リノベーションカフェ
2020年05月15日
4月にオープン後の営業再開です!芦田は広いよ~完全予約制古民家カフェ「森のキッチンサンタ」
4月3日にオープンされたんですが
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
休業を余儀なくされていたお店が再開されました~

「森のキッチン サンタ」さんです
また営業再開されたらご連絡下さいって
お願いしていたら
ちゃんと連絡下さいました!!ありがとうございます

大きな古民家です
天井や柱や家具に昭和感たっぷりです

玄関横の(写真左端)壁がタイルって・・
昭和だわ~!!

奥の和室
普通のお家を営業日のみ飲食スペースにしてあります

ランチメニューは2種類です

食後にはドリンクとデザートも付いて1,500円

私が頼んだ「チキン南蛮定食」

宮崎出身のご主人が作る本場宮崎チキン南蛮
タルタルソースのタマゴにもこだわり
黄色いプツプツあったので、炒り卵入ってる?って思ったら
卵の黄身が濃くてそうなってるみたい
殻が薄緑色の卵を使用しているんだって
(名前聞いたけど・・忘れてしまいました)

惣菜4点盛り
どれも美味しい~魚のみそ焼きうま~

変わりしゅうまい!お肉がぎゅっ

2か月ぶりに友達と一緒に出掛けました
友達の食べた「手打ちそば定食」
私も、そば大好きなんですよね~
こっちも食べたかった
そばは、当日朝に手打ちされるそうです
白っぽいですね?って聞いたら
蕎麦の皮を取り除いているので色白なんだそうです
コシが強く美味しかった~(二口もらいました)
ご飯はおこわ!!お代わりは白ごはん(笑)

コーヒーとデザート
友達は紅茶にしたんですが
運ばれてきたときから良い香りがして・・
ルピシアのストロベリー紅茶を入れて下さっているとか

わっふるは表面がカリっとしていて
そのままはもちろん
添えてあるアイスと苺ジャムを付けても美味しかったよ~
完全予約制ですし
今は、密にならないようお客さん同士の時間をずらして
人数制限をされて受けておられるそうです
だから、広々とのんびりできます
寝ころんでもいいよ~って(笑)

住所を車のナビに入れて行ったのですが
動物園から次の信号を左折してからが・・
ナビなしでは無理ーーー
そして最後のこの看板で左折したものの

この坂を上りきって
この家の北側が入り口だったので
それがわからず、違う家へ来たと思って
右往左往しちゃいました
スマホの電波も、私はソフバンでしが・・(T_T)/
車のナビで行かれて下さい!

動物園の横の「富谷公園」も
様々な花が見ごろで綺麗だったよ
森のキッチンサンタ
福山市芦田町上有地1956‐3
電話番号/090‐3170‐6275
営業時間/11:00~15:00
営業日 /金曜・土曜・日曜
※完全予約制です
インスタグラムのDMからも予約可 @morinokitchen_santa
↓ ポチっと応援ありがとーーー 福山市内どこもバラが満開だよ~

にほんブログ村

新型コロナウィルス感染拡大防止のため
休業を余儀なくされていたお店が再開されました~

「森のキッチン サンタ」さんです
また営業再開されたらご連絡下さいって
お願いしていたら
ちゃんと連絡下さいました!!ありがとうございます

大きな古民家です
天井や柱や家具に昭和感たっぷりです

玄関横の(写真左端)壁がタイルって・・
昭和だわ~!!

