ベンダーショップもみぢの里
2020年11月14日
今や貴重!昭和レトロな自販機うどん⑦「ベンダーショップ もみぢの里」
自販機うどんは今まで6軒巡って来ました
1軒目 「GAME&REST コウラン」島根・出雲(かき揚げ)
2軒目 「ドライブイン日本海」島根・浜田(エビ天)
3軒目 「コインレストラン川本」島根・川本町(かしわ)
4軒目 「福原商店」広島・三次(小エビかき揚げ&とろろ)
5軒目 「ドライブイン古城」岡山・倉敷(小エビ入り丸天ぷら)
6軒目 「ログランド」岡山・高梁(丸天ぷら)
ようやく7軒目へ行く機会がやってきたんですよ~

313号線沿いで
駐車場も広く、すぐわかります
バイカーさん達もたくさんおられます

本場讃岐の手打ちうどん「もみじの里」さんです
え?ここ?

いえいえ、自販機コーナーはそのお隣でした~

自販機うどん設置店おなじみの
カップラーメン自販機や、スナック菓子の自販機もありますよ

嬉しいなぁ~
久しぶりです
「汁が熱いので気を付けて」と
優しい張り紙

どちらにしよう
お金を入れて「天ぷらうどん」のボタンをポチ!!

ここの自販機は、ちゃんと秒の表示も点灯します
25秒ほど待ちます
ガチャンの音とともに取り出し口に出てきました

容器のふちまで目いっぱいスープが入っているし
表記どおり、熱い!!熱々!
外まで運ぶのも気をつけて~

うどんもエッジが効いてて
19円くらいの袋うどんの感じじゃないです
お隣が手打ちうどん屋さんだから?
スープもめっちゃ美味しい

天ぷらも手作りっぽくて
かぼちゃとかき揚げです
自販機うどんのレベルでかぼちゃの天ぷらなんてびっくり!!
今まで食べた自販機うどんの中でも一番美味しいかも!!
うん、わたしの中では一番だわ
うどん後、デザートを食べて(次のブログ予定)

満奇洞へ行ってみました
(洞内もマスク着用)

洞窟も神秘的でとっても楽しかったけど
今の時期に行って良かったですよ…紅葉が!!

満奇洞の入り口の左から遊歩道を進むと
山が燃えるように一面紅葉の道!!
最高の紅葉ロードでした
秋空のドライブは最高でした
行ったことのない自販機うどんも、また行ってみたいなぁ
ベンダーショップ もみぢの里
岡山県真庭市上中津井3422‐3
電話番号/
定休日 /
↓ ポチっと応援お願いします~(^^)/ 「秋」は楽しいなぁ


にほんブログ村にほんブログ村

1軒目 「GAME&REST コウラン」島根・出雲(かき揚げ)
2軒目 「ドライブイン日本海」島根・浜田(エビ天)
3軒目 「コインレストラン川本」島根・川本町(かしわ)
4軒目 「福原商店」広島・三次(小エビかき揚げ&とろろ)
5軒目 「ドライブイン古城」岡山・倉敷(小エビ入り丸天ぷら)
6軒目 「ログランド」岡山・高梁(丸天ぷら)
ようやく7軒目へ行く機会がやってきたんですよ~

313号線沿いで
駐車場も広く、すぐわかります
バイカーさん達もたくさんおられます

本場讃岐の手打ちうどん「もみじの里」さんです
え?ここ?

いえいえ、自販機コーナーはそのお隣でした~

自販機うどん設置店おなじみの
カップラーメン自販機や、スナック菓子の自販機もありますよ

嬉しいなぁ~
久しぶりです
「汁が熱いので気を付けて」と
優しい張り紙

どちらにしよう
お金を入れて「天ぷらうどん」のボタンをポチ!!

ここの自販機は、ちゃんと秒の表示も点灯します
25秒ほど待ちます
ガチャンの音とともに取り出し口に出てきました

容器のふちまで目いっぱいスープが入っているし
表記どおり、熱い!!熱々!
外まで運ぶのも気をつけて~

うどんもエッジが効いてて
19円くらいの袋うどんの感じじゃないです
お隣が手打ちうどん屋さんだから?
スープもめっちゃ美味しい

天ぷらも手作りっぽくて
かぼちゃとかき揚げです
自販機うどんのレベルでかぼちゃの天ぷらなんてびっくり!!
今まで食べた自販機うどんの中でも一番美味しいかも!!
うん、わたしの中では一番だわ
うどん後、デザートを食べて(次のブログ予定)

満奇洞へ行ってみました
(洞内もマスク着用)

洞窟も神秘的でとっても楽しかったけど
今の時期に行って良かったですよ…紅葉が!!

満奇洞の入り口の左から遊歩道を進むと
山が燃えるように一面紅葉の道!!
最高の紅葉ロードでした
秋空のドライブは最高でした
行ったことのない自販機うどんも、また行ってみたいなぁ
ベンダーショップ もみぢの里
岡山県真庭市上中津井3422‐3
電話番号/
定休日 /
↓ ポチっと応援お願いします~(^^)/ 「秋」は楽しいなぁ


にほんブログ村にほんブログ村

lucky2507 at 19:30|Permalink