すし
2019年05月18日
創業祭のほぼ倍ネタは寿司だけじゃないよ!スシローでカフェろー!「スシロー」
フジグランで「コンフィデンスマンJP」を見た後
久しぶりに回転寿司へ行きました

「スシロー 福山神辺店」さん

平日の昼前に行ったのでまだほぼ空いてました

待合席もたっぷり
だけど混むときはここも満席からの溢れるよね~

ボックス席へ
タッチパネルでの注文ももうメジャーだね~

食べたかったメニューはこれです
霜降り明星さんがCMしている「ほぼ倍ネタまつり」
スシロー創業祭の第1弾だそうです

大切り生サーモン、倍とろ、まるまるほたて貝柱・・・
(アボガド天チリマヨは食べたくて・・・(笑))
これは、とりあえずの二人分ね
あ、もちろんまだまだ追加も食べたけど

「大切り生サーモン」
ほぼ倍って言うくらいだから
サーモンが大きいよ

厚みもあって、一口で食べると
しゃべれないよ(笑)・・・・美味しい~

ほたてもプリプリ、厚みもたっぷり
これで100円って嬉し過ぎるね

鮪ユッケもごま油が効いて気に入りました
ついつい食べ過ぎそうになるよ(これは、倍ネタではありません)
そしてデザートはこれ

ホイップがいつもの倍の
Wホイップイチゴパフェ

名前通りホイップたっぷりで
そのホイップもきめ細やかでしっとりと美味しい

アイスもイチゴとバニラの2種類
フローズンのシャリシャリイチゴとイチゴソース
下にはスポンジケーキ
これが280円(税別)って嬉しい~
ハマってしまいました
美味しかったよーーーーー

5月26日までなので、何回行けるかなーーー(笑)

「スシローでカフェろー!」
イチゴパフェだけでなくカタラーナも美味しそうだし
ランチ後のデザートタイムに
スシローを利用するのもアリですね~
パフェのみ食べに行くこともOKだよーーー
でも、デザート食べながら
目の前をお寿司が流れたら・・・・我慢できるのか私(^_^;)
6月12日から始まる桃パフェ300円(税別)楽しみ
スシロー福山神辺店
福山市神辺町十三軒屋字2番目142-1
電話番号/084-960-3011
営業時間/11:00~23:00 土日祝10:30〜23:00
定休日 /
※混む時はアプリで予約して行くといいみたいですよ
「OKグーグル~!」
↓ ポチっと応援感謝です

にほんブログ村

久しぶりに回転寿司へ行きました

「スシロー 福山神辺店」さん

平日の昼前に行ったのでまだほぼ空いてました

待合席もたっぷり
だけど混むときはここも満席からの溢れるよね~

ボックス席へ
タッチパネルでの注文ももうメジャーだね~

食べたかったメニューはこれです
霜降り明星さんがCMしている「ほぼ倍ネタまつり」
スシロー創業祭の第1弾だそうです

大切り生サーモン、倍とろ、まるまるほたて貝柱・・・
(アボガド天チリマヨは食べたくて・・・(笑))
これは、とりあえずの二人分ね
あ、もちろんまだまだ追加も食べたけど

「大切り生サーモン」
ほぼ倍って言うくらいだから
サーモンが大きいよ

厚みもあって、一口で食べると
しゃべれないよ(笑)・・・・美味しい~

ほたてもプリプリ、厚みもたっぷり
これで100円って嬉し過ぎるね

鮪ユッケもごま油が効いて気に入りました
ついつい食べ過ぎそうになるよ(これは、倍ネタではありません)
そしてデザートはこれ

ホイップがいつもの倍の
Wホイップイチゴパフェ

名前通りホイップたっぷりで
そのホイップもきめ細やかでしっとりと美味しい

アイスもイチゴとバニラの2種類
フローズンのシャリシャリイチゴとイチゴソース
下にはスポンジケーキ
これが280円(税別)って嬉しい~
ハマってしまいました
美味しかったよーーーーー


5月26日までなので、何回行けるかなーーー(笑)

「スシローでカフェろー!」
イチゴパフェだけでなくカタラーナも美味しそうだし
ランチ後のデザートタイムに
スシローを利用するのもアリですね~
パフェのみ食べに行くこともOKだよーーー
でも、デザート食べながら
目の前をお寿司が流れたら・・・・我慢できるのか私(^_^;)
6月12日から始まる桃パフェ300円(税別)楽しみ
スシロー福山神辺店
福山市神辺町十三軒屋字2番目142-1
電話番号/084-960-3011
営業時間/11:00~23:00 土日祝10:30〜23:00
定休日 /
※混む時はアプリで予約して行くといいみたいですよ
「OKグーグル~!」
↓ ポチっと応援感謝です

