2025年04月30日

美味しいピザが焼けたよ!体験も買い物もワクワクがいっぱい「農マル園芸吉備路農園」

恒例のお出かけ~
私の御用達ミニテーマパーク

2025農マルGW1

【農マル園芸吉備路農園】さんです
農マル園芸アンバサダー(自称)だよ(笑)

2025農マルGW18

今は、入り口に
大きな鯉のぼりが泳いでいて
風にそよいで、とっても見ごたえありますよ

2025農マルGW2

まずは受付をして
いちご狩り🍓
農マル園芸吉備路農園さんでは
6月の8日まで開催されています

1月に行った時とどんなかな~と思いながら入ると

2025農マルGW4

わぉ~!!まだまだ
なってるなってる
品種によっては、だいぶ減ってきている感じもあるけど
食べるには十分ありすぎる~(笑)

2025農マルGW3

かおりのと
紅ほっぺとあきひめを
それぞれ取って、食べ比べて見ました

2025農マルGW5

私は、かおりのが酸味が少なくて甘くて
好みでした
一緒に行った友人は50個食べたらしい
美味しかった~

2025農マルGW6

今回初挑戦するのが
ピザ作りです
農マル園芸さんではいろんな体験が出来るんですが
そのひとつ

2025農マルGW7

4種類のピザの中から好きなものを選んだら
その道具と材料をもらえて
丁寧に作り方を教えてくれます
ピザ生地を丸く延ばすのが、なかな難しい

2025農マルGW8

これは照り焼きピザの途中
照り焼きソースを塗って、キャベツを散らしました
この上にチキンをさらにトッピングしますよ


2025農マルGW9

カスタードソースを塗って
いちごをカットし、イチゴソースをかけた
スイーツピザも作りました
期間限定ですよ


出来たら石窯へ移動

2025農マルGW10

私たちの前の家族さんのピザが焼きあがっていました
わぁチーズたっぷりのマルゲリータも良かったなぁ( *´艸`)


2025農マルGW11

写真奥に見えるのがピザ窯です
スタッフさんが焼いてくれました

2025農マルGW12

なかなかの美味しさです
自分で作って、この美味しさは値段に変えれない
たくさんのご家族が体験されていて
人気ですよ

照り焼きチキン1,000円
いちごピザ800円
マルゲリータ800円
季節の野菜ピザ800円

2025農マルGW13

お花売り場では
来月の母の日フェアも開催されていて

2025農マルGW14

たくさんの花を見ているだけで
癒されるわぁ

2025農マルGW15

いっちーのパン屋さんで
お気に入りの「総社ドッグ」などパンも購入

2025農マルGW16

ジェラートも食べて
もちろん農産物産直所も楽しんで
何時間いたの?笑

2025農マルGW17

この時期、農マル園芸さんに行ったときの
お楽しみ「いちご寿司」は晩ご飯にいただきました

いちご狩りは予約が良いので
必ず予約をしてから行かれてくださいね
農マル園芸HP

【農マル園芸吉備路農園】
総社市西部411番地1
電話番号/0866-94-6755
営業時間/9:00~17:00
定休日 /なし
@noumaruengei

 ↓ ポチっと応援お願いします GW後半はここに決まりだね
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ
にほんブログ村

2025年04月29日

久しぶりにランチもスイーツもお気に入りのカフェへ「cafe PLUS DOT」

久しぶりにお邪魔しました
お気に入りなのになかなか行けないんですよね

プラスドット1

【cafe PLUS DOT】さん
喫茶ヨッチャムと間違わないようにね(笑)

プラスドット9

いつ行っても落ち着く店内
いつもならランチタイムにおじゃまが多いけど
今回はカフェタイムに行きました

プラスドット11

どこに座ろうかな
ランチタイムが終わって
お客さんの人数も落ち着いていました

プラスドット10

縁側の席にします~
オープン直後におじゃましたときに
ここへ座って以来かも!!

