あっちこっちランチ
2020年12月24日
12月23日オープン!食と美のプレートランチ食べてきたよ「洋風居酒屋 Pal cuore(パルクオーレ)」
おしゃれな居酒屋さんが登場~

12月23日オープン
「洋風居酒屋 Pal cuore(パルクオーレ)」さんです
お花がいっぱい!凄い!!
風船の花輪?かわいいですね

お店に入ってすぐ右側に
タブレット式検温器とアルコール消毒液があるので
検温と消毒をします

足元!!魚が泳いでる(笑)
そして
厨房とカウンター席を通り過ぎ左手に曲がり
ミニ階段を登って降りて

足元!魚が泳いでる(笑)

テーブル席間にはパネルで仕切り

道路から半地下の店内
ソファー席が2つ
大きなモニターも2か所にありました

ランチメニューです
うわぁステーキ



オムバーグ美味しそう~

でも、事前に得ていたメニュー情報で
オーダーするものは決めてましたよ

「ベジタブルランチ」です
だって、
「スーパーフード3種類と野菜をふんだんに使用した
食と美プレートランチ」なんだもん
ちょっと量が…少な目?( *´艸`)
やっぱり「美」的にはこんな感じなのかな( *´艸`)

サラダにはキヌアがトッピングされています
そう、NASAが理想的な宇宙食素材として評価したスーパーフード

キヌアはご飯にも含まれてるそうですよ
カブのスープも優しい味だけどコクもあり
真っ白な色がキレイです

メインは、自家製メンチカツとステーキ
細かく刻まれた牛肉がギュッと詰まったメンチカツ
ステーキは柔らかくて…
もっと欲しい~(^_-)-☆(^_-)-☆

あ!!デザートとドリンクも付くんだった!!

3種類のうちの2種類目
デザートにはアサイーの粗めの粉末がたっぷり
ベースは、ココナッツミルクのパンナコッタ
美味しい~

食感の違いも楽しめます
キーウィとイチゴのトッピングがクリスマスみたいで
嬉しいな

そして、さらに嬉しいドリンクは
3つ目のスーパーフード
「モリンガ」のお茶がポットで頂けます

モリンガって、「生命の木」「奇跡の木」って呼ばれて
バランスのとれた栄養素を含む注目のスーパーフードらしいですよ
ゆっくり飲みたかったんですが
お昼休みにお邪魔に来たのでタイムアップ
大急ぎで飲んで出ました( ;∀;) ( ;∀;)
私から「美」が遠のく( ;∀;)
今はまだpaypay利用できませんが
年明けからは準備が出来るそうですよ
そして、1月5日からはランチ弁当も開始だって~
洋風居酒屋Pal coure(パルクオーレ)
福山市三之丸4-1
電話番号/084‐999‐8690
営業時間/11:00~23:00
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援お願いします え?もうクリスマス?

にほんブログ村

2020年05月15日
4月にオープン後の営業再開です!芦田は広いよ~完全予約制古民家カフェ「森のキッチンサンタ」
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
休業を余儀なくされていたお店が再開されました~

「森のキッチン サンタ」さんです
また営業再開されたらご連絡下さいって
お願いしていたら
ちゃんと連絡下さいました!!ありがとうございます

大きな古民家です
天井や柱や家具に昭和感たっぷりです

玄関横の(写真左端)壁がタイルって・・
昭和だわ~!!

奥の和室
普通のお家を営業日のみ飲食スペースにしてあります

ランチメニューは2種類です

食後にはドリンクとデザートも付いて1,500円

私が頼んだ「チキン南蛮定食」

宮崎出身のご主人が作る本場宮崎チキン南蛮
タルタルソースのタマゴにもこだわり
黄色いプツプツあったので、炒り卵入ってる?って思ったら
卵の黄身が濃くてそうなってるみたい
殻が薄緑色の卵を使用しているんだって
(名前聞いたけど・・忘れてしまいました)

惣菜4点盛り
どれも美味しい~魚のみそ焼きうま~

変わりしゅうまい!お肉がぎゅっ

2か月ぶりに友達と一緒に出掛けました
友達の食べた「手打ちそば定食」
私も、そば大好きなんですよね~
こっちも食べたかった
そばは、当日朝に手打ちされるそうです
白っぽいですね?って聞いたら
蕎麦の皮を取り除いているので色白なんだそうです
コシが強く美味しかった~(二口もらいました)
ご飯はおこわ!!お代わりは白ごはん(笑)

コーヒーとデザート
友達は紅茶にしたんですが
運ばれてきたときから良い香りがして・・
ルピシアのストロベリー紅茶を入れて下さっているとか

わっふるは表面がカリっとしていて
そのままはもちろん
添えてあるアイスと苺ジャムを付けても美味しかったよ~
完全予約制ですし
今は、密にならないようお客さん同士の時間をずらして
人数制限をされて受けておられるそうです
だから、広々とのんびりできます
寝ころんでもいいよ~って(笑)

住所を車のナビに入れて行ったのですが
動物園から次の信号を左折してからが・・
ナビなしでは無理ーーー
そして最後のこの看板で左折したものの

この坂を上りきって
この家の北側が入り口だったので
それがわからず、違う家へ来たと思って
右往左往しちゃいました
スマホの電波も、私はソフバンでしが・・(T_T)/
車のナビで行かれて下さい!

