飲食店応援
2022年06月26日
6月1日オープン!イケメンシェフが作る創作料理!若いけど熟練感たっぷり~「創作レストラン明~Aki~」
好きなお店が多すぎて
リピするのが出来なさ過ぎること多々あるんだけど
また、そうなりそうなお店が出た~(笑)

6月1日オープンされました
「創作レストラン明~Aki~」さん
駅前の三角公園近く、メガネの田中さんの前です
元「にわ・とりのすけ」さんの跡になるんかな?
間口がちっちゃいけど

奥には広いよ~

ダークブラウンの家具と
白い壁に濃紺がアクセントな感じで統一してあって
とってもおしゃれ

一番奥には個室になる4人掛けテーブルもあります
店内はMAX20人くらいですかね

ランチメニュー
訪れた日の日替わりはたっぷりトマトの
ハヤシライスでした
メインが900円で(メニュー表は950円になってるけど)パスタ、オムライス、ハンバーグなど
それに前菜が付けば300円プラス
ドリンク付けば400円プラス
デザート&ドリンク付けば500円プラス
オールセットで600円プラスというふうに
自分のお腹とお財布と相談して決めれます( *´艸`)

前菜プラスのセットにしてみました
右から
魚の南蛮漬け(魚の名前聞き洩らしました)
鶏レバーのリエット バケット添え
オオアジのカルパッチョ
そしてサラダ

お店一押しって聞いたのでオムライスを頼みました
まず前菜
鶏レバーのリエット乗せたバケット食べて
「え?何これ!美味しい!」
思わず声に出てしまいました
鶏レバーを甘いマルセロってお酒煮込んで
臭みを取り、香りを残したリエットというものだそうです
レバーの香りはほのかにするけど、
食べやすくて、すっごく美味しいんですよ
手間暇かけてあるわ~

そしてオムライス
このソースがまた絶品
単なるデミグラスやケチャップじゃない!!

赤ワインの深い香りがあって、甘味もあるし
初めて食べる味!
だけどオムライスと合う
たまごは黄色がとっても濃くてふかふか!!
美味しい~!!大盛りでも食べれる( *´艸`)
シェフはイケメンだし、とても若いんですよ!!
だけど、腕は熟練シェフ並みだと感じました
真田で修行されて独立されたそうです
ついついパスタは大盛りにしちゃうらしい(←真田あるある)

シェフにあれこれ聞いちゃって
ちょうどこの日は、お客さんが私1人なのでついつい
おしゃべりしてたら
スイカのシャンパンシャーベットを作ってみたので
良かったら召し上がってくださいって出して頂きました!!!

スイカとシャンパンをシャーベットにした部分と
そのまんまのダイス状のスイカ部分
底には薄い緑色のゼリー
砕いたチョコもかかっていてリアル「スイカ」ー--


ちょっと
26歳ってサバ読んでませんか?
美味しすぎる
創作度高すぎる
ランチの食後にさわやかなすっきり感デザート
ありがとうございました

明っていうのはシェフの名前の一文字で
お店のロゴは奥さんがデザインされたものだそうです
奥さんの話も、ちょっと伺って…
二人三脚で頑張っておられるみたいですよ
またお邪魔に行きますね~
創作レストラン明~Aki~
福山市元町15-20
電話番号/070-1872-2140
営業時間/11:00~14:00 18:00~25:00
定休日 /日曜日
インスタグラム@sousaku_aki
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 夏越大祓いに行って来たよ

にほんブログ村

リピするのが出来なさ過ぎること多々あるんだけど
また、そうなりそうなお店が出た~(笑)

6月1日オープンされました
「創作レストラン明~Aki~」さん
駅前の三角公園近く、メガネの田中さんの前です
元「にわ・とりのすけ」さんの跡になるんかな?
間口がちっちゃいけど

奥には広いよ~

ダークブラウンの家具と
白い壁に濃紺がアクセントな感じで統一してあって
とってもおしゃれ

一番奥には個室になる4人掛けテーブルもあります
店内はMAX20人くらいですかね

ランチメニュー
訪れた日の日替わりはたっぷりトマトの
ハヤシライスでした
メインが900円で(メニュー表は950円になってるけど)パスタ、オムライス、ハンバーグなど
それに前菜が付けば300円プラス
ドリンク付けば400円プラス
デザート&ドリンク付けば500円プラス
オールセットで600円プラスというふうに
自分のお腹とお財布と相談して決めれます( *´艸`)

