2013年02月
2013年02月27日
もぉ~と牛が一杯、も~お腹も一杯「スローハンド」
神辺にあるこちらも人気店「スローハンド」へ
やっと行く機会がありました

大きな牛さんがお出迎えしてくれます
なんだか、牧場へ来た気分

店内も素朴なカントリー風で
手編みのポップな座布団が可愛いし
外に向いたカウンター席も素敵です

入口からすぐに大きなテーブル席がありました
全面ガラス窓が2方向なので
とっても明るいですよね~

ランチはいろいろありましたが
2月限定スペシャルランチがありましたのでそちらにしました

サラダとスープです

チキンソテーのレモンバター風味です
皮がパリパリですが
お肉は柔らかくて、上手に焼いてありました
ボリュームもあります
これにライスが付いて
ポテトサラダとミニパングラタンとフライドポテト
ちょっと炭水化物摂取しすぎじゃないかな~
まぁ、しかしボリューム感たっぷり

おまけにこのデザート
シュークリームにガトーショコラが重い重い!!(もちろん美味しいですよ)
凄過ぎる!!
これで1,200円だもんね~(フリーペーパーのクーポンで100円引きあります)
2月が大満足なので
3月のスペシャルランチが気になるわぁ~

店内のいたるところに牛さんがいます
それもすっごく可愛いお店です
SLOWHAND
福山市神辺町新徳田2-383
電話番号/084-965-6840
営業時間/11:00~19:00(金・土は22:00まで)
ランチは11:00~14:00
定休日 /不定休
やっと行く機会がありました

大きな牛さんがお出迎えしてくれます
なんだか、牧場へ来た気分

店内も素朴なカントリー風で
手編みのポップな座布団が可愛いし
外に向いたカウンター席も素敵です

入口からすぐに大きなテーブル席がありました
全面ガラス窓が2方向なので
とっても明るいですよね~

ランチはいろいろありましたが
2月限定スペシャルランチがありましたのでそちらにしました

サラダとスープです

チキンソテーのレモンバター風味です
皮がパリパリですが
お肉は柔らかくて、上手に焼いてありました
ボリュームもあります
これにライスが付いて
ポテトサラダとミニパングラタンとフライドポテト
ちょっと炭水化物摂取しすぎじゃないかな~
まぁ、しかしボリューム感たっぷり

おまけにこのデザート
シュークリームにガトーショコラが重い重い!!(もちろん美味しいですよ)
凄過ぎる!!
これで1,200円だもんね~(フリーペーパーのクーポンで100円引きあります)
2月が大満足なので
3月のスペシャルランチが気になるわぁ~

店内のいたるところに牛さんがいます
それもすっごく可愛いお店です
SLOWHAND
福山市神辺町新徳田2-383
電話番号/084-965-6840
営業時間/11:00~19:00(金・土は22:00まで)
ランチは11:00~14:00
定休日 /不定休
2013年02月25日
中四国地方のグランプリになったよ福山SA下りの「鞆の鯛網丼」
先日、TSS「満点ママ」の
ぐるぐるドライブのコーナーで紹介されていて
美味しそうだから食べてみよう~とドラミちゃん!
断るはずもなく行って来ました
福山SA下りのレストラン「鞆絵」さんです

ウィンドーには美味しそうなメニューがずらり
「鞆の浦鯛網味噌ラーメン」も美味しそう
これは西日本SA・PAイケ麺キャンペーンに参加中らしいですよ

食券ではなく、後払い方式ですので
空いた席へ~

今回の目当てはこれです
「瀬戸内鞆の鯛網丼」
この丼は西日本SA・PAの丼コンテストで
中四国地方グランプリに輝いたらしいんです

地元「郷分葱(ごうぶんねぎ)」を挟んだ瀬戸内産の鯛の白身を
天ぷらにした天丼で
最初そのままで食べて、後半はあんかけ出汁のお茶漬け風にと説明されました
天ぷらは熱々で白身があっさりだけど
上に乗っかってる(丼中央)味噌みたいなのと頂くと・・美味しかったですね
あんかけはちょっと甘みが強くて
そのままの方が私は良かったです
値段が鯛だからでしょうね~1,000円なのがちょっと高め
量も、もう少し欲しいなぁ~
ご当地限定のグルメという価値観で食べたい一品です

