笠岡グルメ
2021年02月27日
自宅のようなくつろぎ空間で日替わりランチ!もうすぐお花もいろいろ咲くかな「楽時屋いとう家(らくじやいとうけ)」
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ちょど1年前の情報新聞で見て
行こうとチェックしていたお店
暖め過ぎ~( *´艸`)

「楽時屋いとう家(らくじやいとうけ)」さん
2019年10月にオープンされたそうです

普通の家っぽい!!
でも…

庭がめっちゃ広い!!
今は花が咲いていませんが
もう少し暖かくなるといろいろなお花が見ごろになるようですよ
お庭だけでも自由に入って見学して良いそうです

店内は3部屋の仕切りを取って広々~
畳の上にテーブルが置かれています

小物の販売もされていて
目移りするくらい可愛い作品もたくさん

それぞれの椅子に
毛糸の座布団が置いてあるのがほのぼのしますね

縁側席なんてポカポカよ~
食後に昼寝しそう(笑)

お雛様の下の立派なお花
これは何て名前の花なんですか~?

ランチは日替わりで1種類
行った日のメインは
鶏もも肉の照り焼き

甘辛いタレがしっかり絡んでいて
ご飯がススミます。美味しい
菜の花が添えられているのが春らしくて良いですね~

小鉢は
ひじきとかぼちゃの煮物
カニカマとキュウリの酢の物
ピーナッツ豆腐の3品です
どれもとても美味しいんですが
ピーナッツ豆腐がもっちりと弾力があって
美味し~


納得です


家族で経営されているみたいで
お弁当販売もされ、出張販売もされているみたいですよ
特に女性客が次々に訪れる人気店みたいでした
ぜんざいや、パフェなどもあって
カフェ利用も出来ます
2階には手作り品の展示コーナーがあり
待っている間に見るのも楽しいよ

このお店から近くの笠岡ベイファームへ寄り道
菜の花が、今見ごろです
道の駅近くの菜の花畑は
菜の花2列、葉物2列で綺麗に整列して
丈の短い菜の花が咲いています

少し離れた「A」区画と書かれたこちらのエリアの菜の花は
背も高く、密集して咲いているので見ごたえありました
オルガンが置いてあるのもニクイ演出ですよ

久しぶりにお気に入りの人形をモデルに撮影してみました
密にならないように
くれぐれも気を付けて撮影して下さいね~(^^)/
楽時屋いとう家
笠岡市神島4100‐3
電話番号/0865‐75‐0310
営業時間/ランチ11:30~14:00 カフェ14:00~
定休日 /金曜日
↓ ポチっと応援有難いです 花が咲き始めるとウキウキしますね

にほんブログ村

にほんブログ村

2020年10月26日
10月25日オープン!インスタ映えハンバーガーのキッチンカー出現「SOLO Burgerstand&cafe」
10月25日グランドオープンされました

笠岡のベイファーム内にキッチンカー登場
「SOLO Burgerstand&cafe」さん
「SOLO」のイラスト文字
有名な方が書かれたらしいよ!可愛いよね

可愛い空色のキッチンカーのこちら側は
シックな文字とパイプをくわえたおじさんのイラスト

近づいてびっくり!
小さな食券自販機まで搭載されています
キッチンカー内には
若いお姉さんが2人!

女子心をぐっとつかみそうなメニュー
納得です

このハンバーガーなんて!
もう絶対人気になるの間違いなしよ
でも、小さくても素材にはこだわりがあるそうです

笠岡牛や
水耕栽培された野菜を使用し
バンズはアップルベーカリーさん(2017年 2020年←記事)
にお願いされているそうです
大きなタイプ1,200円

バンズを使用せず、笠岡牛のパテのみで
挟んだバーガー!!
これは食べ応えあるぞぉぉぉ( *´艸`)

ダブルを買って
せっかくなのでコスモスと一緒に記念撮影してみました

コスモスがかなり終わりの時期で
寂しかったので、キラキラを加えてみたけど
余計なことしたなぁ(>_<)



