プレートランチ
2018年12月27日
1ヵ月前からランチ始まってたなんて!知らなかったよ~「CAFE&DELI MARGAUX(カフェ&デリ マルゴ)」
ハローズ引野店の近くを通った時に
あれ?
クアトロクローバーさんの跡に
看板かかってるーーーー!!
え?何かレストランぽい!!
情報紙に、このお店が紹介されていた記事をちょうど発見し
10月31日にオープンされ
ランチはお正月明けからと書いてあったので楽しみに待っていました
が・・・んん??
この前から何度か通ったら
お店の前にランチメニューが置いてある!!
電話して確認したら、ランチ始められてたーーーー!!
「CAFE&DELI MARGAUX(マルゴ)」さん
店内は白を基調に
アクセントの黒が効いてて
めっちゃ大人な感じでおしゃれです
白~
白~ 白~
照明の種類もいろいろ
テーブルセッティングも
モノトーンにゴールドが映えてるわ~
トイレも白~
憧れのシャンデリアまである
ランチは1種類です
盛り合わせプレート1,280円
ドリンクはコーヒー、カフェラテ、オレンジジュースから選べました
ランチセットはディナータイムでも値段そのままで
利用できる?これめっちゃ嬉しい
テーブルの上に
水と白いタブレットのようなものが・・・
何これ?
インスタグラムをされている方
覗きに来てください(@atti-kotti-lunch)
絶賛動画公開中(笑)
そして、テーブルセンターのこのモノトーン
おしゃれすぎやろ!!
まずはスープ登場
ごぼうなど野菜の入ったスープ
これが熱々で、クリーミーで美味しい~
このスープを飲んだだけで
これから出てくる料理の期待は大きく膨れました
またまた紫のプレートがおしゃれすぎやろーー
このプレートを運んで下さったシェフの説明が
「タンドリーチキンと、ハンバーグとフライとキッシュと
あとは・・・見た感じです」って・・・wwww
面白いシェフです
中央はアボガドと海老のグラタン
とろとろアボガド&プリプリエビ
タンドリーチキン
スパイシーな香りがよく効いて
柔らかい
小さいけど肉感たっぷりなハンバーグ
これが美味しーーーーー
キッシュも具だくさんだし
かぼちゃのサラダも、マヨネーズにたよってない!
おかず全てが手作り感あふれてて大満足です
食後のドリンクはホットコーヒー
カップも素敵
嬉しい事に
オープン記念でミニデザートサービス中でした
濃厚なミルクソフトクリーム
ラッキー~
次々に、私のあとから8人の来客があり
シェフが1人でされているので、大変そうでした
美味しいご馳走が出てくるので、待ってあげて下さいね
食べて出るころには「CLOSE」の看板に変わっていました
ランチは11月26日からやってたんだそうです
早く教えて(笑)
CAFE&DELI MARGAUX(カフェ&デリ マルゴ)
福山市南蔵王町6-25-3
電話番号/084-994-3551
営業時間/11:00~24:00(ランチは15:00まで)
定休日 /木曜日
↓ ポチっと応援よろしくお願いします 寒波がほどほどでありますように


2018年07月17日
念願の2階席ゲット~(^_^)/「カフェ&パブ ケンジントン」
先日のズムスタへ行く前に行ったランチです
一緒に行く仲間たちとの待ち合わせ場所に近かったので
ここに決めました
「カフェ&パブ ケジントン」さんです
オープン直後に行ったきりだな~と
過去記事見たら、もう4年も経ってました!!
(過去記事はこちら←ポチ)
大きなアンティークなドアをくぐって入るとすぐに席が
夜、ここで飲むのって
なんだか日本じゃない感じでいいですね~
メニューも以前と変わっていませんでした
趣きのある店内もそのまま
イギリスから運んだと言われている家具や調度品たち
素敵ですよね~
今回は
そう!!あの厨房の上の2階席!座ります~
ちょっと狭めの階段を上がると
(狭いのはおのれの身体のせいかも・・・・トホホ)
素敵な店内が見下ろせます~
私は念願のスリランカカレーにしました
色が全然普通のカレーと違います
ココナッツミルクが入っているからかな?
ココナッツミルクの甘さがあるけど、結構スパイシーです
じゅんちゃんが頼んだケンジントンプレート
やっぱり
あれこれあるプレート・・・いいなぁ(笑)
お肉もお魚もあるし
え?その包みなに?見たい~
可愛い蒸し野菜入ってました
ドリンクも付いています
2階でまったり
居心地良い2階席でしたーー
トイレは行く途中に覘いたお庭
素敵過ぎる~
そして、カウンターにあった紅茶
パッケージや種類がいろいろあって
これ!プレゼントとかに良くない?
1箱800円もちょこっとプレゼントにちょうどいい価格かも
夜の雰囲気も味わいたいお店です
飲める人が羨ましい~
カフェ&パブ ケンジントン
福山市大黒町2-12
電話番号/084-923-1388
営業時間/11:30~23:00
定休日 /火曜日(祝日営業)
↓ ポチっと応援頼みます~ 暑さに負けて引きこもりになりそう


