レストラン
2022年06月26日
6月1日オープン!イケメンシェフが作る創作料理!若いけど熟練感たっぷり~「創作レストラン明~Aki~」
好きなお店が多すぎて
リピするのが出来なさ過ぎること多々あるんだけど
また、そうなりそうなお店が出た~(笑)

6月1日オープンされました
「創作レストラン明~Aki~」さん
駅前の三角公園近く、メガネの田中さんの前です
元「にわ・とりのすけ」さんの跡になるんかな?
間口がちっちゃいけど

奥には広いよ~

ダークブラウンの家具と
白い壁に濃紺がアクセントな感じで統一してあって
とってもおしゃれ

一番奥には個室になる4人掛けテーブルもあります
店内はMAX20人くらいですかね

ランチメニュー
訪れた日の日替わりはたっぷりトマトの
ハヤシライスでした
メインが900円で(メニュー表は950円になってるけど)パスタ、オムライス、ハンバーグなど
それに前菜が付けば300円プラス
ドリンク付けば400円プラス
デザート&ドリンク付けば500円プラス
オールセットで600円プラスというふうに
自分のお腹とお財布と相談して決めれます( *´艸`)

前菜プラスのセットにしてみました
右から
魚の南蛮漬け(魚の名前聞き洩らしました)
鶏レバーのリエット バケット添え
オオアジのカルパッチョ
そしてサラダ

お店一押しって聞いたのでオムライスを頼みました
まず前菜
鶏レバーのリエット乗せたバケット食べて
「え?何これ!美味しい!」
思わず声に出てしまいました
鶏レバーを甘いマルセロってお酒煮込んで
臭みを取り、香りを残したリエットというものだそうです
レバーの香りはほのかにするけど、
食べやすくて、すっごく美味しいんですよ
手間暇かけてあるわ~

そしてオムライス
このソースがまた絶品
単なるデミグラスやケチャップじゃない!!

赤ワインの深い香りがあって、甘味もあるし
初めて食べる味!
だけどオムライスと合う
たまごは黄色がとっても濃くてふかふか!!
美味しい~!!大盛りでも食べれる( *´艸`)
シェフはイケメンだし、とても若いんですよ!!
だけど、腕は熟練シェフ並みだと感じました
真田で修行されて独立されたそうです
ついついパスタは大盛りにしちゃうらしい(←真田あるある)

シェフにあれこれ聞いちゃって
ちょうどこの日は、お客さんが私1人なのでついつい
おしゃべりしてたら
スイカのシャンパンシャーベットを作ってみたので
良かったら召し上がってくださいって出して頂きました!!!

スイカとシャンパンをシャーベットにした部分と
そのまんまのダイス状のスイカ部分
底には薄い緑色のゼリー
砕いたチョコもかかっていてリアル「スイカ」ー--


ちょっと
26歳ってサバ読んでませんか?
美味しすぎる
創作度高すぎる
ランチの食後にさわやかなすっきり感デザート
ありがとうございました

明っていうのはシェフの名前の一文字で
お店のロゴは奥さんがデザインされたものだそうです
奥さんの話も、ちょっと伺って…
二人三脚で頑張っておられるみたいですよ
またお邪魔に行きますね~
創作レストラン明~Aki~
福山市元町15-20
電話番号/070-1872-2140
営業時間/11:00~14:00 18:00~25:00
定休日 /日曜日
インスタグラム@sousaku_aki
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 夏越大祓いに行って来たよ

にほんブログ村

リピするのが出来なさ過ぎること多々あるんだけど
また、そうなりそうなお店が出た~(笑)

6月1日オープンされました
「創作レストラン明~Aki~」さん
駅前の三角公園近く、メガネの田中さんの前です
元「にわ・とりのすけ」さんの跡になるんかな?
間口がちっちゃいけど

奥には広いよ~

ダークブラウンの家具と
白い壁に濃紺がアクセントな感じで統一してあって
とってもおしゃれ

一番奥には個室になる4人掛けテーブルもあります
店内はMAX20人くらいですかね

ランチメニュー
訪れた日の日替わりはたっぷりトマトの
ハヤシライスでした
メインが900円で(メニュー表は950円になってるけど)パスタ、オムライス、ハンバーグなど
それに前菜が付けば300円プラス
ドリンク付けば400円プラス
デザート&ドリンク付けば500円プラス
オールセットで600円プラスというふうに
自分のお腹とお財布と相談して決めれます( *´艸`)

