府中市
2021年07月26日
このクオリティでこの価格!景色も楽しみに、もっと頻度高く通いたい羽高湖「里山レストラン村の灯」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以前行ってめっちゃお気に入りだったんですが
なかなか2回目の訪問ができずに
ずっと食いしん坊の心の中がやもやしていました
調理にかかる手間と価格があってなくない?
お客の立場としてはうれしいお店

「里山レストラン 村の灯り」さん
やっと行けた~と言っても
記事を書く機会がずれ込み7月の最初頃に行った時の内容です

やはり数年前に訪れた時とは
テーブルと椅子のレイアウトが変わっています
ブログを確認したら
前回のブログは2017年4月でした(過去記事こちら)
4年も経ってるじゃーーーーん

アクリル板も設置してあるし
テーブル間も広めに変わっています
以前はなかったコロナ対策ですね~( ;∀;) どこのお店も大変よね

テラス席は変わってない~♪

メニューです
残念なお知らせです
さすがに4年もの歳月…100円上がってた(笑)
いえいえ、気にしてませんよ(←リアル太っ腹です)

だって、これで900円だもの

豚ロースのソテーですが
なんか表面違うよね
単なるロース1枚焼いただけじゃないよね

豚ロースの上に自家製セージを乗せ、さらに生ハムで挟んで
パセリを散らしてあるそうです
めっちゃ手が込んでる
ソテーの下にはガーリックが効いたお芋ゴロゴロ

おいしい~

ソースも美味しくて、これは何?って聞きました
すぐ聞いちゃうんよね~(自宅で再現するわけもないのに‥(笑))
鶏のスープと白ワインを煮詰めて作ってあるんだって
パンだったら、全て付けて食べるわ

サラダはクスクスのサラダ・・粒粒感が好き~
パプリカのピクルスには
オリーブの小さい実まで入ってる

スープにもたっぷり野菜とベーコン
美味しい~
これで900円ですが
プラス150円で、なんとドリンクとデザートまで付けれる
デザートも気になるし、もち追加

ドリンクはホットコーヒー(猛暑でもホット派)
デザートは、パンナコッタとラズベリーのジュレ

ラズベリーの色の美しさ
生のラズベリーから作られているとか‥
あまりに色々聞いたり、美味しいを連呼するので
フロアスタッフさんがシェフを呼んできて下さった( *´艸`)
変わらず、若い頼もしいお兄さんでした
手間を惜しまないリーズナブルなご馳走!いつもありがとう
このメニューは終了し
先日から新メニューになっています
それもボリュームもあって美味しそうですよ
(お店のFacebookで確認できます)
ドライブがてら、もう少し頻度高めに伺いたいーー

行かれる時は予約してね

羽高湖の眺めも良かったよ
里山レストラン 村の灯
府中市諸毛町12944‐1 羽高「湖畔の家」内
電話番号/0847‐49‐0085
営業時間/11:00~14:00
定休日 /月曜日・火曜日・祝祭日・年末年始
↓ ポチっと応援いつもありがとう 水分摂取忘れずに~

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 12:30|Permalink
2021年07月05日
7月発売のマンゴーパフェに、美味しい美味しいとの連呼止まらず「パティスリーパンセ」
府中へ行ったら寄っちゃうお店

「パティスリーパンセ」さん
府中では有名なお菓子屋さん
いつもお店の前には車が停まっているイメージ
カープのヘルメットのケーキや
恵方巻のケーキなど、クオリティも凄いんだよね

焼き菓子の種類もたくさん
店内には訪れた芸能人の写真がたくさん飾ってありますよ
アンガールズはもちろん、サンシャイン池崎まで( *´艸`)

冷蔵庫の中にも「映え」なアイスがあるぅ~

ケーキも可愛い
全部食べたいけど、今回の私の目的は

7月発売された」マンゴーパフェ」

これが食べたくて即行買いに来ました
イチゴの時に買い損ねた経験があったし(笑)

