2014年08月
2014年08月30日
行列のおひつごはんを諦めて「れすとらん四六時中」へ
福山駅、さんすて内にある「おひつごはん四六時中」
海鮮好きにはたまらないよね~
ランチに時々行きますが、リーズナブルなのに豪華版
(以前行った記事はこちら)
久しぶりに行こうとしたけどやはり行列!!!
お昼休憩に行列は禁止事項なので諦めました

で、行ったのが同じ系列の「れすとらん四六時中」さんです
こちらも待っている人はいたけど、順番がすぐだったので入りました

値段もまずまずですしね~
行った日のランチ3種類です
麺、オムライス、パスタ

この中から日替わりで3種類がランチになるようです

私が注文した「彩り野菜の発芽玄米麺と国産若鶏のチキンカツ」
最近、鶏料理は「国産」が付かないと
ちょっと気になるよね~(恐るべし中国)
チキンカツの小ささにちょっとビックリ
でもサクサクと美味しかったけど・・・・白飯くれ!!

発芽玄米麺
タレにココナッツミルクが入っていて甘さもあり
あと引く美味しさ!!でも、変わった味でしたね
チキンカツには・・・・やっぱ麺より白飯が合うわ~
デザート付きはちょっと嬉しい

唐揚げの黒酢野菜あんかけ・・・ボリューミー
メニューだけ見たときは唐揚げが三つしかないと
注文してから後悔していたみっちゃんでしたが
大満足で食べてました(笑)
私も白飯、少しもらった・・・・どんだけ欲しいんだよ!!

順番を待っていた時に、お店から出てこられた人がくれた割引券
(世の中捨てたもんじゃないね)
やったーーー100円引き!と1人一枚使う気でいたら
「1000円以上じゃないと使用できません」って言われた!!ので
一緒に支払って1人50円引きで食べました(^_-)
やっぱり「おひつごはん四六時中」が恋しいなぁ~
残った100円引き券、そっちで使える~(^_^)/
海鮮好きにはたまらないよね~
ランチに時々行きますが、リーズナブルなのに豪華版
(以前行った記事はこちら)
久しぶりに行こうとしたけどやはり行列!!!
お昼休憩に行列は禁止事項なので諦めました

で、行ったのが同じ系列の「れすとらん四六時中」さんです
こちらも待っている人はいたけど、順番がすぐだったので入りました

値段もまずまずですしね~
行った日のランチ3種類です
麺、オムライス、パスタ

この中から日替わりで3種類がランチになるようです

私が注文した「彩り野菜の発芽玄米麺と国産若鶏のチキンカツ」
最近、鶏料理は「国産」が付かないと
ちょっと気になるよね~(恐るべし中国)
チキンカツの小ささにちょっとビックリ
でもサクサクと美味しかったけど・・・・白飯くれ!!

発芽玄米麺
タレにココナッツミルクが入っていて甘さもあり
あと引く美味しさ!!でも、変わった味でしたね
チキンカツには・・・・やっぱ麺より白飯が合うわ~
デザート付きはちょっと嬉しい

唐揚げの黒酢野菜あんかけ・・・ボリューミー
メニューだけ見たときは唐揚げが三つしかないと
注文してから後悔していたみっちゃんでしたが
大満足で食べてました(笑)
私も白飯、少しもらった・・・・どんだけ欲しいんだよ!!

順番を待っていた時に、お店から出てこられた人がくれた割引券
(世の中捨てたもんじゃないね)
やったーーー100円引き!と1人一枚使う気でいたら
「1000円以上じゃないと使用できません」って言われた!!ので
一緒に支払って1人50円引きで食べました(^_-)
やっぱり「おひつごはん四六時中」が恋しいなぁ~
残った100円引き券、そっちで使える~(^_^)/
2014年08月27日
呉スイーツもいろいろあるよ~「びっくり堂」&「合歓」&残念「福住」
呉名物でお腹を満たしましたが
呉には有名甘い物もあれこれあるので
せっかく行ったからには買わなきゃね~

バターケーキの「合歓(ねむ)」さん
店内は甘い香りで充満してますよ

このお店は、このバターケーキのみの販売という
すごいお店です
自宅用は簡易箱入りで1400円(化粧箱入りは1500円)

う~!!(^O^)これこれ~!!
直径20センチのシンプルイズベストです

ほどよい甘さとしつこくないバター
しっとりとした食感がロングランの飽きない美味しさなんだろうなぁ
カステラではなく「バターケーキ」!
ふちのカリカリッとしたところも美味しいんですよね~
呉本通にあるお店
珍来軒さんから歩いて行きました

びっくり堂さんです

「二重焼き」のお店?
いえいえ「びっくり饅頭」って言うんだそうです
(二重焼き、大判焼き、今川焼き、回転焼きの違いはこちら)
福山市民なら「御座候」???(^_^)

赤あん(小豆)、白あん、クリームの3種類がありました
出来立ては熱々!!

