2014年07月
2014年07月31日
コラーゲンたっぷりトロトロ豚足は行列店 「富覇王」&「偉富麺館」
大好きな台湾へ行ってきました
2012年の4月以来、1年半ぶりです(^_^)/
到着後、まずは台湾での最初の昼食へ
ホテルから近かった「四平街陽光商圏」の中のお店に行きました
「富覇王」さんです
到着が昼時間を少し過ぎてたので空いてるかな~との期待むなしく
行列&混雑中~
ここは「豚足煮込み」が大人気のお店なんですよ
初台湾の人には、いきなりで申し訳ないなぁ~と思いつつ
私の欲求は止められず(笑)
一番人気の「覇王腿扣」(太もも)は残念ながら売り切れ
これは「覇王腿節(足の関節)」です
皮がぷるんぷるん
口の中にいれるととろけます
これは「覇王腿蹄(ひづめ)」です
醤油だれがよ~くしみ込んでいて肉の柔らかさが絶妙~
臭みも全くなく、とっても食べやすいので
初台湾の友人たちもペロリでした
台湾に来たら必須食「魯肉飯」
茶わん一杯分が70円しないんですからね~
5人で「覇王腿節」「覇王腿蹄」を二皿ずつ、「魯肉飯」を3杯食べましたが
美味しいうえに、1人300円もかかりません
ここが台湾の嬉しいとこですよね(^_^)/
豚足食べちゃった♪コラーゲン摂取で、明日朝の肌が楽しみ~♪
そしてこれだけではもちろん足りません
「富覇王」さんからすぐの「偉富麺館」さんへ徒歩移動
こちらでは名物の「涼麺」~(^_^)/ 1杯150円しません
ピーナツのタレと麺の下の醤油タレで食べる麺は絶品です
にんにくが良い仕事してるんです
さらにこの近所の・・・
「山西刀削麺」さんへ
トマト入りスープの刀削麺(四平街番茄牛肉麺)を食べに行ったんですが
タイムアップ
お昼時間が終わっちゃってた~!!!
このお店を一番に来れば良かった!!ミスった
そのため、お昼ご飯は二件はしごで終了しました(^_^)/
お腹はデザートに空けておきましょう
食いしん坊にはたまらない台湾です
「富覇王」
台北市南京東路二段115巷20号
「偉富麺館」
台北市伊通街135号
2012年の4月以来、1年半ぶりです(^_^)/
到着後、まずは台湾での最初の昼食へ
ホテルから近かった「四平街陽光商圏」の中のお店に行きました
「富覇王」さんです
到着が昼時間を少し過ぎてたので空いてるかな~との期待むなしく
行列&混雑中~
ここは「豚足煮込み」が大人気のお店なんですよ
初台湾の人には、いきなりで申し訳ないなぁ~と思いつつ
私の欲求は止められず(笑)
一番人気の「覇王腿扣」(太もも)は残念ながら売り切れ
これは「覇王腿節(足の関節)」です
皮がぷるんぷるん
口の中にいれるととろけます
これは「覇王腿蹄(ひづめ)」です
醤油だれがよ~くしみ込んでいて肉の柔らかさが絶妙~
臭みも全くなく、とっても食べやすいので
初台湾の友人たちもペロリでした
台湾に来たら必須食「魯肉飯」
茶わん一杯分が70円しないんですからね~
5人で「覇王腿節」「覇王腿蹄」を二皿ずつ、「魯肉飯」を3杯食べましたが
美味しいうえに、1人300円もかかりません
ここが台湾の嬉しいとこですよね(^_^)/
豚足食べちゃった♪コラーゲン摂取で、明日朝の肌が楽しみ~♪
そしてこれだけではもちろん足りません
「富覇王」さんからすぐの「偉富麺館」さんへ徒歩移動
こちらでは名物の「涼麺」~(^_^)/ 1杯150円しません
ピーナツのタレと麺の下の醤油タレで食べる麺は絶品です
にんにくが良い仕事してるんです
さらにこの近所の・・・
「山西刀削麺」さんへ
トマト入りスープの刀削麺(四平街番茄牛肉麺)を食べに行ったんですが
タイムアップ
お昼時間が終わっちゃってた~!!!
