お弁当・テイクアウト
2023年03月21日
3月21日オープン!人気洋食屋さんのテイクアウト専門店「テイクアウト&デリ ボントレ」
今日の侍JAPANの試合
ドキドキし通しで、応援も疲れましたが
最後は涙がでるほど嬉しい逆転サヨナラでした
感動をありがとう!!!明日も頑張れ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
新涯町と南蔵王に
人気のレストランとカフェを展開しているあのお店が
テイクアウトのお店をオープン

3月21日 10時オープン
「テイクアウト&デリ ボントレ」さんです

チラシをもらいました
営業時間は、朝7時からだって
早いですねって言ったら
出勤される方に購入していただけるようにって
うわ~
神辺方面の方、羨ましいね
(注意:3月いっぱいは、オープンは10時だそうです)

チラシを見ているだけで
よだれ出そう(笑)
洋食弁当美味しかったもんなぁ~
ハンバーグといろいろなおかずがモリモリ

チラシ持参
または、この写メ
テイクアウトボントレさんのインスタの
オープン記事見たよで
洋食弁当がお得に買えるそうです
行かなきゃ(^^)/

313号線沿いだから
交通量がとっても多いです
お店への車の出入りはくれぐれも気を付けてね
テイクアウト&デリ
BONTORE
福山市神辺町川南1592-8
☎️050-8885-2964
🕑7:00〜20:00
お休み:不定休
@takeoutanddeli_bontore
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 天気下り坂が続くね~

にほんブログ村

ドキドキし通しで、応援も疲れましたが
最後は涙がでるほど嬉しい逆転サヨナラでした
感動をありがとう!!!明日も頑張れ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
新涯町と南蔵王に
人気のレストランとカフェを展開しているあのお店が
テイクアウトのお店をオープン

3月21日 10時オープン
「テイクアウト&デリ ボントレ」さんです

チラシをもらいました
営業時間は、朝7時からだって
早いですねって言ったら
出勤される方に購入していただけるようにって
うわ~
神辺方面の方、羨ましいね
(注意:3月いっぱいは、オープンは10時だそうです)

チラシを見ているだけで
よだれ出そう(笑)
洋食弁当美味しかったもんなぁ~
ハンバーグといろいろなおかずがモリモリ

チラシ持参
または、この写メ
テイクアウトボントレさんのインスタの
オープン記事見たよで
洋食弁当がお得に買えるそうです
行かなきゃ(^^)/

313号線沿いだから
交通量がとっても多いです
お店への車の出入りはくれぐれも気を付けてね
テイクアウト&デリ
BONTORE
福山市神辺町川南1592-8
☎️050-8885-2964
🕑7:00〜20:00
お休み:不定休
@takeoutanddeli_bontore
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 天気下り坂が続くね~

にほんブログ村

lucky2507 at 16:04|Permalink│Comments(2)
2022年11月05日
10種類も!みんな違ってみんないい!今月は特別販売あるよ「梅の花おしとり福山店」
私が、密かに(笑)お気に入りのお店
この年になったら
ヘルシーで身体によくて、罪悪感のない商品が
たくさんあるんですよ
もちろん、お肉系のがっつりもあります

湯葉・豆腐料理レストラン梅の花さんの直営店
「おしとり福山店」さん

店内には野菜あり

焼きたてパンあり

精肉あり

日配から冷凍食品あり
こだわりの品々が並んでいますよ

そして、お惣菜とお弁当も種類多くあります
すき焼き膳やローストビーフ丼など
がっつりお肉系のお弁当もありますよ

私みたいなお年頃にはたまらない
ヘルシー弁当もあるので嬉しいんです
特にお気に入りが

感謝祭で期間限定で販売される「浪花寿司」
小鉢とお味噌汁と付けたら
立派なおもてなしになりますよ~
このお寿司が11月は
毎水曜日、金曜日、土曜日限定販売されるそうなので
さっそく行って来ました(11月5日土曜日の販売はないそうです)

浪花寿司は
10種類の押寿司がびっしり詰め込まれています
こんだけの種類が一度に食べれるし
さらに驚きが・・

ひとつひとつ
すし飯と挟んである具も異なります
どれも美味しいんよ
押寿司なので、ご飯がぎゅ~って詰まってるから
全部食べるとかなりボリュームあります
少しおかずを添えて、2人で半分ずつ食べるのも良いですよ
(1個しかないたまご取り合いしないようにwww)