前菜プラスのセットにしてみました
右から
魚の南蛮漬け(魚の名前聞き洩らしました)
鶏レバーのリエット バケット添え
オオアジのカルパッチョ
そしてサラダ

お店一押しって聞いたのでオムライスを頼みました
まず前菜
鶏レバーのリエット乗せたバケット食べて
「え?何これ!美味しい!」

鶏レバーを甘いマルセロってお酒煮込んで
臭みを取り、香りを残したリエットというものだそうです
レバーの香りはほのかにするけど、
食べやすくて、すっごく美味しいんですよ

手間暇かけてあるわ~

そしてオムライス
このソースがまた絶品
単なるデミグラスやケチャップじゃない!!

赤ワインの深い香りがあって、甘味もあるし
初めて食べる味!
だけどオムライスと合う
たまごは黄色がとっても濃くてふかふか!!
美味しい~!!大盛りでも食べれる( *´艸`)
シェフはイケメンだし、とても若いんですよ!!
だけど、腕は熟練シェフ並みだと感じました
真田で修行されて独立されたそうです
ついついパスタは大盛りにしちゃうらしい(←真田あるある)

シェフにあれこれ聞いちゃって
ちょうどこの日は、お客さんが私1人なのでついつい
おしゃべりしてたら
スイカのシャンパンシャーベットを作ってみたので
良かったら召し上がってくださいって出して頂きました!!!

スイカとシャンパンをシャーベットにした部分と
そのまんまのダイス状のスイカ部分
底には薄い緑色のゼリー
砕いたチョコもかかっていてリアル「スイカ」ー--



ちょっと
26歳ってサバ読んでませんか?
美味しすぎる


ランチの食後にさわやかなすっきり感デザート

ありがとうございました

明っていうのはシェフの名前の一文字で
お店のロゴは奥さんがデザインされたものだそうです
奥さんの話も、ちょっと伺って…
二人三脚で頑張っておられるみたいですよ
またお邪魔に行きますね~
創作レストラン明~Aki~
福山市元町15-20
電話番号/070-1872-2140
営業時間/11:00~14:00 18:00~25:00
定休日 /日曜日
インスタグラム@sousaku_aki
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 夏越大祓いに行って来たよ

にほんブログ村

lucky2507 at 23:40|Permalink
2022年06月03日
本格フレンチ堪能後は、6月17日オープンのお店のチーズケーキも一足先に頂きました「ラルドワーズ」&「VACHE(ヴァッシュ)」
いつも人気のお店
ブログ開設当初からのコメンテーターさんも
美味しかったとお勧めのお店
行きたいなと思ってたんですが
今回は特にどうしても行きたい理由がありました

御幸にあるフレンチレストラン「ラルドワーズ」さん
木々に囲まれたお店です
そのお店に併設し…

チーズケーキ専門店がオープンされるんですよ
今、オープンに向けて工事の真っ最中
そこで販売されるチーズケーキが
期間限定でラルドワーズで食べれるキャンペーン中なんです
今だけの限定です
オープンが待ちきれないので
どうしても、一足先に食べたかったんですよー--(#^^#)

お店の入り口周りは
たくさんの木々に覆われて非日常な雰囲気で
テンションがあがります

その木々が
お店の大きな大きな窓から見える
木々に覆われているので
賑やかな立地なのに喧騒と遮断されています
お客さんがおられたのでうまく撮れませんでしたが
天井に大きなたっぷりのドライフラワー
素敵でしたよ

二人掛けテーブルが3卓
4人掛けが2卓
さらに奥の部屋もあります
真ん中のテーブルには樽でお水が冷やしてあります

ランチは1480円から
税込み価格表示なのが嬉しい
チーズケーキを食べたいのでデザートの付いた
デラックスランチ2,300円を予約して行きました

グリンピースの冷製スープ
アマランサスって名前の葉が浮かんでいます
美味しい冷たさが胃袋を刺激して、食欲がわいてくる~
バターパンはふかふか

そして、次に出てきたのが
目にも優しく、
シェフが朝仕入れて来たばかりの
地元野菜をたっぷり使ったサラダのプレート
これがびっくりですよ
お皿の上に透明なものがあるの見えるかな~
春巻きを使ってガレットを模した盛り付けにしてあって

