尾道グルメ
2021年08月01日
8月1日オープン!尾道のあの人気餃子店の餃子が24時間購入可能「餃子専門店四一餃子 福山春日支店」
助手席の友人が
「あ!」って叫んだ
「何なに?」
「四一餃子の看板あった!」
「え?どう言う事?尾道のお店だよね?」
速攻Uターン!!
気になることがあったら絶対追及します(笑)

えーーーーー!!
あの尾道の「四一餃子」さんじゃん!!!
例のいろいろなことでお店は閉められたあのお店が
福山に無人販売の2号店を出してくれました
すぐググったら
なんと8月1日オープン!
(インスタにはすぐアップしましたが、ブログは今日になりました)
24時間無人販売
プレーンが25個1,000円だそうです
冷凍ケースから、購入する餃子を取り出し
自分で計算して、現金を投入口から投入するか
PayPayで支払うんだって

セブンイレブン春日一丁目店のすぐ東
今日オープン
(今日のお店写真はお花がいっぱい)
私も近日中に買いに行ってみよう~(^_-)-☆
いや、絶対行く

お店に行きたいとずっとずっと思いつつ行けなかったので
嬉しいなあ
それに、実は私は餃子が大好きなんです

そして、頑張って下さいね
餃子専門店四一餃子 福山春日支店
福山市春日町1‐1‐35
↓ ポチっとありがとう 読んでくれてありがとう


にほんブログ村

2021年03月19日
ついつい可愛い可愛いを連発、器も素敵で静かに盛り上がりました「キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
三原から尾道へ移動し
商店街を散策
そしてカフェタイム

「キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus」さん
雰囲気が素敵~
なんか、神戸とかにひっそりと佇んでそうなカフェですよ

メニューを確認
美味しそう♪

あ!私これ!!
それぞれが気になるものを発見
店内へIN

こじんまりとした店内の左側は雑貨
右側がテーブル席になっています
見えにくいけど、テーブルにはアクリルパネルも設置されていますよ

雑貨コーナー
所狭しと可愛いものやおしゃれなものが並んでいます
北欧製の食器などもありました
飾られているドライフラワーのリースも売り物ですよ
ミモザもある

店名が「ノエル」って名前なので
落ち着いた感じのクリスマスグッズなどもかざってありました

ちょっと冷えた二人は暖かい飲み物
可愛い子がいますよ

ふかふか~
マシュマロカフェラテ

ラテも可愛くて美味しかったらしいけど
このカップがめっちゃ気に入りました!
両方とも素敵すぎる!!!
欲しい~


ポーランド製でした。可愛いよ~


食費を削って買おうかな( *´艸`)

散策して、喉が渇いた二人は冷たい飲み物
コーヒーフロートとクリームソーダ
こちらもグラスが可愛い
レトロな雰囲気が素敵~



トッピングのツブツブ何?
これだけのことなのに、盛り付けも可愛い~
細目のストローとか、もうヤラレマシタ!!
女性4人で
静かに盛り上がった可愛いカフェでしたよ~
(飲食中以外はマスク着用)
キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus(ノエルプラス)
尾道市土堂1-7-9
電話番号/0848‐36‐5657
営業時間/10:30~18:00
定休日 /火曜日・水曜日
インスタ @noelplus_onomichi
↓ ポチッとランキング応援ありがとう♪ 福山ネタがお休み中です(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月05日
行ってきたよ!9月18日イオン尾道が「イオンスタイル(AEON STYLE)」に!
そうそう、行ってみよ~あそこあそこ!!

イオン尾道改め

「イオンスタイル尾道(AEON STYLE)」
平屋になってたのでまずびっくり!!
そして、オープンしたてなので綺麗なのはもちろんですが
なんだかとってもスタイリッシュで素敵な店内
福山にはないような商品がいろいろあって
田舎者のようにキョロキョロ
そこで「あ、これ買う」って即決したものが

台湾大好きなので
これは絶対買う!!
カルディみたいに海外の商品もたくさんあって

レトルトのルーロー飯もあった!!
ルーロー飯は
缶詰もあったので感動!!
以前、重たいのに、台湾から買って帰ったよ!
あれこれ買い物したら

こんなサービス券もらったの
え?駐車場って有料?
入るときバーもなかったし、チケットもなかったよね
そしたら

出口の横に
機械があって、自分の車のナンバーを入力すると
画面に
「こちらのお車でよろしいでしょうか?」って
自分の車の画像が映し出されました
えぇぇぇぇぇ!!ナニコレ!
いつ写されたのよ~!!凄すぎるんですけど
「はい」をポチっと押すと

0円の表示と駐車した時間と
「ありがとうございました」って!
60分は無料みたいですよ
あまりにびっくりしたせいか
実は、最初、入力する自分の車のナンバーを間違えて打って
「こちらの車ですか?」と
大型トラックが映し出されて、大笑いしました(笑)(笑)(笑)
この操作をうっかりしないで出庫したらどうなるんだろう
すごいシステムです

帰ってから食べましたよ(^^)/

八角と五粉香が鼻を刺激する~
「台湾の香り~」



でも、本場で食べるものより日本向けになっているような
気がします
食べやすい


写そうと思うけどうまく撮れなかったんですが、
グァバの黒いツブツブと
ナタデココがふわふわ~って浮いています
フルーティで甘さもほどよく美味しかったわ~
緑茶も入っているそうですが、お茶お茶していません