このお店を一番に来れば良かった!!ミスった
そのため、お昼ご飯は二件はしごで終了しました(^_^)/
お腹はデザートに空けておきましょう
食いしん坊にはたまらない台湾です
「富覇王」
台北市南京東路二段115巷20号
「偉富麺館」
台北市伊通街135号
2014年07月29日
土用の丑の日にうなぎならぬあなごで贅沢(^_^)/「うえの」
昨年の土用の丑の日は
セブンイレブンのう~なぎチョコパンでがまんしましたが
(記事はこちら)
今年はちょうど宮島に行ったのでそれなら目指すはこれ!!!!(^_^)/
JR宮島口駅です
広島駅から25分ほどで到着しました
そう、宮島と言えば、あなごでしょ!(^_-)
宮島口駅前すぐにある「うえの」さんに行くことにしました
店構えも老舗感あふれてて素敵
店内です
メニューは「あなごめし」が小、並、特上とありました
この差は・・・あなごの量だそうです
あなご様到着~(^O^)
店内に漂う香りが生唾ごくんです
赤だしと3種類のお漬物も嬉しい♪
うなぎと違って、こってり感はありませんが
焼いた香ばしさがたまらなく美味しいです
タレが少ない?と最初はおもったけど
あっさりとしたアナゴとよく合って、パラパラ目のご飯ともぴったりでした
紫色のお漬物につるんとした物が入っていて
それも美味しかったなぁ~
店内にあなごめしのお弁当の包装紙が飾られています
それがとっても素敵なんですよ
歴史を語ってくれています
お弁当を買い求めるお客さんが次々に来られていました
包装紙の色も12種類あるそうで、包みも綺麗でした
大満足の「土用の丑の日」になりました
宮島では暑さで、鹿たちも木陰を探してのんびりしていましたよ
お土産屋さん通りに
シロップかけ放題のかき氷屋さんがありました
何度でもどれでもOKだそうです・・・どんな味ができるかな
うえの
広島県廿日市市宮島口1-5-11
電話番号/0829-56-0006
営業時間/食事10:00~19:00
定休日 /水曜日(お弁当のみ販売)
セブンイレブンのう~なぎチョコパンでがまんしましたが
(記事はこちら)
今年はちょうど宮島に行ったのでそれなら目指すはこれ!!!!(^_^)/
JR宮島口駅です
広島駅から25分ほどで到着しました
そう、宮島と言えば、あなごでしょ!(^_-)
宮島口駅前すぐにある「うえの」さんに行くことにしました
店構えも老舗感あふれてて素敵
店内です
メニューは「あなごめし」が小、並、特上とありました
この差は・・・あなごの量だそうです
あなご様到着~(^O^)
店内に漂う香りが生唾ごくんです
赤だしと3種類のお漬物も嬉しい♪
うなぎと違って、こってり感はありませんが
焼いた香ばしさがたまらなく美味しいです
タレが少ない?と最初はおもったけど
あっさりとしたアナゴとよく合って、パラパラ目のご飯ともぴったりでした
紫色のお漬物につるんとした物が入っていて
それも美味しかったなぁ~
店内にあなごめしのお弁当の包装紙が飾られています
それがとっても素敵なんですよ
歴史を語ってくれています
お弁当を買い求めるお客さんが次々に来られていました
包装紙の色も12種類あるそうで、包みも綺麗でした
大満足の「土用の丑の日」になりました
宮島では暑さで、鹿たちも木陰を探してのんびりしていましたよ
お土産屋さん通りに
シロップかけ放題のかき氷屋さんがありました
何度でもどれでもOKだそうです・・・どんな味ができるかな
うえの
広島県廿日市市宮島口1-5-11
電話番号/0829-56-0006
営業時間/食事10:00~19:00
定休日 /水曜日(お弁当のみ販売)
2014年07月27日
またまたサッポロ一番から発売されたなっしー
またまたサッポロ一番から
ふなっしーのカップ麺が発売されました
(ふなっしーソースラーメンの記事はこちら)
千葉を応援
「きつねうどんなっしー」と
「醤油ラーメンなっしー」です
どちらも
「梨汁ぶしゃー小袋」付いています
でも、いずれもおなじく
「梨は入っていません」の注意書き付きですよ~
こちらはきつねうどんの方です
揚げは小さな角切りのものが入っているんですが
なんてったって、ナルトがふなっしー!!!!
めっちゃ可愛い~!!!
ツルツル感があります
梨汁ブシャー小袋は
梨の香料が含まれたオイルです
う~ん(^_^;) よくわからないなしな
近いうちに醤油ラーメンも食べてみようと思います
しかし、ふなっしー人気はいったいどこまで行くんだろうね~
ふなっしーのカップ麺が発売されました
(ふなっしーソースラーメンの記事はこちら)
千葉を応援
「きつねうどんなっしー」と
「醤油ラーメンなっしー」です
どちらも
「梨汁ぶしゃー小袋」付いています
でも、いずれもおなじく
「梨は入っていません」の注意書き付きですよ~
こちらはきつねうどんの方です
揚げは小さな角切りのものが入っているんですが
なんてったって、ナルトがふなっしー!!!!
めっちゃ可愛い~!!!
