大田市

2020年06月24日

伊と和のコラボが絶妙~!オープンして1周年「CAFFE&PASTA Piccolino(ピッコリ—ノ)」

久しぶりの島根県でのランチは
こちらのお店に行きました

ピッコリーノ1

「CAFFE&PASTA Piccolino(ピッコリーノ)」さん
去年の6月にオープンされたお店です

ピッコリーノ2

イタリアンなお店なのに
イタリアの国旗カラーなのに
和風柄
のれん!!!伊と和のコラボが面白い~

ピッコリーノ3

そして店内は屋根があって超和風
というのも、元はお寿司屋さんの居ぬきらしいです
オープンされちょうど1周年なので、お祝いのお花も届いていました

ピッコリーノ12

インテリアは頑張って「和」から脱しています(笑)

ピッコリーノ4

ごはん定食もあるんですね
もちろんパスタもあるけど
パスタも・・・和風(笑)

ピッコリーノ5

ピザありますよ~
ピザも・・白ネギ、もち・・和風(笑)

ピッコリーノ6

和風カルボナーラと
和風ミートソースボロネーゼ

ピッコリーノ8

ひしお醤油が使われているそうです
だから、色もちょっと、いつものカルボナーラより濃い感じ
少な目に見えたけど、十分な量ありましたよ
ちょっと味が濃いめかな
麺がもちもちつるん

ピッコリーノ7

ミートソースがめっちゃ手作り感たっぷり
様々な具材の食感も楽しめるソースが美味しいわ~

ピッコリーノ13

マルゲリータと
イカと白ネギのハーフ&ハーフを頼みました

ピッコリーノ9

細目にカットされた白ネギがしゃきしゃき
イカとの相性も良かった~
私たちが頼んだのを見て、
隣のテーブルのお兄さんたちが「美味しそう!」と言ったので
「はい、美味しそうですよ~」と、見せてあげたら
「同じもの~」って頼んでました(^^♪

ピッコリーノ10

カウンターの奥の厨房に
とっても立派なコーヒーのマシンがあったのが気になってたら・・・
奥から出てきたマスターの顔を見てびっくり!

以前、石見銀山へ行ったときに数回訪れた
カリアーリコーヒーが飲めるお店のマスターだった!!
(過去記事2014年 2017年 ←ポチ)

ピッコリーノ11

隣のお兄さんたちが
カフェラテでラテアートしてもらってたので
写させてもらいました
しまねっこ~

2周年、3周年と頑張って下さいね~

CAFFE&PASTA Piccolino
島根県大田市大田町ロ1181-6
電話番号/0854‐82‐2120
営業時間/11:00~21:00
定休日 /木曜日

 ↓ ポチっと応援ありがとう! ユニクロ社長100億円寄付ってすごいな

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村


にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村

お直し本舗






lucky2507 at 22:30|Permalink

2020年06月22日

とるぱランキング1位の絶景を見ながらソフト!和田珍味さんがリニューアル「VIEW&CAFE SHINWA」

久しぶりに島根県へ移動
3か月ぶりです

海産物の買い物によりました

和田珍味カフェ1

「和田珍味」さん

和田珍味カフェ2

ふぐのみりん干しが美味しいよ
試食も出来るので、行ったら必ず食べちゃいます
ふっくら一夜漬け、ぞうすいやお茶漬けも売ってます

和田珍味カフェ17

いかの塩辛もおいしいんだよ
試食もありますが
ちゃんと1個ずつラップがかけてありました

和田珍味カフェ4

売り場の奥のカフェがめっちゃおしゃれに変身してた
「VIEW&CAFE SHINWA」って名前になってる

和田珍味カフェ3

3月にリニューアルオープンされたそうです

和田珍味カフェ5

もともと日本海が目の前に広がってはいたけど
店内が改装されて素敵~

和田珍味カフェ7

以前は、フロアに
丸テーブルと椅子が数か所置かれてる感じだったのに
海に向かって座れるカウンター席がずらり
このお店のいいとこ取りになってる(笑)