奥の和室
普通のお家を営業日のみ飲食スペースにしてあります

ランチメニューは2種類です

食後にはドリンクとデザートも付いて1,500円

私が頼んだ「チキン南蛮定食」

宮崎出身のご主人が作る本場宮崎チキン南蛮
タルタルソースのタマゴにもこだわり
黄色いプツプツあったので、炒り卵入ってる?って思ったら
卵の黄身が濃くてそうなってるみたい
殻が薄緑色の卵を使用しているんだって
(名前聞いたけど・・忘れてしまいました)

惣菜4点盛り
どれも美味しい~魚のみそ焼きうま~

変わりしゅうまい!お肉がぎゅっ

2か月ぶりに友達と一緒に出掛けました
友達の食べた「手打ちそば定食」
私も、そば大好きなんですよね~
こっちも食べたかった
そばは、当日朝に手打ちされるそうです
白っぽいですね?って聞いたら
蕎麦の皮を取り除いているので色白なんだそうです
コシが強く美味しかった~(二口もらいました)
ご飯はおこわ!!お代わりは白ごはん(笑)

コーヒーとデザート
友達は紅茶にしたんですが
運ばれてきたときから良い香りがして・・
ルピシアのストロベリー紅茶を入れて下さっているとか

わっふるは表面がカリっとしていて
そのままはもちろん
添えてあるアイスと苺ジャムを付けても美味しかったよ~
完全予約制ですし
今は、密にならないようお客さん同士の時間をずらして
人数制限をされて受けておられるそうです
だから、広々とのんびりできます
寝ころんでもいいよ~って(笑)

住所を車のナビに入れて行ったのですが
動物園から次の信号を左折してからが・・
ナビなしでは無理ーーー
そして最後のこの看板で左折したものの

この坂を上りきって
この家の北側が入り口だったので
それがわからず、違う家へ来たと思って
右往左往しちゃいました
スマホの電波も、私はソフバンでしが・・(T_T)/
車のナビで行かれて下さい!

動物園の横の「富谷公園」も
様々な花が見ごろで綺麗だったよ
森のキッチンサンタ
福山市芦田町上有地1956‐3
電話番号/090‐3170‐6275
営業時間/11:00~15:00
営業日 /金曜・土曜・日曜
※完全予約制です
インスタグラムのDMからも予約可 @morinokitchen_santa
↓ ポチっと応援ありがとーーー 福山市内どこもバラが満開だよ~

にほんブログ村

lucky2507 at 23:30|Permalink
2019年08月11日
え!!この道行くの?着いた先には素敵なリノベーションハウスあり「cafe&gest house凸屋」
ずっと行きたいなーーと思いつつ
なかなか行く勇気がなかったお店
友達のみぽりんが常連さんと聞き(ビックリ)
連れて行ってもらいました

この道??きゃー狭い!!とわめきながら進むと
着きました(右のじゃりが駐車場)

古民家をリノベーションされたお店
「cafe&gues thouse 凸屋」さんです

靴を脱いで上がると
目の前にはいろりが!!

うわ~素敵
抹茶茶わんが並んでいます

カフェはこちらで
こじんまり具合も居心地よさそう~

上を見上げると
高い天井が途中でガラスで区切られています
天井の細工も見れるし素敵~!!
こんなリノベーション初めて見たわ

メニューです
こちらの人気はラーメンで
それを食べたいな~って思って来たけど・・・
あ、パスタもある
トリニクライス!!気になるぅーーー

で、2人共パスタ(^_^)/

私は夏季限定 トマトとツナの冷製パスタ
「トマトとツナ」ってそう珍しくないかな?定番?と思ったことを謝ります(笑)

ツナとトマトがトロトロソースになっています
こんな形がないほどトロトロって珍しいよね
そしてもちろん美味しい~!!
ツナの塩気とトマトの酸味とパスタに絡んでうまうまですよ

みぽりんが頼んだのは
「古漬けたくあんと花こえびのパスタ」
これは古漬けの塩気が結構来ますね
面白いパスタです

そして常連のみぽりんから聞いたのは
こちらのマスターは(男性)お茶の先生だとか
あーーだから抹茶茶わんがたくさんあるんだね
カウンターに並べてあったガラスの茶わんは
めだかの図柄がとっても可愛かった
そして、茶道で使う抹茶で作るというかき氷が・・・・・もう食べずに帰らないよ

