2012年12月
2012年12月29日
海に近い地区沼隈でそば?「そば処ぬまくま」
みろくの里の神勝寺温泉へ行く前の
腹ごしらえに寄りました

「そば処ぬまくま」さんです
スタッフさんは高齢者のおば(あ)ちゃん達みたいです
沼隈の雇用対策でしょうか?(^_-)
それに、海に近い沼隈町で「そば」って
ちょっと不思議な感じです

川沿いに面していますので
窓からの景色も緑いっぱいの癒し系です
店内は食堂系です(笑)
メニューはいろいろたくさんあって迷いますよ
メニュー写真も写しましたがHPに見やすくでていましたから
下記のHPをクリックしてみて下さい

私は
かきあげセットを頼みました
ざるそば、かきあげ、炊き込みご飯、小鉢、漬物です

おそばが白っぽくて細いんですね~
あっさりと本当に食べやすいです

かき揚げも大きなプリプリっとしたエビが
たくさん入っていました~
でも小鉢の一品もじゃがいも餅みたいな内容で
揚げ物だったので、煮物が良かったなぁ
と、ブツブツっと言ってました
しかし
蕎麦屋さんって結構よい値段するんですが
こちらは、炊き込みご飯も付いて1,000円なので、リーズナブルです
入れ替わり立ち代わりお客さんも入っていました

売店もあって
そば粉なども販売されていましたが
「そば枕」が気になっちゃいました
本場ですもんね(笑)
枕を買い替えるときの、候補にあげておきました( ..)φメモメモ
そば処ぬまくま
福山市沼隈町大字草深1876-1
電話番号/084-987-1899
営業時間/11:00~14:30
定休日 /火曜日
HP・メニューはこちら
腹ごしらえに寄りました

「そば処ぬまくま」さんです
スタッフさんは高齢者のおば(あ)ちゃん達みたいです
沼隈の雇用対策でしょうか?(^_-)
それに、海に近い沼隈町で「そば」って
ちょっと不思議な感じです

川沿いに面していますので
窓からの景色も緑いっぱいの癒し系です
店内は食堂系です(笑)
メニューはいろいろたくさんあって迷いますよ
メニュー写真も写しましたがHPに見やすくでていましたから
下記のHPをクリックしてみて下さい

私は
かきあげセットを頼みました
ざるそば、かきあげ、炊き込みご飯、小鉢、漬物です

おそばが白っぽくて細いんですね~
あっさりと本当に食べやすいです

かき揚げも大きなプリプリっとしたエビが
たくさん入っていました~
でも小鉢の一品もじゃがいも餅みたいな内容で
揚げ物だったので、煮物が良かったなぁ
と、ブツブツっと言ってました
しかし
蕎麦屋さんって結構よい値段するんですが
こちらは、炊き込みご飯も付いて1,000円なので、リーズナブルです
入れ替わり立ち代わりお客さんも入っていました

売店もあって
そば粉なども販売されていましたが
「そば枕」が気になっちゃいました
本場ですもんね(笑)
枕を買い替えるときの、候補にあげておきました( ..)φメモメモ
そば処ぬまくま
福山市沼隈町大字草深1876-1
電話番号/084-987-1899
営業時間/11:00~14:30
定休日 /火曜日
HP・メニューはこちら
2012年12月27日
食べたいもの一杯「うぶこっこ家」
たまごの専門店「うぶこっこや」さんに
久しぶりに行きました

倉敷市玉島にあります
お店の近くに産卵場があるので、たまごの鮮度の良さはお墨付きです

15時だったので
もうランチは終わり、ちょっと来客も落ち着いていました

コーヒーと甘い物~と思っていたのに・・・
食べたくなっちゃって、たまごがけごはん~(笑)
300円
なんと、ご飯、たまごがお代わり自由!!!
すごくないですか?
薬味に天かす(右端)も珍しい