お出かけ先で頂きました
ビジュアルも可愛い


ガラスの器にマンゴーが綺麗に並んでるのも
美しい(^^)/
そしてマンゴー自体もめっちゃ甘いんです
さすが沖縄宮古島産、糖度15度のマンゴーです
なんたって
メロンパフェより高いマンゴーパフェですからね( *´艸`)
甘すぎない生カスタードクリームとの相性もばっちり
このクリームも美味しいの

食べてびっくりなんですが
中からもゴロゴロとマンゴーが出てきた
そして
途中に硬いものが・・・ん?
板状のホワイトチョコレートでした
このホワイトチョコレートが
底のチョコクランチとの壁の役目を果たしています
混ざらないように!パリっと割って
食べながら混ぜる楽しみも残してくれてるんですよ
ニクイーーーーー

本当に、最後まで美味しい美味しいと連呼して食べました

こっちはメロンパフェ
持ち運びの時に
上のメロンが落ちちゃって…(>_<)
ちょっと再盛り付け

こちらももちろん激うまーーーー
大満足パフェでした
食べ終わったら、器は、グラスとしても使用可能
※おまけ

パンセさんからすぐ近くの府中公園
紫陽花はそろそろ終わりですが

大賀ハスが今見ごろです
もう大感動!!すっごく綺麗です

こんなにたくさん綺麗に咲いているのが見れるって
この公園の管理の方に頭が下がります

可愛い鴨が池からあがって来て
愛想を振りまいてくれてました~(^_-)-☆
パティスリーパンセ
府中市府中町506‐1
電話番号/0847‐41‐2564
営業時間/10:00~19:00(日祝18:00)
定休日 /HPを参照下さい
↓ ポチっとブログ村からも戻って来てね 大きな災害起きませんように

にほんブログ村


「パティスリーパンセ」さん
府中では有名なお菓子屋さん
いつもお店の前には車が停まっているイメージ
カープのヘルメットのケーキや
恵方巻のケーキなど、クオリティも凄いんだよね

焼き菓子の種類もたくさん
店内には訪れた芸能人の写真がたくさん飾ってありますよ
アンガールズはもちろん、サンシャイン池崎まで( *´艸`)

冷蔵庫の中にも「映え」なアイスがあるぅ~

ケーキも可愛い
全部食べたいけど、今回の私の目的は

7月発売された」マンゴーパフェ」


これが食べたくて即行買いに来ました
イチゴの時に買い損ねた経験があったし(笑)

お出かけ先で頂きました
ビジュアルも可愛い



ガラスの器にマンゴーが綺麗に並んでるのも
美しい(^^)/
そしてマンゴー自体もめっちゃ甘いんです

さすが沖縄宮古島産、糖度15度のマンゴーです
なんたって
メロンパフェより高いマンゴーパフェですからね( *´艸`)
甘すぎない生カスタードクリームとの相性もばっちり
このクリームも美味しいの


食べてびっくりなんですが
中からもゴロゴロとマンゴーが出てきた
そして
途中に硬いものが・・・ん?
板状のホワイトチョコレートでした
このホワイトチョコレートが
底のチョコクランチとの壁の役目を果たしています
混ざらないように!パリっと割って
食べながら混ぜる楽しみも残してくれてるんですよ
ニクイーーーーー


本当に、最後まで美味しい美味しいと連呼して食べました

こっちはメロンパフェ
持ち運びの時に
上のメロンが落ちちゃって…(>_<)
ちょっと再盛り付け


こちらももちろん激うまーーーー

大満足パフェでした
食べ終わったら、器は、グラスとしても使用可能
※おまけ

パンセさんからすぐ近くの府中公園
紫陽花はそろそろ終わりですが

大賀ハスが今見ごろです
もう大感動!!すっごく綺麗です

こんなにたくさん綺麗に咲いているのが見れるって
この公園の管理の方に頭が下がります

可愛い鴨が池からあがって来て
愛想を振りまいてくれてました~(^_-)-☆
パティスリーパンセ
府中市府中町506‐1
電話番号/0847‐41‐2564
営業時間/10:00~19:00(日祝18:00)
定休日 /HPを参照下さい
↓ ポチっとブログ村からも戻って来てね 大きな災害起きませんように