クリームを買ってみたんですが
甘い生地が香ばしくて、あっさりめのなめらかクリームが美味しい!!
優しい~味でこれはハマル(^_^)
クリームしか買わなかったので、赤あんも買えばよかった
もう一個買えば良かったと後悔しました

フライケーキが有名な「福住」さんに行ったら
8月25日から27日まで臨時閉店!
ショックーーーーーー
メロンパンで有名な「メロンパン」さんも同じく臨時閉店
なんて日だ!
合歓
呉市広大新開1-1-14
電話番号/0823-72-7313
営業時間/8:30~19:00
定休日 /日曜日
びっくり堂
呉市中通3-5-5
電話番号/0823-24-8611
営業時間/10:00~19:00(売り切れ次第閉店)
定休日 /火曜日
呉には有名甘い物もあれこれあるので
せっかく行ったからには買わなきゃね~

バターケーキの「合歓(ねむ)」さん
店内は甘い香りで充満してますよ

このお店は、このバターケーキのみの販売という
すごいお店です
自宅用は簡易箱入りで1400円(化粧箱入りは1500円)

う~!!(^O^)これこれ~!!
直径20センチのシンプルイズベストです

ほどよい甘さとしつこくないバター
しっとりとした食感がロングランの飽きない美味しさなんだろうなぁ
カステラではなく「バターケーキ」!
ふちのカリカリッとしたところも美味しいんですよね~
呉本通にあるお店
珍来軒さんから歩いて行きました

びっくり堂さんです

「二重焼き」のお店?
いえいえ「びっくり饅頭」って言うんだそうです
(二重焼き、大判焼き、今川焼き、回転焼きの違いはこちら)
福山市民なら「御座候」???(^_^)

赤あん(小豆)、白あん、クリームの3種類がありました
出来立ては熱々!!

クリームを買ってみたんですが
甘い生地が香ばしくて、あっさりめのなめらかクリームが美味しい!!
優しい~味でこれはハマル(^_^)
クリームしか買わなかったので、赤あんも買えばよかった
もう一個買えば良かったと後悔しました

フライケーキが有名な「福住」さんに行ったら
8月25日から27日まで臨時閉店!
ショックーーーーーー
メロンパンで有名な「メロンパン」さんも同じく臨時閉店
なんて日だ!
合歓
呉市広大新開1-1-14
電話番号/0823-72-7313
営業時間/8:30~19:00
定休日 /日曜日
びっくり堂
呉市中通3-5-5
電話番号/0823-24-8611
営業時間/10:00~19:00(売り切れ次第閉店)
定休日 /火曜日
2014年08月25日
呉冷麵発祥の店は常に大行列です「珍来軒」
友達から急きょお呼びがかかり
車出して~と頼まれて行ってきました「呉市」
用事を終え、お昼ご飯に目指したのは

「珍来軒」さんです
呉冷麵の発祥の店だそうです
開店前10分に着いたのですが、既に行列

待っている間に、お店の前にメニュー看板で
何を食べるか決めます(冷麵以外のメニュー写真です)
もちろん、冷麵は外せません
入り口で注文して、会計してから札をもらって着席します

