韓国・台湾料理
2021年08月11日
念願の台湾スイーツ&グルメが充実ホテルでちょっと早めのプチ夏休み「クレイトンベイホテル」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ちょっと前に呉に行って来た時の記事です
台湾グルメが食べれるので
ずっと前から行ってみたかった場所を目指しました

「クレイトンベイホテル」さんです

入って左手にあります
「コート ダジューレ&ジョフレ」さん

ホテルロビーから階段3段くらい降りたフロア
スタイリッシュな雰囲気です

ホテルロビーのカフェ!って感じ
明るく広々としてゆっくりできる雰囲気です
人がいない時間を狙って行ったので誰もいな~い( *´艸`)

迷わず注文はコレ!
「溢れるタピオカと台湾カステラ」880円
追タピオカも添えてあります

この台湾カステラの周りのフィルムを取ると‥‥

上にのってたホイップクリームが溢れるあふれる~


テンションもあふれる~

中から柑橘ジュレも出てきました
台湾カステラは、キメがめっちゃ細かくて
シルクのような舌ざわり!!ふっわふわ
軽くて2個くらい食べれそうですよ(笑)

もう1品「豆花(トウファ)」660円
これも絶対食べたかったスイーツ

豆腐を固めたスイーツですが
絹豆腐より柔らかめのフルンフルン・ツルンツルンな食感
パンナコッタとか杏仁豆腐っぽい感じですが
甘さは極控えめ
マンゴーやカシューナッツや
タピオカなどをトッピングして甘めのサラダラシロップで頂きます
台湾鉄道弁当やルーローファンなど
食事やテイクアウトも出来ます
全部買って帰りたいくらいでしたが
時節柄諦めました(T_T)
食べたかった~
コロナが落ち着いたら、また行きたいな
クレイトンベイホテル コートダジュール&ジョフレ
呉市築地町3‐3
電話番号/0823-26-1133
営業時間/10:00~18:00
定休日 /
HP ←見てるだけで美味しそう( *´艸`)
↓ ポチっと応援感謝です 斜め上音頭聴きながら書いています

にほんブログ村

にほんブログ村

2021年04月01日
3月31日オープン!当分の間は1日限定30食だそうですよ「春日スンドゥブ」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
啓文社近くのパスタのお店「カプリ」さんが好きだった友達が
「カプリさんのあとが空き店舗だったのが工事してるの見たよ」って

あ!!ほんとだ!
イタリアンな感じからモノクロスタイリッシュに

スンドゥブのお店がオープンするみたい
と
その数日後…

仕事終わりに、再び通ったら
オープンされていました
3月31日オープン「春日スンドゥブ」さん
ランチに来れる日に、寄ろうかなって思いながらも
ちょっとお店を覗いたら
いい匂いが!!!( *´艸`)
えい!!食べちゃえ(笑)オープン初日にお邪魔です!
入り口でアルコール消毒&スタッフさんによる検温あり

2人掛けテーブルが入り口から右手に4卓

厨房をぐるりとカウンター席

壁にかかっているイラストが可愛かったよ

夜のメニュー
好きなスンドゥブを選び
辛さも選べます
ご飯やサラダ、トッピングはプラス料金

作っているところを撮影させてもらいました
直火にかけられた容器
グツグツいっていますよ!!!

「魚介のスンドゥブの牡蠣、2辛」を頼みました
キムチと酢レンコンはセットで付いてきましたよ

動画じゃないのが残念ですが
目の前でもグツグツグツグツ
熱そう~!!

お豆腐の他にも
シイタケや小柱がごろごろ入っています
卵は味変のために取っておくからそぉ~っとそぉ~っと
避けて( *´艸`)

牡蠣大きいよ~
牡蠣も4個くらいはいってました
辛いけど美味しい
美味しいけど辛い

これは病みつきになりそうです


お豆腐料理だから罪悪感も少ないしーーー('◇')ゞ

キムチもあるから
ご飯がこれじゃ足らないよーーー( *´艸`)
さっぱりした酢レンコンが舌安めにいい仕事しました
最後は、器かかえて飲み干しちゃったわ
身体がポカポカ、頬がポッポしてきた~

食後に
お口直しにどうぞってシソジュースいただきました
さっぱり~!!レジでミントガムももらいました

ランチメニューを見せてもらいました
ランチタイムは
ご飯、サラダ単品は無料みたいだし、少しお得なんだ!!
今度はランチにお邪魔します~
クラムチャウダースンドゥブも食べてみたいな
しばらくの間は1日30食限定だそうですよ
春日スンドゥブ
福山市南蔵王町5‐16‐32
電話番号/
営業時間/11:30~14:30 18:00~21:00
定休日 /月曜日 日曜日はランチのみ
↓ ポチっと応援感謝です 今日から新年度ですね!頑張ろう(^_-)-☆

