尾道ラーメン
2020年06月11日
店主さんとのおしゃべりも楽しいこだわりスープのラーメン「ラーメンしげ」
尾道へ行って
ラーメン食べたいなぁって思ったら止まらなくなり
お勧めとの情報もらっていたお店へ行って来ましたよ

向島にある「ラーメンシゲ」さんへ
なかなか女性1人では(一応女性です)ラーメン屋さんは
入りづらいんですが、今回は二人ですから(^_-)-☆

ザ・ラーメン屋さん!!
オレンジ色のテーブルが2つ
テーブルの真ん中に調味料やレンゲや割りばしの台

そして、厨房に面してカウンター席
王道ラーメン屋さん

お昼どきにパフェ食べたので
昼夜兼用だからお腹ペコペコーーー
種類多い~
塩も味噌もあるし
わさび塩ラーメンなんてある

メニュー写真切れちゃったけど
左側には一品料理もありますよ
迷いながらも・・

2人とも「向島ラーメンにします」と注文したんですが
残念ながら売り切れ(>_<) (>_<)
わけぎの収穫が少なくて入手が少ないそうです
今月末には収穫量増えるとのこと

ゆきさんは
レバニラ炒めとライス
レバー柔らかいーーーー
家ではなかなかこの柔らかさは出せないんだわ~

ラーメンの口になっていた私は
もちろんラーメン&小チャーハンの「ハンチャンラーメン」
尾道ラーメンですが
背油少な目かな?

めっちゃ久しぶりのチャーハン
何か月ぶりかなぁ
ちょっと味が濃いめ・・美味しい~


半ちゃんじゃなくて1人前でも良かったかも~

ラーメンは平麺の尾道ラーメン
スープが・・・
口に含んだ時、独特な香りが残ります
何だろう~
食べながら店主さんとおしゃべり
とっても話好きな店主さんで
シゲになって10年
ラーメン屋さんへたどり着くまでの歴史(笑)を
教えてくれました。話が楽しかったよ
そして、鶏ガラも高くなってきたけど
これだけは質を落としたくないんだそうです
店主さんこだわりのスープ
お勧めの「向島ラーメン」・・・リベンジしなきゃね
ラーメンシゲ
尾道市向島町5547-1
電話番号/0848‐45‐3141
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 /火曜日
↓ ポチっとブログ村行ってみてね 梅雨入りしましたね。ジメジメ

にほんブログ村

ラーメン食べたいなぁって思ったら止まらなくなり
お勧めとの情報もらっていたお店へ行って来ましたよ

向島にある「ラーメンシゲ」さんへ
なかなか女性1人では(一応女性です)ラーメン屋さんは
入りづらいんですが、今回は二人ですから(^_-)-☆

ザ・ラーメン屋さん!!
オレンジ色のテーブルが2つ
テーブルの真ん中に調味料やレンゲや割りばしの台

そして、厨房に面してカウンター席
王道ラーメン屋さん

お昼どきにパフェ食べたので
昼夜兼用だからお腹ペコペコーーー
種類多い~
塩も味噌もあるし
わさび塩ラーメンなんてある

メニュー写真切れちゃったけど
左側には一品料理もありますよ
迷いながらも・・

2人とも「向島ラーメンにします」と注文したんですが
残念ながら売り切れ(>_<) (>_<)
わけぎの収穫が少なくて入手が少ないそうです
今月末には収穫量増えるとのこと

ゆきさんは
レバニラ炒めとライス
レバー柔らかいーーーー
家ではなかなかこの柔らかさは出せないんだわ~

ラーメンの口になっていた私は
もちろんラーメン&小チャーハンの「ハンチャンラーメン」
尾道ラーメンですが
背油少な目かな?

