倉敷カフェ
2020年02月07日
うどんの旗に釣られて行ったら、そこは数寄屋造りの重要文化財のお屋敷でした「梅荘」
道路に沿って「うどん」の旗が数本はためいていました

こんな感じって
どうしても気になるんです
予想は・・・
小さな小屋店舗?それとも軽トラ改造した
おばちゃんが作ってるうどん屋さん?
一度は行き過ぎたのですが、どうしても気になり出戻りです
駐車場に車を止めて
お店はどこ?と不安と期待を抱きつつ歩いていくと

めっちゃ立派なお屋敷が
どーーーーーーーん!!って目の前に現れました
え?あの旗からこのお屋敷?

正面の入り口から入ってみると
カウンター席とテーブル席
お座敷もありますよと声を掛けられそちらへ

お座敷は玄関を移動・・・・すごっ

雪見障子で囲まれた立派な和室
上を見上げても
造りは古いんですが、すごく立派なんです

もちろん障子の向こうに見えるお庭も・・

庭から見えるお座敷の部屋がこちらですから!!

あっちもこっちも趣ある風情
建物の説明を読むと、明治時代、日露戦争勝利の記念に別荘として建てられたお屋敷で
「国登録有形文化財」に指定されています
近衛文麿が「梅荘」と名付けられた由緒ある建物だそうです

維持費が大変だろうね~
でも、こんな場所でうどんが食べれるとは・・・
戻って良かった(笑)

うどんメニューとしては少々お高め
「えび餅ぶっかけうどん」ってメニューが珍しいと思ったけど
うどん&餅って・・炭水化物祭り

常連さんと思しきお客さんがお勧めの
(周囲の方にも声をかけちゃうおばちゃんコミュ力)
「釜あげ天ぷらうどん」

天ぷらの種類!多いーー
アスパラの天ぷらもあります
衣がサクっとしてすっきりと揚がっています
上品な天ぷらで美味しい

「野菜あんかけうどん」
ぼ、ぼ、ボリュームがーーーー!!

寒い日にはたまらない熱々
あんかけがたっぷりうどんに絡まって
野菜もたっぷりあるので

食べても食べても・・・・減らない~!!
うどんももっちり
出汁は少し薄めかな~
そして体はポカポカ!暑すぎてセーターの下の
ヒートテックを1枚脱いじゃいましたよ
素敵なお屋敷と庭でテンションも上がって
お腹パンパン!戻った価値は絶大でした
梅荘
倉敷市児島通生1200
電話番号/086‐473‐0900
営業時間/11:00~14:00 17:30~21:00(夜は予約のみ)
定休日 /月曜日(祝日の場合は翌日)
↓ 下記バナーをクリックお願いします 脱いだシャツをお店に忘れたアホな奴

にほんブログ村

2020年01月26日
店長さんお勧めご馳走海鮮丼は限定5食「ドリカフェ」
牡蠣にしようか、海鮮丼にしようか迷ってたら
まゆゆが海鮮丼!と言うのでそっちに決定

「ドリカフェ」さん
一般道を通って福山の蔵王周辺から約1時間20分

お店の前に木が可愛い~
ハートの形!!
「LOVE LOVE LOVEの木」って名前らしいですよ
ブランコまで設置してある

夢が叶う鐘!!
もちろん鳴らして写真撮影~

店内はドリカムファンのご主人の趣味のインテリア
ドリカムファンなので、お店の名前もドリカフェだそうですよ

ファンの鏡だわ(笑)
(私も見習おう・・・・無理無理)
オープン時間の11時のみ予約可能
予約して行ったのですぐに座れましたが
次々にお客さん来られて
11時なのにあっという間に満席

1,500円の「ずごうまい海鮮丼」にしようかな?
って二人で話をしていたら・・

こっちの「特上ドリカフェ海鮮丼」がお勧めだよ
「ずごうまい海鮮丼」と全然!!全然違うよ
という、ご主人の力強い言葉にのせられちゃいました
(財布には厳しいけど、自分には甘いんです私)

どんぶりでなく、お刺身の定食もあります

かつ丼やたまご丼
その他カレーやチャーハンなども
そして、300円でチキンラーメンもありました!!(笑)

「特上ドリカフェ丼」登場~
うわーーー!!ご主人力説するの納得です
殻付き牡蠣まで付いてる!!
大き目なお椀は具だくさんのお味噌汁

2人そろって「特上ドリカフェ丼」・・圧巻(^^)/

何種類あるんでしょう
サザエや生タコある海鮮丼は初めてです

ハマチ、カツオの厚みも凄すぎる!
キングサーモン、オリーブハマチ、下津井タコ・・
プリップリ!
同じ具でも、ずごうまい海鮮丼より
ワンランク上の海鮮たちのようでした

シメサバもこの厚さ
いい塩梅です~
大大大満足の海鮮丼でした!さすが人気店

お店の前は瀬戸内海
釣り場が綺麗に整備されている公園
天気も良かったので、たくさんの方が釣ってたよ
ドリカフェ
岡山県倉敷市大畠2‐2‐12
電話番号/086‐486‐3914
営業時間/11:00~13:30
定休日 /不定休
↓ ポチッと応援よろしくお願いします 最近天気予報外れてない?