ツルツル感があります
梨汁ブシャー小袋は
梨の香料が含まれたオイルです
う~ん(^_^;) よくわからないなしな
近いうちに醤油ラーメンも食べてみようと思います
しかし、ふなっしー人気はいったいどこまで行くんだろうね~
2014年07月26日
クーポン持参で良い事あるよ~(^_-)「バンブー」
フリーペーパーのイーノに載っていた
創作料理Bamboo(バンブー)さんへ行きました
蔵王のメイン通りから一本北の筋にあるので
ちょっと目につきにくいかな~
各テーブルがカーテンや竹で仕切られていて
ちょっとした個室感
なかなかエキゾチックな雰囲気です
お楽しみプレートにも気が行きつつの
よくばりさんは、やっぱり「よくばりBambooランチ」です(^_-)
最初にスープと2種類のサラダが来ました
うずらの茹で卵!!珍しい~
エビも嬉しいし、サラダもしゃきしゃきととっても美味しかったです
ハーフのメキシカンタコスです
唐揚げが刻んで入っているのですが
それが衣がカリカリで美味しかったので
このお店の唐揚げは絶対美味しいと確信しました
小エビとズッキーニのトマトクリームパスタです
生パスタなので
ハーフと言っても、結構もっちりとお腹にずっしりきます
ちょっと写真の写し方が悪かったけど、食べ掛けではないですよ(笑)
イーノのクーポン持参(またイーノのサイト)提示で
デザートがもらえました
「プレゼント」のレベルではないデザートです
ワッフルの上に
砕いたチョコレートクッキーが入った栗入りアイスクリームを求肥で包んで
さらにモンブラン状のクリームと栗が乗ってるんですよ~
ちょっと食べにくいけど・・・美味しかった!!!!
行く時は「イーノ」のクーポン忘れないでね~(^_^)/
創作料理 Bamboo(バンブー)
福山市春日町1-4-12
電話番号/084-945-1060
営業時間/【ランチ】火~金/11:30~15:00
【ディナー】日・火~木/18:00~23:00( 金・土・祝前24:00)
定休日 /火曜日 ランチは土日祝は休み
創作料理Bamboo(バンブー)さんへ行きました
蔵王のメイン通りから一本北の筋にあるので
ちょっと目につきにくいかな~
各テーブルがカーテンや竹で仕切られていて
ちょっとした個室感
なかなかエキゾチックな雰囲気です
お楽しみプレートにも気が行きつつの
よくばりさんは、やっぱり「よくばりBambooランチ」です(^_-)
最初にスープと2種類のサラダが来ました
うずらの茹で卵!!珍しい~
エビも嬉しいし、サラダもしゃきしゃきととっても美味しかったです
ハーフのメキシカンタコスです
唐揚げが刻んで入っているのですが
それが衣がカリカリで美味しかったので
このお店の唐揚げは絶対美味しいと確信しました
小エビとズッキーニのトマトクリームパスタです
生パスタなので
ハーフと言っても、結構もっちりとお腹にずっしりきます
ちょっと写真の写し方が悪かったけど、食べ掛けではないですよ(笑)
イーノのクーポン持参(またイーノのサイト)提示で
デザートがもらえました
「プレゼント」のレベルではないデザートです
ワッフルの上に
砕いたチョコレートクッキーが入った栗入りアイスクリームを求肥で包んで
さらにモンブラン状のクリームと栗が乗ってるんですよ~
ちょっと食べにくいけど・・・美味しかった!!!!
行く時は「イーノ」のクーポン忘れないでね~(^_^)/
創作料理 Bamboo(バンブー)
福山市春日町1-4-12
電話番号/084-945-1060
営業時間/【ランチ】火~金/11:30~15:00
【ディナー】日・火~木/18:00~23:00( 金・土・祝前24:00)
定休日 /火曜日 ランチは土日祝は休み
2014年07月24日
ランチパスポート備後版3駆け込み~②③④⑤ まとめて締めて終了(^_^)/
駆け込み②のお店は
一度行ったけど、期限内にもう一度行きたかったお店
明神町の「シャンソン」さんです
(最初の記事はこちら)
今日も美味しい!
息子と行った日もランパスさんも多かったよ
小鉢はかつをのたたきです
ポークステーキの下にはもやしもたっぷり
野菜も嬉しいね~
会計時にいつもの質問したら案の定、ランパス4には載らないらしいです
かなり忙しかったみたいです
開始当初、笑顔で頑張りますと言っておられたお姉さんは
失笑に変わっていました(笑)
ラーメン、カレーが多い中、嬉しいお店だったもんなぁ~
でも、800円になっても満足度は高いと思うな
続いて③「cafe Bell」さんです
私がランパス3の中で一番最初に行ったお店です
(その時の記事はこちら)
「アナ雪」のDVDが店内に流れていたんだけど
音声は流れていなかったので残念~歌が聞きたかったな
別皿で添えてあった絶品ソースがお皿の中心に!!!
