産直市

2020年10月03日

念願のフルーツサンドシフォンを求めて行ったらいい事あった~「松浦本店」&「FUKUYAMAふくふく市」

食べたかったフルーツサンドシフォンが
週末に販売って聞いたので行ってきた~

ふくふく市1

久しぶりの「FUKUYAMAふくふく市」さんです
(オープン時の過去記事はこちら←ポチ)
車もたくさん停まってて・・

ふくふく市2

店内も結構たくさんの人で賑わっていました

ふくふく市19

産直市とか道の駅って大好きなんですよね
市場には出回りにくいものが売られてることが多くて
見るだけで楽しいもんね

ざくろ売ってる!!
食べたものを甘く感じるようになるというミラクルフルーツって
何~!!??
珍しい生ピーナツあったので、一袋を自分のかごへ!!
美味しいらしいんよ
友達にも買おうと再度売り場に行ったら
私の前の人が全部買い占めてしまった(>_<)友達よごめん

ふくふく市3

そして目当てのフルーツサンドシフォンあった~!!

ふくふく市4

ホール型も3個ありました
カットされたいちじくが9切れも乗ってる!
ふくふく市5

ジュレもあるよ~
このシリーズのシャインマスカットバージョンは
販売終了したらしい(>_<)

ふくふく市9

買って帰りましたよ~
いちじくサンドシフォン
福山産のいちじく使用だそうです

ふくふく市10

シフォンケーキに挟んであるので
食パンとは違ってふんわふわよ

ふくふく市11

私も包まれたいくらいふんわふわ

ふくふく市12

一緒に買ったジュレと一緒に記念撮影(笑)
(早く食べろ~)

ふくふく市13

ふわふわのシフォンにふんわりホイップクリーム
軽い~!!一瞬でなくなるよ~(笑)
シフォンのほんのり甘さも佳き!佳き!
美味しかったわ~!

ふくふく市14

生のいちじくも美味しいけど
いちじくはどんなスイーツになっても良いね~
収穫が減ってきているらしいので
いちじく好きな人は急いでね(^^)/

ふくふく市17

第1土曜日は「産直市の日」だそうで
レジでプレゼントがありました

ふくふく市15

ふくふく市のロゴ入り「変身お買い物バッグ」
へぇ~と思いながら広げてびっくり

ふくふく市16

おっきくなっちゃったーーーー!!(マギー審司か!←ふる)
内側がアルミ仕様で保冷もOKじゃん
嬉しい~!

10月1日から
5,000円相当の地産地消商品がもらえる
「GO!GO!ふくやま地産地消キャンペーン」開催中だよ
チッチのシール集めたら応募できますよ
はがきもらった(^_-)-☆
(詳細は福山地産地消推進協議会)←クリック
産直市巡り楽しそうですね

これから買って帰った食材調理!

ふくふく市
FUKUYAMAふくふく市
福山市千代田町1‐2‐41
電話番号/084‐999‐8060
営業時間/9:00~19:00
定休日 /年始(元旦~5日)

松浦本店
福山市春日町1‐13‐3
@matsuura_honten  ←販売状況はインスタで

 ↓ ポチっといつもありがとう 日中はまだ半そでです

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

検査キッド




lucky2507 at 17:30|Permalink

2019年08月29日

野菜の種類が多いのでお気に入りです「ええじゃん尾道 尾道店」

福山にも「ふくふく市」出来たけど
私はここ!!!!好きだなんですよ

BlogPaint

東尾道にある「ええじゃん尾道 尾道店」さん
雨にも負けず行って来ました

BlogPaint

この野菜コーナーが特にお気に入りです
尾道産の果物も並んでます

ええじゃん尾道3

とにかく種類が多くて
値段もお手頃

ローリエが欲しかったんよ!あった~
バジルや大葉などもあるある~
葉っぱものもたくさん

ええじゃん尾道4

うわ!空芯菜!!
一緒に行ったくーちゃんを大きな声で呼んでしまいました
2人でたっぷり購入
にんにくと炒めたら美味しいんだよ~しゃきしゃきって

ええじゃん尾道5

かぼちゃだけでもこの種類!!
凄すぎるよ~

ええじゃん尾道6

食用ホオヅキなんてあるんですね
美味しいの?どうやって食べるんだろう

栗ももう売られてる!!!はやっ

ええじゃん尾道7

美味しそうなお揚げもあったよ

ええじゃん尾道8

ゆういちのパン屋さんのパンも充実

ええじゃん尾道9

お弁当やお惣菜もありますよ
尾道名物、でんぶの乗ったお稲荷さんも!