にほんブログ村

lucky2507 at 22:30|Permalink
2021年07月03日
醤油・味噌蔵醸造蔵跡にオープン!きのこマイスターが作るきのこ尽くしランチ「味噌蔵ART Place & NAVA Cafe」
先月末の事です
緊急事態宣言中にオープンされたお店に
解除明けに、こちらも楽しみに行って来たよ~

細い道を抜け、長い塀を過ぎると出現!!
立派な家屋が~

5月15日にオープンされました
「味噌蔵 ARTPlace & NAVACafe」さん

こんにちは~
高い天井と広い空間の店内には
樽が椅子とか
テーブルは・・昔話に出て来そうな‥名前何?

めっちゃ趣のある店内には
きのこグッズがたくさん飾られています
探してね( *´艸`)

入り口から左手はお座敷
訪れた時には陶器などのアーティストの作品が展示されています

沖縄の作家さんの作品が並んでいました
すっごく素敵なのに、私での手の届く価格だったので
ときめきました(^_-)-☆

ランチは日曜日のみの営業です
カレーとプレートランチが隔週なので
私はプレートランチの日を狙って予約してお邪魔しました
11品のプレートランチ
「作り過ぎ~
」ってメニューに書いてある(笑)

大きなアンティークなお盆で出てきました
きゃ~!私の好きな感じ!待ってました!

上に飾られていた紅葉の葉を取ってみると・・
四角いお皿にたっぷりきのこと野菜の料理
さらに
お肉もお魚もある欲張りメニューですよ

きのこ料理てんこ盛り
ピーマンとぶなぴーのじゃこ炒め
大黒本しめじは見た目も可愛い~
その下は、白きくらげとキクラゲとキュウリの中華和え
など
他には椎茸もブナシメジもあるし
きのこ類はどんだけあるんだろう~
全部美味しい

お味噌汁ももちろん、きのこづくし

コースターの味噌樽柄も可愛いでしょう

そして、大感動が新生姜きのこご飯
美味しい~


新生姜のピリっとした感じが大人の炊き込みご飯って感じ
恐る恐る……
「お代わりって、出来ますか?」と聞いたら
お代わり出来ました~(^^)/(^^)/(^^)/
(この日から自宅でも新生姜炊き込みご飯の日々)
美味しかったわ~
お椀、お茶碗なども、アンティークです

中華和えに使用してあったキクラゲは
こんな感じの自家製!すごい~

なぜにこんなにきのこに特化しているかと言うと
なんたって日本に14人しかいないきのこマイスターが
作ってくれるからです
とっても気さくな方で、きのこのお話もいろいろ教えてくれました

ランチ以外
カフェ利用も出来るそうですよ

お店の横に味噌・醤油醸造蔵跡があり
見学ができます

足を踏み入れると
時間が止まったような
タイムスリップしたような不思議な空間です
味噌蔵ART Place & NAVA Cafe
府中市府中町中町536
電話番号/080‐8052-1604
営業時間/11:00~17:00
定休日 /月曜~金曜 ランチは日曜のみ
ランチは予約がお勧めです
↓ ポチっとブログ村へ行って戻って来てね 髪がまとまらない

にほんブログ村

緊急事態宣言中にオープンされたお店に
解除明けに、こちらも楽しみに行って来たよ~

細い道を抜け、長い塀を過ぎると出現!!
立派な家屋が~

5月15日にオープンされました
「味噌蔵 ARTPlace & NAVACafe」さん

こんにちは~
高い天井と広い空間の店内には
樽が椅子とか
テーブルは・・昔話に出て来そうな‥名前何?