この時に添えた小鉢の「いちじくとくるみの白和え」
白和えにいちじく!!
美味しい~

行ったらついつい買いすぎますが
これは外せない2品

生麩田楽
よもぎ麩には木の芽味噌
あわ麩には酢味噌
もっちもちのむっちむち食感がたまらない

さらにこのレンコン饅頭
蓮根生地なのでお餅のようにとろとろと柔らかい
小さく刻んだレンコンも入っているからシャキシャキ感もあります
湯葉の入った出汁にわさびを添えて食べると最高の一品だよ

ソフトクリームなどスイーツも
あるからね
道の駅みたいにワクワクするお店です
梅の花おしとり福山店
福山市明神町2-15-52 梅の花敷地内
電話番号/084-959-4488
営業時間/9:00~18:00
定休日 /
@oshitorifukuyama
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 紅葉便りが届き始めましたね

にほんブログ村

この年になったら
ヘルシーで身体によくて、罪悪感のない商品が
たくさんあるんですよ
もちろん、お肉系のがっつりもあります

湯葉・豆腐料理レストラン梅の花さんの直営店
「おしとり福山店」さん

店内には野菜あり

焼きたてパンあり

精肉あり

日配から冷凍食品あり
こだわりの品々が並んでいますよ

そして、お惣菜とお弁当も種類多くあります
すき焼き膳やローストビーフ丼など
がっつりお肉系のお弁当もありますよ

私みたいなお年頃にはたまらない
ヘルシー弁当もあるので嬉しいんです
特にお気に入りが

感謝祭で期間限定で販売される「浪花寿司」
小鉢とお味噌汁と付けたら
立派なおもてなしになりますよ~

このお寿司が11月は
毎水曜日、金曜日、土曜日限定販売されるそうなので
さっそく行って来ました(11月5日土曜日の販売はないそうです)

浪花寿司は
10種類の押寿司がびっしり詰め込まれています
こんだけの種類が一度に食べれるし
さらに驚きが・・

ひとつひとつ
すし飯と挟んである具も異なります
どれも美味しいんよ

押寿司なので、ご飯がぎゅ~って詰まってるから
全部食べるとかなりボリュームあります
少しおかずを添えて、2人で半分ずつ食べるのも良いですよ
(1個しかないたまご取り合いしないようにwww)

この時に添えた小鉢の「いちじくとくるみの白和え」
白和えにいちじく!!
美味しい~


行ったらついつい買いすぎますが
これは外せない2品

生麩田楽
よもぎ麩には木の芽味噌
あわ麩には酢味噌
もっちもちのむっちむち食感がたまらない

さらにこのレンコン饅頭
蓮根生地なのでお餅のようにとろとろと柔らかい
小さく刻んだレンコンも入っているからシャキシャキ感もあります
湯葉の入った出汁にわさびを添えて食べると最高の一品だよ

ソフトクリームなどスイーツも
あるからね
道の駅みたいにワクワクするお店です
梅の花おしとり福山店
福山市明神町2-15-52 梅の花敷地内
電話番号/084-959-4488
営業時間/9:00~18:00
定休日 /
@oshitorifukuyama
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援お願いします 紅葉便りが届き始めましたね

にほんブログ村

lucky2507 at 11:00|Permalink
2022年09月09日
阿藻珍味さんの生餃子!店舗オープンまでの先行販売されています「餃子キッチンふくやま」
餃子大好きなので
生餃子販売、買うしかない~(^^)/
餃子キッチンふくやま
先行限定販売
スマイルキッチン多治米
福山市多治米町1-15-3
9月9日(金)9月10日(土)
10時から売り切れ次第終了
その後の販売日は
@gyoza_kitchen_fukuyamaをチェック
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援ありがとう

にほんブログ村

生餃子販売、買うしかない~(^^)/
餃子キッチンふくやま
先行限定販売
スマイルキッチン多治米
福山市多治米町1-15-3
9月9日(金)9月10日(土)
10時から売り切れ次第終了
その後の販売日は
@gyoza_kitchen_fukuyamaをチェック
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチッと応援ありがとう

にほんブログ村

lucky2507 at 18:00|Permalink
2021年12月05日
季節を感じる料理長弁当は年末恒例になりました「料理惣菜 きはる」
「THE MANZAI 2021」見ながら
ブログを書こうと思ったら
だめです。全然進まない( *´艸`)
年末は恒例のお笑い番組多いので嬉しい~
そして、同じく恒例のお弁当の時期も来たよ

「料理惣菜 きはる」さん
昨年末に初めて食べて大感動(2020年12月)
年度末にもお願いしちゃいました(2021年3月)
もうすっかり恒例です

おしゃれな真っ赤な包み

「椿弁当」 2,160円です
この価格のお弁当は、こんな時しか食べれません
(ぷくりん経済)