動物園の横の「富谷公園」も
様々な花が見ごろで綺麗だったよ
森のキッチンサンタ
福山市芦田町上有地1956‐3
電話番号/090‐3170‐6275
営業時間/11:00~15:00
営業日 /金曜・土曜・日曜
※完全予約制です
インスタグラムのDMからも予約可 @morinokitchen_santa
↓ ポチっと応援ありがとーーー 福山市内どこもバラが満開だよ~

にほんブログ村

2019年08月11日
え!!この道行くの?着いた先には素敵なリノベーションハウスあり「cafe&gest house凸屋」
なかなか行く勇気がなかったお店
友達のみぽりんが常連さんと聞き(ビックリ)
連れて行ってもらいました

この道??きゃー狭い!!とわめきながら進むと
着きました(右のじゃりが駐車場)

古民家をリノベーションされたお店
「cafe&gues thouse 凸屋」さんです

靴を脱いで上がると
目の前にはいろりが!!

うわ~素敵
抹茶茶わんが並んでいます

カフェはこちらで
こじんまり具合も居心地よさそう~

上を見上げると
高い天井が途中でガラスで区切られています
天井の細工も見れるし素敵~!!
こんなリノベーション初めて見たわ

メニューです
こちらの人気はラーメンで
それを食べたいな~って思って来たけど・・・
あ、パスタもある
トリニクライス!!気になるぅーーー

で、2人共パスタ(^_^)/

私は夏季限定 トマトとツナの冷製パスタ
「トマトとツナ」ってそう珍しくないかな?定番?と思ったことを謝ります(笑)

ツナとトマトがトロトロソースになっています
こんな形がないほどトロトロって珍しいよね
そしてもちろん美味しい~!!
ツナの塩気とトマトの酸味とパスタに絡んでうまうまですよ

みぽりんが頼んだのは
「古漬けたくあんと花こえびのパスタ」
これは古漬けの塩気が結構来ますね
面白いパスタです

そして常連のみぽりんから聞いたのは
こちらのマスターは(男性)お茶の先生だとか
あーーだから抹茶茶わんがたくさんあるんだね
カウンターに並べてあったガラスの茶わんは
めだかの図柄がとっても可愛かった
そして、茶道で使う抹茶で作るというかき氷が・・・・・もう食べずに帰らないよ

はい、宇治金時です
2人でシェア

あんこの量がーーーー!!
白玉団子ラブ

そして中からもごろごろあんこ出てくるし
抹茶が濃いーーーー
ひとくち食べると抹茶の香りが口の中に広がる
そしてあんこの甘さ&抹茶のほろ苦さ、最高だね~

冷たいもののあとに
マスターお勧めの
「加賀棒ほうじ茶」をいただく
これが本当に美味しいんですよ
甘い!!さすがマスターお勧め
飲みながら「美味しい」をついつい連発しちゃいました
行く道中は道が少し狭くて
ドキドキしたけど再訪したくなるわーー

こちらはguest houseでもあるので
宿泊も出来ます
キッチンも付いているので自炊も可能
お風呂が檜の香りでとっても素敵でした(見せてもらったよ~)
お盆シーズンは、宿泊の方が忙しいので
カフェはお休み
8月20ニチより通常営業だそうです
cafe&gest house凸屋
岡山県浅口郡里庄町新庄2195-1
電話番号/090-2293-6276
営業時間/カフェ 11:00~15:00
定休日 /月曜日 第3日曜日
↓ ポチっと応援いつもありがとーー 休日前はついつい夜更かし

にほんブログ村

2019年07月14日
店内も味もくせになるカレー屋さん「桃丘」(トウキュウ)
日中、市内をウロウロするのも楽しみです
広島の本通り周辺は
立地の割にはリーズナブルなランチのお店がいっぱいで
いつもいつも迷う迷う
いいなぁ広島(笑)

今回訪れたのはカレーのお店「桃丘」さん
パルコから
並木通り入り口あたりにあります

この入り口から黄色い階段を上がって2階がお店です
階段の両側の壁にも
いろいろイラスト貼ってあって、見ながら行くと
2階にたどり着くまでに時間かかります(^_-)
2階に着いても
え?ドアどこ?なくらい
ドアにもいろいろペタペタでした

昭和レトロ感たっぷりの店内です

もちろん店内もごちゃごちゃ(笑)

お客さんの写真や
テレビ番組取材の様子写真も貼ってあって
ずっとキョロキョロしっぱなしです

メニューはカレーのみなんですが
種類ハンパないですよ
値段ももちろん嬉しい価格

トッピングが2種類乗ったコンビネーションもいいな
ってか、全部エビフライは必須なんだね(^_-)

私はCのヒレカツ&エビフライ
ゆきさんはAのハンバーグ&エビフライ

ルーがたっぷり!!!