めっちゃ趣のある店内には
きのこグッズがたくさん飾られています
探してね( *´艸`)

入り口から左手はお座敷
訪れた時には陶器などのアーティストの作品が展示されています

沖縄の作家さんの作品が並んでいました
すっごく素敵なのに、私での手の届く価格だったので
ときめきました(^_-)-☆

ランチは日曜日のみの営業です
カレーとプレートランチが隔週なので
私はプレートランチの日を狙って予約してお邪魔しました
11品のプレートランチ
「作り過ぎ~


大きなアンティークなお盆で出てきました
きゃ~!私の好きな感じ!待ってました!

上に飾られていた紅葉の葉を取ってみると・・
四角いお皿にたっぷりきのこと野菜の料理
さらに
お肉もお魚もある欲張りメニューですよ

きのこ料理てんこ盛り
ピーマンとぶなぴーのじゃこ炒め
大黒本しめじは見た目も可愛い~
その下は、白きくらげとキクラゲとキュウリの中華和え
など
他には椎茸もブナシメジもあるし
きのこ類はどんだけあるんだろう~
全部美味しい


お味噌汁ももちろん、きのこづくし


コースターの味噌樽柄も可愛いでしょう

そして、大感動が新生姜きのこご飯
美味しい~



新生姜のピリっとした感じが大人の炊き込みご飯って感じ
恐る恐る……
「お代わりって、出来ますか?」と聞いたら
お代わり出来ました~(^^)/(^^)/(^^)/
(この日から自宅でも新生姜炊き込みご飯の日々)
美味しかったわ~
お椀、お茶碗なども、アンティークです

中華和えに使用してあったキクラゲは
こんな感じの自家製!すごい~


なぜにこんなにきのこに特化しているかと言うと
なんたって日本に14人しかいないきのこマイスターが
作ってくれるからです
とっても気さくな方で、きのこのお話もいろいろ教えてくれました

ランチ以外
カフェ利用も出来るそうですよ

お店の横に味噌・醤油醸造蔵跡があり
見学ができます

足を踏み入れると
時間が止まったような
タイムスリップしたような不思議な空間です
味噌蔵ART Place & NAVA Cafe
府中市府中町中町536
電話番号/080‐8052-1604
営業時間/11:00~17:00
定休日 /月曜~金曜 ランチは日曜のみ
ランチは予約がお勧めです
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
↓ ポチっとブログ村へ行って戻って来てね 髪がまとまらない

にほんブログ村

lucky2507 at 23:30|Permalink
2021年03月21日
昭和レトロに心鷲掴みされた!次回はランチに行こう!「季のむらcafeひより」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
府中市がpaypay利用で20%付与開始しているのに
まだ行ってない~!!
と思っていたらお誘い

「季のむらcafeひより」さんへ
かなり前に、行こうと思っていきかけて断念したお店
ちょっと入り口の敷居が高かった(笑)
今回はお店のインスタもチェックしていざ!!

狭い入り口から入ると
一瞬照度が落ち、どこか迷宮に入ったような雰囲気

cafe入り口は古民家リノベーションカフェらしく
可愛い
今はもう懐かしいガラス戸の柄

ガラス戸に書かれた味のあるイラストが
お出迎えしてくれますよ
靴を脱いで店内へ
手作り雑貨が飾ってある部屋を抜けると

まぁ~( *´艸`)
こちらも懐かしいさいっぱい

この毛糸で編んだこたつの上掛けと
テーブルの柄が!!昭和30年代?40年代?
もう胸がキュンってなるくらい懐かしい(年齢バれるな笑)

ふすまに花札の八月の点の高いやつ~(^_-)-☆
遊び心あるわ~
花札したくなりました
床の間のタンスもアンティークで素敵♪

ガラス戸を開けると縁側の向こうにお庭
テルテル坊主が飾ってある( *´艸`)