はい、宇治金時です
2人でシェア

あんこの量がーーーー!!
白玉団子ラブ

そして中からもごろごろあんこ出てくるし
抹茶が濃いーーーー
ひとくち食べると抹茶の香りが口の中に広がる
そしてあんこの甘さ&抹茶のほろ苦さ、最高だね~

冷たいもののあとに
マスターお勧めの
「加賀棒ほうじ茶」をいただく
これが本当に美味しいんですよ
甘い!!さすがマスターお勧め
飲みながら「美味しい」をついつい連発しちゃいました
行く道中は道が少し狭くて
ドキドキしたけど再訪したくなるわーー

こちらはguest houseでもあるので
宿泊も出来ます
キッチンも付いているので自炊も可能
お風呂が檜の香りでとっても素敵でした(見せてもらったよ~)
お盆シーズンは、宿泊の方が忙しいので
カフェはお休み
8月20ニチより通常営業だそうです
cafe&gest house凸屋
岡山県浅口郡里庄町新庄2195-1
電話番号/090-2293-6276
営業時間/カフェ 11:00~15:00
定休日 /月曜日 第3日曜日
↓ ポチっと応援いつもありがとーー 休日前はついつい夜更かし

にほんブログ村

なかなか行く勇気がなかったお店
友達のみぽりんが常連さんと聞き(ビックリ)
連れて行ってもらいました

この道??きゃー狭い!!とわめきながら進むと
着きました(右のじゃりが駐車場)

古民家をリノベーションされたお店
「cafe&gues thouse 凸屋」さんです

靴を脱いで上がると
目の前にはいろりが!!

うわ~素敵
抹茶茶わんが並んでいます

カフェはこちらで
こじんまり具合も居心地よさそう~

上を見上げると
高い天井が途中でガラスで区切られています
天井の細工も見れるし素敵~!!
こんなリノベーション初めて見たわ

メニューです
こちらの人気はラーメンで
それを食べたいな~って思って来たけど・・・
あ、パスタもある
トリニクライス!!気になるぅーーー

で、2人共パスタ(^_^)/

私は夏季限定 トマトとツナの冷製パスタ
「トマトとツナ」ってそう珍しくないかな?定番?と思ったことを謝ります(笑)

ツナとトマトがトロトロソースになっています
こんな形がないほどトロトロって珍しいよね
そしてもちろん美味しい~!!
ツナの塩気とトマトの酸味とパスタに絡んでうまうまですよ

みぽりんが頼んだのは
「古漬けたくあんと花こえびのパスタ」
これは古漬けの塩気が結構来ますね
面白いパスタです

そして常連のみぽりんから聞いたのは
こちらのマスターは(男性)お茶の先生だとか
あーーだから抹茶茶わんがたくさんあるんだね
カウンターに並べてあったガラスの茶わんは
めだかの図柄がとっても可愛かった
そして、茶道で使う抹茶で作るというかき氷が・・・・・もう食べずに帰らないよ

はい、宇治金時です
2人でシェア

あんこの量がーーーー!!
白玉団子ラブ

そして中からもごろごろあんこ出てくるし
抹茶が濃いーーーー
ひとくち食べると抹茶の香りが口の中に広がる
そしてあんこの甘さ&抹茶のほろ苦さ、最高だね~

冷たいもののあとに
マスターお勧めの
「加賀棒ほうじ茶」をいただく
これが本当に美味しいんですよ
甘い!!さすがマスターお勧め
飲みながら「美味しい」をついつい連発しちゃいました
行く道中は道が少し狭くて
ドキドキしたけど再訪したくなるわーー

こちらはguest houseでもあるので
宿泊も出来ます
キッチンも付いているので自炊も可能
お風呂が檜の香りでとっても素敵でした(見せてもらったよ~)
お盆シーズンは、宿泊の方が忙しいので
カフェはお休み
8月20ニチより通常営業だそうです
cafe&gest house凸屋
岡山県浅口郡里庄町新庄2195-1
電話番号/090-2293-6276
営業時間/カフェ 11:00~15:00
定休日 /月曜日 第3日曜日
↓ ポチっと応援いつもありがとーー 休日前はついつい夜更かし

にほんブログ村

lucky2507 at 21:30|Permalink
2019年08月04日
夏の暑さニモマケズ尾道散歩でリノベーションカフェへたどり着く「LOG」
尾道市立美術館の展覧会へ
チケットをもらったので行って来ました
GWに行った時は大混雑で行きつけなかった尾道美術館(その時の記事)
今回はすーすー(笑)
だけど駐車場から美術館まで歩くだけでも暑かった!!