前菜プラスのセットにしてみました
右から
魚の南蛮漬け(魚の名前聞き洩らしました)
鶏レバーのリエット バケット添え
オオアジのカルパッチョ
そしてサラダ

お店一押しって聞いたのでオムライスを頼みました
まず前菜
鶏レバーのリエット乗せたバケット食べて
「え?何これ!美味しい!」

鶏レバーを甘いマルセロってお酒煮込んで
臭みを取り、香りを残したリエットというものだそうです
レバーの香りはほのかにするけど、
食べやすくて、すっごく美味しいんですよ

手間暇かけてあるわ~

そしてオムライス
このソースがまた絶品
単なるデミグラスやケチャップじゃない!!

赤ワインの深い香りがあって、甘味もあるし
初めて食べる味!
だけどオムライスと合う
たまごは黄色がとっても濃くてふかふか!!
美味しい~!!大盛りでも食べれる( *´艸`)
シェフはイケメンだし、とても若いんですよ!!
だけど、腕は熟練シェフ並みだと感じました
真田で修行されて独立されたそうです
ついついパスタは大盛りにしちゃうらしい(←真田あるある)

シェフにあれこれ聞いちゃって
ちょうどこの日は、お客さんが私1人なのでついつい
おしゃべりしてたら
スイカのシャンパンシャーベットを作ってみたので
良かったら召し上がってくださいって出して頂きました!!!

スイカとシャンパンをシャーベットにした部分と
そのまんまのダイス状のスイカ部分
底には薄い緑色のゼリー
砕いたチョコもかかっていてリアル「スイカ」ー--



ちょっと
26歳ってサバ読んでませんか?
美味しすぎる


ランチの食後にさわやかなすっきり感デザート

ありがとうございました

明っていうのはシェフの名前の一文字で
お店のロゴは奥さんがデザインされたものだそうです
奥さんの話も、ちょっと伺って…
二人三脚で頑張っておられるみたいですよ
またお邪魔に行きますね~
創作レストラン明~Aki~
福山市元町15-20
電話番号/070-1872-2140
営業時間/11:00~14:00 18:00~25:00
定休日 /日曜日
インスタグラム@sousaku_aki
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう~ 夏越大祓いに行って来たよ

にほんブログ村

lucky2507 at 23:40|Permalink
2022年05月11日
4月21日、オーナーチェンジでリニューアルオープン!デニッシュ食パン新登場「一本堂福山ココローズ店」
2019年12月にオープンし
2021年11月に閉店されていたお店が
オーナーが変わってリニューアル

エブリィ緑町店やマクドナルドがあるココローズ
「焼きたて食パン専門店 一本堂福山ココローズ店」さんが
4月21日にオープンされました
「リニューアルオープン」って張り紙と
のれんが可愛くなってます

内装、めっちゃ可愛い
カフェでもいいくらいですね

まず目に入ったのがジャム!
種類がたくさんあります。
娘が
「ミルクバターとか、絶対おいしいやろ」と
思わず発言(笑)

1番人気は、ふじりんごの「旬ジャム」らしい
2位も3位も
納得の順位ですよね~
あ、パン!パン!

リニューアルオープンの新商品は
1斤サイズのデニッシュ食パンだそうです
1斤950円!!!!
手土産価格~( *´艸`)
でも、絶対喜ばれる手土産よ!!
(平日6斤、土日祝10斤の限定商品なので予約が必須)

パン好きな母へもおすそ分けしようと
(母の日近かったのにおすそ分けレベル・・・(笑))
買って帰りました

デニッシュ食パン
袋を開封したとたん、甘いいい香り~!!
贅沢な一品だよ~!!小麦粉の味が濃い!!
トーストしてりんごの旬ジャム乗せたら絶品
(食い地が張って写真忘れました)
サクサクふんわり!1切れ取って、あとは
母への手土産( *´艸`)