5月中旬にはバラが満開になる花壇が
今は準備段階で、ちょっと寂しそうでした
今年もたくさんのバラが咲くのが楽しみです
福山SA下り
HPはこちら
ぐるぐるドライブのコーナーで紹介されていて
美味しそうだから食べてみよう~とドラミちゃん!
断るはずもなく行って来ました
福山SA下りのレストラン「鞆絵」さんです

ウィンドーには美味しそうなメニューがずらり
「鞆の浦鯛網味噌ラーメン」も美味しそう
これは西日本SA・PAイケ麺キャンペーンに参加中らしいですよ

食券ではなく、後払い方式ですので
空いた席へ~

今回の目当てはこれです
「瀬戸内鞆の鯛網丼」
この丼は西日本SA・PAの丼コンテストで
中四国地方グランプリに輝いたらしいんです

地元「郷分葱(ごうぶんねぎ)」を挟んだ瀬戸内産の鯛の白身を
天ぷらにした天丼で
最初そのままで食べて、後半はあんかけ出汁のお茶漬け風にと説明されました
天ぷらは熱々で白身があっさりだけど
上に乗っかってる(丼中央)味噌みたいなのと頂くと・・美味しかったですね
あんかけはちょっと甘みが強くて
そのままの方が私は良かったです
値段が鯛だからでしょうね~1,000円なのがちょっと高め
量も、もう少し欲しいなぁ~
ご当地限定のグルメという価値観で食べたい一品です

5月中旬にはバラが満開になる花壇が
今は準備段階で、ちょっと寂しそうでした
今年もたくさんのバラが咲くのが楽しみです
福山SA下り
HPはこちら
2013年02月24日
天空の中華・・・「 茶花」
宮通りの中ほどに中華レストラン「茶花」があります

看板は道沿いにありますが
茶花の場所は・・・

このビルの6階、一番最上階のガラス張りの部分です
エレベーターであがります

入ってすぐは喫煙席がたくさんあり、
左手に折れるとまず店内を水が流れているのにびっくりします
そして、天井がテントみたいでしょ

ガラス張りなので景色がよく見えま~す
テーブル席が6席

座敷の席が2テーブルあります
「中華」って言うよりアジアンチックって感じで
今は寒いので無理ですが
これから暖かくなったらテントみたいな天井がオープンとなって
お水回りのランプに火が灯り
夜には素敵な空間になるそうです
まるで天空ですね

ランチメニューです
セットものがかなりリーズナブルですよ

種類もすっご~い

ちょうど日曜日でしたので
「日曜限定ランチ」ってのがあったので注文したのがこれです
おかずのボリュームが!!

てんこ盛り!
味付けはちょっと濃かったけど
お肉も柔らかくて、きくらげもパプリカもたくさんはいって美味しかったです
スープはコーンスープだったので
中華スープで良かったかな・・・量が多いもの~

デザートの杏仁豆腐もプルンプルンで美味しかったし
コーヒーまで付いて997円でした(日曜ランチはコーヒーがつくようですね)
次回、星降る夜あたりに来てみたいですね~
※2015年6月再訪記事はこちら←ポチ
中国レストラン 茶花
福山市元町13番18号 エルコレクションビル6F
電話番号/084-973-2413
営業時間/11:30~14:30 17:00~22:00
定休日 /月曜日
HPはこちら

看板は道沿いにありますが
茶花の場所は・・・

このビルの6階、一番最上階のガラス張りの部分です
エレベーターであがります

入ってすぐは喫煙席がたくさんあり、
左手に折れるとまず店内を水が流れているのにびっくりします
そして、天井がテントみたいでしょ

ガラス張りなので景色がよく見えま~す
テーブル席が6席

座敷の席が2テーブルあります
「中華」って言うよりアジアンチックって感じで
今は寒いので無理ですが
これから暖かくなったらテントみたいな天井がオープンとなって
お水回りのランプに火が灯り
夜には素敵な空間になるそうです
まるで天空ですね

ランチメニューです
セットものがかなりリーズナブルですよ

種類もすっご~い

ちょうど日曜日でしたので
「日曜限定ランチ」ってのがあったので注文したのがこれです
おかずのボリュームが!!

