいます

いちじくのタルトとチョコレートのタルト
うわーーー
ホールは1万円越えるーーーー(^_^;)

秋限定の栗や柿やかぼちゃのタルトも並んでいました

季節のフルーツのタルトなんて!!
素敵過ぎる~~~

やっと案内されました
テーブル席
窓ガラスに貼ってあるタルト写真可愛い

店内はムーミンの家みたいな面白い雰囲気ですが
お客さんが一杯で
写真撮るのはこれが精いっぱいです

メニュー(クリックで拡大)
迷うけど・・・・1ピースでも結構なお値段です

私がシャインマスカットのタルト
くーちゃんが季節のフルーツのタルト(秋バージョン)にしました

フルーツの種類が多いーー
カスタードクリームの上に
いったい何種類のフルーツが乗っているのか・・

シャインマスカットのタルト
まぁ~美しいわ~
こちらはカスタードクリームじゃなくて
生クリームかな?
マスカットと相性良くてしっとりタルトと美味しかった


紅茶と一緒に頂きました
キルフェボンのマーク入ってて茶器も可愛い
ポットで出て来たのでたっぷり量がありました
しかし
結構なお値段なのに
テイクアウトもカフェもずっとずっとお客さんでいっぱい
カフェはいつも行列らしいです
やっぱすごいな~都会

ちなみに
ドラマで出て来たタルトは
星が散らばっていてクリスマスバージョンだったーー(^_^)/
キルフェボン グランフロント大阪店
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント2階
電話番号/06-6485-7090
営業時間/10:00~21:00(混雑時は利用90分)
HP
↓ ポチっと応援お願いします 最近福山ネタが少なくてすみませーーん

にほんブログ村


lucky2507 at 23:00|Permalink
2019年10月22日
4月から始まったドラマが面白過ぎて熱烈来訪(食事編)「きのう何食べたごはん処@心斎橋161」
※ドラマを見てない方には
本当にわからない記事ですがごめんなさいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
看板や店内の雰囲気に興奮しまくりましたが
落ち着きましょう・・・・着席!!
さて・・・どれを注文しようかな~?

なんて・・
一緒に行ったくーちゃんと
事前に頼むもの決めていましたよ(^_^)/

ドラマの中で3回も出て来たクリスマスメニューのプレート
これは絶対外せませんでした
「デブ製造機みたいなメニュー」
by航

ほうれん草入りラザニア・・・こってり!美味しかったな
左の鶏肉香草パン粉焼き・・・これは良い
作るのも簡単だしやってみよ

食べたかったサワークリームの明太子ディップ
たっぷりあったので
しっかり贅沢にバケットに塗って食べれたよ

あんかけ炒飯とサンラータン
ブロッコリーと鶏肉のオイスターソース炒め
「こってりご飯って最強だよね
」byケンジ

でも、想像するほどガッツリしてなかった(笑)

内野聖陽演じるケンジが大好きな桃のアレンジメニュー
桃のスムージー
生クリームとろとろで甘くて美味しかった~!!
「あま~い
」byケンジ

最終回で登場
可愛いカフェのスコーンとミルクティーのセット
「旨いな!カフェのメニューも意外と旨いもんだな」byシロさん

ドラマの中のスコーンはもっと大きかったのに~(笑)
ふたつに割ろうとしたらポロポロになっちゃった

あの憎い女の店の食パンで作った栗きんとんトースト
ドラマではサクッといい音させて食べてたよ~
「来年も食べたいな」byケンジ
でも、栗きんとんが食パンに合うとは・・来年のお正月には
やろう
やってみよう!!
まだ、味噌ラーメンも食べてみたかったし
クレープも食べてみたかったけど
「腹八分目にしろよ」とシロさんに怒られるので終了

5品注文したので
コースター5枚もらえました
これを2人で分けるのは至難の業でしたが
優しいくーちゃんのお蔭で穏便に分けれました

オリジナルグッズや調味料まで
いろいろ販売もあり、緩みかける財布の口を必死で締めましたよ
念願のカフェに来れて幸福感いっぱいで、ここから歩いて道頓堀へ行き
たこ焼き食べました (^_^)/・・・腹八分目はどこ?
THE GUEST cafe&diner
大阪市中央区心斎橋筋1-6-1
電話番号/06-6281-8922
営業時間/11:30~21:00
詳細はHPへ
↓ ポチっと応援お願いします 楽しい遠征~♪(^_^)/♬

にほんブログ村



本当にわからない記事ですがごめんなさいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
看板や店内の雰囲気に興奮しまくりましたが
落ち着きましょう・・・・着席!!
さて・・・どれを注文しようかな~?

なんて・・
一緒に行ったくーちゃんと
事前に頼むもの決めていましたよ(^_^)/

ドラマの中で3回も出て来たクリスマスメニューのプレート
これは絶対外せませんでした
「デブ製造機みたいなメニュー」


ほうれん草入りラザニア・・・こってり!美味しかったな
左の鶏肉香草パン粉焼き・・・これは良い


食べたかったサワークリームの明太子ディップ
たっぷりあったので
しっかり贅沢にバケットに塗って食べれたよ

あんかけ炒飯とサンラータン
ブロッコリーと鶏肉のオイスターソース炒め
「こってりご飯って最強だよね


でも、想像するほどガッツリしてなかった(笑)