生クリーム食パン
これがね・・・もうふっかふか
しっとりきめ細やか
食パンを作るときに使用するお水もリニューアルから「水素水」を
使っているそうです
水素水で作られているので
もっちりもっちりもっちもち
もうね・・・お布団にしたい(笑)
これは絶対あれを作ろう

いちごと生クリーム乗せて・・・フルーツサンド
断面のきめ細やかさ!
わかりますか~?もうスイーツだよ~
1枚が一瞬で消失しました!美味しい~

りんごの旬ジャムが
蓋を開けてびっくりのサラサラジャムなんですよ
甘さがしつこくなく、リンゴの薄切りが
姿そのまま入っています
パンはもちろん、ヨーグルトにトッピングしても
朝ご飯にぴったりでした

「たっぷりれ~ずん」
ラムレーズンの量がハンパなく入っていました
これは、もうおやつで
ちぎって食べていたら・・・・あれ?どこへ?(笑)
次回は
自分用にデニッシュ食パンと、抹茶小豆パンを
買ってみよう~(^^)/
あ、絶対生クリーム食パンも買っちゃうな!
焼きたて食パン専門店 一本堂福山ココローズ店
福山市緑町2-44-3
電話番号/084-991-0055
営業時間/9:30~18:30
定休日 /火曜日・水曜日
インスタグラム @ippondou_fukuyama.kokorose
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう♪ 福山ばら祭はもうすぐそこだね

にほんブログ村

2021年11月に閉店されていたお店が
オーナーが変わってリニューアル

エブリィ緑町店やマクドナルドがあるココローズ
「焼きたて食パン専門店 一本堂福山ココローズ店」さんが
4月21日にオープンされました
「リニューアルオープン」って張り紙と
のれんが可愛くなってます


内装、めっちゃ可愛い

カフェでもいいくらいですね

まず目に入ったのがジャム!
種類がたくさんあります。
娘が
「ミルクバターとか、絶対おいしいやろ」と
思わず発言(笑)

1番人気は、ふじりんごの「旬ジャム」らしい
2位も3位も
納得の順位ですよね~
あ、パン!パン!

リニューアルオープンの新商品は
1斤サイズのデニッシュ食パンだそうです
1斤950円!!!!
手土産価格~( *´艸`)
でも、絶対喜ばれる手土産よ!!
(平日6斤、土日祝10斤の限定商品なので予約が必須)

パン好きな母へもおすそ分けしようと
(母の日近かったのにおすそ分けレベル・・・(笑))
買って帰りました

デニッシュ食パン
袋を開封したとたん、甘いいい香り~!!

贅沢な一品だよ~!!小麦粉の味が濃い!!
トーストしてりんごの旬ジャム乗せたら絶品
(食い地が張って写真忘れました)
サクサクふんわり!1切れ取って、あとは
母への手土産( *´艸`)

生クリーム食パン
これがね・・・もうふっかふか
しっとりきめ細やか
食パンを作るときに使用するお水もリニューアルから「水素水」を
使っているそうです
水素水で作られているので
もっちりもっちりもっちもち

もうね・・・お布団にしたい(笑)
これは絶対あれを作ろう

いちごと生クリーム乗せて・・・フルーツサンド
断面のきめ細やかさ!
わかりますか~?もうスイーツだよ~
1枚が一瞬で消失しました!美味しい~


りんごの旬ジャムが
蓋を開けてびっくりのサラサラジャムなんですよ
甘さがしつこくなく、リンゴの薄切りが
姿そのまま入っています
パンはもちろん、ヨーグルトにトッピングしても
朝ご飯にぴったりでした

「たっぷりれ~ずん」
ラムレーズンの量がハンパなく入っていました
これは、もうおやつで
ちぎって食べていたら・・・・あれ?どこへ?(笑)
次回は
自分用にデニッシュ食パンと、抹茶小豆パンを
買ってみよう~(^^)/
あ、絶対生クリーム食パンも買っちゃうな!
焼きたて食パン専門店 一本堂福山ココローズ店
福山市緑町2-44-3
電話番号/084-991-0055
営業時間/9:30~18:30
定休日 /火曜日・水曜日
インスタグラム @ippondou_fukuyama.kokorose
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援ありがとう♪ 福山ばら祭はもうすぐそこだね