めっちゃ久しぶりのチャーハン
何か月ぶりかなぁ
ちょっと味が濃いめ・・美味しい~



半ちゃんじゃなくて1人前でも良かったかも~

ラーメンは平麺の尾道ラーメン
スープが・・・
口に含んだ時、独特な香りが残ります
何だろう~
食べながら店主さんとおしゃべり
とっても話好きな店主さんで
シゲになって10年
ラーメン屋さんへたどり着くまでの歴史(笑)を
教えてくれました。話が楽しかったよ
そして、鶏ガラも高くなってきたけど
これだけは質を落としたくないんだそうです
店主さんこだわりのスープ
お勧めの「向島ラーメン」・・・リベンジしなきゃね
ラーメンシゲ
尾道市向島町5547-1
電話番号/0848‐45‐3141
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 /火曜日
↓ ポチっとブログ村行ってみてね 梅雨入りしましたね。ジメジメ

にほんブログ村

lucky2507 at 23:46|Permalink
2019年08月09日
汗をさっぱり流したあとに尾道ラーメンでまったりタイム~「うら湯」
養老温泉に行こうとしたら・・・・
お休みでしたーーーー
こういう詰めが甘いこと・・・ちょくちょくやります
でも大丈夫
養老温泉さんの後ろにどーんとあります
「うら湯」さん
開いていてくれてありがとう~「うら湯」さん
入ってすぐ左にある自販機で入浴券を購入します
エンジ色ののれんをくぐり、ひとっ風呂浴びて来ます~(^_^)/
汗を流し気持ち良くなったところで休憩所へ
たたみの上でまったり~
気持ち良く寝転んでいたら
メニューが目に入りました
あーーー
なんかお腹空いてきたね(笑)
まゆゆも同感ということで・・・・
尾道ラーメンを注文してみましたが
わぉぉぉ
意外と(失礼)美味しそう
赤い縁取りのどんぶりも可愛いよね
平麺に
ほどよい背脂
コクのあるスープ
ごめん
ひたすらごめん
食堂ラーメンあなどってました
美味しい!!!!
チャーシューも大きく存在感あるし
おでんも追加(笑)
あっさりした出汁のおでんでした
入口にあった看板を帰るときに再確認
あーー
やっぱり一番人気なんだね尾道ラーメン
汗を流し、お腹も膨れ
すっぴんで、あとは寝るだけ状態で帰る幸せ~(*^_^*)
うら湯
尾道市美ノ郷町三成2500
電話番号/0848-48-0143
営業時間/10:00~23:00
(食堂の時間 11:00~14:00 17:00~21:00)
定休日 /
↓ ポチっと応援感謝です 夏痩せって何ですか?(>_<)

にほんブログ村

lucky2507 at 22:30|Permalink
2018年06月19日
15食限定 超!煮干しラーメン!ラーメンの革新派だーー「尾道ラーメン丸ぼし」
息子のお勧めでお邪魔しました~
私には珍しいラーメン屋さんですよ

「尾道ラーメン丸ぼし」さん
海岸通りにあるのに
尾道には珍しく、お店の隣に駐車場完備ってのが
めっちゃ嬉しいわーー
私のポイント上がりました(ポイント集めても何もないですけど)

店内
ザ・ラーメン屋さんだね(^_^)/

壁にカープの記事やカレンダーがかかってました
さらにポイント上がりました(何もないけど←しつこい(笑))

まずは入り口入ってすぐ右の
自販機で食券を買います
そう!!選んだメニューはもちろん
限定15食のあれですよ
「超!煮干しラーメン」

まずは、スタッフさんから注意書きが届きました
「煮干しの苦手な方はご遠慮下さい」だって
ワクワク
おまけにレモン!!
ラーメンにレモン??!!

これが噂の「超!煮干しラーメン」です
レンゲに入った刻み玉ねぎといい
小皿のレモンといい
スープに背脂がたっぷり浮いてないのといい
尾道ラーメンの定番から離れていますよーー

そして、さすがに「超」が付くだけあって
煮干しの香りがすごい!!!
スープは煮干し
それがお醤油スープとよくマッチして美味しいね~
刻み玉ねぎがしゃりしゃりと新しいラーメンの食感よ

太目のちぢれ麺をすすると
スープが絡んだ麺が、口の中で踊ります
美味しいなぁ~
そして
少し残して、レモンを絞っていれます
味が変わって、あっさりとなり、これはまたこれで美味しいーー
やばい

唐揚げを別に単品頼んでみたら
えーーーーーーーーーーーーー!!!
量が!!量が!!多過ぎるんですけどーーーー!!