おぉぉぉ
いつもの美味しいラインナップ勢ぞろいです

そして、今回は栗ご飯だぁぁぁぁぁ
人参もみじも散っています
栗が美しい~(^_-)-☆

このお刺身がまた美味しいんです
厚みがあるけど
真ん中に切り目が入ってるので、、食感も最高
キュウリの蛇腹も好き
包丁さばきは、さすがです

あ、手前に可愛いカニ発見!!
1つ1つ丁寧に作られたのがわかるおかずたち
このエリアだけで、おかずは10種類以上入っています

ふろふき大根~
上品な味付け
ゆずがアクセントの味噌
そして、鉄板の美味しさ胡麻豆腐
これは、もっと大きくてもペロリ食べれるなぁ~( *´艸`)
何を食べても美味しいきはるさんのお弁当
季節によって、すこしずつ食材が違う
ザ、板前さんの料理です
今年も残りわずか
心残りのないよう、しっかり美味しいものを食べましょう(笑)
料理惣菜 きはる
福山市木之庄町1‐4-18
電話番号/084-923-4843
営業時間/10:30~13:30 15:30~19:00
定休日 /月曜日・日曜日午後(不定休)
あっちこっちここdeランチのインスタ
(最近ブログが先行しています)
↓ ポチっと応援嬉しいです~ 美味しいものとお笑いは必須だなぁ

にほんブログ村

ブログを書こうと思ったら
だめです。全然進まない( *´艸`)
年末は恒例のお笑い番組多いので嬉しい~
そして、同じく恒例のお弁当の時期も来たよ

「料理惣菜 きはる」さん
昨年末に初めて食べて大感動(2020年12月)
年度末にもお願いしちゃいました(2021年3月)
もうすっかり恒例です

おしゃれな真っ赤な包み

「椿弁当」 2,160円です
この価格のお弁当は、こんな時しか食べれません
(ぷくりん経済)

おぉぉぉ
いつもの美味しいラインナップ勢ぞろいです

そして、今回は栗ご飯だぁぁぁぁぁ
人参もみじも散っています
栗が美しい~(^_-)-☆

このお刺身がまた美味しいんです
厚みがあるけど
真ん中に切り目が入ってるので、、食感も最高
キュウリの蛇腹も好き
包丁さばきは、さすがです

あ、手前に可愛いカニ発見!!
1つ1つ丁寧に作られたのがわかるおかずたち
このエリアだけで、おかずは10種類以上入っています

ふろふき大根~


ゆずがアクセントの味噌
そして、鉄板の美味しさ胡麻豆腐
これは、もっと大きくてもペロリ食べれるなぁ~( *´艸`)
何を食べても美味しいきはるさんのお弁当
季節によって、すこしずつ食材が違う
ザ、板前さんの料理です
今年も残りわずか
心残りのないよう、しっかり美味しいものを食べましょう(笑)
料理惣菜 きはる
福山市木之庄町1‐4-18
電話番号/084-923-4843
営業時間/10:30~13:30 15:30~19:00
定休日 /月曜日・日曜日午後(不定休)
あっちこっちここdeランチのインスタ
(最近ブログが先行しています)
↓ ポチっと応援嬉しいです~ 美味しいものとお笑いは必須だなぁ

にほんブログ村

lucky2507 at 22:00|Permalink
2021年11月17日
11月12日オープン!大正ロマンのレトロな街並みに本格的コーヒー屋さん「LITTLE WING COFFEE FUKUYAMA」
大黒町って大正ロマンを感じる素敵な街なみ
って私は思っています
三木耳鼻科さんの建物なんてすごいですよね
時計台もあるし、
駐車場なんて、車停めていいの?って感じの大理石のモザイク
カフェのケンジントンさんの雰囲気もいいし
(2014年記事 2018年記事←雰囲気参照)
そんな大黒町の、交番がある交差点の
素敵な建物がずっと空き家状態でした

すると建物が何やら工事を始めてる!!
そう思って気にしていたら…

コーヒー屋さんのロゴが窓に貼られたぞぉぉぉ
この建物、ホント素敵
瓦が一枚一枚色が違うんですよ
ガラス戸のレトロ感も、柱と壁の間の飾りとか
レトロな雰囲気でおしゃれだよね~

また数日経つと
オープンの日が張り出されました!!!
事前にインスタもチェックしてたけど( *´艸`)

11月12日オープン
「LITTLE WING COFFEE FUKUYAMA」さんです
(リトルウィングコーヒー)
松永店に続いて2店舗目のようです

軒下のアルファベットはなんだろう
(どうやら、お店の番号みたいです)

オープンのお祝いのお花がいっぱい届いています

店内の床のタイル
パッチワークみたいな模様も色の組み合わせも
素敵~!!
もう素敵って言葉しか出てこない
入り口から店内へは一方通行です

こちらはテイクアウトのみ
コーヒー豆が買えます
ドリップコーヒーも買えます

メニューはこちら
カフェラテを2つお願いします

世界的本格的なコーヒーマシーンで抽出して下さいますので
少々お時間はかかりますよ

オープン記念にドリップコーヒーと
3種類のチョコレートの詰め合わせを
頂きました(^_-)-☆わ~い

商品を受け取ったら、お店の奥
右側のドアから帰ります
この通路もまたいい感じだよ
ステンドグラスの窓!!