黄身が黄色くてぷりぷり~
たまごかけごはん専用のお醤油で頂きます
もちろん美味しいですよ

ドラミちゃんのコーヒーとシュークリーム
コーヒーのソーサーが目玉焼きなのが可愛いでしょう~

店内では食事のほか、
たまごの販売や、たまごを使ったプリン、ケーキはもちろん
鶏足や、からあげなど
たまごと鶏肉製品もたくさん販売されています

買って帰ったなめらかプリン(左)と
たまごプリン(右)です
ソースも別添

1個200円と安いのに
感動的に美味しいですよ
特になめらかプリンは、とろっとろで濃厚で最高!!
あ~2個食べたのに
もう、また食べたくなりました
それから
ランチタイムに行ってオムライスも食べてみたいな~
uBu coccoya (うぶこっこ家)
岡山県倉敷市玉島勇崎544-1
086-523-1050
営業時間/ 10:00~19:00
ランチタイム/11:00~15:00
定休日 /
メニューなどHP
久しぶりに行きました

倉敷市玉島にあります
お店の近くに産卵場があるので、たまごの鮮度の良さはお墨付きです

15時だったので
もうランチは終わり、ちょっと来客も落ち着いていました

コーヒーと甘い物~と思っていたのに・・・
食べたくなっちゃって、たまごがけごはん~(笑)
300円
なんと、ご飯、たまごがお代わり自由!!!
すごくないですか?
薬味に天かす(右端)も珍しい

黄身が黄色くてぷりぷり~
たまごかけごはん専用のお醤油で頂きます
もちろん美味しいですよ

ドラミちゃんのコーヒーとシュークリーム
コーヒーのソーサーが目玉焼きなのが可愛いでしょう~

店内では食事のほか、
たまごの販売や、たまごを使ったプリン、ケーキはもちろん
鶏足や、からあげなど
たまごと鶏肉製品もたくさん販売されています

買って帰ったなめらかプリン(左)と
たまごプリン(右)です
ソースも別添

1個200円と安いのに
感動的に美味しいですよ
特になめらかプリンは、とろっとろで濃厚で最高!!
あ~2個食べたのに
もう、また食べたくなりました
それから
ランチタイムに行ってオムライスも食べてみたいな~
uBu coccoya (うぶこっこ家)
岡山県倉敷市玉島勇崎544-1
086-523-1050
営業時間/ 10:00~19:00
ランチタイム/11:00~15:00
定休日 /
メニューなどHP
2012年12月25日
差し入れも大絶賛でした「ペリカンドーナツ」
※さんすて南側 伏見町に移転されています。詳細は一番下
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以前も記事にしましたが
またまた買いに行きました「ペリカンドーナツ」

今日の購入目的は、元職場への差し入れ用です

店内はクリスマスモード
さらに真っ赤で可愛い~

クリスマスのせいか、忙しいらしくて
なかなか呼んでも出てこられませんでした

おかげでじっくり品定め
だって、たくさん種類があり過ぎて
どれを選ぼうか、本当に迷うんですよね~

左上 オレオ
左下 キャラメルアーモンド
右上 抹茶マロン
右下 焼きリンゴ
職場へ持参したら
「美味しい~」
「どこの?」
「買いに行こう」
「ケースに入ってるのがいいね」と絶賛でした
私も一緒に抹茶マロンを食べましたが・・・ウマイーーーーー
また買いに行こう~
いろんな種類があるので飽きません
で、今回初めて聞いたんですが、予約したら2名でも
ランチも食べれるんだそうです
ちょっと食べに行ってみたいなぁ~
来年の目標だね(笑)
前回の記事はこちら
※5月25日に久しぶりに買いに行ったら
一個150円だったドーナツが、なんと一個210円に!!
60円も値上がりしていました!!1.5倍?
美味しかったのに買いにくくなったわ(泣)
ペリカンドーナツ
広島県福山市宝町3-8
電話番号/084-925-3478
営業時間/10:30~19:30
定休日 /月曜日
追記

2014年8月より、店舗移転されています
新しいお店の記事はこちら←ぽち
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以前も記事にしましたが
またまた買いに行きました「ペリカンドーナツ」