冷麵などのメニューはこちら
呉冷麵 小650円 大800円
店内は満席なので写真を撮るのはもちろん、無理です

テーブルには「呉冷麵」が誕生した理由も書いて置いてありました
「冷やし中華」の考えに、うん、それはそうだねと納得です

これが行列の絶えない「呉冷麵」
「具はシンプルに・・・」 はい、本当にシンプルです

冷麵専用に作られたという麺は平麺の細麺です
この麺が結構もっちり
酸味が抑えられてて、ちょっとピリリとしたスープに合うんですよね~

さらにサッパリ感とぴりり感を増したい方は「酢辛子」を
甘さ、まろやか感を増したい方は「黒酢」をかけて下さいって!
途中で味を変えるのも良いですよ

「ヒスイ餃子」頼んでみました
透き通った皮からにらのグリーンが覘いています

ぷにゅんぷにゅんの皮の食感と
エビのプリプリがあっさり肉と相性パッチリの激ウマでした!!!
これも冷麵と一緒に並んでも食べたいわ~!!
もう一皿イケたな ^m^

麺なので回転率は良いですが
お店を出た時も行列は絶えることなく続いていました
呉の行列店ここにあり!ですね
「冷麵」ですが、ここでは通年食べれるそうですよ
珍来軒
呉市本通4-10-1
電話番号/0823-22-3947
営業時間/11:30~16:00(なくなり次第閉店)
定休日 /火曜日
車出して~と頼まれて行ってきました「呉市」
用事を終え、お昼ご飯に目指したのは

「珍来軒」さんです
呉冷麵の発祥の店だそうです
開店前10分に着いたのですが、既に行列

待っている間に、お店の前にメニュー看板で
何を食べるか決めます(冷麵以外のメニュー写真です)
もちろん、冷麵は外せません
入り口で注文して、会計してから札をもらって着席します

冷麵などのメニューはこちら
呉冷麵 小650円 大800円
店内は満席なので写真を撮るのはもちろん、無理です

テーブルには「呉冷麵」が誕生した理由も書いて置いてありました
「冷やし中華」の考えに、うん、それはそうだねと納得です

これが行列の絶えない「呉冷麵」
「具はシンプルに・・・」 はい、本当にシンプルです

冷麵専用に作られたという麺は平麺の細麺です
この麺が結構もっちり
酸味が抑えられてて、ちょっとピリリとしたスープに合うんですよね~

さらにサッパリ感とぴりり感を増したい方は「酢辛子」を
甘さ、まろやか感を増したい方は「黒酢」をかけて下さいって!
途中で味を変えるのも良いですよ

「ヒスイ餃子」頼んでみました
透き通った皮からにらのグリーンが覘いています

ぷにゅんぷにゅんの皮の食感と
エビのプリプリがあっさり肉と相性パッチリの激ウマでした!!!
これも冷麵と一緒に並んでも食べたいわ~!!
もう一皿イケたな ^m^

麺なので回転率は良いですが
お店を出た時も行列は絶えることなく続いていました
呉の行列店ここにあり!ですね
「冷麵」ですが、ここでは通年食べれるそうですよ
珍来軒
呉市本通4-10-1
電話番号/0823-22-3947
営業時間/11:30~16:00(なくなり次第閉店)
定休日 /火曜日
2014年08月22日
老舗パン屋エードン(A-DON)が変身してた!「Marque-page」
たまごパンと言えばこのパン屋さん
そして、超~老舗
子どもが小さかった頃から時々行ってました
他にもいろいろパン屋さんが出来たので
最近は足が遠のいていましたが、先日前を通ったら!!!!

トレードカラーの真っ赤なオーニングテント(ひさし?)が
シックなブラウンに変わって
メッチャおしゃれなパン屋さんになってました
向かって右から見ても

左から見てもおしゃれ~!!
「老舗」感が全くなくなって都会っぽくなってるーーー!!
ホントに「エードン」さん?と疑ってしまいましたが
建っている場所は・・・・間違いない

入ってすぐの真ん中に
「たまごパン」がずらり並んでいるので
たしかに「エードン」さんです
ひとつひとつ綺麗に並んでいて・・・高級っぽくなってるしーーーー

もちろん、他のパンもいろいろ

ディスプレイも変わった~!!!
エードンの面影なし~
8月11日にリニューアルオープンされたんだそうです

でも、お店左側にある駐車場のコーンに
まだ名残がありました(^_^)/

そして、たまごパンは昔ながらの味そのままでした
優しい素朴な味です
パンのまわりのぱりぱりっとした羽根?も美味しいんですよね~
次から次へ買い物客が来られ
たまごパンを中心にどんどん売れていました
味も優しいけど価格も優しいもんね~
Boulangerie Marque-page(マルク・パージュ)
福山市東町1-5-4
電話番号/084-924-6834
営業時間/7:00~15:30以降売り切れ次第終了
定休日 /日曜・祝日
そして、超~老舗
子どもが小さかった頃から時々行ってました
他にもいろいろパン屋さんが出来たので
最近は足が遠のいていましたが、先日前を通ったら!!!!