てんこ盛り!
味付けはちょっと濃かったけど
お肉も柔らかくて、きくらげもパプリカもたくさんはいって美味しかったです
スープはコーンスープだったので
中華スープで良かったかな・・・量が多いもの~

デザートの杏仁豆腐もプルンプルンで美味しかったし
コーヒーまで付いて997円でした(日曜ランチはコーヒーがつくようですね)
次回、星降る夜あたりに来てみたいですね~
※2015年6月再訪記事はこちら←ポチ
中国レストラン 茶花
福山市元町13番18号 エルコレクションビル6F
電話番号/084-973-2413
営業時間/11:30~14:30 17:00~22:00
定休日 /月曜日
HPはこちら
2013年02月21日
お城を見ながら福山郷土料理うずみが食べれますよ「茶処ばら」
福山駅北側の福山城、美術館、博物館、文学館などが並ぶ
通称「文化ゾーン」に行く用事があり、行って来ました
お昼になったので福山城のすぐ隣にある「福寿会館」併設の
「茶処ばら」へ入りました

素敵な洋館
福山市の迎賓館として使われている建物です

白が基調のモダンな店内
窓からはお隣「福寿会館」の素晴らしい日本庭園も望めます
こちらでは本物の福山の郷土料理「うずみ」が食べれるんですよ

写真左側のどんぶりです

見た目には
白いご飯にだし汁がかかって
上に刻み海苔がてんこ盛り・・・・にしか見えません
海苔をはぐると

えびが出てきました(^_^)

さらに下からは
野菜やタコやアサリなどぞろぞろ・・・・
熱々のだし汁がかかっていて
ちょっと写真も湯気で曇りがち^m^
寒い時にはピッタシの料理で美味しかったよ(^_^)/

セットにしたらコーヒーとデザートも付いて900円です
店内からはもちろん福山城も見れます
ゆったりとした時間を過ごせそう・・・・ですが
お隣、福寿会館で開催されている「くつろぎのひな祭り」が
気になったので、そそくさと食べて行ってみました

ちょっと写真がゆがんでしまってすみません<(_ _)>
昭和初期からのお雛様が並んでいて素敵でした
福寿会館 茶処ばら
福山市丸之内一丁目8番
電話番号/084-922-2117
営業時間/9:00~16:30
定休日 /月曜日
HPはこちら
通称「文化ゾーン」に行く用事があり、行って来ました
お昼になったので福山城のすぐ隣にある「福寿会館」併設の
「茶処ばら」へ入りました

素敵な洋館
福山市の迎賓館として使われている建物です

白が基調のモダンな店内
窓からはお隣「福寿会館」の素晴らしい日本庭園も望めます
こちらでは本物の福山の郷土料理「うずみ」が食べれるんですよ

写真左側のどんぶりです

見た目には
白いご飯にだし汁がかかって
上に刻み海苔がてんこ盛り・・・・にしか見えません
海苔をはぐると

えびが出てきました(^_^)

さらに下からは
野菜やタコやアサリなどぞろぞろ・・・・
熱々のだし汁がかかっていて
ちょっと写真も湯気で曇りがち^m^
寒い時にはピッタシの料理で美味しかったよ(^_^)/

セットにしたらコーヒーとデザートも付いて900円です
店内からはもちろん福山城も見れます
ゆったりとした時間を過ごせそう・・・・ですが
お隣、福寿会館で開催されている「くつろぎのひな祭り」が
気になったので、そそくさと食べて行ってみました

ちょっと写真がゆがんでしまってすみません<(_ _)>
昭和初期からのお雛様が並んでいて素敵でした
福寿会館 茶処ばら
福山市丸之内一丁目8番
電話番号/084-922-2117
営業時間/9:00~16:30
定休日 /月曜日
HPはこちら
2013年02月20日
ランチにはお得メニューがたくさん「廻鮮寿司しまなみ」
息子が帰省すると連れて行ってと
必ずリクエストがあるのがこのお店「廻鮮寿司 しまなみ」です
105円均一の回転ずしとは
ちょっとランクが上のお寿司屋さんです