にほんブログ村

lucky2507 at 23:30|Permalink│Comments(6)
2018年06月18日
浜田に行ったら、やっぱり行かなきゃ帰れない(^_^)/回転寿司「すし蔵」
母と浜田へ~
話題のカレー屋さんへ行こうと思ったんですが
テイクアウトのみだったので断念
(詰めが甘いんだよね~私って・・・トホホ)

浜田に来たらここです
「すし蔵」さん
過去記事はこちら←ポチ
(何度も行ってるのに1回しか書いてなかったことに我ながらビックリ)
亡き父が大好きだったお店でもあります

ランチタイムもかなり過ぎた中途半端な時間にお邪魔~
中途半端な時間でも開いてるのが嬉しい

そのため、お寿司は回っていないので
お好きな物を注文して下さいねーーと声をかけてくれました

何にしようかな~
何しろ、お魚が美味しい浜田港で獲れたお魚ですからね~

まずはお味噌汁頼んだら・・・
ぎゃーーーーー(笑)
目玉入ってた~
隣りから母が、「子どものころ、目玉が好きだったよね」って
子どもの頃の私・・・ツーだったのね

母の注文・・・・・ベタだなぁ~

私は、、本日のおすすめをまずチェック
こちらも注文はタブレットでも出来ますよ

「浜田地魚三貫盛り」
行った日のラインナップは・・
しめ鯖、まながつお、真イカ
うぅぅぅ~
美味しいよね~
日本海のイカは甘いんだよー

炙りツブ貝
ツブ貝大好きなんですが、炙りなんて最強!!コリコリうまー
驚いたのがお皿がとっても素敵なんです
こんなお皿だったかな?
キラキラしておしゃれだな・・プラスチックだけど^m^

のどぐろがめっちゃおしゃれな魚になってるよ
母が注文
うな玉ロール
思ったより小さくて笑っていたけど
うなぎも美味しかった~

お寿司を握ってくれているお兄さんが
めったに出ないお魚で
朝、浜田港に揚がったばかりなのでぜひ食べて下さい~
お勧めですーーーと言ってたので
頼みましたよ。「ヒゲダイ」
弾力がすごい!!
シコシコ~
他のお店では食べれない新鮮なお魚が
回転すしで食べれるので、
すし蔵さんは、やっぱり浜田の我が家行きつけ店だわ(^_^)/
お皿欲しい(しつこい
)
そして、今度はのどぐろも食べよう
すし蔵 浜田店
島根県浜田市朝日町1472番地
電話番号/0855-23-8296
営業時間/11:00~21:00
定休日 /無休
HPはこちら
↓ ポチっと応援感謝します 今回の島根ネタはこれで終了(^_^)/


話題のカレー屋さんへ行こうと思ったんですが
テイクアウトのみだったので断念
(詰めが甘いんだよね~私って・・・トホホ)

浜田に来たらここです
「すし蔵」さん
過去記事はこちら←ポチ
(何度も行ってるのに1回しか書いてなかったことに我ながらビックリ)
亡き父が大好きだったお店でもあります

ランチタイムもかなり過ぎた中途半端な時間にお邪魔~
中途半端な時間でも開いてるのが嬉しい

そのため、お寿司は回っていないので
お好きな物を注文して下さいねーーと声をかけてくれました

何にしようかな~
何しろ、お魚が美味しい浜田港で獲れたお魚ですからね~

まずはお味噌汁頼んだら・・・
ぎゃーーーーー(笑)
目玉入ってた~
隣りから母が、「子どものころ、目玉が好きだったよね」って
子どもの頃の私・・・ツーだったのね

母の注文・・・・・ベタだなぁ~

私は、、本日のおすすめをまずチェック
こちらも注文はタブレットでも出来ますよ

「浜田地魚三貫盛り」
行った日のラインナップは・・
しめ鯖、まながつお、真イカ
うぅぅぅ~

日本海のイカは甘いんだよー

炙りツブ貝
ツブ貝大好きなんですが、炙りなんて最強!!コリコリうまー
驚いたのがお皿がとっても素敵なんです
こんなお皿だったかな?
キラキラしておしゃれだな・・プラスチックだけど^m^