内野聖陽演じるケンジが大好きな桃のアレンジメニュー
桃のスムージー
生クリームとろとろで甘くて美味しかった~!!
「あま~い


最終回で登場
可愛いカフェのスコーンとミルクティーのセット
「旨いな!カフェのメニューも意外と旨いもんだな」byシロさん

ドラマの中のスコーンはもっと大きかったのに~(笑)
ふたつに割ろうとしたらポロポロになっちゃった

あの憎い女の店の食パンで作った栗きんとんトースト
ドラマではサクッといい音させて食べてたよ~
「来年も食べたいな」byケンジ
でも、栗きんとんが食パンに合うとは・・来年のお正月には
やろう

まだ、味噌ラーメンも食べてみたかったし
クレープも食べてみたかったけど
「腹八分目にしろよ」とシロさんに怒られるので終了

5品注文したので
コースター5枚もらえました
これを2人で分けるのは至難の業でしたが
優しいくーちゃんのお蔭で穏便に分けれました

オリジナルグッズや調味料まで
いろいろ販売もあり、緩みかける財布の口を必死で締めましたよ
念願のカフェに来れて幸福感いっぱいで、ここから歩いて道頓堀へ行き
たこ焼き食べました (^_^)/・・・腹八分目はどこ?
THE GUEST cafe&diner
大阪市中央区心斎橋筋1-6-1
電話番号/06-6281-8922
営業時間/11:30~21:00
詳細はHPへ
↓ ポチっと応援お願いします 楽しい遠征~♪(^_^)/♬

にほんブログ村


lucky2507 at 21:30|Permalink
2019年10月21日
4月から始まったドラマが面白過ぎて熱烈来訪(店内編)「きのう何食べたごはん処@心斎橋161」
大阪まで行ったので
絶対
絶対
絶対
行きたかったお店に行って来ました

「THE GUEST cafe&diner」さんです
「きのう何食べた?ごはん処 @新斎橋161」開催中
4月からテレビ東京で放送されていた人気ドラマ
「きのう何食べた?」で西島さんと内野さんが食べていたメニューが食べれる
期間限定カフェなんです
毎週楽しみに見ていたドラマ・・・6月末で終わった時は悲しかったな~
ドラマに興味のない方には
全く面白くない記事です(・・・・<(_ _)>・・・・)

8月から開催の「きのう何食べた?展」は
東京→名古屋→大阪と開催場所が西へ移動していたので
次は広島で開催かな?とワクワクして待っていたら
大阪からいきなり福岡に開催場所が飛んでしまいました(T_T)
えぇぇぇぇ~(T_T)
もう待つのはやめました(笑)
大阪行ったら行くしかない!!

ドラマで二人が食べてたメニュー
(アレンジバージョンもあり)
同じメニューが食べれるなんて嬉しい

カフェまでの階段
ドラマでお馴染みのスーパー「NAKAMURAYA」の看板

入口にはほぼ等身大くらいの看板がドーーーン
きゃーーーー

店内からはドラマの挿入歌も流れてきて
テンションあがる~

2人が住んでた部屋のパネルもたくさん掛かってる

パネルじゃなくて
このダイニングのイスに座ってみたいなぁ~
ドラマのセット持って来てーーー(*^_^*)

ドラマの元になった原画も展示されています
おまけに
次回予告シーンや
プチっとメイキング特別映像も流されてる
ドラマの雰囲気が体感できまくり~!!

さて、何を食べようかな?
写真がたくさんになったので
ランチ写真は後編で <(_ _)>
THE GUEST cafe&diner
大阪市中央区心斎橋筋1-6-1
電話番号/06-6281-8922
営業時間/11:30~21:00
詳細はHPへ
↓ ポチっと応援お願いします たまには遠征(^_-)

にほんブログ村



絶対





「THE GUEST cafe&diner」さんです
「きのう何食べた?ごはん処 @新斎橋161」開催中
4月からテレビ東京で放送されていた人気ドラマ
「きのう何食べた?」で西島さんと内野さんが食べていたメニューが食べれる
期間限定カフェなんです
毎週楽しみに見ていたドラマ・・・6月末で終わった時は悲しかったな~
ドラマに興味のない方には
全く面白くない記事です(・・・・<(_ _)>・・・・)

8月から開催の「きのう何食べた?展」は
東京→名古屋→大阪と開催場所が西へ移動していたので
次は広島で開催かな?とワクワクして待っていたら
大阪からいきなり福岡に開催場所が飛んでしまいました(T_T)
えぇぇぇぇ~(T_T)
もう待つのはやめました(笑)
大阪行ったら行くしかない!!

ドラマで二人が食べてたメニュー
(アレンジバージョンもあり)
同じメニューが食べれるなんて嬉しい

カフェまでの階段
ドラマでお馴染みのスーパー「NAKAMURAYA」の看板

入口にはほぼ等身大くらいの看板がドーーーン
きゃーーーー


店内からはドラマの挿入歌も流れてきて
テンションあがる~

2人が住んでた部屋のパネルもたくさん掛かってる

パネルじゃなくて
このダイニングのイスに座ってみたいなぁ~
ドラマのセット持って来てーーー(*^_^*)

ドラマの元になった原画も展示されています
おまけに
次回予告シーンや
プチっとメイキング特別映像も流されてる
ドラマの雰囲気が体感できまくり~!!

さて、何を食べようかな?
写真がたくさんになったので
ランチ写真は後編で <(_ _)>
THE GUEST cafe&diner
大阪市中央区心斎橋筋1-6-1
電話番号/06-6281-8922
営業時間/11:30~21:00
詳細はHPへ
↓ ポチっと応援お願いします たまには遠征(^_-)

にほんブログ村


lucky2507 at 22:00|Permalink