中にとろけるチーズと半熟卵があるので
それと混ぜて頂きます
黄身のとろとろ、チーズの塩味とろとろで
新鮮野菜がいくらでも食べれちゃう
生春巻きのパリパリ食感も最高

メインは
鯛、鴨、イベリコ豚、特選牛(+300円)からチョイス
私はイベリコ豚
友達は鯛をお願いしました

イベリコ豚は中落ちの部分だそうです
ニラのソースとマスタードを好みで付けて食べます
適度な柔らかさで、豚のうまみがギュってして
本当に美味しかった!イベリコ豚ってこんなに美味しいんだね~
添えてある野菜はピリっとしています
(名前を聞いたけど忘れました(>_<))

鯛は田島産の鯛を使用し
皮目はパリ、身はふんわり
下にはマダガスカルソース
フレッシュトマトとハーブであっさり仕上げた
ソースだそうですよ

そして
楽しみにしていたデザート~
チーズケーキ(何が出るかはその日のお楽しみ)と
季節のケーキの盛り合わせ
チーズケーキが今だけ限定で付いてて嬉しすぎる~

チーズケーキは抹茶と餡子が層になってて
わらび餅とクリームときなこトッピング
もう贅沢すぎる~
そして、季節のデザートが絶品だった~
柔らかめのプリン生地に因島の八朔とカルダモンムース
キャラメリゼされたチーズケーキに
メレンゲが添えられているんです
美味しいものが絶妙なバランスでてんこ盛り( *´艸`)
シェフ~
創作度すばらしい

さすがのミシュランガイド掲載店
食材も調理方法も盛り付けも素敵でこの価格は嬉しいね

スタッフさんもとても丁寧な対応でした
6月17日オープンのチーズケーキ専門店
(テイクアウトのみ)
本当に楽しみ
★最新情報です
15日の11時!プレオープンだそうですよ~
ラルドワーズ
福山市御幸町上岩成455-3
電話番号/084-972-7689
営業時間/ランチ11:30~14:00※
カフェ14:00~16:00
ディナー18:00~22:00
定休日 /木曜日
HP
@lardoisefumiofujii
※営業時間は6月17日より上記に変更になるそうです
カフェタイムのみ、ヴァッシュのチーズケーキ食べれます
ヴァッシュ
営業時間/11:00~17:00
定休日 /木曜日
テイクアウトのみ
@vache.2022
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援いつも感謝 来月健康診断だったぁぁ

にほんブログ村

ブログ開設当初からのコメンテーターさんも
美味しかったとお勧めのお店
行きたいなと思ってたんですが
今回は特にどうしても行きたい理由がありました

御幸にあるフレンチレストラン「ラルドワーズ」さん
木々に囲まれたお店です
そのお店に併設し…

チーズケーキ専門店がオープンされるんですよ
今、オープンに向けて工事の真っ最中
そこで販売されるチーズケーキが
期間限定でラルドワーズで食べれるキャンペーン中なんです
今だけの限定です

オープンが待ちきれないので
どうしても、一足先に食べたかったんですよー--(#^^#)

お店の入り口周りは
たくさんの木々に覆われて非日常な雰囲気で
テンションがあがります

その木々が
お店の大きな大きな窓から見える
木々に覆われているので
賑やかな立地なのに喧騒と遮断されています
お客さんがおられたのでうまく撮れませんでしたが
天井に大きなたっぷりのドライフラワー
素敵でしたよ


二人掛けテーブルが3卓
4人掛けが2卓
さらに奥の部屋もあります
真ん中のテーブルには樽でお水が冷やしてあります

ランチは1480円から
税込み価格表示なのが嬉しい
チーズケーキを食べたいのでデザートの付いた
デラックスランチ2,300円を予約して行きました

グリンピースの冷製スープ
アマランサスって名前の葉が浮かんでいます
美味しい冷たさが胃袋を刺激して、食欲がわいてくる~

バターパンはふかふか

そして、次に出てきたのが
目にも優しく、
シェフが朝仕入れて来たばかりの
地元野菜をたっぷり使ったサラダのプレート
これがびっくりですよ
お皿の上に透明なものがあるの見えるかな~
春巻きを使ってガレットを模した盛り付けにしてあって