平日の昼過ぎなので
行列は出来ていませんでしたが
ほぼ満席状態でした

回転レーンが2段あり、美味しそうなお寿司が流れています
威勢の良いスタッフさんの掛け声も加わり
食べたいテンションがあがります
ランチ限定ランチプラスをまず注文です
(しまなみのオーダーはipadのタッチパネルです)

このランチプラスはたこの酢の物、サラダ
茶わん蒸し、お味噌汁の4点で380円です
これが、結構イケル
茶わん蒸しも上に「あん」がかかっていて
ぎんなんや鶏肉もあるし、本格的ですよ
サラダのドレッシングも美味しいし
この日はエノキのお味噌汁でした・・具だくさん

それから、ランチ限定で
お勧めを乗せた3貫盛りも4種類あります

ランチ皿③です
茶わん蒸しとかのランチセットとこのランチ皿で
結構満足出来ます

息子が頼んだネギトロてんこ盛り
1貫もらったんですが
一口で食べるのが難しいくらい大きくて・・・でもがぶりいきましたよ
美味しかった~(^_^)/

今売り出し中というこちらのお寿司を頼んでみました
うずらを自分で乗せて食べるそうです
が・・・う~ん
これで胃袋の容積を満たしたことにちょっと後悔
正直、他の物を食べた方が良かったな

同じ価格のお寿司同志を組み合わせて注文する
「あいのり」というメニューもありました
作る方からすると
手間はかかるでしょうけど
新たなメニューを作ろうとの意気込みが感じられますよね
回転ずしをランチで利用するのも
なかなかお得だと感じた「しまなみ」でした
今回は新聞に入っていたチラシの500OFFのクーポンも持参したので
大満足の回転すしランチでしたよ
廻鮮寿司しまなみ曙店
福山市5丁目12-7
電話番号/084-957-8881
営業時間/11:00~21:30
必ずリクエストがあるのがこのお店「廻鮮寿司 しまなみ」です
105円均一の回転ずしとは
ちょっとランクが上のお寿司屋さんです

平日の昼過ぎなので
行列は出来ていませんでしたが
ほぼ満席状態でした

回転レーンが2段あり、美味しそうなお寿司が流れています
威勢の良いスタッフさんの掛け声も加わり
食べたいテンションがあがります
ランチ限定ランチプラスをまず注文です
(しまなみのオーダーはipadのタッチパネルです)

このランチプラスはたこの酢の物、サラダ
茶わん蒸し、お味噌汁の4点で380円です
これが、結構イケル
茶わん蒸しも上に「あん」がかかっていて
ぎんなんや鶏肉もあるし、本格的ですよ
サラダのドレッシングも美味しいし
この日はエノキのお味噌汁でした・・具だくさん

それから、ランチ限定で
お勧めを乗せた3貫盛りも4種類あります

ランチ皿③です
茶わん蒸しとかのランチセットとこのランチ皿で
結構満足出来ます

息子が頼んだネギトロてんこ盛り
1貫もらったんですが
一口で食べるのが難しいくらい大きくて・・・でもがぶりいきましたよ
美味しかった~(^_^)/

今売り出し中というこちらのお寿司を頼んでみました
うずらを自分で乗せて食べるそうです
が・・・う~ん
これで胃袋の容積を満たしたことにちょっと後悔
正直、他の物を食べた方が良かったな

同じ価格のお寿司同志を組み合わせて注文する
「あいのり」というメニューもありました
作る方からすると
手間はかかるでしょうけど
新たなメニューを作ろうとの意気込みが感じられますよね
回転ずしをランチで利用するのも
なかなかお得だと感じた「しまなみ」でした
今回は新聞に入っていたチラシの500OFFのクーポンも持参したので
大満足の回転すしランチでしたよ
廻鮮寿司しまなみ曙店
福山市5丁目12-7
電話番号/084-957-8881
営業時間/11:00~21:30