え?オープンされたのって
2017年10月・・・ってことは7年半(笑)
私のブログに登場回数もたぶん最多かも

調べたら、なんと今回で13回目の出演です~
お世話になっております

プラスドット3

(※注意:行ったときのメニューです。変わります)
何にする~??
ランチも美味しいけど
スイーツも本当に美味しいから
迷うけど・・・

基本欲張り食いしん坊なので

プラスドット4

選べる2種盛りハーフ&ハーフ
と、珈琲
友達は「ぷにぷにカルピスソーダ」

プラスドット6

お皿もめっちゃ可愛い
センスも素敵なんだわ

プラスドット5

可愛いお皿に
いちごのチーズケーキと
抹茶のテリーヌ桜あん添えが
ばっちり~!!

プラスドット7

抹茶のテリーヌも
いちごのチーズケーキも
ホットコーヒーと最高の相性でした

美味しすぎる~

プラスドット12

ぷにぷにカルピスソーダ
オープンされたときからあるメニュー
マシュマロが入っていて、
名前通りのぷにぷにで、シュワ!!


大将から衝撃のお話が
なんと!!6月14日に重大発表があるらしい
ちょっとちょっと~
気になって、8時間しか寝れないじゃん

6月14日まで楽しみにまっています(^^)/

プラスドット8

駐車場の位置
貼っておきますね~

cafe PLUS DOT(カフェプラスドット)
福山市御幸町中津原672
電話番号/084-955-0881
営業時間/11:30~13:30 14:00~18:00(LO16:00)
定休日 /火曜日・月に1度連休あり
駐車場 /7台
@cafeplusdot

 ↓ ポチっと応援お願いします。昭和の日に昭和の歌を聞きました
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

2025年04月28日

お勧め!テイクアウトのアサイーボウル&室内ドッグランランチ「はにくくかふぇ」&「いぬのあそびば8299」

2月15日に新涯にオープンされた
小型犬専用室内ドッグラン【いぬのあそびば】さん

はにくく1

娘んちの愛犬、トイプーのロイくんと一緒に
利用させていただいた事があります

そんなこの施設の1階に
テイクアウトが出来るカフェがオープンされています

はにくく2

【はにくくかふぇ】さんです
基本はテイクアウトのお店で
1階駐車場の中にあるので、待つ間も暑くないから良いよね

はにくく3

こちらのお勧め商品の一つが
もったりとしたアサイーボウル
はにくくかふぇさんオリジナルだそうです

はにくく4

濃厚なバナナジュースや
ジュースもいろいろありますよ

はにくく5

おすすめ品勢ぞろい~( *´艸`)

はにくく6

手前はアサイーボウルのプレーンなバージョン
もう一つがアサイーボウルチョコバージョンです

はにくく11

さすがお勧め商品だけあって
1,200円でこのアサイーはリピ確定
もったり感
冷たいさっぱり感
ザクザク感
三位一体の美味しさ

はにくく13

はちみつの代わりにチョコレートソースたっぷりの
チョコバージョン
オレオを崩して食べるのがまた、甘い楽しい美味しい

そして室内ドッグラン「いぬのあそびば」利用の方に嬉しいのが

はにくく7

愛犬が遊ぶのを見ながら
飼い主はまったりと
かふぇのメニューがいただけちゃうんですよ

濃厚クリーミーなバナナジュースも美味しいし
暑い日はパイン&パッション&マンゴージュースが
さっぱりシュワシュワ甘くて良いですね

はにくく8

さらにさらに
ランチタイムには
愛犬と一緒にランチもオッケー

はにくく9

わ!!撮影してたら覗きに来た~(笑)
ストップストップ!!・・・止める飼い主たち

(★注意:この写真は撮影用。ランチはカウンター席です)

はにくく10

カレーランチ 1,100円
テイクアウトも出来る手作りカレーは
うわ!!美味しいって思わず声が出ちゃった
スパイススパイスはしていませんが
ごとごとしっかり煮込んで手をかけた味
添えてあるフライドオニオンも良い仕事します