中にとろけるチーズと半熟卵があるので
それと混ぜて頂きます
黄身のとろとろ、チーズの塩味とろとろで
新鮮野菜がいくらでも食べれちゃう
生春巻きのパリパリ食感も最高

メインは
鯛、鴨、イベリコ豚、特選牛(+300円)からチョイス
私はイベリコ豚
友達は鯛をお願いしました

イベリコ豚は中落ちの部分だそうです
ニラのソースとマスタードを好みで付けて食べます
適度な柔らかさで、豚のうまみがギュってして
本当に美味しかった!イベリコ豚ってこんなに美味しいんだね~
添えてある野菜はピリっとしています
(名前を聞いたけど忘れました(>_<))

鯛は田島産の鯛を使用し
皮目はパリ、身はふんわり
下にはマダガスカルソース
フレッシュトマトとハーブであっさり仕上げた
ソースだそうですよ

そして
楽しみにしていたデザート~

チーズケーキ(何が出るかはその日のお楽しみ)と
季節のケーキの盛り合わせ
チーズケーキが今だけ限定で付いてて嬉しすぎる~

チーズケーキは抹茶と餡子が層になってて
わらび餅とクリームときなこトッピング
もう贅沢すぎる~
そして、季節のデザートが絶品だった~

柔らかめのプリン生地に因島の八朔とカルダモンムース
キャラメリゼされたチーズケーキに
メレンゲが添えられているんです
美味しいものが絶妙なバランスでてんこ盛り( *´艸`)
シェフ~
創作度すばらしい


さすがのミシュランガイド掲載店
食材も調理方法も盛り付けも素敵でこの価格は嬉しいね


スタッフさんもとても丁寧な対応でした
6月17日オープンのチーズケーキ専門店
(テイクアウトのみ)
本当に楽しみ

★最新情報です
15日の11時!プレオープンだそうですよ~

ラルドワーズ
福山市御幸町上岩成455-3
電話番号/084-972-7689
営業時間/ランチ11:30~14:00※
カフェ14:00~16:00
ディナー18:00~22:00
定休日 /木曜日
HP
@lardoisefumiofujii
※営業時間は6月17日より上記に変更になるそうです
カフェタイムのみ、ヴァッシュのチーズケーキ食べれます
ヴァッシュ
営業時間/11:00~17:00
定休日 /木曜日
テイクアウトのみ
@vache.2022
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援いつも感謝 来月健康診断だったぁぁ

にほんブログ村

lucky2507 at 22:40|Permalink
2022年05月28日
美味しさはもちろん、食材・組み合わせ・盛り付け・器・演出などオンリーワン料理にずっとワクワク「にく料理 あぶり abulli 」
広島じゃ割大活用( *´艸`)
利用して行って来ました
選んだお店はこちら

ずっと一度行ってみたかったけど
なかなか行けなかったお店です
「にく料理 あぶり abulli」さん
やっぱ広島じゃ割のおかげで行く機会が出来ました

オープンなエリアでは
ドリンクのカウンターがあったり

お肉を焼くのが見えます
うぅぅ煙と匂いでテンションあがる(笑)

2人用個室です
4人用個室もありましたよ

まず出されたのが
何?これ( *´艸`) 可愛い
小枝の中に豆
周りはマカロンみたいなサクサク生地
驚かされて、なんだか気持ちが高揚しますね

前菜
サラダとクリームチーズに抹茶ソース
タラとホタルイカのマリネ
出てくる料理ひとつひとつがオリジナリティあふれてる

人参ソースの上に熟成鶏と野菜
鶏肉が柔らかくて香ばしい~

牛のミルフィーユ
創作料理が素敵ですね
器もちゃんと温かい

牛の次はサワラ
バルサミコソースが敷いてあって
添えられているのはジャガイモです
葉っぱも食べれますよ
盛り付けも素敵だし
食べながら、これどうなってるの~?って
会話も弾みます

口直しにと
湯葉のもずくソースかけ
出てくる料理の1品1品に驚かされます
湯葉がもっちもち!もずくがソースになるなんてね~

そして、ジュウジュウ音をさせながら運ばれて来ました
まず、音と匂いで早くも
セロトニンとアナンダマイド出まくりです
タレとわさびとバリ島の塩をお好みで付けて食べます
わさびも普段使ってるチューブのわさびとちゃうよ(笑)