にほんブログ村

2019年11月11日
可愛い小さなカフェは予約必須です「ROOTHY(ルーシー)」
行き先は・・・
気になっていたカフェ~

ナビに案内され(途中バイパスを降り間違えてウロウロ)
着いてびっくり
え?ここ?
こじんまり~!!元スナックの様な店構えですね
駐車場は6台分が道を挟んで向こうにあります

看板、可愛い
行った日のランチのメインは、サーモンフライとチキン南蛮

ドアを開けてまたビックリ!
ちょっと薄暗い大人な雰囲気&おしゃれ~

当日の朝、予約して向かったのですが
カウンター席ならなんとか!って返事をいただき
ギリギリセーフ
でも、着いたのは1番のり(笑)

テーブルの照明とナプキンホルダーも素敵~

ランチは1,000円
それにドリンク付いたり
おやつ、おやつプレート付けたりで値段がランクアップします
(すみません、写真を写し忘れましたーーー)

おやつの内容
選べそうにないわーーどれも食べたいくらい

私が頼んだチキン南蛮
この感じーーーー大好きなんよーーーー

サラダにかけるドレッシングが(涙型のガラス容器)
コーンのドレッシングでした
コーンのドレッシングなんて初めて!!
濃縮コーンスープみたいで飲みたいくらい美味しい
手前のレンコンもシャキシャキ

チキン南蛮は柔らかい仕上がり
タルタルソースをたっぷりつけて頂きました
奥の小鉢は、青菜とベーコンとチーズ
少量ながら、こってり感が満足度を高めてくれます

そして具だくさんの豚汁
美味しかったーーーーーーーーーーーーー

私もよく作るけど・・・どこが違うんだろう
さつまいもも入ってて甘さもアクセントだわ~

くーちゃんが頼んだサーモンフライ
(こっちが人気で、ラスト1食だったんです)
プチデザートのパイナップルも嬉しいよ

ご飯が雑穀米ってところも女子ポイント(女子ってとこに突込みは受付てません)
高かったーー
スタッフのお姉さんお2人の対応も
とっても優しくて丁寧で
居心地の良いお店でした
予約で満席なのが・・・納得だわ
おやつにも心を引かれたのですが・・・我慢しました(^_-)
ROOTHY(ルーシー)
倉敷市水島東常盤町2-13
電話番号/
営業時間/11:00~16:00(ランチは11:30~)
営業日 /月曜・水曜・金曜
予約・問い合わせは、お店のインスタグラムのDMへ @cafe.roothy
※おまけ
こちらから次へ向かう途中に・・・

古城ドライブインの前を通ったので(過去記事はこちら←ポチ)
つい・・
ついね・・・
食後のおやつが・・・

天ぷらうどん220円(ここ安い!!) 食べました
これはこれで美味しいのよ(笑)
↓ ポチっと応援お願いします 福山からも遠くないよ!!(^_-)