のどぐろがめっちゃおしゃれな魚になってるよ
母が注文
うな玉ロール
思ったより小さくて笑っていたけど
うなぎも美味しかった~


お寿司を握ってくれているお兄さんが
めったに出ないお魚で
朝、浜田港に揚がったばかりなのでぜひ食べて下さい~
お勧めですーーーと言ってたので
頼みましたよ。「ヒゲダイ」
弾力がすごい!!
シコシコ~
他のお店では食べれない新鮮なお魚が
回転すしで食べれるので、
すし蔵さんは、やっぱり浜田の我が家行きつけ店だわ(^_^)/
お皿欲しい(しつこい

そして、今度はのどぐろも食べよう
すし蔵 浜田店
島根県浜田市朝日町1472番地
電話番号/0855-23-8296
営業時間/11:00~21:00
定休日 /無休
HPはこちら
↓ ポチっと応援感謝します 今回の島根ネタはこれで終了(^_^)/


lucky2507 at 00:30|Permalink│Comments(2)
2017年11月10日
神辺に残る創業40年のお寿司屋さんは常連さんに人気店「宝舟」
神辺に老舗のお寿司屋さんがお得なランチされているよ
って情報ゲットしたので
お休みが続いた日に行って来ました
(って、続く日はしょっちゅうだけど・・・(笑))

鮨処「宝舟」さん
たたずまいがもう老舗感いっぱい
情報なければ、一見さんはちょっと入りにくかも<(_ _)>

店内は正真正銘のお寿司屋さん(^_^)/
ピッカピカのカウンターは
奥さんが磨いておられました
・・・でも、冷蔵ショーケースにお魚はならんでないね

お座敷もあります
4人掛けが3卓

定食は980円
寿司定食は1,450円
回らないお寿司屋さんのお寿司食べたい
でも、それは特別な日にとっておきましょう
(特別な日って来るかな)

定食でーーーす
これ一枚写したら
その後、ご主人の会話が始まって・・・・
ついつい写真撮るの忘れて食べちゃって・・・
煮魚アップ撮ってない
天ぷらアップ撮ってない
ナス一切れ・・食べちゃった(+o+)
身が柔らかくて、とっても味付けが良い!!
濃過ぎず、甘すぎず、薄すぎず
主婦歴32年ですが到底及びません さすが職人

奥の食べかけナスを隠してお刺身
ナスの煮物の上に生姜のすりおろしが乗ってて
それが良い仕事していました
優しい味付けに合うんです
初夏にはナスそうめんが出たりするそうです

天ぷらもすでにピーマンがないでしょ(笑)
茶わん蒸しも具だくさん
全て味付けが私のツボでした
美味しかったんですが
ご主人の演説がだんだん白熱してきて
それを聞くのに一生懸命になってしまいました
今度、寿し定食食べてみたいなぁぁぁ

ご主人の話も面白かったんですが
この折り紙にも感動しました
ビンに山ほど詰め込まれている折り紙
めっちゃ小さいのに一つ一つ折ってあるんですよ
一体どうやって折るのでしょう
娘さんがおられているそうです
ご主人も娘さんも職人だわーーー

老舗40年のお店のカエデは紅葉が見ごろです
鮨処 宝舟
福山市神辺町川南1059
電話番号/084-963-3169
営業時間/ランチは12:00~14:00 午後時間は未確認
定休日 /ランチは月曜日・日曜日
※駐車場はお店の前と
そちらが満車の時は、向かいの工場の空地へ通路をふさがないように
止めたら大丈夫だそうです
↓ ポチっと応援感謝感激雨あられ 桃栗三年柿八年


って情報ゲットしたので
お休みが続いた日に行って来ました
(って、続く日はしょっちゅうだけど・・・(笑))

鮨処「宝舟」さん
たたずまいがもう老舗感いっぱい
情報なければ、一見さんはちょっと入りにくかも<(_ _)>

店内は正真正銘のお寿司屋さん(^_^)/
ピッカピカのカウンターは
奥さんが磨いておられました
・・・でも、冷蔵ショーケースにお魚はならんでないね

お座敷もあります
4人掛けが3卓

定食は980円
寿司定食は1,450円
回らないお寿司屋さんのお寿司食べたい

でも、それは特別な日にとっておきましょう
(特別な日って来るかな)

定食でーーーす
これ一枚写したら
その後、ご主人の会話が始まって・・・・
ついつい写真撮るの忘れて食べちゃって・・・
煮魚アップ撮ってない
天ぷらアップ撮ってない
ナス一切れ・・食べちゃった(+o+)
身が柔らかくて、とっても味付けが良い!!
濃過ぎず、甘すぎず、薄すぎず
主婦歴32年ですが到底及びません さすが職人

奥の食べかけナスを隠してお刺身
ナスの煮物の上に生姜のすりおろしが乗ってて
それが良い仕事していました
優しい味付けに合うんです
初夏にはナスそうめんが出たりするそうです