お昼を食べたので買いませんでしたが
こちらの「リワードキッチン」
惣菜がずらりとショーケースにたくさん並んでいるんですが
デパ地下みたいな美味しそうなものがずらり

その惣菜を3品好きなもの選んで
テイクアウト出来るらしいんです(11:00~14:00)
どれもこれも本当に本格的なお惣菜で
写真矢印のまん丸ハンバーグを買って帰ったんですが
これがめちゃくちゃ美味しかったの
今度絶対、このお弁当買いに行く!!
珍しいものもあれこれ
安いものも多かったし
種類も多くて、羨ましい~イオン欲しい
また行く!
イオンスタイル尾道(AEON STYLE)
尾道市天満町17‐50
電話番号/0848‐21‐3800
営業時間/8:00~22:00
定休日 /
HP
↓ ポチっと応援有難いです 海外へ行けるのはいつの日か‥

にほんブログ村

2019年08月31日
きっと帰りたくない子ども続出のくつろぎ部屋あったよ~「おうちごはんmama」
6月にコメントで教えてもらって
( ..)φメモしていたお店に、ようやく行って来ました
向島の「おうちごはんmama」さん
繋がった建物の真ん中にあります
お店の前が駐車場
ドアを開けてはいると左側には
テーブル席1つ
奥にお座敷席
右側がカウンター席
ショーケースがある!!
きっと元はお寿司屋?居酒屋?(^_^)/
すると
2階にも席あるから2階でも良いですよ~って
行かせてもらうことにし、靴を脱いで
お店の奥の階段を上がると・・
えーーー!!
和室なのにアメリカン
店構えと店内のギャップ感
アウトドアナバホさんと似てるーー
ママさん
絶対アメリカラブなんだわ・・・自信を持って断言できる(笑)
奥の部屋はお座敷で
押し入れを開けると
絵本やおもちゃもたっぷり!!
小さい子連れのお母さんには重宝するお店間違いなし
ランチは日替わりで1種類 800円
おかずが9種類とお味噌汁と御漬け物、ご飯です
ちょこちょこおかず大好き
9種類の真ん中ラインがたんぱく質ラインだね
右側の白いとうもろこしがめっちゃ甘くてびっくり
ちょっと味噌ソースがかかっているのがさらに美味しさアップ
可愛い器に入ったキャベツと玉子の酢の物も美味しかった
9つに分かれた白いお皿に
小皿も利用した盛り付けも素敵でした
大雨の日に行ったので
普段は混む店内がお客さん少な目って事で
ママさんともたっぷりおしゃべり出来ました
やっぱりアメリカラブで
ママさん自身、ハーレーに乗っているんだって
すごーーー
ソフトクリームをサービスしてもらっちゃった(*^_^*)
濃厚!!
プラス200円で食べれます(もっと大きいサイズ)
わたし的には・・・トイレの壁紙も気に入りました
長居必至のお店でしたよ
向島には気になるラーメン屋さんもあったんだよ~
ランチ後、パン屋さんも寄って帰りました
ミケゴロゥさんありがとね
おうちごはんmama
尾道市向島町5553-6
電話番号/0848-44-3113
営業時間/11:00~15:00
定休日 /土日祝
↓ ポチっと応援感謝です もう夏って終わったの?

にほんブログ村

2019年08月29日
野菜の種類が多いのでお気に入りです「ええじゃん尾道 尾道店」
私はここ!!!!好きだなんですよ

東尾道にある「ええじゃん尾道 尾道店」さん
雨にも負けず行って来ました

この野菜コーナーが特にお気に入りです
尾道産の果物も並んでます

とにかく種類が多くて
値段もお手頃
ローリエが欲しかったんよ!あった~
バジルや大葉などもあるある~
葉っぱものもたくさん

うわ!空芯菜!!
一緒に行ったくーちゃんを大きな声で呼んでしまいました
2人でたっぷり購入
にんにくと炒めたら美味しいんだよ~しゃきしゃきって

かぼちゃだけでもこの種類!!
凄すぎるよ~

食用ホオヅキなんてあるんですね
美味しいの?どうやって食べるんだろう
栗ももう売られてる!!!はやっ

美味しそうなお揚げもあったよ

ゆういちのパン屋さんのパンも充実

お弁当やお惣菜もありますよ
尾道名物、でんぶの乗ったお稲荷さんも!
もちろん
お魚やお肉コーナーもあるし、こちらもお米の量り売りもされています

私が買ったもの
いちじくが5個で150円は安かったなぁ~
ピーナッツカボチャは初めて買ってみました
楽しみです
福山からわざわざ?とは思うけど
おでかけ気分で行くのも楽しいし
ついつい買いすぎるんだわーーー(*^_^*)
ええじゃん尾道 尾道店
尾道市東尾道13-1 JA尾道市東尾道経済事業本部敷地内
電話番号/0848-55-9048
営業時間/9:00~18:00
定休日 /無休(年末年始除く)
↓ ポチっと応援感謝感謝 ・・・・夏は?終わったの?

にほんブログ村