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月13日
このお店だけは素通りできません!7月17日オープン「横濱炸鶏排(ヨコハマザージーパイ)」
行く予定がなかったんですが!!
なんと!!ラッキーにもチケットが2枚当たりました
1年ぶりの広島へGOです
ナイターですが、もちろん朝出発( *´艸`)

1年ぶりの本通りをお上りさん状態で歩いていたら
「きゃーー!!何このお店!」
台湾大好き人間には絶叫のお店があったんです
台湾唐揚げの「横濱炸鶏排(ヨコハマザージーパイ)」さん

ググったら、7月17日にオープンされたそうです
関東以外で広島が初出店!!
店内には台湾らしい「客家花柄」のテーブルクロスがかかった
スタンディングタイプのテーブルと・・

きゃ~可愛い可愛い


同じく客家花柄で作られた提灯が飾られています
もう台湾だよ~!!台湾の屋台だよ~

もちろん買います←キッパリ!!
広島でこれが食べれるなんて!!嬉しすぎる

一口サイズの唐揚げもありますよ
でも、それは違う( ´艸`)

このサイズじゃなきゃ!!「炸鶏排」じゃない!
指と比較してね
注文してから揚げてくれるので、熱々!!
で、
すぐに食べれば良いんだけど
目的地へ持参して食べることにしました

路面電車とエキエで
香りを振りまきながら球場へ(ゴメンネゴメンネ~)←古っ
大きくて顔ほどありますが
厚みは1センチくらいなので、食べやすいよ
そして、香りは台湾~!!
八角と五粉香のスパイスが口の中に広がる~♪
私は好きな香りだけど
ちょっと好き嫌いはあるかもね
でも、思いがけなく台湾名物食べれたので
めっちゃ嬉しかった
そしてカープも快勝の夜で最高でした(^_-)-☆
また行ったら絶対寄る!!買う!!
横濱炸鶏排 広島店
広島市中区本通り1-19
電話番号/082‐236‐8429
営業時間/11:00~21:00(炸鶏排なくなり次第終了)
定休日 /
お店のHP
↓ ポチっと応援いつもありがとう! 広島ネタですが~ヨロシクオネガイシマス

にほんブログ村

2019年09月22日
福山城JAZZナイトからの台湾ナイト~「台湾ナイト」&伏見町から目が離せない⑤2号店オープン「はっせい伏見店」
21日から3日間水野勝成
備後入封400年祭を開催予定だったのに・・・
今年は、幸盛ナイト行こうと思っていたのに・・・
花火に続いて
また中止という残念な結果になりましたね
ただ、21日は開催されたので
ふくやま美術館前広場で開催された「ふくやまMarche」と
福山城JAZZナイトへ行って来ました
福山城をバックにJAZZが聴けるなんて
なかなか素敵な時間を過ごせました
ここでも、食べるものは販売されていたんですが
夕食は移動ーーーー(^_^)/
「福山城JAZZナイト」のあとは「台湾ナイト」へ
そう
先日、「台湾ランチ」でお邪魔した「ザ・スナック」さんで
限定で開催されるイベントです
(台湾ランチの記事はこちら←ポチ)
今回はちゃんとランチョンマット敷いてあるーーー(笑)
客家花布あるだけで台湾の雰囲気出ますね
カウンターの上には
台湾から仕入れてこられたお菓子屋雑貨もいろいろ並んでいます
もちろん買う事も出来ました
メニューです
どれも食べたいなぁ~
ルーロー飯は外せない
ランチにはなかったので、ビーフンも食べたい!!
一緒に行ったくーちゃんと、シェアして食べる事にしました
薬膳スープは1人一品(^_^)/
どれもこれも
台湾の食材を使っておられて
もう、香りをかぐだけで台湾気分
なつめもとろとろ甘いだよーーー
これで終了にする予定が
他の人が食べていたら、やっぱり食べたくなって・・・・
空芯菜炒め
シャキシャキにんにくたっぷりが美味しいんだよね
台湾式玉子焼きクレープ
これは台湾の朝の風景・・・あちこちで焼いている屋台を見ます
もっちもちの生地に蛋焼きを巻いて
台湾のお醤油で味付け
(この粉あれば、家でも出来そうなんだよね)
台湾風枝豆
塩ゆでした枝豆をたっぷりのにんにくと八角と黒コショウで味付け
これはビール飲む人にはたまらん一品よ
締めはタピオカ黒糖ミルク
これもうまーーーーーー
今回の台湾茶は、「高山茶」
食事と一緒に飲むのはもったいないほどの
香りをしっかり楽しみたいお茶でした
じっくりゆっくり、お茶を堪能したい感じ
あーーーそれにしても、テンション上がって食べ過ぎました(笑)
そうそう
伏見町から目が離せないのは現在も進行中で
以前、「オーサムベーカリー」さんがあったところに
9月19日
お好み焼きの「はっせい伏見店」さんがオープン
この前通った時に、工事の人に「間に合う~?」って思わず言っちゃいましたが
ちゃんと間に合ってオープンされていました
めっちゃおしゃれなお好み焼き屋さんですよ
THE SNACK 台湾ナイト
福山市伏見町4-16
電話番号/
営業時間/19:00~
営業日 /不定期 ザ・スナックさんのfacebookでご確認下さい
↓ ポチっと応援感謝感激 今年は天気に泣かされるね~