ラーメンのどんぶりとあまり変わらない大きさのお皿に
てんこ盛りですから!!
ラーメン屋さんの唐揚げです
2人でも当然食べきれず
お持ち帰りをさせてもらいました

新メニューの尾道おいなりラーメンも気になるわーー
尾道ってお稲荷さんも地元食なん?
(きはら食堂でも名物だったから←ポチ)
これ気になるーー
でも次回行っても、絶対煮干しラーメン食べちゃうな(^_^)/
煮干しラーメン!
尾道ラーメン激戦区の中の革新派ですわ
尾道ラーメン丸ぼし
尾道市土堂2-8-16
電話番号/050-5594-6230
営業時間/10:50~20:00
定休日 /水曜日
駐車場があるのがホント嬉しい!
↓ ポチっと応援ありがとーーーー 次回は福山ネタですよ


私には珍しいラーメン屋さんですよ

「尾道ラーメン丸ぼし」さん
海岸通りにあるのに
尾道には珍しく、お店の隣に駐車場完備ってのが
めっちゃ嬉しいわーー
私のポイント上がりました(ポイント集めても何もないですけど)

店内
ザ・ラーメン屋さんだね(^_^)/

壁にカープの記事やカレンダーがかかってました
さらにポイント上がりました(何もないけど←しつこい(笑))

まずは入り口入ってすぐ右の
自販機で食券を買います
そう!!選んだメニューはもちろん
限定15食のあれですよ
「超!煮干しラーメン」

まずは、スタッフさんから注意書きが届きました
「煮干しの苦手な方はご遠慮下さい」だって
ワクワク
おまけにレモン!!
ラーメンにレモン??!!

これが噂の「超!煮干しラーメン」です
レンゲに入った刻み玉ねぎといい
小皿のレモンといい
スープに背脂がたっぷり浮いてないのといい
尾道ラーメンの定番から離れていますよーー

そして、さすがに「超」が付くだけあって
煮干しの香りがすごい!!!
スープは煮干し
それがお醤油スープとよくマッチして美味しいね~
刻み玉ねぎがしゃりしゃりと新しいラーメンの食感よ

太目のちぢれ麺をすすると
スープが絡んだ麺が、口の中で踊ります
美味しいなぁ~

そして
少し残して、レモンを絞っていれます
味が変わって、あっさりとなり、これはまたこれで美味しいーー
やばい

唐揚げを別に単品頼んでみたら
えーーーーーーーーーーーーー!!!
量が!!量が!!多過ぎるんですけどーーーー!!

ラーメンのどんぶりとあまり変わらない大きさのお皿に
てんこ盛りですから!!
ラーメン屋さんの唐揚げです
2人でも当然食べきれず
お持ち帰りをさせてもらいました

新メニューの尾道おいなりラーメンも気になるわーー
尾道ってお稲荷さんも地元食なん?
(きはら食堂でも名物だったから←ポチ)
これ気になるーー
でも次回行っても、絶対煮干しラーメン食べちゃうな(^_^)/
煮干しラーメン!
尾道ラーメン激戦区の中の革新派ですわ
尾道ラーメン丸ぼし
尾道市土堂2-8-16
電話番号/050-5594-6230
営業時間/10:50~20:00
定休日 /水曜日
駐車場があるのがホント嬉しい!
↓ ポチっと応援ありがとーーーー 次回は福山ネタですよ


lucky2507 at 00:30|Permalink
2017年10月26日
咲来パワーでリムふくやまが賑やかになるといいな「らぁめん茶房咲来(さっくる)」
エフピコRiMの8階に新しい飲食店がオープンされました
カレー屋さんやパンケーキ屋さんが閉店され
寂しくなっていた8階に久しぶりに花輪が

「らぁめん茶房 咲来(さっくる)」さんです

石丸テングラーメンって何?
めっちゃ気になるんですけど

咲来さんは、福山市内で増殖中(ごめんなさい)の勢いあるグループさん
最近オープンされた
カフェコムサックルさんは、もう人気店になってるんじゃないかな
(記事はこちら←ポチ)

ラーメン屋さんとは思えないおしゃれな店内
カウンター席も素敵

テーブル席とテーブル席の間も広々です
飾り棚の向こうには個室もあるんですよ!!

カウンター席の向こうには
石丸テングラーメンのパッケージが並んでいます

メニューです(クリックで拡大)
テングラーメンは基本は背脂の乗った尾道ラーメンだそうです
カレーライスもあるし
おんたま丼
巻きずしもある
スイーツまである!!!
パフェの塩大福サンドって何ーーーーーーーーーーーーーーー!!
メニューの幅が広すぎるぅぅぅ

ドリンクメニュー
カフェサックルさんでいただける
おちゃらかも飲めるんですね!!ここで!!

