うどん

2023年01月08日

ローカルチェーン店の期間限定うどん!「讃岐うどん むらさき」

神辺と井原の堺あたりへ行きました
あっさりうどんが食べたいなぁ~と

急遽
そうだ!道路沿いにあったよね

むらさき1

「讃岐うどん むらさき井原店」さんへ
行ってみました

むらさき2

どれにしよう~とメニューをのぞき込みつつ
やはり気になる「期間限定」の文字(笑)

年明けか、しっぽくか・・www

むらさき3

セルフ方式
丸亀製麺さんと同じシステムですね
お盆を取って、レーンに沿って進みます

この方法って、うまいよね~
絶対、何品が取っちゃうもん
天麩羅が結構たくさんの種類ありました

むらさき4

おにぎりの種類も豊富です
写真は写していませんが、冷蔵庫に入ったものも
ありましたよ

うどんを注文して
お支払いしている間に
ささ~っと出来上がり
お兄さんたちの手際がいいこと!

むらさき5

好みで追加可能はネギ、天かす、かつをぶし
生姜など調味料もいろいろあったし
子どもさん用に小皿なども充実

12時半頃だったのもあり
店内は、たくさんの人
家族連れも多かったです

むらさき6

1人でも利用しやすい席も10席くらいありました

むらさき7

かきあげとしっぽくうどんです
2品で550円

むらさき10

かきあげ80円
野球のボールくらい
ボリュームあります

むらさき8

れんこん、ごぼう、里芋などがごろごろ~
こちらのネギは、わけぎとか青ネギでなく
結構太めのしっかりしたネギがトッピングされていました
ネギ好きなので嬉しい

むらさき9

しっかり、ネギとかつお節と生姜を追加~
スープ美味しい
優しい出汁だけど、薄すぎず美味しいです

お腹にも優しくて
良かったなぁ~

むらさき11

麺もほどほどのコシで
ここは、万人受けするうどん屋さんじゃないかな?って
印象です

むらさき12

メニューと一緒に置いてあったので
食べながら、ついつい本気で探しちゃいました
最後の一個が見つからず食べ終わったよ~!!

悔しいけど、食器を返却しに行き
答え合わせ・・・うわ!!そこかよ(笑)
探してみてね(^^)/

むらさき13

美味しかったんだけど
床が!!歩くとベタベタと靴底がひっつく感じがして
これはちょっとなぁ~と気になりました

返却口に
チェーン店一覧が張って合って気づいた
むらさきさん
福山市内にもあるじゃー-ん(笑)

で、食べ終えて
お店の外観を取ろうと外へ出た時に・・
見つけちゃった
次の記事で( *´艸`)

讃岐うどん むらさき井原店
井原市西江原町997-3
電話番号/0866-63-1154
営業時間/10:00~20:00
定休日 /

あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch

 ↓ ポチっと応援よろしくね ぼちぼちと頑張るよ~
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村


お直しバナー


lucky2507 at 20:30|Permalink

2022年04月05日

限定10食のうどんランチは乙女心がキュン♪おしゃれなうどん屋さんにキュン♪「おうどん瀬里」

オープンされたときに
お店の前まで行ったんですが
私のお財布状況で断念(笑)
でも、今回はどうしても食べたくなりお店にIN( *´艸`)

瀬里1

「おうどん瀬里」さん
以前、イタリアンのお店があったところ
隣はラーメン屋さんです

瀬里2

店内入ってびっくり
うどん屋さんとは思えないおしゃれな雰囲気
(うどん屋さんごめん)

瀬里3

窓にステンドグラス入ってるんだよ(^^)/
レンガ風の壁もおしゃれすぎでしょう

瀬里4

カウンター席のこの感じ
壁紙とかタイルがもう、カフェだよね~

瀬里5

食べたかったのはこれです
限定10食のランチ
私の大好きなおかずあれこれバージョン

瀬里6

ぶっかけかきあげも
このビジュアル!!
おっしゃれ~

瀬里7

こっちもめっちゃ気になったよ
限定6食カレーうどん

瀬里8

私は、うどんもそば同様「冷たい派」なので
「ざる」を選択
うどんももちろん美味しそうだし
この品数がめっちゃ好み

瀬里11

このうどんの盛り付けのねじねじ具合
美しい~
もちもちコシコシで
大盛り下さい!(笑)

瀬里9

炊き込みご飯も具が本当に多くて
しいたけや、しめじがたっぷり入っています
味付けも優しくて美味しい~

プチデザートは豆乳のヨーグルト

瀬里10

かぼちゃのマヨサラダも
何か柑橘が加えてあって酸味があります
煮物も良い味付け~
紫色は大根の酢の物です!
お漬物も2種類もあって、キュウリにはゆかり付き
一緒に乗ってる卵焼きがふんわりで美味しい~

瀬里12

そして、この高さが10センチもあるかと思うようなかき揚げと
手前は菜の花の天ぷら
この旬な感じ!たまりませんね~

前回、帰ったのを後悔しました
こんなに素敵なメニューとお店だったなんて!!

