尾道市
2021年03月19日
ついつい可愛い可愛いを連発、器も素敵で静かに盛り上がりました「キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
三原から尾道へ移動し
商店街を散策
そしてカフェタイム

「キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus」さん
雰囲気が素敵~
なんか、神戸とかにひっそりと佇んでそうなカフェですよ

メニューを確認
美味しそう♪

あ!私これ!!
それぞれが気になるものを発見
店内へIN

こじんまりとした店内の左側は雑貨
右側がテーブル席になっています
見えにくいけど、テーブルにはアクリルパネルも設置されていますよ

雑貨コーナー
所狭しと可愛いものやおしゃれなものが並んでいます
北欧製の食器などもありました
飾られているドライフラワーのリースも売り物ですよ
ミモザもある

店名が「ノエル」って名前なので
落ち着いた感じのクリスマスグッズなどもかざってありました

ちょっと冷えた二人は暖かい飲み物
可愛い子がいますよ

ふかふか~
マシュマロカフェラテ

ラテも可愛くて美味しかったらしいけど
このカップがめっちゃ気に入りました!
両方とも素敵すぎる!!!
欲しい~


ポーランド製でした。可愛いよ~


食費を削って買おうかな( *´艸`)

散策して、喉が渇いた二人は冷たい飲み物
コーヒーフロートとクリームソーダ
こちらもグラスが可愛い
レトロな雰囲気が素敵~



トッピングのツブツブ何?
これだけのことなのに、盛り付けも可愛い~
細目のストローとか、もうヤラレマシタ!!
女性4人で
静かに盛り上がった可愛いカフェでしたよ~
(飲食中以外はマスク着用)
キャンドルと雑貨とcafeのお店 noel plus(ノエルプラス)
尾道市土堂1-7-9
電話番号/0848‐36‐5657
営業時間/10:30~18:00
定休日 /火曜日・水曜日
インスタ @noelplus_onomichi
↓ ポチッとランキング応援ありがとう♪ 福山ネタがお休み中です(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 23:00|Permalink
2020年10月05日
行ってきたよ!9月18日イオン尾道が「イオンスタイル(AEON STYLE)」に!
尾道へ行ったので
そうそう、行ってみよ~あそこあそこ!!

イオン尾道改め

「イオンスタイル尾道(AEON STYLE)」
平屋になってたのでまずびっくり!!
そして、オープンしたてなので綺麗なのはもちろんですが
なんだかとってもスタイリッシュで素敵な店内
福山にはないような商品がいろいろあって
田舎者のようにキョロキョロ
そこで「あ、これ買う」って即決したものが

台湾大好きなので
これは絶対買う!!
カルディみたいに海外の商品もたくさんあって

レトルトのルーロー飯もあった!!
ルーロー飯は
缶詰もあったので感動!!
以前、重たいのに、台湾から買って帰ったよ!
あれこれ買い物したら

こんなサービス券もらったの
え?駐車場って有料?
入るときバーもなかったし、チケットもなかったよね
そしたら

出口の横に
機械があって、自分の車のナンバーを入力すると
画面に
「こちらのお車でよろしいでしょうか?」って
自分の車の画像が映し出されました
えぇぇぇぇぇ!!ナニコレ!
いつ写されたのよ~!!凄すぎるんですけど
「はい」をポチっと押すと

0円の表示と駐車した時間と
「ありがとうございました」って!
60分は無料みたいですよ
あまりにびっくりしたせいか
実は、最初、入力する自分の車のナンバーを間違えて打って
「こちらの車ですか?」と
大型トラックが映し出されて、大笑いしました(笑)(笑)(笑)
この操作をうっかりしないで出庫したらどうなるんだろう
すごいシステムです

帰ってから食べましたよ(^^)/

八角と五粉香が鼻を刺激する~
「台湾の香り~」


でも、本場で食べるものより日本向けになっているような
気がします
食べやすい

写そうと思うけどうまく撮れなかったんですが、
グァバの黒いツブツブと
ナタデココがふわふわ~って浮いています
フルーティで甘さもほどよく美味しかったわ~
緑茶も入っているそうですが、お茶お茶していません