すっごくスパイシーで
複雑な感じだけど、私は好きだな~
すぐ、また食べたいって思うカレー

量も増やせます
ご飯だけでなく、ちゃんと「ルー」も増やしてくれるのは
嬉しいですね

サイフォンコーヒーが
プラス150円で飲めるという事で
頂きました~
カレーのあとにコーヒー
美味しい~
また行きたいカレー屋さんですが
他にも行きたいお店の誘惑は多いし
広島に行くのも悩みが尽きませんよーー
桃丘(トウキュウ)
広島市中区袋町9-4 第1田中ビル 2F
電話番号/082-246-0433
営業時間/11:30~21:45
定休日 /木曜日
↓ ポチっと応援ありがとうございます 健康診断が来たよ~恐怖の日々

にほんブログ村

2019年06月30日
応援感謝祭⑧!牛・豚・鴨が一度に食べれる豪華ランチをいつもの合言葉でお得にどうぞ「Style Blanc(スティルブラン)」
お店にご協力いただいて
【ブログ見たよ~】の合言葉でプチお得に食べれる「応援感謝祭」!!
毎回、たくさんのご利用の声をいただき
ありがとうございます。
久しぶりの開催になりました
11店目のご案内が出来る事になりましたよーーー
「Restaurant Cafe Style Blanc(スティル ブラン)」さんです
昨年の6月にブログ読者限定のランチを作っていただき
ご協力感謝感謝!!(その時の記事はこちら←ポチ)
可愛い店内は変わらず
(その他の店内写真は過去記事参照下さい 2014年 2016年 2017年)
そのスティルブランさんが
平日限定で新メニューランチを始めると聞いて
さっそく一足さきにお邪魔(^_^)/
今まで本日のランチしか
私は食べた事ないんですよねーー
どんぶりものなど増えてるーー
パスタのセットなどもあるんですね
本日のランチしか目に入ってなかったなーー(笑)
基本あれこれ食べたい欲張りなんです
今回のお目当てはこっちです
いつも盛り合わせをいろいろ試行錯誤して下さるご主人
今回は 7月1日~8月30日 までの2カ月間 平日限定で
豚・牛・鴨の3種類が一度に食べれる豪華盛り(税込1,380円)です
はい、これをお願いします
パンかご飯か選べるので、私はご飯(^_^)/
見て見てーーーー
なんて豪華なラインナップ
付け合せに
ラタトゥユ、ポテサラ、温野菜もあります
タレは和風をチョイス
三元豚肩ロースは
脂身とか筋を丁寧にとってあるので
ヘルシーでいて、適度な柔らかさ
量もあるーーーー
牛さがりのステーキ(加工肉)
これは牛肉の美味しさがしっかり味わえ、柔らかい~~~
美味しい物を最後に残す私ですが
これが最後まで残ったことは言うまでもなし(笑)
鴨肉は一切れの厚みがあって
少しの脂身が甘い~!ローストの胡椒も良く効いてる
タレに浸けながら食べてたけど
途中から上からたっぷりかけちゃいました
牛・豚・鴨肉を一切れ一切れ味わいながら
それぞれのお肉の違いも楽しめるし
ボリュームも満点ですよ!!食べごたえもあります!!
さらに
150円プラスで食べれるデザートの盛り合わせが
このランチにはプラスしないでも付いてくるんですよ!!
ふっわふわのシフォンケーキに・・・
アイスクリームと
プリンが!!
盛り合わせにした事なかった私は初プリン
これが
濃厚しっとりでうまーーーーーーーーーーー
味わいながら食べていると・・・
ご主人から嬉しい提案いただいたんです
このお肉が3種類も食べれてデザートも盛り合わせになるランチが
「あっちこっちここdeランチで見ました」と
前日までの予約で100円引き の1,280円で提供して下さるそうです
私も特別に1,280円で食べさせてもらっちゃいました
ブログ見てないけど(笑)・・・・・^m^ ^m^ ヤクトクヤクトク
店内で販売している雑貨も可愛い
平日&2ヶ月限定のランチぜひ~
※ご注意
前日までに電話予約をされ
「あっちこっちここdeランチで見ました」と必ず言って下さいね
100円引きの1,280円で召し上がっていただけますからね~
ぜひぜひ!!
Restaurant Cafe Style Blanc(レストランカフェ スティル ブラン)
福山市水呑町4458
電話番号/084-961-3537
営業時間/モーニング 8:00~11:00(日のみ)
ランチタイム 11:00~15:30
ディナー 18:00~21:00
定休日 /不定休
↓ ポチっと応援ありがとう! どうかほどほどの降雨でお願いします

にほんブログ村