天ぷらもすでにピーマンがないでしょ(笑)
茶わん蒸しも具だくさん
全て味付けが私のツボでした
美味しかったんですが
ご主人の演説がだんだん白熱してきて
それを聞くのに一生懸命になってしまいました
今度、寿し定食食べてみたいなぁぁぁ

ご主人の話も面白かったんですが
この折り紙にも感動しました
ビンに山ほど詰め込まれている折り紙
めっちゃ小さいのに一つ一つ折ってあるんですよ
一体どうやって折るのでしょう
娘さんがおられているそうです
ご主人も娘さんも職人だわーーー

老舗40年のお店のカエデは紅葉が見ごろです
鮨処 宝舟
福山市神辺町川南1059
電話番号/084-963-3169
営業時間/ランチは12:00~14:00 午後時間は未確認
定休日 /ランチは月曜日・日曜日
※駐車場はお店の前と
そちらが満車の時は、向かいの工場の空地へ通路をふさがないように
止めたら大丈夫だそうです
↓ ポチっと応援感謝感激雨あられ 桃栗三年柿八年


lucky2507 at 21:30|Permalink│Comments(10)
2015年12月28日
500円クーポンの撒き餌につられて豪華ランチ 「廻鮮寿司しまなみ」
時々新聞のチラシにはいる「廻鮮寿司しまなみ」さんのクーポン

500円サービスって事は
1,000円食べても500円払えばいいんだよね
ランパス使うより安い~(^_^)/
これは行くしかない!と行きました
(12月初旬に行ったんですが、
なかなか書けず・・・遅くなったネタです・・シャレか!)

「廻鮮寿司 しまなみ蔵王店」さんです
ランチにはお得なメニューあるんですよね~
(その記事はこちら←ポチ)
今回も頼みました

ランチプラス380円
これに好きなお寿司を食べれば豪華ランチですよね~
さて、お寿司は何を食べようかなぁ~と思ったら
気になる新メニューがありました

写真上部の「はせじいランチ」520円が目に入りました
お寿司が7貫も!!
これいいじゃ~んとさっそくタブレットで注文(^_^)/
が・・・・

あ・・・・
そっか・・・・
7貫って言っても、
乗ってるお皿はいつも2貫乗ってるのと同じお皿
そうだったのかぁ・・・・そう・・・ちっせーーーーー!!
で、目の前を美味しそうなお寿司は当然流れてくるわけで

わぁ~これ食べよう!
手が伸びる・・・

あれ食べたい!と手が伸びて
ついついお皿を取っちゃってね
1,000円分食べて500円払うつもりがさぁ~
結局支払ったお金は1200円
つまり・・・・・・・1700円分も食べやがった私・・・・(ToT)
クーポンという撒き餌にまんまと釣られちゃったわ
しまなみさん、これから年末年始は行列必至ですよね
廻鮮寿司 しまなみ蔵王店
福山市南蔵王町2-21-32

500円サービスって事は
1,000円食べても500円払えばいいんだよね
ランパス使うより安い~(^_^)/
これは行くしかない!と行きました
(12月初旬に行ったんですが、
なかなか書けず・・・遅くなったネタです・・シャレか!)

「廻鮮寿司 しまなみ蔵王店」さんです
ランチにはお得なメニューあるんですよね~
(その記事はこちら←ポチ)
今回も頼みました

ランチプラス380円
これに好きなお寿司を食べれば豪華ランチですよね~
さて、お寿司は何を食べようかなぁ~と思ったら
気になる新メニューがありました

写真上部の「はせじいランチ」520円が目に入りました
お寿司が7貫も!!
これいいじゃ~んとさっそくタブレットで注文(^_^)/
が・・・・

あ・・・・
そっか・・・・
7貫って言っても、
乗ってるお皿はいつも2貫乗ってるのと同じお皿
そうだったのかぁ・・・・そう・・・ちっせーーーーー!!
で、目の前を美味しそうなお寿司は当然流れてくるわけで

わぁ~これ食べよう!
手が伸びる・・・

あれ食べたい!と手が伸びて
ついついお皿を取っちゃってね
1,000円分食べて500円払うつもりがさぁ~
結局支払ったお金は1200円
つまり・・・・・・・1700円分も食べやがった私・・・・(ToT)
クーポンという撒き餌にまんまと釣られちゃったわ
しまなみさん、これから年末年始は行列必至ですよね
廻鮮寿司 しまなみ蔵王店
福山市南蔵王町2-21-32
電話番号/084-971-9211
営業時間/11:00~21:30
定休日 /
営業時間/11:00~21:30
定休日 /
2014年06月23日
食べる勇気① キャラメルフェス「無添くら寿司」
ランチパスポート第3弾を買って
はや2ヶ月が過ぎようとしているのに
なんと!まだ2店舗2回しか行っていない!!!!!
(カフェベルとシャンソン)
「元」すら取ってないじゃないかぁぁぁぁ
利用しなきゃと思いつつとりあえず北部へ移動
そこで行ったのが