お昼を食べたので買いませんでしたが
こちらの「リワードキッチン」
惣菜がずらりとショーケースにたくさん並んでいるんですが
デパ地下みたいな美味しそうなものがずらり

その惣菜を3品好きなもの選んで
テイクアウト出来るらしいんです(11:00~14:00)
どれもこれも本当に本格的なお惣菜で
写真矢印のまん丸ハンバーグを買って帰ったんですが
これがめちゃくちゃ美味しかったの
今度絶対、このお弁当買いに行く!!
珍しいものもあれこれ
安いものも多かったし
種類も多くて、羨ましい~イオン欲しい
また行く!
イオンスタイル尾道(AEON STYLE)
尾道市天満町17‐50
電話番号/0848‐21‐3800
営業時間/8:00~22:00
定休日 /
HP
↓ ポチっと応援有難いです 海外へ行けるのはいつの日か‥

にほんブログ村

そうそう、行ってみよ~あそこあそこ!!

イオン尾道改め

「イオンスタイル尾道(AEON STYLE)」
平屋になってたのでまずびっくり!!
そして、オープンしたてなので綺麗なのはもちろんですが
なんだかとってもスタイリッシュで素敵な店内
福山にはないような商品がいろいろあって
田舎者のようにキョロキョロ
そこで「あ、これ買う」って即決したものが

台湾大好きなので
これは絶対買う!!
カルディみたいに海外の商品もたくさんあって

レトルトのルーロー飯もあった!!
ルーロー飯は
缶詰もあったので感動!!
以前、重たいのに、台湾から買って帰ったよ!
あれこれ買い物したら

こんなサービス券もらったの
え?駐車場って有料?
入るときバーもなかったし、チケットもなかったよね
そしたら

出口の横に
機械があって、自分の車のナンバーを入力すると
画面に
「こちらのお車でよろしいでしょうか?」って
自分の車の画像が映し出されました
えぇぇぇぇぇ!!ナニコレ!
いつ写されたのよ~!!凄すぎるんですけど
「はい」をポチっと押すと

0円の表示と駐車した時間と
「ありがとうございました」って!
60分は無料みたいですよ
あまりにびっくりしたせいか
実は、最初、入力する自分の車のナンバーを間違えて打って
「こちらの車ですか?」と
大型トラックが映し出されて、大笑いしました(笑)(笑)(笑)
この操作をうっかりしないで出庫したらどうなるんだろう
すごいシステムです

帰ってから食べましたよ(^^)/

八角と五粉香が鼻を刺激する~
「台湾の香り~」



でも、本場で食べるものより日本向けになっているような
気がします
食べやすい


写そうと思うけどうまく撮れなかったんですが、
グァバの黒いツブツブと
ナタデココがふわふわ~って浮いています
フルーティで甘さもほどよく美味しかったわ~
緑茶も入っているそうですが、お茶お茶していません

お昼を食べたので買いませんでしたが
こちらの「リワードキッチン」
惣菜がずらりとショーケースにたくさん並んでいるんですが
デパ地下みたいな美味しそうなものがずらり

その惣菜を3品好きなもの選んで
テイクアウト出来るらしいんです(11:00~14:00)
どれもこれも本当に本格的なお惣菜で
写真矢印のまん丸ハンバーグを買って帰ったんですが
これがめちゃくちゃ美味しかったの
今度絶対、このお弁当買いに行く!!
珍しいものもあれこれ
安いものも多かったし
種類も多くて、羨ましい~イオン欲しい
また行く!
イオンスタイル尾道(AEON STYLE)
尾道市天満町17‐50
電話番号/0848‐21‐3800
営業時間/8:00~22:00
定休日 /
HP
↓ ポチっと応援有難いです 海外へ行けるのはいつの日か‥

にほんブログ村

lucky2507 at 23:50|Permalink
2020年10月01日
尾道あんみつって初めて食べました!コンプリートしたいな~「おのまる商店」
※どうやら尾道駅から来年2月末で撤退されるようですね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
7月23日から実施されていた「おのみちGOGOキャンペーン」
頂いていたクーポンの使用期限は10月1日
やばーーーい!もう9月終わりじゃん!
早く利用しなきゃ
夏休みの宿題もお尻に火が付かないとしないタイプ(>_<)