持ち帰ってタルトと一緒に頂きました
チャリで持ち帰ったので少しこぼれちゃって
汚れたよ~飲みかけではありませんよwww

甘くて優しくて
ホットコーヒー派ですが
たま~に飲むカフェラテも好きなんです
お・い・し・い
今度はホットコーヒー頼んでみよう~

お店には駐車場がありません
出来ればコインパーキングに停めて
美味しいコーヒー片手に大黒町を散策して欲しいんだって
1枚目の写真側には
子供服のお店がオープンされるそうですよ
大黒商店街!楽しくなりそうですね
この反対側の角も、またレトロな建物あるんですよ
何か出来るのかな~?!(^^)!
LITTLE WING COFFEE FUKUYAMA
福山市大黒町1-23 永楽堂A
電話番号/084-999-1970
定休日 /月曜日・木曜日
インスタグラム @littlewing.coffee.fukuyama...
あっちこっちここdeランチのインスタ

↓ ポチっと応援ありがとう~ 毎日紅葉に癒されてるこの頃

にほんブログ村

って私は思っています
三木耳鼻科さんの建物なんてすごいですよね
時計台もあるし、
駐車場なんて、車停めていいの?って感じの大理石のモザイク
カフェのケンジントンさんの雰囲気もいいし
(2014年記事 2018年記事←雰囲気参照)
そんな大黒町の、交番がある交差点の
素敵な建物がずっと空き家状態でした

すると建物が何やら工事を始めてる!!
そう思って気にしていたら…

コーヒー屋さんのロゴが窓に貼られたぞぉぉぉ
この建物、ホント素敵
瓦が一枚一枚色が違うんですよ
ガラス戸のレトロ感も、柱と壁の間の飾りとか
レトロな雰囲気でおしゃれだよね~

また数日経つと
オープンの日が張り出されました!!!
事前にインスタもチェックしてたけど( *´艸`)

11月12日オープン
「LITTLE WING COFFEE FUKUYAMA」さんです
(リトルウィングコーヒー)
松永店に続いて2店舗目のようです

軒下のアルファベットはなんだろう
(どうやら、お店の番号みたいです)

オープンのお祝いのお花がいっぱい届いています

店内の床のタイル
パッチワークみたいな模様も色の組み合わせも
素敵~!!
もう素敵って言葉しか出てこない
入り口から店内へは一方通行です

こちらはテイクアウトのみ
コーヒー豆が買えます
ドリップコーヒーも買えます

メニューはこちら
カフェラテを2つお願いします


世界的本格的なコーヒーマシーンで抽出して下さいますので
少々お時間はかかりますよ

オープン記念にドリップコーヒーと
3種類のチョコレートの詰め合わせを
頂きました(^_-)-☆わ~い

商品を受け取ったら、お店の奥
右側のドアから帰ります
この通路もまたいい感じだよ
ステンドグラスの窓!!

持ち帰ってタルトと一緒に頂きました
チャリで持ち帰ったので少しこぼれちゃって
汚れたよ~飲みかけではありませんよwww

甘くて優しくて
ホットコーヒー派ですが
たま~に飲むカフェラテも好きなんです

お・い・し・い

今度はホットコーヒー頼んでみよう~

お店には駐車場がありません
出来ればコインパーキングに停めて
美味しいコーヒー片手に大黒町を散策して欲しいんだって
1枚目の写真側には
子供服のお店がオープンされるそうですよ
大黒商店街!楽しくなりそうですね
この反対側の角も、またレトロな建物あるんですよ
何か出来るのかな~?!(^^)!
LITTLE WING COFFEE FUKUYAMA
福山市大黒町1-23 永楽堂A
電話番号/084-999-1970
定休日 /月曜日・木曜日
インスタグラム @littlewing.coffee.fukuyama...
あっちこっちここdeランチのインスタ

↓ ポチっと応援ありがとう~ 毎日紅葉に癒されてるこの頃

にほんブログ村

lucky2507 at 22:30|Permalink