「絵本原画 ニャー展」です
尾道と言えばすっかり「猫」になったよね
この美術館も警備員さんと猫さんの攻防で有名

尾道美術館は展示の小部屋がいっぱいあって広い広い
そして
眺めも最高の立地にありますよーー
涼しい館内からの絶景最高(笑)
でも

可愛い原画を見たら喉が渇きました
美術館内のカフェにもタピオカドリンク!!
恐るべしタピオカ
せっかく来たので
展望台から千光寺へ行ってみる事にしました

尾道ってホント良いよね~

展望台から坂を降りながら
千光寺を回って
あちこちで絶景が見れる
が・・・・・汗ぐっしょり・・暑い暑い
坂を降りながら
「水をくれーーーー」

昭和のアパートをリノベーションされ
2月にオープンされた「LOG(ログ)」さんへ

薄いピンク色に塗られたアパートは
おしゃれなおしゃれな施設に変身
宿泊も出来るんだそうですよ

私の感性では
もはやついていけないほどのおしゃれ感

2階のカフェへ
真鍮?のドアの密室感・・・開けていいの~?
おそるおそるオープン

見えにくくてごめんなさい~
メニューです

ドアを開けて目に入った光景

左のドアから入って来ました
店内はシンプルです

私は瀬戸田レモネード
まゆみさんはシソジュース

あーーー暑さが和らぐ
喉がうるおされる~
夏のお出かけは命がけだね(大げさな)
でも
LOGさん
私が行った翌日から・・・
パフェなどの夏メニュー発売になりました(>_<) (T_T)
うぅぅ~タベタカッタ


喉を潤した後は、ロープウェイ乗り場か
ロープウェイに乗り、美術館そばの駐車場まで戻りました
暑さが尋常じゃないので
炎天下に出歩くときは、水分持参を忘れないようにして下さいね
尾道市立美術館
尾道市西土堂17-19
電話番号/0848-23-2281
営業時間/9:00~17:00
休館日 /月曜日 ただし8月12日は開館
「絵本原画 ニャー!展」は9月1日まで
LOG ログ
尾道市東土堂町11-12
電話番号/0848-24-6669
営業時間/カフェタイム 11:00〜17:00(土日祝 10:00〜)
定休日 /HP参照
↓ ポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

チケットをもらったので行って来ました
GWに行った時は大混雑で行きつけなかった尾道美術館(その時の記事)
今回はすーすー(笑)
だけど駐車場から美術館まで歩くだけでも暑かった!!

「絵本原画 ニャー展」です
尾道と言えばすっかり「猫」になったよね
この美術館も警備員さんと猫さんの攻防で有名

尾道美術館は展示の小部屋がいっぱいあって広い広い
そして
眺めも最高の立地にありますよーー
涼しい館内からの絶景最高(笑)
でも

可愛い原画を見たら喉が渇きました
美術館内のカフェにもタピオカドリンク!!
恐るべしタピオカ
せっかく来たので
展望台から千光寺へ行ってみる事にしました

尾道ってホント良いよね~

展望台から坂を降りながら
千光寺を回って
あちこちで絶景が見れる
が・・・・・汗ぐっしょり・・暑い暑い
坂を降りながら
「水をくれーーーー」

昭和のアパートをリノベーションされ
2月にオープンされた「LOG(ログ)」さんへ

薄いピンク色に塗られたアパートは
おしゃれなおしゃれな施設に変身
宿泊も出来るんだそうですよ

私の感性では
もはやついていけないほどのおしゃれ感

2階のカフェへ
真鍮?のドアの密室感・・・開けていいの~?
おそるおそるオープン

見えにくくてごめんなさい~
メニューです

ドアを開けて目に入った光景

左のドアから入って来ました
店内はシンプルです

私は瀬戸田レモネード
まゆみさんはシソジュース

あーーー暑さが和らぐ
喉がうるおされる~
夏のお出かけは命がけだね(大げさな)
でも
LOGさん
私が行った翌日から・・・
パフェなどの夏メニュー発売になりました(>_<) (T_T)
うぅぅ~タベタカッタ