もちろん
お魚やお肉コーナーもあるし、こちらもお米の量り売りもされています

ええじゃん尾道10

私が買ったもの
いちじくが5個で150円は安かったなぁ~

ピーナッツカボチャは初めて買ってみました
楽しみです

福山からわざわざ?とは思うけど
おでかけ気分で行くのも楽しいし
ついつい買いすぎるんだわーーー(*^_^*)

ええじゃん尾道 尾道店
尾道市東尾道13-1  JA尾道市東尾道経済事業本部敷地内
電話番号/0848-55-9048
営業時間/9:00~18:00
定休日 /無休(年末年始除く)

 ↓ ポチっと応援感謝感謝 ・・・・夏は?終わったの?

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

お直しインスタ映え



lucky2507 at 23:30|Permalink

2017年03月18日

60分で一日分の必要30品目楽々摂取出来るね「トレッタ三次バイキングレストラン」

三次でランチタイムーー♪
どこにしよう~♪と考えながら運転してたけど
思い浮かばず・・・・
ちょっと遅めのランチタイムになったので
少しは空いてるかな?と思って行ってみました

トレッタ三次1

「トレッタ三次」さん

トレッタ三次2

天井が高く丸太が張り巡らしてあって
とっても開放的な感じの産直市場です

何度も行っていますが
バイキングレストランはいつも行列なので
行ったことがなかったんですよねーー

トレッタ三次3

13時半頃だったので
楽々入れました

トレッタ三次4

かなりの料理が並んでいます
道の駅もバイキングレストラン増えたよね
野菜中心のバイキングなので大好きなんです
60分大人1,080円は私の好きな布野の道の駅(1,010円)と同じで
リーズナブルで嬉しい
(よそは結構1200円超しますよね)

トレッタ三次5

こちらも負けていません
珍しい野菜もあって
この黄色いのはなんですか?って聞いちゃいましたよ

トレッタ三次6

ご飯がすすみそうなおかずやパスタ
奥の鍋はカレーと具だくさんスープとご飯と炊き込みご飯です

トレッタ三次7

唐揚げの量!!
こちらのお店の感動したところは
ランチタイムが遅くなっても
減った料理はきちんと補充されるんです
これは本当にありがたい

トレッタ三次8

わぁ~どれを食べようか・・・・
なんて迷う事はありません

トレッタ三次10

少しずつでも全種類食べるからね^m^
で、美味しかったらお代わりです
これがバイキングの基本よね

トレッタ三次11

1日に必要な30品目
ランチだけで軽くクリア出来ちゃいましたね

60分という制限時間はありますが
充分です
時間あってももう食べれないよ
・・・・ただ、食べるときは黙々とね(笑)
友達と来たときはおしゃべり気を付けて

トレッタ三次12

この「トレッタ三次」を選んだ理由のひとつ
食後にお隣の奥田元宋小由女美術館で開催されている
「山下清展」を見るためです

・・・・凄かった!!
繊細な作業に気が遠くなりました
以前、ふくやま美術館や天満屋さんにも来たけど
本当に何度見ても超人技の貼り絵ですね

そうそう、このエリアに来たら三次ワイナリーで
ぶどうジュースやお菓子の試食も絶対外せないよね

トレッタ三次13

3月27日で2周年なんだそうです
イベントあるみたい

トレッタ三次 バイキングレストラン
三次市東酒屋町438番地
電話番号/0824-65-6311
営業時間/バイキング11:00~14:30 軽食15:00~
定休日 /第2水曜日

ポチっと ↓ 応援、ありがとうございます(^_^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


iphoneお直し本舗福山バナー



lucky2507 at 23:20|PermalinkTrackBack(0)