可愛いハンバーガーだけど
バンズがふわふわ
ハンバーグも肉感がしっかりとあって
すっごく美味しいです

そして、ハンバーガーの下にあるパリパリのものが
めっちゃ美味しくて
これ何ですか?って聞いたら
「トルティーヤを油で揚げてます」って!
このトルティーヤを底に入れ
ミニハンバーガーを長い串にさして
プラコップへの盛り付ける・・・なんて斬新な!!
でもおしゃれで「映え」ますよね~
お姉さんお二人のセンス素敵です

道の駅入り口左の「ひまわりカフェ」のもろこし揚げ300円も
私のお勧めです( *´艸`)
キッチンカーがもっといろいろ増えるといいなぁ
SOLO Burgerstans&Cafe
笠岡市カブと南町245‐5 笠岡ベイファーム
営業時間/10時30~16:00
定休日 /水曜日 第2第4火曜日
↓ ポチっと応援よろしく~!! 秋空がキレイ過ぎてソワソワする

にほんブログ村

2019年10月24日
10月14日オープン!店頭の花輪も思わず写しちゃったステーキ丼のお店「ちどり屋」
気になっていたのでさっそくーーーー

10月14日オープン
「ちどり屋」さんです
わぁ~おしゃれな外観です
ちどり?そう
福山駅の北側にお店がありますが
新店をオープンされたみたいです

「千鳥」の大悟さんのご家族のお店です
花輪がしっかり贈られていました
隣りには「霜降り明星」さんの花輪まであるーーーー

ステーキ丼のお店だそうですよ

入口から入ってすぐの店内
右側は、厨房前のカウンター席
奥は2人掛け用
4人掛けテーブルが2つ

とっても落ち着いた雰囲気のお店です

メニューです
ステーキ丼の他にもカレーやハンバーグなどもありました
税込なのも嬉しいわ

私が頼んだはらみステーキ丼
器が大きいので
少な目?って思ったけど

結構ご飯もたっぷり!!
たまねぎチップがカリカリと
わさびのツーンも良い感じです

まゆゆが頼んだ牛スジ味噌煮込みとごはんとみそ汁セット

すじ肉がトロトロ~
もっと下さい(^_^)/

入口すぐのとこりには
「千鳥」の本が!!
ドレッシングやお味噌も作って販売されているみたいです
なかなかやるなぁ~
「千鳥」も大活躍されるしね!!

笠岡のシーサイドモール
パチンコ屋ガイアさん側からすぐ向いにありますよ
今なら花輪が目印です(笑)
ちどり屋
笠岡市笠岡町2481-16
電話番号/086-63-8339
営業時間/11:00~15:00(仮)
定休日 /おぉぉ~すみません!未確認
↓ ポチっと応援お願いします 福山ランチの順番が来ない(笑)