かなり注目度があがったみたいですね(笑)
ソースのお皿が乗った分?ご飯がかなり減ってました
デザートもベリーがチョコに変わって
ワッフルが減ってワッフルコーンが増えてた
ランパス4にも再度掲載されるそうですよ
もしや、次回はスィーツで掲載?と思って聞いてみたら
次回もランチで頑張るって!
どうか、カレーになりませんように(笑)
④は先日行きそびれた(笑)「QooQoo cafe」さんです
(ランパス2の時の記事はこちら)
ランチのサラダはシーザードレッシング
小さなほうれん草の胡麻和えもあります
白いお盆に乗ってるのが可愛いですよね
ポークカツがこの日のメインでした
人気店でも、ランパス掲載を続けておられるQooQoocafeさんは
使用材料と献立の組み合わせがうまいですね
こちらのお店も引き続き4にも掲載されるみたいですよ
⑤は「凰昇楼」さんです
(ランパス1で行ったときの記事はこちら)
ランパス3では、エビチリに変わって
回鍋肉がラーメンとセットになっていました
こちらのラーメンは昔ながらの中華そば!って感じで
私は好きですね~
でも美味しいせいか、あっと言う間になくなる(笑)
回鍋肉は、太っ腹の量です
でも・・・タレが多すぎて辛いです~
上に避難させながら食べました(笑)
ランパスなければ入ることなかったので
ランパス様様です
こちらのお店もVol.4に出る・・・みたいよ(^_-)
結局ランチパスポート備後版Vol.3は9回の使用で終了しました
う~ん使用頻度激減(>_<)
夢石庵ソイローズさんは、次回はスィーツなんだそうですよ~
ランパス4は、スイーツ店が増えるみたいで
ランチ好きな私は、後ろ向きに要検討(笑)
続きを読む
一度行ったけど、期限内にもう一度行きたかったお店
明神町の「シャンソン」さんです
(最初の記事はこちら)
今日も美味しい!
息子と行った日もランパスさんも多かったよ
小鉢はかつをのたたきです
ポークステーキの下にはもやしもたっぷり
野菜も嬉しいね~
会計時にいつもの質問したら案の定、ランパス4には載らないらしいです
かなり忙しかったみたいです
開始当初、笑顔で頑張りますと言っておられたお姉さんは
失笑に変わっていました(笑)
ラーメン、カレーが多い中、嬉しいお店だったもんなぁ~
でも、800円になっても満足度は高いと思うな
続いて③「cafe Bell」さんです
私がランパス3の中で一番最初に行ったお店です
(その時の記事はこちら)
「アナ雪」のDVDが店内に流れていたんだけど
音声は流れていなかったので残念~歌が聞きたかったな
別皿で添えてあった絶品ソースがお皿の中心に!!!
かなり注目度があがったみたいですね(笑)
ソースのお皿が乗った分?ご飯がかなり減ってました
デザートもベリーがチョコに変わって
ワッフルが減ってワッフルコーンが増えてた
ランパス4にも再度掲載されるそうですよ
もしや、次回はスィーツで掲載?と思って聞いてみたら
次回もランチで頑張るって!
どうか、カレーになりませんように(笑)
④は先日行きそびれた(笑)「QooQoo cafe」さんです
(ランパス2の時の記事はこちら)
ランチのサラダはシーザードレッシング
小さなほうれん草の胡麻和えもあります
白いお盆に乗ってるのが可愛いですよね
ポークカツがこの日のメインでした
人気店でも、ランパス掲載を続けておられるQooQoocafeさんは
使用材料と献立の組み合わせがうまいですね
こちらのお店も引き続き4にも掲載されるみたいですよ
⑤は「凰昇楼」さんです
(ランパス1で行ったときの記事はこちら)
ランパス3では、エビチリに変わって
回鍋肉がラーメンとセットになっていました
こちらのラーメンは昔ながらの中華そば!って感じで
私は好きですね~
でも美味しいせいか、あっと言う間になくなる(笑)
回鍋肉は、太っ腹の量です
でも・・・タレが多すぎて辛いです~
上に避難させながら食べました(笑)
ランパスなければ入ることなかったので
ランパス様様です
こちらのお店もVol.4に出る・・・みたいよ(^_-)
結局ランチパスポート備後版Vol.3は9回の使用で終了しました
う~ん使用頻度激減(>_<)
夢石庵ソイローズさんは、次回はスィーツなんだそうですよ~
ランパス4は、スイーツ店が増えるみたいで
ランチ好きな私は、後ろ向きに要検討(笑)
続きを読む