焼けるのを待っていたら
上のお皿から下のお皿にお肉が移動
どんどん増えてきた(笑)
一緒に行った友達がお肉苦手( *´艸`)
申し訳いないような嬉しいお肉移動(^^)/
美味しかった~
口の中に入れた時に広がるお肉の脂が甘いんよ~
柔らかい~至福物質出まくりだぁ

白いご飯かカレーか選べるとのこと
やっぱカレーだよね~
好みで七味!ピリリとまた美味しい
スプーンのセットとか、素敵でしょう

デザートはアイス
ガラスの容器を開けると・・・
燻製~アイス~
それで蓋があったのか!!
燻製大好きなので、たまらんよ!!アイスの燻製とかすごい
どの料理もオリジナリティあって
器も盛り付けも
食べる人のワクワクを引き出す料理でした
オンリーワンなお店ですね
お支払いは3,400円でクーポン2,000円分もらいました
広島じゃ割は6月も延長になりましたね
※お店に直接の申し込みは出来ませんのでご注意ください
やっぱ広島じゃ割
にく料理あぶり abulli
福山市春日町7-6-17
電話番号/084-994-1764
営業時間/11:00~22:00
定休日 /水曜日
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
インスタはちょいネタもあります
↓ ポチっと応援感謝ですよ~ 明日から半そで着ます

にほんブログ村

利用して行って来ました
選んだお店はこちら

ずっと一度行ってみたかったけど
なかなか行けなかったお店です
「にく料理 あぶり abulli」さん
やっぱ広島じゃ割のおかげで行く機会が出来ました

オープンなエリアでは
ドリンクのカウンターがあったり

お肉を焼くのが見えます
うぅぅ煙と匂いでテンションあがる(笑)

2人用個室です
4人用個室もありましたよ

まず出されたのが
何?これ( *´艸`) 可愛い
小枝の中に豆
周りはマカロンみたいなサクサク生地
驚かされて、なんだか気持ちが高揚しますね

前菜
サラダとクリームチーズに抹茶ソース
タラとホタルイカのマリネ
出てくる料理ひとつひとつがオリジナリティあふれてる

人参ソースの上に熟成鶏と野菜
鶏肉が柔らかくて香ばしい~

牛のミルフィーユ
創作料理が素敵ですね
器もちゃんと温かい

牛の次はサワラ
バルサミコソースが敷いてあって
添えられているのはジャガイモです
葉っぱも食べれますよ
盛り付けも素敵だし
食べながら、これどうなってるの~?って
会話も弾みます

口直しにと
湯葉のもずくソースかけ
出てくる料理の1品1品に驚かされます
湯葉がもっちもち!もずくがソースになるなんてね~

そして、ジュウジュウ音をさせながら運ばれて来ました
まず、音と匂いで早くも
セロトニンとアナンダマイド出まくりです
タレとわさびとバリ島の塩をお好みで付けて食べます
わさびも普段使ってるチューブのわさびとちゃうよ(笑)

焼けるのを待っていたら
上のお皿から下のお皿にお肉が移動
どんどん増えてきた(笑)
一緒に行った友達がお肉苦手( *´艸`)
申し訳いないような嬉しいお肉移動(^^)/
美味しかった~

口の中に入れた時に広がるお肉の脂が甘いんよ~
柔らかい~至福物質出まくりだぁ

白いご飯かカレーか選べるとのこと
やっぱカレーだよね~
好みで七味!ピリリとまた美味しい
スプーンのセットとか、素敵でしょう

デザートはアイス
ガラスの容器を開けると・・・
燻製~アイス~
それで蓋があったのか!!
燻製大好きなので、たまらんよ!!アイスの燻製とかすごい
どの料理もオリジナリティあって
器も盛り付けも
食べる人のワクワクを引き出す料理でした
オンリーワンなお店ですね
お支払いは3,400円でクーポン2,000円分もらいました
広島じゃ割は6月も延長になりましたね
※お店に直接の申し込みは出来ませんのでご注意ください
やっぱ広島じゃ割
にく料理あぶり abulli
福山市春日町7-6-17
電話番号/084-994-1764
営業時間/11:00~22:00
定休日 /水曜日
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
インスタはちょいネタもあります
↓ ポチっと応援感謝ですよ~ 明日から半そで着ます