にほんブログ村


2019年08月25日
日本遺産笠岡諸島の逸品は可愛すぎた~!目が合った~!美味しかった~!アンテナショップ「しまのこし」
日本遺産に認定された笠岡諸島
笠岡諸島には
高島、白石島、北木島(ちどりの大悟の出身地で有名)、真鍋島、飛島、六島など
30の島々があるそうです
そのアンテナショップが
6月24日に、笠岡グランドホテルの向かいにオープンされました
ランチもされていると聞いたので
行きたかったお店です
真っ白な店内
入ってすぐのところには
笠岡を初め、日本の島々の特産品がずらり並んでいます
奥には大きな大きなスクリーンがドーン
さすがアンテナショップ!!
笠岡諸島の映像が流れていました
カウンター席のテーブルなどは
北木島特産の石なんだそうです
店内にある手洗いも北木島の石
メニューはメインが4品から選べて1,000円です
内容は日によって変わりますからね
妊み寿司って何?と思ったのでそれにしました
(メニューの右側のイラストは、6つの島と波を表しています)
妊み寿司が来たーーー
きゃぁ~!!!!何このお寿司
これが妊み寿司
可愛いーーーー
わわわ!
こっち見てるよーーー(笑)
食べれない(*^_^*)
可愛い過ぎる~
・・・1人わめき散らしていたおばさんは私です
畳んだら小さいなアジ(^_-)
昔、笠岡諸島で親しまれた妊み(はらみ)寿司という料理だそうで
ママカリで作るのですが
行った日の前日は小潮でママカリが釣れず
アジになったんだって!!
新鮮な魚を酢でしめてあるので
柔らかくて、頭も尻尾も全部食べることが出来ます
そして、もちろん美味しいーーーーーー
こんなちっちゃい魚の処理・・・めっちゃ手がかかっていますよ!
これは珍しい料理でテンションマックス
食べれて嬉し過ぎた~
お味噌汁も魚のつみれ汁
ゴーヤとわかめの酢の物
真鍋島のゴーヤは苦味が少ないので酢の物でも食べやすいそうです
サラダの上にはキスの骨せんべい
ナスとイカの煮物も味が沁みて美味しい
高島で採れたスイカも付いています
お漬物のきゅうりまで
全て使ってある食材も笠岡諸島のものばかり
大満足過ぎましたーーー
白石島産の桑の実のゼリー100円まで追加で食べちゃいましたよ
食べながら
スクリーンで笠岡諸島の紹介を見て行きたくなりました
行きたい島の行き方とか
どこからフェリーに乗るのか、
島の観光はどれくらいかかるかなど
店長さん(女性)がいろいろ教えて下さいました
何せ、こちらは「島のコンシェルジェ」なんだそうですしね
秋になったら
絶対行こうと心に誓って、パンフレットなどももらって帰りました
妊み寿司はとても手がかかるので
1日3食くらいしかできないそうです
そして、お店のお休みの日に、店長さん自ら釣りに行って
食材の魚を釣って来られるんだそうです
・・・・新鮮で美味しいはずです
しまのこし
笠岡市四番街3-20
電話番号/0865-68-3741
営業時間/10:00~16:00 ランチは11:00~
営業日 /月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
※ランチは数量限定なのでお早目に
当日の内容はしまのこしfacebookをチェック!!!
↓ ポチっと応援よろしくお願いです 早く秋になって~!島へ行きたい

にほんブログ村

2019年05月15日
近くにあったら料理しなくなりそうです(笑)「魚庄」
気になっていたお店
(かさおか食堂記事 2016年 2017年 ・・・今は値段少々上がっていますよ)

鮮魚仕出しの「魚庄」さん
テントの奥は鮮魚店

そして、隣に惣菜とお弁当のお店があります
ドアを2つ開けて店内へ入ると

目の前には山と積まれたお弁当が!!!
こじんまりとした店内に
所狭しと並んでいますよ

おかずばかり入ったお弁当もあります
バランスも良いし400円ならいいですね

お惣菜も種類多い~

鮮魚店が経営ですので、お刺身も鮮度良くて美味しそう
写真の右側にはにぎり寿司もあります

そして、圧巻は壁際L型にずらーーーっと並んだお惣菜
目移りハンバない
お盆を持ってあっちうろうろ
こっちウロウロ

タコ天やエビフライなど1個から買えるものもあるし
グラムで買うものもあります

松笠イカ美味しそう~!!
息子用に山賊やき買おうーーー

大きな丸いメンチカツはお買い上げ即決
白子の天ぷらもいいなぁ~

鯛の兜のアラ煮ーーーー
100円!!!

自分のご飯にこの3点買いました
照り焼き丼・・・333円だよ~(税込359円)
ミンチカツは本当に大きくてニクニクしくて
これはリピ確定
白子の煮物も美味しかったーーー

照り焼きの下には錦糸卵がたっぷり入ってた
充分な量でした~

この穴子骨せんべいがカリカリと美味しくて
スナック菓子のようにペロリ食べてしまった
今度行った時も、これも絶対買おう
12時前に行ったのでなくなった惣菜やお弁当もあったみたいです
もっと近かったらなぁ~
帰途、かさおか食堂の横を通ったら、やっぱり行列でした
魚庄
笠岡市五番町5−49
電話番号/0865-62-3380
営業時間/10:30~20:00 ←遅くまで開いてるんですね!びっくり
定休日 /日曜日・祝日
↓ ポチっと応援ありがとう 福山がバラで見ごろになって来たね

にほんブログ村