2018年02月06日
2月3日府中にナチュラル系カフェオープン!すでに一杯~「Cafe Green Pot(カフェグリーンポット)」
情報いただきました

「Cafe Green Pot(カフェグリーンポット)」さんです
おしゃれーーーーー!!!
節分の日、2月3日にオープンされたんですよ

店内
さすが!お店の名前にもあるようにグリーンが一杯
癒しカフェですよ~

忙しい毎日にワンクッションのお時間をって
ショップカードに書いてあったけど
まさにそんな感じです

個室(赤丸部分)もあるみたいで
女性グループがおられました
レンガ模様の厨房や
白い壁・天井、黄色い照明
可愛い~

12時前に入ったのに
あっと言う間に満席になりました
一緒に行ったさーちゃんと
「良いタイミングで入れたね」って話しましたよ

ランチメニュー
プレートランチもあるし
ステーキやビーフカツ、ローストビーフ丼
お肉好きにも嬉しいメニュー
その他セットメニューもいろいろあるけど
どれもサラダとドリンク付きなのも嬉しいね(どんぶり以外)

14時からのカフェメニュー
ドリンクとセットもできるようです

魚もお肉も楽しめる季節MIXプレートを注文しました
お箸止めのイラスト可愛い
私はご飯を選んだのでお味噌汁です
※奥にある小鉢(マカロニ)はオープンのサービスだそうです

どれも嬉しいおかずです
サラダの上のお肉見てーーー!!サシが(^○^)!!
柔らかい~

唐揚げは添えてあるねぎ塩ソースを付けて
うま~

カリカリ~サクサク~

フォカッチャを選ぶとコーンスープ

ドリンクも付いてます
居心地良すぎて・・・・
さーちゃんとの積もる話もあって
すっかり長居しちゃいました
鉄板牛ステーキ食べてる人も多かったよ
300円プラスでデザート食べれるんですが
それは2次会へ(笑)

トイレの前のパウダールームも
素敵ですーーー
これから日替わりランチを2種類くらい作って
選べるようにしたいですね~って言われていました
Cafe Green Pot (カフェ グリーンポット)
府中市高木654
電話番号/0847-45-8383
営業時間/11:00~19:00(ランチは14:00まで)
定休日 /日曜日
↓ ポチっと応援よろしく~ 皮下脂肪たっぷりで寒くないよ


2017年12月04日
実際はもっと可愛いお店だよ!インスタ映えCafe「cafe花歌」
ちょっとした事情により
福山市内のフレスタを回り、お腹が空き
あるお店へ電話したら、ランチは満席ですと断られ・・・
(そのお店はまたリベンジします)
そうだ、確かこの近くにもカフェオープンしてた!と思い出しました
ちょっとぐるぐるっと迷って到着
「Cafe花歌」さん
普通のこじゃれたお家でびっくり
10月1日にオープンされたそうです
「ごめんあそばせ~♪」とは言いませんがドアをオープン
わぁ素敵な玄関
友達のお家へ新築祝いに来たような感じ
店内はさらに素敵~!!
色合いはシックにまとめられかつ、おしゃれ
白い壁紙が都会的なセンスですーー
このテーブルの手前は和室があって仏壇が・・!!
仏壇前に古風な着物をディスプレイ
うまく仏壇を隠しながらもインテリアにされていました
レンガの壁紙がおしゃれなこの席に座ろう
机も稼働式なので、ソファーに座った感じに合わせて
食べやすい位置に移動できます。
ランチは週替わりで1種類500円
それに飲み物が選べ、値段は変動
行った日のランチはカレーでした
今月よりプレートランチ始められたそうです
ドリンクはこの中から選べます
モーニングメニュー
これを見たら
カレーよりホットサンドマフィンが食べたくなって
11時半前だったので、モーニングでも良いですよ~と
おっしゃって下さったのでお言葉に甘えて変更
サラダとドリンク(ホットコーヒー)で
まず一枚
あーーーへたくそです
せっかくのインスタ映えするような素敵なインテリアなのに
私の腕のなさ、センスのなさにがっくり
ホットサンドマフィン
あーーー素敵さが伝わりません・・ごめんなさい
大好きなマフィンサンドだけど
ちょっと食べにくくて四苦八苦しながら
美味しく頂きました(^_^)/
自分が写した写真をあとで確認して、またまたがっくり
お店の方に申し訳ないなーーーー
カメラの腕を上げたいとつくづく思いました
もっと上手に写したいです
写真右側の「隠れ居酒屋あなば」さんが目印です(車もここへ置けます)
奥まで行かずに手前で左折して下さいね
cafe花歌
福山市春日町6-26-3
電話番号/050-5217-2856
営業時間/9:00~17:00(ランチ11:30~14:00)
定休日 /火曜日
(12/10 12/20 12/29~1/3お休みだそうです)
#cafehanauta
↓ ポチッと応援喜びます 欣喜雀々小躍りします