今日の購入目的は、元職場への差し入れ用です

店内はクリスマスモード
さらに真っ赤で可愛い~

クリスマスのせいか、忙しいらしくて
なかなか呼んでも出てこられませんでした

おかげでじっくり品定め
だって、たくさん種類があり過ぎて
どれを選ぼうか、本当に迷うんですよね~

左上 オレオ
左下 キャラメルアーモンド
右上 抹茶マロン
右下 焼きリンゴ
職場へ持参したら
「美味しい~」
「どこの?」
「買いに行こう」
「ケースに入ってるのがいいね」と絶賛でした
私も一緒に抹茶マロンを食べましたが・・・ウマイーーーーー
また買いに行こう~
いろんな種類があるので飽きません
で、今回初めて聞いたんですが、予約したら2名でも
ランチも食べれるんだそうです
ちょっと食べに行ってみたいなぁ~
来年の目標だね(笑)
前回の記事はこちら
※5月25日に久しぶりに買いに行ったら
一個150円だったドーナツが、なんと一個210円に!!
60円も値上がりしていました!!1.5倍?
美味しかったのに買いにくくなったわ(泣)
ペリカンドーナツ
広島県福山市宝町3-8
電話番号/084-925-3478
営業時間/10:30~19:30
定休日 /月曜日
追記

2014年8月より、店舗移転されています
新しいお店の記事はこちら←ぽち
2012年12月24日
内緒にしておきたいな~「cafe KODAMA」
ナビに住所を入れたら出なくて
住居表示を見ながらちょっと探していきました

「cafe Kodama」さんです

店内は窓がたくさんとってあって
すごく明るく清潔な感じのお店です

写真撮ってもいいですか?と聞いたら
こっちが明るいよ
ここからが逆光じゃなくていいですよ~と
奥さんがとっても親切でした

コーヒーカップもいろいろあって
こちらも水吞のほっとさんみたいに
色々なカップで出して下さるみたいです
そしてご夫婦が仲良く手分けして準備をして下さっているのが
なんともほんわかしています

11時に行ったので、ランチには少し早いので
珈琲を!と思いましたが
やっぱりケーキも目に入っちゃいました
組み合わせ可能なスイーツセットもあるようですが
単品のケーキに美味しそうなのがあってそちらにしました

生クリームとイチゴが美味しそうでしょう?
注文してから作られていたので
ちょっと時間はかかりましたが
生クリームがとっても優しい味です
中にはスポンジとイチゴ、さらに生クリームがたっぷり
400円です
そして何と言っても驚いたのが
このケーキにコーヒーが合う!!
ケーキ食べたあとのコーヒーが美味しいこと美味しこと
ビックリしました
飲み物とセットで200円引き
こちらではモーニングもありましたよ
雰囲気が良いし、大きな道路から少し入っているので静かだし
なかなか素敵なお店です
ちょっと人には教えたくないかも~(笑)
cafe Kodama
福山市新涯町1-30-1
電話番号/084-954-5512
営業時間/8:00~19:00
定休日 /水曜日
住居表示を見ながらちょっと探していきました

「cafe Kodama」さんです

店内は窓がたくさんとってあって
すごく明るく清潔な感じのお店です

写真撮ってもいいですか?と聞いたら
こっちが明るいよ
ここからが逆光じゃなくていいですよ~と
奥さんがとっても親切でした

コーヒーカップもいろいろあって
こちらも水吞のほっとさんみたいに
色々なカップで出して下さるみたいです
そしてご夫婦が仲良く手分けして準備をして下さっているのが
なんともほんわかしています

11時に行ったので、ランチには少し早いので
珈琲を!と思いましたが
やっぱりケーキも目に入っちゃいました
組み合わせ可能なスイーツセットもあるようですが
単品のケーキに美味しそうなのがあってそちらにしました

生クリームとイチゴが美味しそうでしょう?
注文してから作られていたので
ちょっと時間はかかりましたが
生クリームがとっても優しい味です
中にはスポンジとイチゴ、さらに生クリームがたっぷり
400円です
そして何と言っても驚いたのが
このケーキにコーヒーが合う!!
ケーキ食べたあとのコーヒーが美味しいこと美味しこと
ビックリしました
飲み物とセットで200円引き
こちらではモーニングもありましたよ
雰囲気が良いし、大きな道路から少し入っているので静かだし
なかなか素敵なお店です
ちょっと人には教えたくないかも~(笑)
cafe Kodama
福山市新涯町1-30-1
電話番号/084-954-5512
営業時間/8:00~19:00
定休日 /水曜日
2012年12月20日
ランチなのにディナーの気分「Bistrante壱膳」
※閉店され、「紅衣」さんがオープンされています
記事はこちら←ポチ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
春日町にある「Bistrante壱膳」へ行きました
先日KNEちゃんと、行ったんですが休みだったのでリベンジです(笑)
ハローズ春日店の川を挟んで南側にあります