にほんブログ村

lucky2507 at 17:30|Permalink
2022年05月10日
美味しい珈琲とおだやかなマスターに癒されるお店「珈琲や」
このお店へ行くときは
なぜかいつも雨( *´艸`)
そして
行ってから書くまで20日近く経っちゃった~
前回と同じ(笑)‥‥過去記事2016年7月

矢掛の「珈琲や」さん

古民家リノベーションカフェ
フローリングには重厚感あるソファー
あ、前回とテーブルのレイアウトが少し変わってる

庭に向いてカウンター席が出来ていました
お!しっとりとした雨降りの雰囲気が
似合ってる~

雨で、ちょっと薄暗い感じも
落ち着く店内です
が、店内はおそらくマスターのバイク仲間でしょう
結構、話しが盛り上がって賑やかですよ(^_-)-☆

珈琲を淹れるマスターと向き合えるカウンター席に座るには
2度目の私には、まだ早い(笑)←あくまでも私の感想

にが~い珈琲より飲みやすいものをと言ったら
グァテマラをさらって淹れましょうって言ってくれました
チーズケーキも頼みました

うわ!
珈琲こぼした!!!( *´艸`) ( *´艸`) ( *´艸`)

カウンター席に置いてあったおもちゃ(笑)
最初見た時びっくりよ~

珈琲とチーズケーキ
飲みやすい珈琲をお願いしたので
本当に飲みやすくあっさり!!
ちょっとあっさりしすぎたかな(*^-^*)

チーズケーキは数量限定
あったらラッキー(^^)/
マスターに
珈琲は夏でもホットの珈琲大好きなんですよって話したら
しばらくして
もう一杯、ミニカップで持って来てくれました

あ!!フルーティーな感じで美味しい
濃厚チーズケーキともよく合う
え~!こっち美味しい
って言ったら
笑いながら、同じグァテマラですよって!!
最初のコーヒーは、飲みやすくって言ったから
淹れ方変えただけですよって
珈琲の入れ方を教えてもらいました
淹れ方で違うんだね~
家での珈琲タイムに活用します

ありがとうございます
またお邪魔に行きますね
3回目は、晴れた日に行ってみよう(笑)

ほんと、リノベーションが素敵です~
珈琲や
岡山県小田郡矢掛町西川面2285
電話番号/0866-83-0515
営業時間/10:30~16:30
定休日 /火曜・水曜・木曜・祝日
インスタグラム@coffeeyananba
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしく~ 連休ボケ真っただ中

にほんブログ村

なぜかいつも雨( *´艸`)
そして
行ってから書くまで20日近く経っちゃった~
前回と同じ(笑)‥‥過去記事2016年7月

矢掛の「珈琲や」さん

古民家リノベーションカフェ
フローリングには重厚感あるソファー
あ、前回とテーブルのレイアウトが少し変わってる

庭に向いてカウンター席が出来ていました
お!しっとりとした雨降りの雰囲気が
似合ってる~

雨で、ちょっと薄暗い感じも
落ち着く店内です
が、店内はおそらくマスターのバイク仲間でしょう
結構、話しが盛り上がって賑やかですよ(^_-)-☆

珈琲を淹れるマスターと向き合えるカウンター席に座るには
2度目の私には、まだ早い(笑)←あくまでも私の感想

にが~い珈琲より飲みやすいものをと言ったら
グァテマラをさらって淹れましょうって言ってくれました
チーズケーキも頼みました

うわ!
珈琲こぼした!!!( *´艸`) ( *´艸`) ( *´艸`)

カウンター席に置いてあったおもちゃ(笑)
最初見た時びっくりよ~

珈琲とチーズケーキ
飲みやすい珈琲をお願いしたので
本当に飲みやすくあっさり!!
ちょっとあっさりしすぎたかな(*^-^*)

チーズケーキは数量限定
あったらラッキー(^^)/
マスターに
珈琲は夏でもホットの珈琲大好きなんですよって話したら
しばらくして
もう一杯、ミニカップで持って来てくれました