喉を潤した後は、ロープウェイ乗り場か
ロープウェイに乗り、美術館そばの駐車場まで戻りました
暑さが尋常じゃないので
炎天下に出歩くときは、水分持参を忘れないようにして下さいね
尾道市立美術館
尾道市西土堂17-19
電話番号/0848-23-2281
営業時間/9:00~17:00
休館日 /月曜日 ただし8月12日は開館

LOG ログ
尾道市東土堂町11-12
電話番号/0848-24-6669
営業時間/カフェタイム 11:00〜17:00(土日祝 10:00〜)
定休日 /HP参照
↓ ポチっと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

lucky2507 at 23:00|Permalink
2019年06月24日
メディア効果もあり絶賛満席中!行くなら予約必須の素敵古民家カフェ「むすび」
行きたいな~と思ってフォローしていたお店が・・・
満点ママで紹介されたぁぁぁぁ
テレビの影響力はハンパないですよね
そう、例に漏れずこちらもお店もそうなったみたいです
今、満点ママを初め、いろいろなメディアから
注目のお店です

「古民家カフェ&宿 むすび」さん
5月1日オープンされました

この素敵な古民家でカフェなんて
楽しみ~
ワクワクしながらのれんをくぐると

ひぇ~!!!
大きな池もあるお庭もすっごく立派なお家
最近「古民家」「古民家」とすぐ言いますが
こちらは築100年だそうなので「古」かもしれないけど
こんな立派な日本庭園あるんだもん
「民家」じゃないよね(笑)
※民家の定義はよくわかりませんが、私の勝手なイメージです

御用の方はドラを鳴らしてって書いてありました
鳴らさずに入っちゃった
鳴らしてみれば良かったな(笑)

縁側ぐるりが大きなガラス窓なので
素敵な庭を眺めながら食事ができます

池にはもちろん鯉も
この眺めを見ながら食事って・・・滞在時間伸びちゃいそう

店内も天井が!!
この素晴らしい細工
縁側席の上もこの細工がしてありました

私が頼んだ「日替わりむすび御膳」
メインは日替わりです
訪れた日はチキンのクリーム煮
お刺身まである!!
小鉢は
もやしの柚子胡椒ナムル、小松菜のお浸し
新玉ねぎのマスタードマリネ

チキンは柔らかいし
野菜も色とりどりで見た目も綺麗だし
小鉢もどれも具材の持ち味を生かした味付けで
美味しかった~

娘の頼んだ「ポキ丼」

黄身を崩して頂きます
サーモンとマグロのごま油の香りがしっかりして
これまたご飯がススムよね

そして、このうさぎの箸置きがめっちゃ可愛い
このお店から少し竹原方面にすすむと
大久野島だからかなぁ

ランチはもう1種類「グリーンカレー」もありました
ランチを予約するときに
こちらもお願いしておきました

食べたかったアップルタルト
娘の分と2個頼んでおいたのに・・・

娘がティラミス食べたいと言うので
変更をお願いしたら、快く応じて下さいました

アップルタルトが
お店の一番人気ってわかりました
ひと口食べたら悶絶もんの美味しさ!!
柔らかいリンゴが香ばしくて!!
(ティラミスも美味しかったけど、後悔した娘でした・・・(笑))