駅家にできた「無添 くら寿司」!!
この国道486号線沿いは、今まさに回転すし激戦区となっています
ここは、ランパスには掲載されていませんが
この前からどう~しても気になるものがあってね

キャラメルフェスです
森永ミルクキャラメルとお寿司のコラボレーション
この二種類が気になってて気になってて
ランパス止めて行きました

くら寿司さんのお皿は取るのにコツがあるんですが
どうも苦手であたふたしてしまいます
食べたお皿を下の口に落とすのも素敵なシステムですよね~
他の人に何皿食べたか知られたくない女心を理解されてますよね~(笑)

席につくなり、気になる二種類をタッチパネルで注文
これは「キャラメルコーンマヨ」
マヨネーズがほんのり甘いキャラメル味なので
何とかまずまずイケますね^m^

さて、問題はこっちよ
キャラメルバナナ寿司
しばらく眺めて、手が出ませんでした
食事の最中に甘い物が・・・・・ちょっとね~

バナナは置いといて
先に写真を見て美味しそうだったので注文したマグロ
どこが「一味違う」のか私にはわかりませんでした
まさに見た目も100円ぽいしな

可愛い!!と気に入ったのが「ぷちずし」です
ほんの一口サイズが三つ

小さくても中身も凝っていて
かにかまマヨときゅうりとノリが入ってるんですよ
美味しくて二皿食べました ^m^
お寿司メニューの他にも
うな丼からイベリコ豚丼、天ぷらからコーヒーまであります
もはや「寿司屋」の域ではないですね
全部食べたかったくらい美味しそうでした
当分眺めたあと、最後にデザートとして

頂きました
う~ん、別々がいいかもね(笑)
売ることを許可したくら寿司の勇気に乾杯です(お茶でね)
あぁ~またランパス使えず
無添 くら寿司駅家店
福山市駅家町大字万能倉345-1
電話番号/084-970-1610
営業時間/11:00~23:00(土日は10:30~)
はや2ヶ月が過ぎようとしているのに
なんと!まだ2店舗2回しか行っていない!!!!!
(カフェベルとシャンソン)
「元」すら取ってないじゃないかぁぁぁぁ
利用しなきゃと思いつつとりあえず北部へ移動
そこで行ったのが

駅家にできた「無添 くら寿司」!!
この国道486号線沿いは、今まさに回転すし激戦区となっています
ここは、ランパスには掲載されていませんが
この前からどう~しても気になるものがあってね

キャラメルフェスです
森永ミルクキャラメルとお寿司のコラボレーション
この二種類が気になってて気になってて
ランパス止めて行きました

くら寿司さんのお皿は取るのにコツがあるんですが
どうも苦手であたふたしてしまいます
食べたお皿を下の口に落とすのも素敵なシステムですよね~
他の人に何皿食べたか知られたくない女心を理解されてますよね~(笑)

席につくなり、気になる二種類をタッチパネルで注文
これは「キャラメルコーンマヨ」
マヨネーズがほんのり甘いキャラメル味なので
何とかまずまずイケますね^m^

さて、問題はこっちよ
キャラメルバナナ寿司
しばらく眺めて、手が出ませんでした
食事の最中に甘い物が・・・・・ちょっとね~

バナナは置いといて
先に写真を見て美味しそうだったので注文したマグロ
どこが「一味違う」のか私にはわかりませんでした
まさに見た目も100円ぽいしな

可愛い!!と気に入ったのが「ぷちずし」です
ほんの一口サイズが三つ

小さくても中身も凝っていて
かにかまマヨときゅうりとノリが入ってるんですよ
美味しくて二皿食べました ^m^
お寿司メニューの他にも
うな丼からイベリコ豚丼、天ぷらからコーヒーまであります
もはや「寿司屋」の域ではないですね
全部食べたかったくらい美味しそうでした
当分眺めたあと、最後にデザートとして

頂きました
う~ん、別々がいいかもね(笑)
売ることを許可したくら寿司の勇気に乾杯です(お茶でね)
あぁ~またランパス使えず

無添 くら寿司駅家店
福山市駅家町大字万能倉345-1
電話番号/084-970-1610
営業時間/11:00~23:00(土日は10:30~)