瀬里13

友達の「かけ」の方です
こちらもすっごく美味しかったらしいよ

うどん屋さんの概念を覆すうどん屋さん
店名の「おうどん」って感じ
わかった気がする~( *´艸`)

おうどん瀬里
福山市春日町3丁目16-8
電話番号/084-943-2121
営業時間/11:30~14:00(麺・出汁なくなり次第終了)
定休日 /水曜日

あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch

  ↓ ポチっと応援お願いします  今年は特に桜の開花が素晴らしくない?

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村


お直しバナー


lucky2507 at 19:00|Permalink

2022年03月31日

日本歴史公園100選に選ばれた公園内のうどん屋さんは大人気店「館址亭」

真備から486号線を通って福山へ向かっていたら
「うどん」の旗がなびいてて
あ、ここも気になってたんだと思い出して
寄ってみよう~と行ってみました

館祉亭1

行ってびっくり!!
ここがうどん屋さん?

ここも「まきび公園」と同じく
屋根の端が反り返った朱色の中国風建物
「館址亭」さん
さらに驚いたのが、すんごくお客さんが多かったんです

館祉亭2

店内は異国情緒も残しつつ食堂
(写真は、お客さんが、かなり減ったところを写しています)


館祉亭3

厨房の前にメニューの短冊
店内はうどんの出汁のいい匂い
食べちゃおう(笑)

館祉亭4

自分が食べたいメニューが掛かれた札をこの中から探して

館祉亭5

隣にある小さな白いトレーに入れて
お金を支払います
トレーの番号が呼ばれたら取りに行くんだって!

館祉亭6

店内も良いけど
とっても天気が良く、外でも気持ちの良い日だったし
たくさんの人が外でも食べていたので
私もおぼんに乗せて外のテーブルへ移動

館祉亭7

注文したのは「五目うどん」の「小」550円
出て来てびっくり
具がめっちゃ多い!!

昆布珍しい
ふっといちくわもあるし
半熟卵がまるまる一個

館祉亭8

そして、揚げ!!
厚みがすごい!!甘めの味付けが美味しい
五目うどん、ボリューム凄すぎた~

館祉亭9

でも、屋外で食べるのも気持ちよかった
美味しいうどんでした

館祉亭10

お店と屋外席の間には
おられますよ~

館祉亭12

吉備真備公!!

館祉亭11

吉備真備公の位置から望む景色
館址亭が見下ろせ
吉備真備公が最初に日本に伝えたという囲碁を模した
石のテーブルがありました

この公園は「日本歴史公園100選」にも選ばれているそうです

館祉亭13

吉備真備公園には吉備真備公を祀る「吉備大臣宮」があり
可愛い石の3連鳥居がありました

館祉亭14

486号線を走っていると「うどん」の旗がなびいているので
すぐわかります!

館祉亭15

なんと15日には、うどんが半額なんだそうです
いつか行ってみたいなぁ~

館址亭
岡山県小田郡矢掛町東三成3872-2
電話番号/0866-83-1265
営業時間/11:00~14:00
定休日 /不定休

あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch

 ↓ ポチっと応援お願いします 桜が満開でキョロキョロしちゃう

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村

お直しバナー


lucky2507 at 21:00|Permalink

2022年03月27日

3月26日オープン♪香る香るよ山椒が香る~♪山椒好きにはたまらないオンリーワンなカレーうどん「山椒カレーうどん専門店國三郎」

たまたまオープンを知り
山椒好きなので、飛びついちゃいましたよ

國三郎1

3月26日オープン「山椒カレーうどん専門店國三郎」
バルーンの飾りもあって
とっても可愛い入り口になってたのに、正面から写してなかった(>_<)