あ!!フルーティーな感じで美味しい
濃厚チーズケーキともよく合う

え~!こっち美味しい

笑いながら、同じグァテマラですよって!!
最初のコーヒーは、飲みやすくって言ったから
淹れ方変えただけですよって
珈琲の入れ方を教えてもらいました
淹れ方で違うんだね~
家での珈琲タイムに活用します


ありがとうございます
またお邪魔に行きますね
3回目は、晴れた日に行ってみよう(笑)

ほんと、リノベーションが素敵です~
珈琲や
岡山県小田郡矢掛町西川面2285
電話番号/0866-83-0515
営業時間/10:30~16:30
定休日 /火曜・水曜・木曜・祝日
インスタグラム@coffeeyananba
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援よろしく~ 連休ボケ真っただ中

にほんブログ村

lucky2507 at 10:30|Permalink
2022年05月09日
季節が変わると要チェックの松花堂ランチ(^^)/「ゆず庵福山王子店」
10年のお礼の記事にたくさんの「拍手」ありがとうございます
特にぷくりんサポーター様( *´艸`)
たっぷりパワーをいただきました
ブログはPCで書いていますが
最近、めっきりPC開く回数が減ってしまって・・・
ぼちぼちと続けていきますのでよろしくお願いします。
(インスタはスマホから更新継続中)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
昨年11月、大満足だった「秋の松花堂ランチ」
(記事はこちら←ポチ)
「冬」を行き損ねたので
「春」こそは!!と思っていたので…

行くことにしました
「ゆず庵福山王子店」さん

松花堂ランチの旗があるある~!!
これこれ~!(平日限定です)

今回も申し訳ないような大きな4人テーブルに
おひとり様です

今回は早めに行ったので、すぐ座れて
まだまだ空席いっぱい~

「決まりましたら・・・」
「春のゆず庵 松花堂ランチをお願いします」
言葉が先走ってる(笑)

すき焼き膳も良いですね~

来た~~!!
ってか、秋に比べて地味じゃね?( *´艸`)

品数は変わりなし~(^^)/
お寿司はエビづくし三貫

地味~ずラインナップ(笑)
茶わん蒸し
アオサ海苔が入ったとろろのかかった豆腐
筍と牛すき←白いご飯欲しかった(^^)/
枝豆入り玉ねぎかき揚げ
サラダ
もずく&ゆず大根

今回は、すき焼きじゃなくて
鯛茶漬け
このまま食べても美味しかったけど

火にかけて熱くなった出汁をかけて
いただきます
お寿司用にもらったわさびを添えました
美味しい~

茶わん蒸しの器の中からゆず庵の模様出てきたよ
可愛い~
春のゆず庵松花堂ランチは
5月末まで提供の予定だそうですよ
夏も楽しみ
4月26日から春限定の抹茶デザート食べ放題が始まったらしい
(ゆず庵コース以上注文の方のみ)
寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵福山王子店
福山市王子町1-2-11
電話番号/084-973-1030
営業時間/11:00~24:00(ランチは15時まで)
定休日 /
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch (GWは島根旅載せています)
↓ ポチっと応援ありがとうございます

にほんブログ村

特にぷくりんサポーター様( *´艸`)
たっぷりパワーをいただきました
ブログはPCで書いていますが
最近、めっきりPC開く回数が減ってしまって・・・
ぼちぼちと続けていきますのでよろしくお願いします。
(インスタはスマホから更新継続中)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
昨年11月、大満足だった「秋の松花堂ランチ」
(記事はこちら←ポチ)
「冬」を行き損ねたので
「春」こそは!!と思っていたので…

行くことにしました
「ゆず庵福山王子店」さん

松花堂ランチの旗があるある~!!
これこれ~!(平日限定です)

今回も申し訳ないような大きな4人テーブルに
おひとり様です

今回は早めに行ったので、すぐ座れて
まだまだ空席いっぱい~

「決まりましたら・・・」
「春のゆず庵 松花堂ランチをお願いします」
言葉が先走ってる(笑)

すき焼き膳も良いですね~

来た~~!!
ってか、秋に比べて地味じゃね?( *´艸`)