はにくく12

おにぎりランチ1,100円
ほぼ具?って感じの豚汁に
日替わりのおにぎり
あさりの佃煮も枝豆と小エビの炊き込みおにぎりも
本格派です

はにくく17

ただ、ドッグラン内でいただいていると
「ちょだい!!ちょうだい!!」と
羨ましそうな顔が
ロイくんをはじめ、他のわんちゃんたちに
申し訳ない飼い主さんになります(笑)

はにくく14

わんちゃん用のご飯やミルクもあるのも
嬉しいですよね

はにくく15

こちらは【いぬのあそびば】さんの内容です
室内なのでこれからは涼しいし
清潔安全なので、小型犬を飼われている方は
ぜひ!!

はにくく16

店長さんと
店名にもなっているハニーちゃんとククちゃんも
待ってますよ~!(^^)!

ロイくんは
これから暑くなるし、ますます
おじゃま回数増えまーす(笑)

【はにくくかふぇ】
福山市新涯町1-41-1
電話番号/090-2299-8299
営業時間/平日 11:00~16:00
     土日祝11:00~18:00
     金土 17:00~21:00
定休日 /火曜・金曜(夜営業あり)
駐車場 /たくさん
@hanikuku_cafe_fukuyama

【いぬのあそびば8299】
営業時間/5:00~23:00
定休日 /なし(年中無休)
会員制・予約制なので会員登録必要です
詳細はHP
@inunoasobiba_fukuyama

 ↓ ポチっと応援お願いします。曜日の感覚が、もうおかしい
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

2025年04月26日

4月29日オープン!ゆっくり味わいたい自家焙煎珈琲とおやつのお店「29coffeestand(ふくコーヒー)」

焙煎士と珈琲スペシャリストの資格取得のご主人と
調理師・食育アドバイザーの奥様。
そんな素敵なお二人が営むこだわりの珈琲屋さんです。


29coffee1

【29coffeestand(ふくコーヒー)】さん
こんなところに?の立地です(笑)

29coffee2

4月29日オープンだそうですが
4月25日、27日、28日はプレオープン
誰でも行けますよ

ロゴが可愛いでしょう
なぜお魚?

29coffee3

白と明るい木目が基調の店内は
明るく清潔感溢れていて
とっても気持ちが落ち着く感じです

29coffee4

まずは注文&お支払いをします
もぉぉぉぉ私ったら
この隣にあった
この日提供の4種類のコーヒーのメニューを写し忘れました

29coffee5

その4種類のコーヒーは
注文するまえに香りで選ぶことができます
それぞれのコーヒーの特徴をはじめ、産地や精製方法、品種など
珈琲好きにはたまらない情報の濃さ!
手前からエジプト(本当はもっと詳細名)、
パナマ、ブラジル、ブラジルショコラ

写真上部に写っているのは
焙煎大会で受賞された賞状とメダルです

エジプト(1杯600円)とプリン(350円)を頼みました
✳︎プリンは、オープン後は400円に変更になりました

29coffee6

このテーブル席が5卓あります

29coffee7

注文後、豆を焙煎してからドリップ
面白い形のドリッパーは「オリガミ」タイプなんだそうです
おっしゃれ~

29coffee8

丁寧に淹れていただいた珈琲と
プリンをいただきます

29coffee9

店内に流れていた曲もゆったりしていて
友達とおしゃべりしながらというより
美味しい珈琲を1人で
ゆっくり味わいたい感じです

29coffee10

このカップもコロンとして
可愛いですよ

エチオピアは、酸味のあるフルーティーな珈琲でした
コロンとしたカップには
量もたっぷりありました

29coffee11

なんでこんなに滑らかに作れるんですか?って
思わず聞いちゃったくらい滑らかな
優しいプリンです

珈琲と一緒に食べたいので
チーズケーキも食べたいのでお願いしますと言ったら
焼かれる日もあるそうですよ

29coffee13

お店のチラシやショップカードを持って来てくれた方に
プレゼントのドリップバッグコーヒーを
なんと、
私のブログを見たってお店で言っていただき
500円以上のご購入で
ドリップバッグコーヒーを1パック
プレゼントしてくださることになりました
嬉しい~!私ももらったよ(笑)