三原中心部から行くと
最初に駐車場の案内看板が見えます
右折で入って、コンクリートブロックがあるところに停めて下さい
オレンジ色部分が入り口です
現在、大変混んでいるようです
行かれる時は日程が決まれば早めに予約を入れた方がいいですよ
古民家カフェ&宿 むすび
三原市須波1-2-19
電話番号/0848-88-9155
営業時間/11:00~17:00 18:00~21:00(予約のみ)
定休日 /火曜日 第2と第4月曜日
※6月30日は貸切のため利用不可
↓ ポチっと応援ありがとーーー 夏風邪は長引きそうですね

にほんブログ村

満点ママで紹介されたぁぁぁぁ
テレビの影響力はハンパないですよね
そう、例に漏れずこちらもお店もそうなったみたいです
今、満点ママを初め、いろいろなメディアから
注目のお店です

「古民家カフェ&宿 むすび」さん
5月1日オープンされました

この素敵な古民家でカフェなんて
楽しみ~
ワクワクしながらのれんをくぐると

ひぇ~!!!
大きな池もあるお庭もすっごく立派なお家
最近「古民家」「古民家」とすぐ言いますが
こちらは築100年だそうなので「古」かもしれないけど
こんな立派な日本庭園あるんだもん
「民家」じゃないよね(笑)
※民家の定義はよくわかりませんが、私の勝手なイメージです

御用の方はドラを鳴らしてって書いてありました
鳴らさずに入っちゃった
鳴らしてみれば良かったな(笑)

縁側ぐるりが大きなガラス窓なので
素敵な庭を眺めながら食事ができます

池にはもちろん鯉も
この眺めを見ながら食事って・・・滞在時間伸びちゃいそう

店内も天井が!!
この素晴らしい細工
縁側席の上もこの細工がしてありました

私が頼んだ「日替わりむすび御膳」
メインは日替わりです
訪れた日はチキンのクリーム煮
お刺身まである!!
小鉢は
もやしの柚子胡椒ナムル、小松菜のお浸し
新玉ねぎのマスタードマリネ

チキンは柔らかいし
野菜も色とりどりで見た目も綺麗だし
小鉢もどれも具材の持ち味を生かした味付けで
美味しかった~

娘の頼んだ「ポキ丼」

黄身を崩して頂きます
サーモンとマグロのごま油の香りがしっかりして
これまたご飯がススムよね

そして、このうさぎの箸置きがめっちゃ可愛い

このお店から少し竹原方面にすすむと
大久野島だからかなぁ

ランチはもう1種類「グリーンカレー」もありました
ランチを予約するときに
こちらもお願いしておきました

食べたかったアップルタルト
娘の分と2個頼んでおいたのに・・・

娘がティラミス食べたいと言うので
変更をお願いしたら、快く応じて下さいました

アップルタルトが
お店の一番人気ってわかりました
ひと口食べたら悶絶もんの美味しさ!!
柔らかいリンゴが香ばしくて!!
(ティラミスも美味しかったけど、後悔した娘でした・・・(笑))

三原中心部から行くと
最初に駐車場の案内看板が見えます
右折で入って、コンクリートブロックがあるところに停めて下さい
オレンジ色部分が入り口です
現在、大変混んでいるようです
行かれる時は日程が決まれば早めに予約を入れた方がいいですよ
古民家カフェ&宿 むすび
三原市須波1-2-19
電話番号/0848-88-9155
営業時間/11:00~17:00 18:00~21:00(予約のみ)
定休日 /火曜日 第2と第4月曜日
※6月30日は貸切のため利用不可
↓ ポチっと応援ありがとーーー 夏風邪は長引きそうですね

にほんブログ村

lucky2507 at 19:30|Permalink
2019年01月17日
営業日には黄色い旗がなびく可愛いカフェはリーズナブルだよ「きまぐれカフェ」
福山市内に行きたいお店があったんですが
電話したら予約で一杯
えーーーーーー(T_T)
じゃぁどこへ行く?
いきないりの予定変更に弱い(笑)
そして選んだお店へGO