2017年10月18日
品数が多くて最後までワクワクして食べれますよ!再訪必至!「レストラン ニュートーンモア」
久しぶりに行って来た
何年ぶりかな?記事を書いてないってことは5年以上前
行こうと思ったのは
ブロ友さんの記事を見たからです
これは行かなきゃーーと即行決断のランチだったんです
そのお店は・・・
ヒント
きっと誰しもご存知のお店です
老舗だもーーーん
高台にあって、夜は結構目立ってる
その名は「ニュートーンモア」さん・・・当たったでしょ?
コースが食べれる
ちょっと気取ったランチのお店ですよね
テーブルセッティングが素敵な雰囲気を物語ってるでしょ
高台の立地を十分に生かした店内は
景色が見えるように大きなガラス窓です
小雨の日だったので
ながめはパッとしませんでした
でも
庭の落ち葉がしっとり濡れているのもまた
趣きがありました
店内にかかっているクラシックがまた高級感醸し出してるーー
今までの価格はこんな感じだったと思うんですが
お手軽価格1,000円メニューが出来てるんですよ!!
それも!!
それも、恐るべし1,080円(税込)
その全貌は ↓ ↓ ↓
この品数ーーーーーー!!!!
大きな四角い真っ白いプレートに
ここぞとばかりにおかずが並んでるんです
容器はミニミニ・・・でも一番嬉しいパターンのヤツです(失礼)
もう右から見たり、左から見たり
どれもこれも手が込んでて凄い
手前のハンバーグの横のひらべったい丸い物
カボチャなんだけど、もっちもち!!(^_-)
ラッコのお腹の中は人参のきんぴら
赤い容器はカレー味の煮物・・・ヤングコーンのコリコリいいな
手前のナスの天ぷらにはマスタードソース
厚めのナスが中までふんわり
骨付きチキンは身がほろほろ取れて香ばしくて美味しい
オムレツの層が感動的にすごいでしょ!!
あれ?ご飯は?って思った人もいるのでは?
はい!!サラダの横にあります(^_-)
糖質ダイエットしている人には最高のランチです
ガラスの小鉢は柿がワインのようなシロップに浸けてありました
15品以上のおかずは、最後まで本当にワクワクしながら
楽しく食べれました
そして、このプレートのあとには・・・・
ドリンクとデザート!!
1,080円でここまであるなんて・・・・もうすぐにでも行きたくなったでしょ(笑)
いちじくとバナナとピンクグレープフルーツに
カスタードクリームとハチミツがかかっていました
^m^ ^m^ ^m^ 幸せ~
マンゴープリンもマンゴー濃い!!
ご主人とのおしゃべりも楽しく食事が出来ました
ニュートンモアさんは、オープンされて30年になるんだそうで
7の付く日はサービスデーだそうです
詳細はまた聞いてみよう
絶対また行くしね♪
ふくやま花火大会も食事をしながら見えるらしい!!!
もう来年の花火大会ディナー予約受付中!
182号線からもの凄い狭く、急な坂道あがるけど
距離は短いので勇気を持ってすすんで下さい(^<^)
ただ、駐車場の斜めっぷりはすごいので
ドアの開け閉め気を付けて!!
※行かれる時は予約をしてから行って下さいね
レストラン ニュートーンモア
福山市蔵王町6-3-24
電話番号/084-941-0233
営業時間/11:30~
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援お願いーー! エンゲル係数ヤバイ私