和田珍味カフェ6

テラス席もありますよ

和田珍味カフェ10

行った日は、天気が良すぎたので
座るにはちょっと暑いけど
風が心地よいです

このお店の横の駐車場からの眺めは
国土交通省認定する「写真を撮るパーキング」通称「とるぱ」で
1位を獲得したくらいのロケーションですから

和田珍味カフェ11

ちょうど眼下を1両編成の山陰線の電車が通過
1両編成が可愛い~

和田珍味カフェ12

メニューです
ふぐの出汁で作られたカレーは珍しいね
ドリンクメニューは写し忘れました(>_<)
「神島コーヒー」なるものがあるそうです

和田珍味カフェ14

コーヒーはカップが選べるみたいですよ
左がお店のオリジナルで、右は市内の窯元の焼き物です

和田珍味カフェ13

ふぐせんべい付きのソフトクリーム買いました

和田珍味カフェ16

ソフト持ちながら写真を撮ってたら
ちょっと溶け気味~
早く食べろ~(笑)
濃厚で美味しかったけど、ふぐせんべいプラスで
50円アップはちょっと高かったかな(笑)(笑)

和田珍味カフェ15

美味しいお土産以外にも
周辺の窯元で焼かれた陶器も充実しています
日本酒もね

ここから見る夕日がとっても素敵らしいので
いつか見たいものです
そして近くに灯台もあったので、行ってみたい!

和田珍味本店 VIEW&CAFE SHINWA
大田市五十猛(いそたけ)町1550-1
電話番号/0854‐87‐0030
営業時間/9:00~18:00(現在は17:00まで)
定休日 /不定休

 ↓ ポチっと応援ありがとう~ 旅行に行ける日はいつ来るかな

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

検査キッド



lucky2507 at 19:00|Permalink

2018年08月15日

食べて欲しかったボベご飯!!お勧めのボベご飯!そばも始まる「鞆の銀蔵(かなぐら)」

広島の友人を三瓶山と石見銀山に案内
石見銀山の群言堂さん(2013年2015年)でのランチも捨てがたいんですが
どうしても二人に案内したお店がありました

18鞆の銀蔵1

「鞆の銀蔵(かなぐら)」さんです

行ったのは、山の日ですが、
せっかく大田市に来たなら、日本海も見て欲しいし
食べて欲しいご飯があるんですよ

18鞆の銀蔵2

過去記事見たら
なんと、私も6年ぶり・・・「案内」なんて常連の顔しちゃだめよね(笑)
お座敷エリア

目の前が日本海!!

18鞆の銀蔵3

この立地だけでも
友達は喜んでくれましたが
食べて欲しいメニューはもちろん

18鞆の銀蔵4

刺身定食・・・ボベご飯
1,000円です

18鞆の銀蔵6

まずはお味噌汁を
変わらず亀の手入ってた!!(赤い色矢印)
この亀の手も開くと身が食べれるんですよ

立ち貝なども入っていて
このお味噌汁の美味しこと美味しい事
貝からこんなに出汁が出るなんて!!磯の香がたっぷり
あーーー美味しい~

18鞆の銀蔵7

ぼべがゴロゴロ入っています
これが友達に食べて欲しかった「ぼべご飯」
2人共初めて食べる貝にドキドキです

これぞ、ここでしか食べれない定食ですよ

18鞆の銀蔵8

獲れたて鮮度抜群のお刺身
いう事なしでしょう~
脂がのっています
わさびが乗っている貝殻がボベの貝殻です
ニクイ演出(^_^)/

美味しい美味しいと食べながら
目の前の日本海の美しさにも感激していたら・・・始まりましたよ

18鞆の銀蔵10

ご主人のウミネコ餌付けパフォーマンス
投げた餌を上手にキャッチするもの
手から直接摂るもの
ウミネコたちも慣れたもんです
ウミネコ同士の勢力争いも面白いです

18鞆の銀蔵11

火曜日は定休日なんですが
その火曜日限定で、お蕎麦屋さんを始められたそうです
「琴そば」

銀蔵のご主人じゃなく
そば職人さんがお店を借りて営業されているんだって
今度行くぞ(^_-)