品数は変わりなし~(^^)/
お寿司はエビづくし三貫

地味~ずラインナップ(笑)
茶わん蒸し
アオサ海苔が入ったとろろのかかった豆腐
筍と牛すき←白いご飯欲しかった(^^)/
枝豆入り玉ねぎかき揚げ
サラダ
もずく&ゆず大根

今回は、すき焼きじゃなくて
鯛茶漬け
このまま食べても美味しかったけど

火にかけて熱くなった出汁をかけて
いただきます
お寿司用にもらったわさびを添えました
美味しい~


茶わん蒸しの器の中からゆず庵の模様出てきたよ
可愛い~
春のゆず庵松花堂ランチは
5月末まで提供の予定だそうですよ
夏も楽しみ
4月26日から春限定の抹茶デザート食べ放題が始まったらしい
(ゆず庵コース以上注文の方のみ)
寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵福山王子店
福山市王子町1-2-11
電話番号/084-973-1030
営業時間/11:00~24:00(ランチは15時まで)
定休日 /
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch (GWは島根旅載せています)
↓ ポチっと応援ありがとうございます

にほんブログ村

lucky2507 at 12:00|Permalink
2022年04月13日
目もお腹も満たされる~美術館併設のレストランで綺麗なデザート「レストラン ロセアン」INなかた美術館
※お店の情報は、状況の変化、情報の変更などがある場合がございますので、
利用前には必ずご確認下さい。
※お出かけの際には、ソーシャルディスタンスの確保、
マスクの着用、手指の消毒など新型コロナウィルス感染予防の対策をして
お出かけをお願いします。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;デザートに惹かれて美術鑑賞(動機が不純(笑))

尾道にある「なかた美術館」さんです
存在は知っていましたが、来たことがなかったので
いつか行きたいと思っていた美術館

現在開催中の特別展「はじまりのバラ」
なかた美術館が開館して25周年を記念しての展覧会だそうです
チケットをいただいたので
ワクワクとして行きました

というのも、写真中央の
展覧会の会期中限定のオリジナルスイーツが気になって~( *´艸`)
このデザートと展覧会鑑賞セットで1,600円です

館内の「レストランロセアン」さん
こちらでは本格的なフランス料理が楽しめるそうです

大きなガラス窓の向こうは素敵な庭園
素敵~

美術鑑賞後の余韻に浸るなんて
素敵な時間の過ごし方ですよね~(^^)/たまには良いよね

カフェタイムメニューもいろいろあるよ
だけど私の注文はあれですから(笑)
10~15分かかりますって言われました

赤い果実のデザートセット
オリジナルスイーツと好きなドリンク
デザート!!めっちゃ映える~






いちごとベリーの赤とハーブのグリーンが
とっても美しい~
ドリンクも色がキレイです
名前・・・カタカナだったんですが
何を頼んだのか忘れました(>_<)

10~15分かかった理由がわかりました
真ん中の白いのはメレンゲ
焼いてあるからサクサクとした食感
その中にイチゴのシャーベットとバニラアイスが入っています
サクサク食感と冷たさが楽しいです

ベリーが酸味強めですっぱ~!(^^)!
色々な味が口の中に広がりました
至福のひととき~

館内受付近くには
尾道に関するグッズや書籍なども販売されていました
展覧会はバラの絵がたくさん展示してありましたよ
薔薇の絵って言っても
ばらによって、描き方、手法、全く違うので
一点一点、それぞれの個性が華やかに感じられました
ワークショップもあるみたいなので
気になる方はチェックしてみてくださいね
私はランチが気になりますが3,850円‥‥スポンサー見つけないと(笑)
レストラン ロセアン
尾道市潮見町6-11 なかた美術館内
電話番号/0848-20-1220
営業時間/11:30~16:30 17:30~22:00
喫茶 10:00~16:30
定休日 /月曜日
※火曜日は喫茶のみ レストランHP
なかた美術館HP
あっちこっちここdeランチのインスタ
@atti_kotti_lunch
↓ ポチっと応援感謝してます~ 扇風機出しました

にほんブログ村

にほんブログ村

lucky2507 at 20:00|Permalink