飲食店で使えるクーポン2,000円分と
お土産屋さんで使えるクーポンが1,000円分
対象店の中で、どこにしようか悩んで悩んで・・

尾道駅へ

「おのまる商店」さんへ行くことにしました
お土産店クーポンが使えます

「尾道あんみつ」目当てです

席は、ここにしよう~

お釣りが出ないので計算して買わなきゃ(笑)
買いすぎ注意だ~

瀬戸内・尾道土産がいろいろ~
尾道愛を感じるお土産ラインナップ
お土産売り場の奥ではレンタサイクルもされています

あんみつは3種類
まゆみさんは檸檬にすると即決
じゃぁ~私は・・杜仲茶

器も可愛い

美味しそうだし
450円ってのも好き(笑)

瀬戸内産レモンを使用したぷるんぷるんのゼリー
甘夏シロップとダブルでさっぱり
だけどあんこもあるので甘さもポイント
はちみつ漬けしたスライスレモンも付いてるよ
一口もらって
あ、こっちが良かったな~と( *´艸`)

でも、自分の頼んだ杜仲茶あんみつも
お茶の香りがしっかりして
あんこともちもちお団子との相性ももちろんバッチリ
甘さもしつこくない甘さ♪
ゼリーの柔らかさも好きです
杜仲茶って因島の特産品なんだそうです!知らなかった~

ショーケースの中の
コロッケ2個とバナナケーキも買って帰りました
コロッケは、140円だけど
ずっしりと意外とボリュームあってびっくり~
嬉しいお土産クーポンありがとう(^_-)-☆
おのまる商店
尾道市東御所町1‐1 JR尾道駅1階
電話番号/0848‐29‐9334
営業時間/7:30~19:00(カフェ・ショップ)
↓ ポチっと応援いつも感謝です 「拍手する」にコメント入れてみましたよ

にほんブログ村

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
7月23日から実施されていた「おのみちGOGOキャンペーン」
頂いていたクーポンの使用期限は10月1日
やばーーーい!もう9月終わりじゃん!
早く利用しなきゃ
夏休みの宿題もお尻に火が付かないとしないタイプ(>_<)

飲食店で使えるクーポン2,000円分と
お土産屋さんで使えるクーポンが1,000円分
対象店の中で、どこにしようか悩んで悩んで・・

尾道駅へ

「おのまる商店」さんへ行くことにしました
お土産店クーポンが使えます

「尾道あんみつ」目当てです

席は、ここにしよう~

お釣りが出ないので計算して買わなきゃ(笑)
買いすぎ注意だ~

瀬戸内・尾道土産がいろいろ~
尾道愛を感じるお土産ラインナップ
お土産売り場の奥ではレンタサイクルもされています

あんみつは3種類
まゆみさんは檸檬にすると即決
じゃぁ~私は・・杜仲茶

器も可愛い


美味しそうだし
450円ってのも好き(笑)

瀬戸内産レモンを使用したぷるんぷるんのゼリー
甘夏シロップとダブルでさっぱり
だけどあんこもあるので甘さもポイント
はちみつ漬けしたスライスレモンも付いてるよ
一口もらって
あ、こっちが良かったな~と( *´艸`)

でも、自分の頼んだ杜仲茶あんみつも
お茶の香りがしっかりして
あんこともちもちお団子との相性ももちろんバッチリ
甘さもしつこくない甘さ♪
ゼリーの柔らかさも好きです
杜仲茶って因島の特産品なんだそうです!知らなかった~

ショーケースの中の
コロッケ2個とバナナケーキも買って帰りました
コロッケは、140円だけど
ずっしりと意外とボリュームあってびっくり~
嬉しいお土産クーポンありがとう(^_-)-☆
おのまる商店
尾道市東御所町1‐1 JR尾道駅1階
電話番号/0848‐29‐9334
営業時間/7:30~19:00(カフェ・ショップ)
↓ ポチっと応援いつも感謝です 「拍手する」にコメント入れてみましたよ