國三郎2

お祝いの花輪に面白い名前が!!
聞いたら本物らしいです
こちらの社長と芋洗坂係長が友達で
近いうちに食べに来られるかもって

國三郎3

店内は、カウンター席が左に5客、奥に2客
4人掛けテーブルが2卓です
さすがオープンホヤホヤ
店内はお花がいっぱい

國三郎4

メニューは4種類
山椒も好きだけど胡麻も好きなんだよ~
胡麻カレーうどんもめっちゃ気になる
両方とも食べたいくらい

國三郎5

山椒カレーうどん来ました~
運ばれてくるときからもう山椒の香りが~~!!すごい

黒い不織布のエプロンもちゃんと付いてるよ

國三郎6

単品はなくて、基本が定食、セットで
白いご飯とゆで卵と、ピクルスとプチデザートがついてきます

國三郎7

白髪ねぎがてんこ盛り&
ひき肉がゴロゴロ・・・そして

國三郎8

これでもかってくらい山椒がかかっています
この山椒は
日本屈指の「ぶどう山椒」って銘柄を使用されているそうです

もう口の中がヒリヒリ
でもそのヒリヒリがたまらんって感じ
普通のカレーうどんとは別物です
美味しくて、食べる手が止まりません
お水もがぶがぶ(笑)

國三郎10

付いてくるゆで卵も普通の玉子じゃないんですよ
「夢王」ってブランド卵
卵かけごはんグランプリで賞を取ったという高級卵

このお店は、たまご屋さんがオープンされているので
出来る贅沢メニューかも

國三郎11

殻を剥いて、半分に割ってびっくり
何この綺麗なオレンジ色!!色が濃いい~
辛さを少しマイルドにしてくれる( *´艸`)
美味しい舌休め

國三郎12

さらに工夫があるのが白いご飯があること
残ったスープに入れて下さいって言われたけど
私は、このお茶碗に
ゆで卵半分を乗せて、上からスープを掛けました

そしてフライドガーリックもあるので
それをトッピングして食べたんですが
美味しい~
ご飯お代わり欲しいくらい( *´艸`)

ブルーベリー入りヨーグルトで
ヒリヒリの口の中を落ち着かせて・・・
ご馳走様でした

胡麻カレーうどんはまた全然違うらしいんですよ
あ~!!そっちも食べたい
でも山椒うどんカレーも美味しくて
クセになるよこれ!!

國三郎13

26日から10日間、先着20名にいただけるというプレゼント
もらっちゃいました
夢王2個と白米!!
明日は、たまごかけご飯に決まりです
店内でも夢王や夢王プリン、販売してくれたらいいなぁ

また行こう~♪

山椒カレーうどん専門店國三郎
倉敷市真備町有井108-3
電話番号/070-1870-8610
営業時間/11:30~15:00
定休日 /月曜日・第1・第3火曜日
インスタグラム@tamagoya12

あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch

  ↓ ポチっとブログ村も見て来てね 一気に桜が開花し始めたね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村

お直しバナー


lucky2507 at 22:40|Permalink

2021年09月05日

松岡君スゴイ!トマたまカレーはさすがの自信作!もう、また食べたい「丸亀製麺」

※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけして下さいね。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

美味しそうなテレビCM見ると
「わぁ~これ食べたい!」ってつい言ってしまう
このクセは小さい時から( *´艸`)

そして実行してしまうのは大人になってから(笑)

トマたま1

「丸亀製麺平成大学前店」さん

トマたま2

お弁当も販売されるようになってるんだよね
気になりつつまだ食べてない~

トマたま3

テイクアウトもかなり充実してきてる!

トマたま9

ランチタイムをかなり外して来たけど
やっぱり人気店ですよね~
そこそこお客さんおられました

トマたま4

今回頼んだのは
9月3日から発売され、すでに人気のメニュー
株式会社TOKIOの松岡くんと共同開発の
「トマたまカレー」

トマたま5

トマトと、たまごと、カレーとうどん‥‥
どんな味なんだろうと興味津々で来ました
小盛りのごはんも付いています
(ねぎの量はお好みでセルフ)

トマたま6

スープからひとくち
うわ!!美味しい~
カレー?
カレーの辛さとは違う感じの辛さです
たまごでマイルドになるのかと思ったらそうでもない
丸亀製麺のコシのあるもっちりうどんに負けてない

トマたま7

生のトマトもしっかり入ってて
酸味もあるから深い味になってる
ニンニクもガツン!!

そして食べている間に汗が出てくるわ~

トマたま8

ご飯にスープをかけて食べれて、これがまた美味しい❣️
ご飯が付いてるのもニク過ぎるよ!!!

10月中旬までの販売だそうです
このメニューのテイクアウトもありました

トマたま10

割りばし割るのが下手(>_<)
上手く割る方法あるのかな?

丸亀製麺平成大学前店
福山市御幸町大字上岩成579-1
電話番号/084-955-8858
営業時間/10:00~20:00(持ち帰りは21:00まで)※
※現在の営業時間です

 ↓ ポチっとブログ村見てきてね 湿気で髪型まとまらない

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

お直しバナー


lucky2507 at 22:00|Permalink