にほんブログ村

lucky2507 at 22:45|Permalink
2022年04月29日
青空と新緑と比婆牛のご馳走に身も心も浄化された気分~!映えるこもれび広場素敵だよ「帝釈峡国民休暇村」&神龍湖観光遊覧船
広島じゃ割を利用して行って来ました

福山からひたすら182号線を北上して東城へ
「帝釈峡国民休暇村」さんに到着
大昔(笑)、子どもを連れて
コテージに泊まった記憶があるわ~

まずは、団体さん専用ルームでランチタイム
お腹すきましたよ~

ブランド「比婆牛」石焼ランチ
ちょっとこじんまりだけどぉぉ( *´艸`)

でも、嬉しい~
10切れもお肉がついています
こんにゃくが付いてるのが神石っぽい(^^)/

タレと塩とレモンがあったけど
塩が一番あってたな
美味しい~

柔らかくて、お肉と脂身が甘い
焼肉って幸せ感強いよね~(#^^#)

レストランの前に石焼き定食のポスターあったけど
私が食べたのはお肉が
10切れもあったし、たぶん3,200円かな( *´艸`)
美味しかった~

食後は、国民休暇村の周辺を散策
小高い丘に登って後ろを振り向くと

うわ~標高の高さ実感
すがすがしい景色
さらに散策を続けると

素敵~
なんでも、この4月にリニューアルされたばかりの
「こもれび広場」なんだそうです
ベンチがあったり

ブランコがあったりと
映える~

突き抜けるような青い空と新緑
解放感、最高~
ブランコに乗ったらハイジの気分味わえるかも

カルスト台地らしく
草原の間には岩がゴロゴロ顔をだしています
その間にはさらに小さな草花
国民休暇村の周囲がこんなに素敵だとは

今、タンポポが満開で
タンポポが終わったところは綿毛がたくさん
「たくさん」ってレベルじゃないです

頑張って歩いたら
なんと「神龍湖」が上から見下ろせる場所も!!
感動~
その神龍湖にも行って

観光遊覧船に乗りましたよ
29日には湖水開きがあったみたいです
今まさに新緑の観光シーズン突入の帝釈峡

道路からの高さとは違った目線で
湖面、新緑、橋などをゆったりまったり
風を感じながらの乗船は気持ちよかったです
広島じゃ割
5月いっぱいまで延長になりましたね
GWも含め、感染に注意して、楽しみましょう
帝釈峡国民休暇村
庄原市東城町三坂962-1
電話番号/08477-2-3110
HP
※このツアーは、読売旅行さんを通じて利用しました
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくね~ 私のGWまであと三日!

にほんブログ村

にほんブログ村


福山からひたすら182号線を北上して東城へ
「帝釈峡国民休暇村」さんに到着
大昔(笑)、子どもを連れて
コテージに泊まった記憶があるわ~

まずは、団体さん専用ルームでランチタイム
お腹すきましたよ~

ブランド「比婆牛」石焼ランチ
ちょっとこじんまりだけどぉぉ( *´艸`)

でも、嬉しい~
10切れもお肉がついています
こんにゃくが付いてるのが神石っぽい(^^)/

タレと塩とレモンがあったけど
塩が一番あってたな
美味しい~


柔らかくて、お肉と脂身が甘い
焼肉って幸せ感強いよね~(#^^#)

レストランの前に石焼き定食のポスターあったけど
私が食べたのはお肉が
10切れもあったし、たぶん3,200円かな( *´艸`)
美味しかった~


食後は、国民休暇村の周辺を散策
小高い丘に登って後ろを振り向くと

うわ~標高の高さ実感
すがすがしい景色
さらに散策を続けると

素敵~
なんでも、この4月にリニューアルされたばかりの
「こもれび広場」なんだそうです
ベンチがあったり

ブランコがあったりと
映える~


突き抜けるような青い空と新緑
解放感、最高~
ブランコに乗ったらハイジの気分味わえるかも

カルスト台地らしく
草原の間には岩がゴロゴロ顔をだしています
その間にはさらに小さな草花
国民休暇村の周囲がこんなに素敵だとは


今、タンポポが満開で
タンポポが終わったところは綿毛がたくさん
「たくさん」ってレベルじゃないです

頑張って歩いたら
なんと「神龍湖」が上から見下ろせる場所も!!
感動~
その神龍湖にも行って

観光遊覧船に乗りましたよ
29日には湖水開きがあったみたいです
今まさに新緑の観光シーズン突入の帝釈峡

道路からの高さとは違った目線で
湖面、新緑、橋などをゆったりまったり
風を感じながらの乗船は気持ちよかったです
広島じゃ割
5月いっぱいまで延長になりましたね
GWも含め、感染に注意して、楽しみましょう
帝釈峡国民休暇村
庄原市東城町三坂962-1
電話番号/08477-2-3110
HP
※このツアーは、読売旅行さんを通じて利用しました
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしくね~ 私のGWまであと三日!