にほんブログ村


2019年07月08日
名前が可愛いたまご専門食堂が7月8日オープンしてた!!「タマコッコ食堂」
玉島あたりを通っていたら
んん?
運転していた私の視界にピピっとちらっと入って来た光景
「あ!!何かオープンしてる!!!」
「戻ってもいいよ」とくーちゃん
さすが持つべきものは長年の友です
「チキンとタマゴ タマコッコ食堂」さん
可愛い~!!
車を停めて降りました
え??!!!!
7月8日オープン!!オープン初日じゃん
もう入るしかない(笑)
天井も可愛いたまご色
「食堂」です
入ってすぐ左手の自販機で食券を買います
メニューはこんな感じ
ミルクセーキ飲みたい!!と思ったんですが
寄った時間が遅くて売り切れでした・・・(T_T)
その他唐揚げの商品も売り切れてた
くーちゃんが頼んだ「たまごかけご飯」
弾力のあるたまごで黄身がぷりっ
「タマたま」って卵を使っているそうですよ
たまごかけごはん醤油も3種類
全部を順番に掛けてみたんですが
カレー味は・・・
たまごかけご飯がカレー味になって
なんだか不思議な感じで、それはそれで美味しかったーー
私が頼んだ「たまご丼」440円
たまごの黄色が濃いです
たまご丼なので鶏肉がないのがちょっと残念ですが(親子丼買え!!(笑))
とろとろたまご丼でした
で、たまご丼も美味しかったけど
たまごかけご飯にも付いていた
このスープがめっちゃ美味しかったんですよ
このスープを使って雑炊作れば絶対美味しいよ
メニューにいれたら良いのに~
白いご飯がお代わり出来るので
スープをかけて食べても絶対美味しいと思うな~
少し残ったたまご丼にも
掛けた食べたけど、それも美味しかったもん
って、スープ強調しすぎ(^_^;) シツコイナ
スタッフさんのTシャツと帽子が面白かったので
写真を撮らせてもらいました・・ウケル
吉野家感覚で利用できる
チキンとたまごの食堂!!面白いお店がオープンしましたね
お店の名前も可愛い
ミルクセーキ飲みたかった~!!
チキンとタマゴ タマコッコ食堂
岡山県倉敷市玉島阿賀埼1-4-1
電話番号/086-522-0505
営業時間/11:00~15:00
定休日 /日曜日
↓ ポチっと応援お願いします 知らない道も通ってみるもんだな

にほんブログ村

2019年04月13日
ランチはリーズナブル!周囲もどよめくインスタ映え重視のイチゴパフェ。女性人気絶大納得「CATY」
写真を見た瞬間
行きたい!!って思っちゃって・・・
またやっちゃいました
「CATY(キャティ)」さんです
くーちゃんと出かける約束していたので
さっそく誘って行きました
真っ白でレトロな洋館
異国の雰囲気漂っています
11時半に着きましたが、駐車場はほぼほぼ満車状態
ドアを開けてまず目に入ったサラダバー
店内は昭和レトロな喫茶店の風情
床板のつやつや感と反り感が年季を物語っています
こちらの席に座ることにしました
真っ白な窓枠と床のタイルが
レンガに合って素敵です
今週のパスタランチは結構しっかりしたデザート付き
どれも美味しそう~
そしてメニューがめっちゃ多いんです
めくってもめくっても美味しそうなメニューが次々に出てくる
さらにご当地グルメシリーズまであります
写真が載せきれないので
メニューはお店のHP(←ポチ)を見て下さい
メニューのほぼ全てにサラダバー付き
キャベツ、玉ねぎ、もやし人参
コールスローサラダ、茎ワカメ、ビーフン、グリーンリーフ
豆、トウモロコシ、ひじき、マッシュポテトなどなど十分なほど種類豊富
ライチやフルーツカクテルまであります
そして、ついついサラダを何倍もお代わりしたくなるのが
ドレッシングの種類の多さです
変わり種は納豆ドレッシング、桃ドレッシング、アボガドドレッシング
ピーチドレッシングなどあるし
激辛ドレッシング(写真が切れてたーーー)まであるんですよ!!
まずは一皿目(笑)
茎ワカメが大好きなので下の方は茎ワカメだらけです(^_-)
これだけサラダバーがあるし、次の目的があるので700円の
日替わりランチにしました
行った日のメインは
鶏肉とアスパラの粒マスタードソテー(ライスバージョン)
お肉が柔らかくてパンチも効いて美味しかったですよ~
そして
そして
そして
これが食べたくて来ましたーーー主な目的はこっち~
生いちごのタワーパフェ
今シーズン、何個目のいちごパフェ?(^_-)
運ばれてきたときに
周囲のお客さんから「わーーー」ってどよめき起きました(笑)
高さ40センチのタワー
インスタ映え重視のパフェだそうです
イチゴが生クリームに張り付いています
そして上から練乳が!!
上手に盛り付けてあるよね~
生クリームの下には
バニラ、ストロベリーと交互に4段のアイスがありました
結構食べごたえあるよ!!
下の方には凍ったベリーも入っているし
最後まで飽きずに美味しく食べれました
あ・・・もちろん2人でシェアしてね(^_-)
他にも期間限定のミニパフェや
豪華なあまおうパフェなどもあります
全部食べたくなるけど・・・・
期間限定のいちごだけでなく
パフェの種類もものすごくたくさんありました
(HP見てね)
福山にも出来て欲しいな~このお店
CATY(キャティ)
倉敷市松島1065-2
電話番号/086-462-3456
営業時間/9:00~23:00
定休日 /なし←すごっ
↓ ポチっと応援お願いします 平成も残り少なくなってきたよ
にほんブログ村