にほんブログ村

2019年08月27日
伏見町から目が離せない④ますます台湾に行きたくなったよ~「台湾ランチ」
伏見町にある
日替わりでお店の内容が変わる面白いお店
「THE SNACK(ザ・スナック)」さん
木・金・土曜日は「茶処 涼一味」さん
お茶屋さんが作ってくれる抹茶ドリンクが飲めました
水曜日は「水曜カレー」さん
スパイシーな本格オリジナル度高いカレーが食べれます
火曜日は珈琲屋さん
まだ残念ながら行けてません。・゚(゚`Д)゙
そして月曜日には、台湾大好きな私が絶対行きたいお店が!!
「台湾ランチ」さん
ドアに「福」かかってる
客家花布の背景がもう台湾カラーでワクワクする~
店内もアジアンチックに
少し飾り付けしてありました
ナイロンバッグ!!!天燈~!!
ドアを開けて入るとまず目に入るこの光景!!
きゃーーーー!!!
電気鍋可愛い!茶葉蛋~
台湾行ったらコンビニにあるやつだよ
もう入った瞬間台湾に包まれる~
カウンターの上にはアップルサイダーや
台湾ビールも並んでいました
本来なら、客家花布のランチョンマットを敷いて
台湾の雰囲気を出しているそうなんですが
この日は忘れちゃったんだってーーーー(T_T) バエナイ
カウンターの向こう側には大きな鍋に料理がグツグツ
うわぁぁぁぁ~
棗!八角~!
ランチです~
お茶は阿里山のお茶を入れてくれました
薬膳スープは
大きなしいたけがごろり
棗、クコの実
そして・・・
白くらげ~
これを食べたら翌朝は
お肌プルプルですよーーーーとママさん(って若い女性です)
味は優しい~身体に沁み渡る味です
ルーロー飯
(もっと欲しい・・・(笑))
香辛料があまり強くなく
お肉の脂身も丁寧にとってあるそうで
本場のルーロー飯より、食べやすくヘルシーな感じ
美味しいわーーー
茶葉蛋は
口に入れると・・・「うわーーー台湾!」って
思わず叫んじゃいました
好き嫌いがちょっと分かれるけど、、私は好き~
スイーツは
ママさんが先日台湾から買って帰ったお菓子
台中のパイナップルケーキか
月餅か選べたので月餅にしました
この時期しか食べれない月餅!!絶対こっちです
クルミの入ったあんこ入り
台湾ランチなんだもん
タピオカミルクティーも追加で飲んじゃいました
ミルクティーがめっちゃ美味しかった
ジャスミンティー!!やっぱ本場のお茶は違う!!!
ママさんは、台湾生まれ、台湾育ちの日本人
そんな彼女が作る台湾グルメ!美味しくいただきました
あーーー台湾行きたい!(来年は10回目の訪台目指します)
「台湾ランチ」は不定期開催なんだそうですが
9月15日、22日、23日に田尻の「ここち Comfort Gallery 器」さんで
食べれるそうですよ
THE SNACK 台湾ランチ
福山市伏見町4-16
電話番号/
営業時間/11:00~
営業日 /月曜日に不定期開催
前のビルの建築が
進んで、名前も入りましたよ
伏見町には
焼き肉屋さんがオープンに向けて工事中
8月29日には居酒屋さんもオープン
勢いがすごいぞ伏見町
↓ ポチっと応援ありがとうね~ 布団を出しました(笑)

にほんブログ村