にほんブログ村

lucky2507 at 22:30|Permalink
2020年07月21日
青空が良く似合う絶景ホテル。プール開きを羨ましく眺めました「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」
梅雨の晴れ間
能登原へ用事があって言ったので
絶景を見に行きました

この奥に広がる絶景
お邪魔します~('◇')ゞ
コロナ対策万全でお出迎え下さいました

瀬戸内海の多島美と一体になったこの景色
(2016年9月記事
2015年3月記事
2014年3月記事←デッキリニューアル前)

青空と海の青さ
素敵です
そう「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」さん

「ザ・ラウンジ」でカフェタイム
デッキでも良いですよと言ってくださいましたが
暑い!!日差しがきつすぎます

エアコンの効いたとこがいいな( *´艸`)

もちろん、絶景の見える場所で~

コーヒーなどのドリンクのほかに
期間限定メニューもあります

上下町紅茶なんてあるんですね
知らなかったから

まゆみさんはコーヒー

私はフローズン抹茶にしました

2種類の抹茶が使ってあるんだそうです
濃い抹茶と、ふっわふわ生クリームが高級感ある
冷え冷え美味しいわぁ
抹茶好きにはたまりませんよ

訪れた日がちょうどホテルのプール開きの日だったので
見学させていただきました
素敵素敵素敵~
何度見ても素敵です

この下のエリアのタイルがトルコっぽくてとってもきれいなんですよね
泊まらないと、このプールには入れません
ゆったり泳いでおられるお客さん・・・うらやましい

非日常が味わえる素敵なホテルですね
このプールに面したレストラン「エレテギア」さん
↓ 画像はベラビスタさんHPより借りました

現在平日限定アフタヌーンランチ開催されているそうです
(前日17時までに予約)
ダイニングエリアで食事をし・・

ラウンジに行ってゆったりデザート
なんて素敵~
行ってみたいなぁ~誰か~~ぁぁぁぁ(無駄な叫び)
ベラビスタ スパ&マリーナ尾道
尾道市浦崎町大平木1344‐2
電話番号/084‐987‐1122(代表)
HP
↓ ポチっと日本ブログ村へ行ってみてね 梅雨明けはまだなのかな

にほんブログ村

能登原へ用事があって言ったので
絶景を見に行きました

この奥に広がる絶景
お邪魔します~('◇')ゞ
コロナ対策万全でお出迎え下さいました

瀬戸内海の多島美と一体になったこの景色
(2016年9月記事
2015年3月記事
2014年3月記事←デッキリニューアル前)

青空と海の青さ
素敵です
そう「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」さん

「ザ・ラウンジ」でカフェタイム
デッキでも良いですよと言ってくださいましたが
暑い!!日差しがきつすぎます

エアコンの効いたとこがいいな( *´艸`)

もちろん、絶景の見える場所で~

コーヒーなどのドリンクのほかに
期間限定メニューもあります

上下町紅茶なんてあるんですね
知らなかったから

まゆみさんはコーヒー

私はフローズン抹茶にしました

2種類の抹茶が使ってあるんだそうです
濃い抹茶と、ふっわふわ生クリームが高級感ある
冷え冷え美味しいわぁ
抹茶好きにはたまりませんよ

訪れた日がちょうどホテルのプール開きの日だったので
見学させていただきました
素敵素敵素敵~


この下のエリアのタイルがトルコっぽくてとってもきれいなんですよね
泊まらないと、このプールには入れません
ゆったり泳いでおられるお客さん・・・うらやましい

非日常が味わえる素敵なホテルですね
このプールに面したレストラン「エレテギア」さん
↓ 画像はベラビスタさんHPより借りました

現在平日限定アフタヌーンランチ開催されているそうです
(前日17時までに予約)
ダイニングエリアで食事をし・・

ラウンジに行ってゆったりデザート
なんて素敵~
行ってみたいなぁ~誰か~~ぁぁぁぁ(無駄な叫び)
ベラビスタ スパ&マリーナ尾道
尾道市浦崎町大平木1344‐2
電話番号/084‐987‐1122(代表)
HP
↓ ポチっと日本ブログ村へ行ってみてね 梅雨明けはまだなのかな