営業されている日は黄色い旗がなびいているそうです
可愛い「気まぐれカフェ」さん
邑南町にもあったよね~
営業日に黄色いハンカチをこんな風にしているお店
そうそう、五本木カフェさんだった

古民家の一部をカフェにリノベーションされています
テントが可愛い

ドアを開けて
靴をスリッパに履き替えます

ほぉほぉこの感じ!!!
懐かしいなぁ

壁の板材の感じとか
シャンデリアや出窓や天井の形が
昭和の応接間だーーーー(^_^)/

このお店が気になった大きな理由の一つ
メニューのリーズナブルさ!!
ナポリタンのサラダセットが400円
ミートソースのサラダセットが450円・・・・ね!!

私は卵入りのナポリタン(^_^)/

ウインナーの懐かしナポリタンが
トロトロ卵とからめて・・・・美味しい
スキレットで提供されるのも熱々で良いよね~

ひろみさんのクリームパスタ
生卵が熱々スキレットで半熟になってクリームと絡む~
二口頂きました(^_-) ・・・ウマ
で、パスタセットも安いんですが
デザートも

オリジナルパンケーキ200円
ダッチベイビーパンケーキ200円
やっすーーーー^m^

ダッチベイビー・パンケーキは
もっちもち

こちらはふわふわパンケーキ 250円
ひろみさん念願の
ぷるぷるんパンケーキ
口に入れると溶けた?みたいなふっわふわ
パスタを食べに行っても
絶対また食べたい
大満足のひろみさん
遠くまで来た甲斐ありました
パスタはいつでも食べれるそうです(^_^)/
店内には委託のてづくり品も販売されていますよ
YOSHIKIのフェギュアは感動
気まぐれカフェ
総社市久代530-1
電話番号/0866-96-0298
営業時間/9:00~17:00
定休日 /火曜日~木曜日
↓ ポチっとして、また戻って来てね 次は福山のお店ですよ


電話したら予約で一杯
えーーーーーー(T_T)
じゃぁどこへ行く?
いきないりの予定変更に弱い(笑)
そして選んだお店へGO

営業されている日は黄色い旗がなびいているそうです
可愛い「気まぐれカフェ」さん
邑南町にもあったよね~
営業日に黄色いハンカチをこんな風にしているお店
そうそう、五本木カフェさんだった

古民家の一部をカフェにリノベーションされています
テントが可愛い

ドアを開けて
靴をスリッパに履き替えます

ほぉほぉこの感じ!!!
懐かしいなぁ

壁の板材の感じとか
シャンデリアや出窓や天井の形が
昭和の応接間だーーーー(^_^)/

このお店が気になった大きな理由の一つ
メニューのリーズナブルさ!!
ナポリタンのサラダセットが400円
ミートソースのサラダセットが450円・・・・ね!!

私は卵入りのナポリタン(^_^)/

ウインナーの懐かしナポリタンが
トロトロ卵とからめて・・・・美味しい
スキレットで提供されるのも熱々で良いよね~

ひろみさんのクリームパスタ
生卵が熱々スキレットで半熟になってクリームと絡む~
二口頂きました(^_-) ・・・ウマ
で、パスタセットも安いんですが
デザートも

オリジナルパンケーキ200円
ダッチベイビーパンケーキ200円
やっすーーーー^m^

ダッチベイビー・パンケーキは
もっちもち

こちらはふわふわパンケーキ 250円
ひろみさん念願の
ぷるぷるんパンケーキ
口に入れると溶けた?みたいなふっわふわ
パスタを食べに行っても
絶対また食べたい
大満足のひろみさん
遠くまで来た甲斐ありました
パスタはいつでも食べれるそうです(^_^)/
店内には委託のてづくり品も販売されていますよ
YOSHIKIのフェギュアは感動
気まぐれカフェ
総社市久代530-1
電話番号/0866-96-0298
営業時間/9:00~17:00
定休日 /火曜日~木曜日
↓ ポチっとして、また戻って来てね 次は福山のお店ですよ


lucky2507 at 23:00|Permalink