見るからに元はスナックです
ドアを開けたら
本当にまだスナックへ入った感じで違和感~
慣れない雰囲気にちょっとテンション上昇

店内はテーブル席がずらりと一直線にならんでします
やはり窓はありませんが
黒いテーブルクロスと赤いイスがおしゃれ
昼より「夜」が似合いそうな雰囲気です
テーブルの上の赤い飲み物が出されました
酢をベースに野菜とフルーツのミックスジュースです
食前に飲むと腸を活性化して、消化が良くなるんだそうですよ

メニューです
パスタはありきたりなので、やはりここは
「カルテットランチ」をオーダーしました

かぼちゃのスープ
黒いテーブルクロスが白い食器の料理を引き立たせています

パンとライスは選べます(私はライスです)
サラダとメインの4種類のおかず

シーフードのトマトスープの中にさらに大きなエビ

ハンバーグ生地みたいなお肉をさらに鶏肉で巻いて
ソースがかかっています
ボイルした大根とブロッコリーが添えられています

ポークのピカタです
ソースのかけ方もかっこいい~
もう一品は揚げ春巻きでした
いずれももちろん美味しかったですよ
4品が全てずっしり感な、本当にメイン4品でした

デザートのパウンドケーキが
ぱさぱさしてなくて、しっとり
黒糖風味でクルミとかも入って、美味しかった~
もっと欲しかったなぁ
飲み物は別料金でプラス250円です
デザートは付いているのに飲み物が別料金って珍しいですよね
でも、食後だからのお値段で、単品で250円ではないそうです
外の世界をシャットアウトした雰囲気なので
時間をつい忘れそうな感じでした
このお店もきっと福山の女性の心を次々に射止めるんでしょうね~
もうちょっとお兄さんが愛想良ければもっと流行るかも?
と思ったけど、クールもウリなのかな(笑)
Bistrante壱膳
福山市春日町7-3-3
電話番号/084-994-2613
営業時間/LUNCH:11:30~16:00(LO:15:30)
DINNER:18:00~22:30(LO:22:00)
定休日 /火曜日
記事はこちら←ポチ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
春日町にある「Bistrante壱膳」へ行きました
先日KNEちゃんと、行ったんですが休みだったのでリベンジです(笑)
ハローズ春日店の川を挟んで南側にあります

見るからに元はスナックです
ドアを開けたら
本当にまだスナックへ入った感じで違和感~
慣れない雰囲気にちょっとテンション上昇

店内はテーブル席がずらりと一直線にならんでします
やはり窓はありませんが
黒いテーブルクロスと赤いイスがおしゃれ
昼より「夜」が似合いそうな雰囲気です
テーブルの上の赤い飲み物が出されました
酢をベースに野菜とフルーツのミックスジュースです
食前に飲むと腸を活性化して、消化が良くなるんだそうですよ

メニューです
パスタはありきたりなので、やはりここは
「カルテットランチ」をオーダーしました

かぼちゃのスープ
黒いテーブルクロスが白い食器の料理を引き立たせています

パンとライスは選べます(私はライスです)
サラダとメインの4種類のおかず

シーフードのトマトスープの中にさらに大きなエビ

ハンバーグ生地みたいなお肉をさらに鶏肉で巻いて
ソースがかかっています
ボイルした大根とブロッコリーが添えられています

ポークのピカタです
ソースのかけ方もかっこいい~
もう一品は揚げ春巻きでした
いずれももちろん美味しかったですよ
4品が全てずっしり感な、本当にメイン4品でした

デザートのパウンドケーキが
ぱさぱさしてなくて、しっとり
黒糖風味でクルミとかも入って、美味しかった~
もっと欲しかったなぁ
飲み物は別料金でプラス250円です
デザートは付いているのに飲み物が別料金って珍しいですよね
でも、食後だからのお値段で、単品で250円ではないそうです
外の世界をシャットアウトした雰囲気なので
時間をつい忘れそうな感じでした
このお店もきっと福山の女性の心を次々に射止めるんでしょうね~
もうちょっとお兄さんが愛想良ければもっと流行るかも?
と思ったけど、クールもウリなのかな(笑)
Bistrante壱膳
福山市春日町7-3-3
電話番号/084-994-2613
営業時間/LUNCH:11:30~16:00(LO:15:30)
DINNER:18:00~22:30(LO:22:00)
定休日 /火曜日