29coffee12

とっても素敵なご夫婦のお店です
ぜひ、美味しい珈琲とおやつを食べに!!
珈琲豆も買えますよ

そのときは
「あっちこっちdeランチ」見たよ~と忘れずに言ってくださいね
プレゼント期限は6月30日までです

※店内の水槽にいるお魚さんがロゴになったそうです

あとプレオープンは4月27日と28日
営業時間/9:00~16:00

【29coffeestand(ふくコーヒー)】
福山市東手城町1-28-2-1号
営業時間/10:00~19:00(LO18:30)
フードは17:00まで
定休日 /未定
駐車場 /4台+縦列2台
今後の詳細はお店のインスタ参照くださいね
@fuku__c0ffee
お店のネットショップ

 ↓ ポチっと応援お願いします。GWはおとなしく過ごす派です(笑)
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

2025年04月25日

4月25日から始まったよ~!ふしぎ駄菓子屋銭天堂ファン必見「ふくやま文学館」

昨年は『「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」へようこそ』展でしたが
ことしは「番外編たたりめ堂へようこそ」が始まりました

zenitendou1

【ふくやま文学館】です

zenitendou2

4月25日より始まった展覧会
なんと!
この番外編は
全国で2番目!西日本では初の開催だそうですよ

zenitendou3

なんと、第1号~( *´艸`)

zenitendou4

これがよどみさん
幸運な人だけがたどりつける「ふしぎだ菓子屋銭天堂」
この駄菓子屋銭天堂をライバル視する悪役「よどみ」が営む
「たたりめ堂」にスポットを当てた展覧会です

zenitendou5

たたりめ堂では、悪意の入った駄菓子を売り、
お客さんから悪意を吸い取ってエネルギーにしています
銭天堂のお話は
副作用・注意事項があり
ちょっと怖いところもあるのが面白いですよね。

zenitendou6

天国じゃなくて「天獄園」
もう、文字だけで不気味(笑)

zenitendou7

「よどみのキャンディーショップ」は
この展覧会からのお目見えだそうです。

zenitendou8

1階の展示場だけでなく
2階もありますよ~

zenitendou9

紅子さんの駄菓子屋ももちろんあります
フォトスポットがたくさんあるのも
銭天堂展は全コーナー写真撮影オッケーなのも嬉しいよね

※お店の裏も回って見てね

zenitendou10

館内を回ってスタンプを集めると
展覧会限定のしおりをもらえます
もちろんゲット~!!( *´艸`)子どもか!

zenitendou12

今回も駄菓子コーナーもありますよ

zenitendou11

イベント限定グッズも多く
駄菓子も販売されていたり
GWにもおすすめのスポットです
ぜひ、おでかけしてみてください

zenitendou13

2階に行かれたら、廊下から外を眺めてみてね
ここからのロケーションは素敵です
そして、井伏鱒二コーナーも回ってね~

zenitendou14

なんか、似たようなタイプ(笑)


【ふくやま文学館】
福山市丸の内1-9-9
電話番号/084-932-7010
開館時間/9:30~17:00
休館日 /月曜日(ただし4/28、5/5は開館。5/7休館)

「ふしぎ駄菓子屋銭天堂へようこそ番外編
~たたりめ堂へようこそ~」
会 期:4月25日~6月28日
入館料:900円(高校生以下無料)
観覧料減免等はふくやま文学館HPをご覧ください

 ↓ ポチッと応援お願いします。投稿&取材が続くのでバタバタ
にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山市情報へ
にほんブログ村

lucky2507 at 22:36|PermalinkComments(2)福山中心部 | イベント