にほんブログ村

lucky2507 at 13:00|Permalink
2020年06月09日
季節を感じるパフェ!インスタ映え過ぎてバズったらしいよ「Cafeしましま」
尾道は一人じゃ行きにくくてハードル高いんですが
ゆきさんが誘ってくれたので行って来ました
(ハードルとは・・・駐車料金のことです(笑))

「Cafeしましま」さんです
人気店ですよね~
週末は、めっちゃ混んでたそうですが平日だったので・・・

空いてました(^^)/
お昼時だったのも良かったのでしょうね

木目調の家具や腰板が素敵ですが
床がめっちゃ素敵でした

2階にも席があって、こちらも小さい子連れでも居心地良さそうな
靴を脱いで座るエリアもあります
床のシートがレトロだわ~

メニュー
もちろん頼むメニューは決まっています
それを目当てで来たので(^^)/

こちらはかき氷も人気メニューですよね
で・・私が食べたかったのはこれです

紅茶のプリンパフェ

ゆきさんはこちらの紫陽花パフェ
お店がTwitterにアップしたらバズったパフェですよーー

なんて素敵な光景でしょう

食べる前の写真撮影が忙しい(笑)

紫陽花はさわやかなゼリー
その下は生クリーム
さらにその下にはアイスがあって
下の方にはリンゴのゴロっと入ったヨーグルト
さわやかなパフェでした
紅茶パフェ・・・美味しかった~!!
紅茶ゼリーやアイス!グラノーラも入ってて
人気商品なのわかるよーー
紫陽花パフェは6月限定メニュー
紅茶プリンパフェは通年食べれるんだそうです
ココアプリンバニラアイス乗せは
6月限定で1日5食限定だったのでそっちも良かったーーーと
食べたあとで気づきました(笑)
来月からは桃が登場するそうですよ
paypay使えました
Cafe しましま
尾道市土堂2-4-1
電話番号/
営業時間/11:00~18:00
(※現在は12:00~17:00)
定休日 /木曜日・金曜日
※メニューなどお店の基本情報はインスタグラムや
Twitterを確認されるのが安心ですよ
↓ ポチっと応援ありがとね~ 洗車をしたのに明日から雨(T_T)/

にほんブログ村

ゆきさんが誘ってくれたので行って来ました
(ハードルとは・・・駐車料金のことです(笑))

「Cafeしましま」さんです
人気店ですよね~
週末は、めっちゃ混んでたそうですが平日だったので・・・

空いてました(^^)/
お昼時だったのも良かったのでしょうね

木目調の家具や腰板が素敵ですが
床がめっちゃ素敵でした

2階にも席があって、こちらも小さい子連れでも居心地良さそうな
靴を脱いで座るエリアもあります
床のシートがレトロだわ~

メニュー
もちろん頼むメニューは決まっています
それを目当てで来たので(^^)/

こちらはかき氷も人気メニューですよね
で・・私が食べたかったのはこれです

紅茶のプリンパフェ

ゆきさんはこちらの紫陽花パフェ
お店がTwitterにアップしたらバズったパフェですよーー

なんて素敵な光景でしょう

食べる前の写真撮影が忙しい(笑)

紫陽花はさわやかなゼリー
その下は生クリーム
さらにその下にはアイスがあって
下の方にはリンゴのゴロっと入ったヨーグルト
さわやかなパフェでした
紅茶パフェ・・・美味しかった~!!
紅茶ゼリーやアイス!グラノーラも入ってて
人気商品なのわかるよーー
紫陽花パフェは6月限定メニュー
紅茶プリンパフェは通年食べれるんだそうです
ココアプリンバニラアイス乗せは
6月限定で1日5食限定だったのでそっちも良かったーーーと
食べたあとで気づきました(笑)
来月からは桃が登場するそうですよ
paypay使えました
Cafe しましま
尾道市土堂2-4-1
電話番号/
営業時間/11:00~18:00
(※現在は12:00~17:00)
定休日 /木曜日・金曜日
※メニューなどお店の基本情報はインスタグラムや
Twitterを確認されるのが安心ですよ
↓ ポチっと応援ありがとね~ 洗車をしたのに明日から雨(T_T)/

にほんブログ村

lucky2507 at 23:30|Permalink