夜中の2時に福山を出発したので、睡魔に襲われる前に
早めに帰宅しました(もう若くないからね・・・(笑))
友達が、とっても喜んでくれたので良かったよ

鞆の銀蔵
大田市仁摩町馬路1830-6
電話番号/0854-88-3015
営業時間/11:00~14:00
定休日/火曜日

 ↓ ポチポチっとお願いします~ 今年は蚊がいないよね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ


23回福山コンバナー



lucky2507 at 00:30|Permalink

2018年08月13日

日の出を見るためにリベンジ参加!果たして結果は?「天空の朝ごはん IN三瓶」

6月に開催された「天空の朝ごはんIN三瓶 15」へ
参加したけど
あいにくの曇り空で、全く絶景が見れずでした
(その時の記事はこちら←ポチ)

7月は予定が合わず、リベンジに申し込んだのは8月11日山の日の
「天空の朝ごはん IN三瓶 17」です

17天空の朝ごはん2

山の日に開催ということで
RCC放送「イマなまっ!」の
「カンパイ!広島 3チャンB組コンナツ先生」でお馴染み
コンナツこと近藤夏子さんがゲストで参加されるそう

島根の山陰放送では、「生たまごBang!」に出演されてるのかな?
大田市出身のシンガーソングライターさんです

今回は、前回の記事を見て
私も行く~と声を上げてくれた友達と3人で参加することにしました

17天空の朝ごはん1

福山を2時に出発
途中、三次で少し霧が発生したので、ドキドキしながら到着

今回も真っ暗です(当然か)

17天空の朝ごはん3

15分の真っ暗闇リフトに揺られ山頂へ
さすが祝日開催とあって、おそらく定員満員じゃないかな
参加人数多かった~

17天空の朝ごはん4

でも、今回も美味しい食事は十分にあります

17天空の朝ごはん5

イタリアコーヒーと
ドイツパン
最高の組み合わせですね

でも、人数が多いので、順番に取るのが結構時間かかったよ

17天空の朝ごはん7

まずは1回目のパンたち
スープはかぼちゃのスープ
熱々で濃厚!美味しい!もちろんお代わりしました

17天空の朝ごはん6

でも、パンを取ったり、写真を撮ったりぐずぐずしていたら
だんだん日がーーーー
夜がーーーーーー
白々と明けて来たーーーーーーーーーー

17天空の朝ごはん8

雲が厚かったので
今回も丸い形の日のでは拝めませんでしたが
雲海の素晴らしい事

それは肉眼で見る方が感動します
私のIphoneのレベルじゃないですよ

17天空の朝ごはん10

日の出
雲海に後光が差すような感じで
それはもう、拝みたくなるようでした
こんな景色を見ながら美味しい朝ごはん

早起きしても、来て良かったな~

17天空の朝ごはん9

コンナツこと、近藤夏子さんともしっかり一緒に写真を撮ってもらいました
テレビで見るそのまんまのきさくな可愛らしい娘さんでした(笑)

イベント終了しても、まだ朝の6時過ぎ
山フェスもあるけど、開始はまだまだ・・・・
お店もどこも開いてないよね~って思ったら

17天空の朝ごはん11

三瓶温泉の「鶴の湯」さんと「亀の湯」さんが
特別に早朝営業して下さっていると聞いたので
もちろん入りました

17天空の朝ごはん12

イオウの湯の花が香るぬるめの温泉で
まったり至福の時間を過ごしました

せっかくなので両方の温泉入るという無謀な3人
でも入り終わっても、まだ9時!!
あーーー早起きって良いね(^_-)
綺麗な日の出を見れるのは・・・・いつかなぁ~

天空の朝ごはん IN三瓶
ホームページはこちらです←ポチ
※現在9月の参加者募集中

 ↓ ポチっと応援ありがとう(^_^)/ 福山夏祭り始まるね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ

お直しインスタ映え




lucky2507 at 00:30|Permalink

2018年07月27日

この夏限定出店。世界遺産の地で紅茶専門店のかき氷「Pungency(パンジェンシー)」IN石見銀山

かき氷ネタが続きます
だって暑いんだもん
冷たい物・・・ついつい欲するよ~

パンジェンシー1

島根へ行ったので、行って来ました
紅茶専門店「Pungency(パンジェンシー)」さん

パンジェンシーさんは、元々は松江にあったお店なんですが
7月12日~8月30日の期間限定で
石見銀山の古民家「水仙の店」に出店されているんです

いつも
コーヒー派(それも夏でも絶対ホット派)の私が紅茶専門店?
と思った方・・・

パンジェンシー3

 ↑ ↑ ↑ これでしたーーーー^m^
紅茶屋さんのかき氷食べたい~

パンジェンシー2

「こんにちは~」

噂の紅茶王子自ら出て来た~(*^。^*)

パンジェンシー4

とっても立派な古民家です

パンジェンシー5

そして、保存状態も素晴らしいですね
こんな趣のある店内で食べれるんですね~

パンジェンシー6

この店内で飲むなら紅茶ですよね
雰囲気がぴったり

パンジェンシー7

メニューです

レアチーズ食べてみたいけど、紅茶専門店だもんね
紅茶のかき氷食べたいよね
欲張り派は2種類が選べるWシロップかき氷かな
でも、その2種類も選ぶのが至難です

チャイもしょうがも甘酒も・・・・・どれよーーーーー

パンジェンシー8

迷いに迷って
迷って迷って紅茶としょうがのWシロップ

パンジェンシー9

ふわふわの氷に
めっちゃ上品な濃厚な紅茶ーーー
紅茶の香りが大人な感じです

しょうがは刺激的な感じは全くなく
しょうがの香りが楽しめます

で・・・・

パンジェンシー10

1日10食限定「恋するレアチーズかき氷」 (小サイズ)
これも気になりました~

パンジェンシー11

くぅぅぅぅ~
見るだけでよだれでそう
濃厚なチーズソースが美味しそう~!!

パンジェンシー12

そしてもちろん美味しかったーーーー
チーズと氷の相性が良いなんて・・・
濃厚さが、さっぱり氷にも合ってました!!
手が止まらん止まらん

紅茶専門店なので
紅茶も飲んでみたかったなぁ~

パンジェンシー13

期間限定のpungecy(パンジェンシー)さんの
もう少し先に
ドイツパンで人気の「ベッカライ・ヒダカ」さんあります
こちらのパンを買って、紅茶飲みながらもOKだそうですよ

ところで
ぷくりんさん、まさかのかき氷お代わり?
疑問が浮かんだ方おられますか
思いますよね
いくら私でもそれはないです
母を誘ったら
「抹茶かき氷」食べたい!って・・・・紅茶専門店ですよ・・・それは、ないです(>_<)
いろいろ食べたくて、仕方なく1人で連チャンでした

でも、紅茶王子の店主さんに、抹茶の話をしたら
来月辺りは、抹茶も出すかもって・・・・おぉぉぉ
聞いてみるもんだな~(笑)

紅茶専門店 pungency(パンジェンシー)
島根県大田市大森町ハ96 水仙の店
電話番号/080-5693-6298(店主さん携帯:松尾さん)
営業時間/10:00~17:00
店休日 /7/18 8/8 8/11 8/22
※8/9~17はベッカライ&コンディトライヒダカさん隣りにて営業

 ↓ ポチっと応援感謝感謝 昨日年を1つ取りました。いらんのに

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ

お直しインスタ映え



lucky2507 at 00:30|Permalink