石丸テングラーメン
まず、これ食べなきゃ
写真に比べて実物のスープの色は薄め

テングって名前の製麺所さんが作ったのでテングラーメンって
言うんだそうです
麺がツルツルっとした感じで
スープの色は薄い感じしたけど、味は結構濃いめで
美味しいですーーーー

もちろんラーメンだけでは
きっと足らないであろう私の胃袋なので
チャーハンセットを頼んだんですよ

チャーハン
焦がし油?とっても香ばしいいい匂いがいいわ~
これ好きーー(^_^)/
唐揚げセットは唐揚げと白飯とラーメン
生姜焼きセットにはラーメン付いてないんだって
オープン日24日と翌日の25日はオープン価格の2割引きで
食べれたのでラッキーでした
商業施設の中なので食事タイム以外は
カフェ利用もできるそうですよ
空き店舗があって寂しかったリムの8階
賑やかになるといいですね
あ、石丸って言うのは、店長さんの名前だそうです(^_^)/
らぁめん茶房 咲来(さっくる)
福山市西町1-1-1 リム・ふくやま8階
電話番号/
営業時間/11:00~20:00
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援喜んでます 元気でます(日本一への道が閉ざされ凹みがち)


カレー屋さんやパンケーキ屋さんが閉店され
寂しくなっていた8階に久しぶりに花輪が

「らぁめん茶房 咲来(さっくる)」さんです

石丸テングラーメンって何?
めっちゃ気になるんですけど

咲来さんは、福山市内で増殖中(ごめんなさい)の勢いあるグループさん
最近オープンされた
カフェコムサックルさんは、もう人気店になってるんじゃないかな
(記事はこちら←ポチ)

ラーメン屋さんとは思えないおしゃれな店内
カウンター席も素敵

テーブル席とテーブル席の間も広々です
飾り棚の向こうには個室もあるんですよ!!

カウンター席の向こうには
石丸テングラーメンのパッケージが並んでいます

メニューです(クリックで拡大)
テングラーメンは基本は背脂の乗った尾道ラーメンだそうです
カレーライスもあるし
おんたま丼
巻きずしもある
スイーツまである!!!
パフェの塩大福サンドって何ーーーーーーーーーーーーーーー!!
メニューの幅が広すぎるぅぅぅ

ドリンクメニュー
カフェサックルさんでいただける
おちゃらかも飲めるんですね!!ここで!!

石丸テングラーメン
まず、これ食べなきゃ
写真に比べて実物のスープの色は薄め

テングって名前の製麺所さんが作ったのでテングラーメンって
言うんだそうです
麺がツルツルっとした感じで
スープの色は薄い感じしたけど、味は結構濃いめで
美味しいですーーーー

もちろんラーメンだけでは
きっと足らないであろう私の胃袋なので
チャーハンセットを頼んだんですよ

チャーハン
焦がし油?とっても香ばしいいい匂いがいいわ~
これ好きーー(^_^)/
唐揚げセットは唐揚げと白飯とラーメン
生姜焼きセットにはラーメン付いてないんだって
オープン日24日と翌日の25日はオープン価格の2割引きで
食べれたのでラッキーでした
商業施設の中なので食事タイム以外は
カフェ利用もできるそうですよ
空き店舗があって寂しかったリムの8階
賑やかになるといいですね
あ、石丸って言うのは、店長さんの名前だそうです(^_^)/
らぁめん茶房 咲来(さっくる)
福山市西町1-1-1 リム・ふくやま8階
電話番号/
営業時間/11:00~20:00
定休日 /火曜日
↓ ポチっと応援喜んでます 元気でます(日本一への道が閉ざされ凹みがち)


lucky2507 at 00:30|Permalink
2017年07月20日
中華そば屋さんの定食は中華そば付きなんだね「中華そば そのだ」
夜店へでかけた時に気づきました
天満屋東側にラーメン屋さんがオープンしていました~
(7月6日オープンだそうです)
ラーメン屋さんはあまり行こうと思わないんですが
気になるメニューがあったので、後日行って来ました