トイレの手洗いが外って感じもまさに昭和ですね~
家は古いので縁側を歩くとギシギシ

メニューです
今回は、友人がここの台湾カステラを注文していたので
買いに来るのに同行して来ました

予定時間より早く来たので
台湾カステラ待ちのドリンク( *´艸`)
オレンジジュースと苺クリームソーダ

ベリーも入りますが大丈夫ですか?との店主さん
はい(^^)/
よく混ぜてお飲みくださいね~って

混ぜて混ぜて~美味しい

中にシロップ漬けにした苺がそのままの形でごろんと3つ
そしてベリーがごろごろ
このシロップ漬けの苺が美味しいんだわ~
これは飲んで良かったなぁ~

友人が買った台湾カステラ(前日までの予約)
18センチ角1,550円です
11月に四国で買った台湾カステラ(←ポチ)が忘れられず
季のむらさんで売られているので予約したそう

甘さ控えめふわふわ
カットするとクシュクシュって音がします
きめ細やかな舌触りですぐ食べれちゃうよ~
今度はランチでお邪魔しますねと言って
お店をあとにしました
古いお家もセンス次第で素敵になるんだね~
複合施設なので、お隣にはエステとかもありました
季のむらcafeひより
府中市府中町595‐2
電話番号/080‐5750-2811
営業時間/11:00~16:00
定休日 /日曜日・月曜日
HP
おやつの販売のみの日などもあるので
お店のインスタグラムやフェイスブックで確認されるのが確実です
↓ ポチっと応援ありがとう~ そろそろ福山のお店行こう(笑)

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 20:00|Permalink
2021年02月03日
明日4日には秘密のケンミンSHOWで紹介されるらしいよ!ますます人気の備後府中焼き「お好み焼 さち」
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけ下さいね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
府中に行ったので
絶対寄って帰るぞ!って思ってたんですよ
府中と言えばね「備後府中焼き」

行ったお店は「お好み焼 さち」さん
開店時間に合わせて行ったのですが
まだ「準備中」の札があったんですね
写真を見て気づきました

一番乗り(笑)

本当はテイクアウトの予定で寄ったんですが
お腹空いてたし、お店に入る前からいい匂いしてたので
何の抵抗もなく座っちゃいました(笑)
「20%付与」マジックで太っ腹状態
そばスペシャルを頼みました

許可を得て撮らせてもらいました
店内に入った時にはすでに6枚焼かれていまいた
いい匂いがしたのはこのためですね

あーー(^_-)-私の注文したお好み焼きです
そして
待っている間もずっと注文の電話が鳴りっぱなし!!

来ました~!!

あんなにてんこ盛りだったのに
ぺちゃんこになってる( *´艸`)

美味しそう~
もう麺のパリパリ感が見ただけでわかる!

このパリパリ・カリカリが最高に美味しい


美味しい美味しい


豚ミンチの脂でカリカリになるんだそうですね

麺もパリパリだけど
底のクレープ上の生地もパリパリ
キャベツと豚肉が良い感じでぺちゃんこになってるのも
絶妙に美味しい

イカやお餅もあってボリュームあるけど
まだもう1枚食べれそうなくらい美味しい

食べている間にもお客さんは次々来られ
11時半には満席
お持ち帰りの注文電話もずっとず~っと鳴りっぱなし!
すんごい人気店ですね

持ち帰り用も買って帰り、娘用です

焼きたてが美味しかったけど
テイクアウトも十分美味しかったそうです(*^_^*)
やばい!!
備後府中焼き美味しすぎる!
(府中市のpaypay20%付与は2月7日までです)
2月4日の「秘密のケンミンSHOW」では
備後府中焼きが紹介されるそうですよ
ますます人気出るね~
2月28日は備後府中焼きの日
各お好み焼き屋さんでサービスあるみたいですよ
(サービス内容はこちら←ポチ)
お好み焼き さち
府中市府中町750
電話番号/0847‐43‐4508
営業時間/11:00~14:30 17:00~20:00
定休日 /月曜日 年末年始
↓ ポチっとブログ村覗いて戻って来てね 元気出ます(^^)/

にほんブログ村

lucky2507 at 23:00|Permalink