足湯
2018年09月23日
足湯しながら美味しいスイーツ!こんな施設、近くに欲しい♪「狐の足あと」
無料のバスツアー参加久しぶりです
タダで行けちゃうって嬉しいね~
中でも一番好きなのは「自由散策」(^_^)/
湯田温泉の中心部あたりでフリータイムになったので
ダッシュで目当てのお店へ
なんたってバスツアーは時間との闘いですからね(笑)

行きたかったお店はここ
「狐の足あと」さん

店内です
オレンジの矢印の下が足湯!!!
素敵~!!

お庭を見ながら足湯しつつカフェタイムなんて
最高ですぅ

足湯だけでも利用できます
200円支払うと、ロッカーの鍵がもらえ
荷物をロッカーへ

好きな柄のサンダルを選んで素足になって履きます

露天足湯(笑)もあるので
サンダルを履いて、移動
この写真の右奥の黒い建物の中も足湯が出来るスペース

気持ち良いよ~
(お見苦しい物が写っていてごめんなさいね~)
でも、やっぱり足だけより身体全体浸かりたい~
ここへ浸かりたい~(笑)

奥の建物の中は
庭に向いた席と
部屋の真ん中と足湯席があります

白狐のアイス~
あぶら揚げで包んであるらしいけど
全然違和感なく美味しく食べれましたよ
注文は
お店の
入口入ってすぐ左手で頼んで、お支払いをしてから
番号札をもらって、好きな席へ座って待っていると持って来てくれますよ
足湯の申し込みも同じ場所です

カフェメニュー
めっちゃ悩んで狐アイス
だけど・・・メニューをゆっくり見ながら
白狐のアイス食べてたら・・・・プリン美味しそうで・・・

場所移動して・・・うふふ
「たまご村プリン」 400円って安いよね

カラメルのほろ苦さが
まったり濃厚プリンを合っていて美味しかった~これ



足湯しながら
ゆっくり味わいながら、まったりと食べたいんだけど
バスツアーの性
集合時間があるので、そうもいかず
また、ダッシュでバスの駐車場まで戻りました

夜もやっておられるので
寒かったり、服装をゆったりとしたい人には
こんなおしゃれな服の貸し出しもありますよ

湯田温泉には無料の足湯もあちこちあるけど
「狐の足あと」さんもとっても素敵なお店でした
中原中也記念館の目の前です
狐の足あと
山口県山口市湯田温泉2-1-3
電話番号/083-921-8818
営業時間/8:00~22:00
定休日 /年中無休
↓ ポチっと応援お願いします 福山情報ちょっと待ってね


2017年05月22日
大きな椰子の木!青い海!レモン足湯に雑貨屋さん付き欲張りランチ「立花食堂」
以前からずーーーーっと行きたかったのに
曜日と時間と
相性悪くて行く機会がなかったんですが
やっと行って来ました
向島の立花海岸にある「立花食堂」さんです
この門扉の奥にやっと足を踏み入れることができました
庭がめちゃめちゃ広い!!
お店へ行くまでに焼けるわーー(笑)
椰子の木の立派な事!!立派な事!!
左側は雑貨屋さん
右側がカフェ
12時過ぎに着いたのですが
もうほぼほぼ満席でしたよ
平日なのにね~!!
店内は満席だったので
テラス席へ
テラス席が気持ちの良い季節です
たっぷりの木々に囲まれ向こうは海
こんな景色見ながら食事なんて!!嬉しい♪
ランチのメニュー
くーちゃんと2人で悩む悩む
海鮮丼
・・・生みたいなキャベツが入った味噌汁・・・(^_^;)(^_^;)
海苔がたっぷりあって香りが良い!!
サーモンなど角切りの切り身が入ってました
立花食堂の定食
鮭のソテー
冷奴・鶏肉と大根の煮物
ジャコの佃煮・生のキャベツ味噌汁(笑)
・・・・・・う~ん
ちょっと普通過ぎて・・・1,200円は風景代込かな~
期待が大きすぎたかな
ラーメンが美味しいとの評判だったので
ラーメンも外せず注文
2人で3品・・・・気にしないで下さいね(笑)
しかし、このラーメンはスープが本当に美味しかった!!
綺麗な色のスープは
あっさりしながらもコクもあって全部飲み干せる!!うまーーー
麺は太めのちぢれ麺
チャーシューとろとろ
食後はこのレモン足湯でまったり(タオル付)
この景色を見ながら足湯・・・癒される~~~~
嬉しいサービス
併設の雑貨屋さんももちろん覗きましたよ
こじゃれた商品がたくさんありました
本当にここは、まるで南国・・・オアシス
このお店が大人気なのわかる!!
素敵過ぎるわーーー
水平線の見える日本海も好きだけど
穏やかな瀬戸内海も大好きだーーーー
立花海岸!気持ち良い~!!!
立花食堂
尾道市向島町立花287-1
電話番号/0848-36-5662
営業時間/11:00~14:30
定休日 /火曜日
↓ ポチっとしていただくと嬉しいです!