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 23:30|Permalink
2022年04月10日
『やっぱ広島じゃ割』利用しました!春を感じるランチは五感で大満足~「都あけぼの」
※お店の情報は、状況の変化、情報の変更などがある場合がございますので、
利用前には必ずご確認下さい。
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけをお願いします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
4月から再開された「やっぱ広島じゃ割」
利用して来ました
(利用にはワクチン接種などの条件あります)

訪れたのは「都 あけぼの」さん
駐車場へ入ってから、え?入り口どこ?
樹木にかくれて、入り口は大きなドアがあるだけ
違うなぁ~( *´艸`)

長い廊下を通って案内されたのはこちらの個室
全室、個室みたいでした
靴を脱いで上がるのにも驚いた~!!
掘りごたつ方式
リニューアルオープンされてから初めて伺ったので
いろいろ驚き~

テーブルの中央に炭火を囲む形
テンションあがりますね

まずはローストビーフが出てきました
中身はヤングコーン
うぅぅ~柔らかいローストビーフ


さすが「春の庭園」という名前通り
食材も盛り付けも春がたくさんちりばめられています
献立名が「春の芽吹き」・・・さすがです
スナップエンドウがプリプリ
ビーツのソースの色も可愛い
アスパラガスのムースとホッキ貝のお寿司
お寿司の色もピンクだよ~

ジャガイモのスープ
これも普通のスープじゃない
とろとろの部分と茶わん蒸しみたいな部分とあって
インカの目覚めって名前のジャガイモが中からごろり

パンと一緒に出て来て、網に乗せて焼いて下さいと言われたのは
トリュフのブリュレ

ブツブツを泡が立って温まったら、火からおろして
パンに付けて食べると‥‥
もだえるくらい美味しい

濃厚なトリュフの風味が激うま
何これ~!!!

次は炙り寿司
「え?寿司?」

桜マスとアオリイカはセルフで炙って
カラスミの乗った酢飯に桜マス
イカスミの酢飯にアオリイカを乗せて頂きます
こんな具の大きいお寿司は初めてだぁぁぁ(笑)
白いお皿はハマグリのバター焼き
添えてある菜の花が春です~

そして出た~!!
この厚み( *´艸`) ( *´艸`) ( *´艸`)
「厳選極厚ヒレステーキの溶岩焼き」

3分間、炭火で再度焼いて

ニンニクチップや玉ねぎソース、辛しなど
好みの調味料で食べます
お肉が柔らかくて。。。幸せ過ぎる~


ボリュームもばっちりです
こんな極厚ステーキ初めてだよ~

ご飯もの
桜鯛のお茶漬け
彩りも綺麗で、しっかり目にも楽しませてくれます

デザート
竹の容器には
甘酒シャーベットとホワイトチョコレートのムース
手前は抹茶のスフレ、桜風味ソース
春巻きのキャラメリゼ添え
スタッフさんの説明も丁寧だし
料理は味も演出も盛り付けも最高~
2時間かけてゆっくり頂きました

窓口の旅行会社に1人5,000円払って
料理とクーポン2,000円分と池口精肉店のメンチカツ2個チケット
頂いた「やっぱ広島じゃ割」(写真は2人分)
とってもお得で幸せいっぱい頂きました
クーポンは当日使用しないといけないので
食後にドラッグストアへ行き
日焼け止めや日用品を買って帰りましたよ(^^)/
やっぱ広島じゃ割は
ネットのサイトから予約です
(都あけぼのさんでは出来ません)
利用しない場合も、この料理は、今なら7,700円で食べれます
都あけぼの
福山市曙町3‐4-12
電話番号/084-954-3863
営業時間/10:00~22:00
定休日 /
お店のインスタ @miyako_akebono
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援ありがとう(^^)/ もう暑すぎるんですけど

にほんブログ村

lucky2507 at 23:10|Permalink