「中華そば そのだ」さんです
夜店の時は自動販売機で食券発売していましたが
訪れた日は壊れたとかで
スタッフさんが手動で販売されていました

メニューの左上
台湾のB級グルメの代表「魯肉飯(ルーローハン)定食」!!!
台湾大好きな私にとっては
超、超、超気になるメニューなんですよ

店頭で注文&お支払して店内へ
厨房をぐるり囲んだカウンター席
コンクリート打ちっぱなしの店内

「魯肉飯です」とどんぶりが出て来ました
え????(+o+) (+o+)
まさか900円も払ったんだからこれだけじゃないよね?と
思っていたら・・・

はい中華そばーーーって
え?
「魯肉飯定食」って書いてあったから
魯肉飯と小鉢とか餃子とかサラダとかスープとか
副菜とセットになった定食だとばかり思っていました
勝手に思っていました

中華そばと魯肉飯のセットだったんです
他の定食は
シュウマイ定食(中華そば・シュウマイ・メシ)
唐揚げ定食(中華そば・唐揚げ・メシ)って書いてあるのに・・・
なぜに
魯肉飯定食は(中華そば・魯肉飯)って書いてないのよーー

ボリューム多過ぎるし
魯肉飯は台湾の香り「五粉香」で味付けされていて
わぁ~!!台湾思い出す!!って感じでした
ラーメンは背脂少々醤油スープの平麺
チャーシューも厚めでガッツリ
美味しかったです・・・でも、味はかなりかなり濃いめ
中華そばのみ食べたら、喉が渇きそうですよーー
味が濃いめの醤油味好みの人はたまらないかも(^_^)/
周囲の人々はほとんどが中華そば単品を食べておられて
こんなボリューム定食食べているのは私1人でした(~_~;) アハハ
満腹過ぎて午後から睡魔に襲われて大変でした
スタッフが慣れるまでしばらくチャーハンはお休みだそうですが
メニューにあった「パクチーチャーハン」・・・誰か食べてみて!!
中華そば そのだ
福山市元町13-1
電話番号/
営業時間/11:00~23:00(日曜日~15:00)
定休日 /水曜日
↓ ポチッと応援嬉しいです 梅雨明けさせました(笑)


天満屋東側にラーメン屋さんがオープンしていました~
(7月6日オープンだそうです)
ラーメン屋さんはあまり行こうと思わないんですが
気になるメニューがあったので、後日行って来ました

「中華そば そのだ」さんです
夜店の時は自動販売機で食券発売していましたが
訪れた日は壊れたとかで
スタッフさんが手動で販売されていました

メニューの左上
台湾のB級グルメの代表「魯肉飯(ルーローハン)定食」!!!
台湾大好きな私にとっては
超、超、超気になるメニューなんですよ

店頭で注文&お支払して店内へ
厨房をぐるり囲んだカウンター席
コンクリート打ちっぱなしの店内

「魯肉飯です」とどんぶりが出て来ました
え????(+o+) (+o+)
まさか900円も払ったんだからこれだけじゃないよね?と
思っていたら・・・

はい中華そばーーーって
え?
「魯肉飯定食」って書いてあったから
魯肉飯と小鉢とか餃子とかサラダとかスープとか
副菜とセットになった定食だとばかり思っていました
勝手に思っていました

中華そばと魯肉飯のセットだったんです
他の定食は
シュウマイ定食(中華そば・シュウマイ・メシ)
唐揚げ定食(中華そば・唐揚げ・メシ)って書いてあるのに・・・
なぜに
魯肉飯定食は(中華そば・魯肉飯)って書いてないのよーー


ボリューム多過ぎるし
魯肉飯は台湾の香り「五粉香」で味付けされていて
わぁ~!!台湾思い出す!!って感じでした
ラーメンは背脂少々醤油スープの平麺
チャーシューも厚めでガッツリ
美味しかったです・・・でも、味はかなりかなり濃いめ
中華そばのみ食べたら、喉が渇きそうですよーー
味が濃いめの醤油味好みの人はたまらないかも(^_^)/
周囲の人々はほとんどが中華そば単品を食べておられて
こんなボリューム定食食べているのは私1人でした(~_~;) アハハ
満腹過ぎて午後から睡魔に襲われて大変でした
スタッフが慣れるまでしばらくチャーハンはお休みだそうですが
メニューにあった「パクチーチャーハン」・・・誰か食べてみて!!
中華そば そのだ
福山市元町13-1
電話番号/
営業時間/11:00~23:00(日曜日~15:00)
定休日 /水曜日
↓ ポチッと応援嬉しいです 梅雨明けさせました(笑)


lucky2507 at 00:30|Permalink