トレードカラーの真っ赤なオーニングテント(ひさし?)が
シックなブラウンに変わって
メッチャおしゃれなパン屋さんになってました
向かって右から見ても

左から見てもおしゃれ~!!
「老舗」感が全くなくなって都会っぽくなってるーーー!!
ホントに「エードン」さん?と疑ってしまいましたが
建っている場所は・・・・間違いない

入ってすぐの真ん中に
「たまごパン」がずらり並んでいるので
たしかに「エードン」さんです
ひとつひとつ綺麗に並んでいて・・・高級っぽくなってるしーーーー

もちろん、他のパンもいろいろ

ディスプレイも変わった~!!!
エードンの面影なし~
8月11日にリニューアルオープンされたんだそうです

でも、お店左側にある駐車場のコーンに
まだ名残がありました(^_^)/

そして、たまごパンは昔ながらの味そのままでした
優しい素朴な味です
パンのまわりのぱりぱりっとした羽根?も美味しいんですよね~
次から次へ買い物客が来られ
たまごパンを中心にどんどん売れていました
味も優しいけど価格も優しいもんね~
Boulangerie Marque-page(マルク・パージュ)
福山市東町1-5-4
電話番号/084-924-6834
営業時間/7:00~15:30以降売り切れ次第終了
定休日 /日曜・祝日
2014年08月21日
オープンしたのか、まだなのか「・・・・」・・追記「FOREVER COFEEMARKET
駅前周辺はお昼休みにあちこち~
そんな駅前のビルに張り紙が

カフェオープンのためのスタッフ募集です
「8月オープン!!」
いつかな~
いつかな~と前を通るときは
工事の進捗状況が気になっていました(笑)
先日通った時、中に人がいたので
「いつオープンですか?」と聞いたら
「明日です」と
え~???明日にしてはまだ・・・やりかけ部分が多くない?

で、翌日通ってみたけど
お祝いの花が飾ってあったのでオープンしたのかな?と思っても
入り口にお祝いの花が立ててあって
まさに入店無理状態
工事人が出たり入ったりしてるし・・・・
やっぱりね~

で、またまた数日後覘くと・・・
まだ床にペンキで塗装の真っ最中
いったい「明日オープン」はどうなったんだろう?
勇気あるみっちゃんがすたすたお店の中に入って行ったら
お店の人が笑顔で対応してくれました
「二日間ほど、オープンしたんですが
やっぱり工事途中なのはお客さんに申し訳ないので
また休店にして工事再開しています」って・・・おいお~い
お祝いのお花が直射日光で枯れかけてるし(笑)
でも、こころよく中を案内して下さいました

壁はまだ骨組みが出てるし
床もまだこれから塗装らしいです

アメリカの倉庫のイメージで
完成したらなんだかおしゃれなお店になりそうですよ

半地下がおしゃれです
早く完成してランチを食べに行きたいですね~
その時は再度、記事をアップしますね~
(^_^)/
続きを読む
そんな駅前のビルに張り紙が

カフェオープンのためのスタッフ募集です
「8月オープン!!」
いつかな~
いつかな~と前を通るときは
工事の進捗状況が気になっていました(笑)
先日通った時、中に人がいたので
「いつオープンですか?」と聞いたら
「明日です」と
え~???明日にしてはまだ・・・やりかけ部分が多くない?

で、翌日通ってみたけど
お祝いの花が飾ってあったのでオープンしたのかな?と思っても
入り口にお祝いの花が立ててあって
まさに入店無理状態
工事人が出たり入ったりしてるし・・・・
やっぱりね~

で、またまた数日後覘くと・・・
まだ床にペンキで塗装の真っ最中
いったい「明日オープン」はどうなったんだろう?
勇気あるみっちゃんがすたすたお店の中に入って行ったら
お店の人が笑顔で対応してくれました
「二日間ほど、オープンしたんですが
やっぱり工事途中なのはお客さんに申し訳ないので
また休店にして工事再開しています」って・・・おいお~い
お祝いのお花が直射日光で枯れかけてるし(笑)
でも、こころよく中を案内して下さいました

壁はまだ骨組みが出てるし
床もまだこれから塗装らしいです

アメリカの倉庫のイメージで
完成したらなんだかおしゃれなお店になりそうですよ

半地下がおしゃれです
早く完成してランチを食べに行きたいですね~
その時は再度、記事をアップしますね~
(^_^)/
続きを読む