2015年11月
2015年11月29日
待っててくれたのかな~?買っちゃった!!ベアリスタ 「スターバックス」
スターバックスで不定期に発売される
くまのぬいぐるみ・・・・ベアリスタ
いつ、どんなベアリスタが発売されるか本当にわからないので
スタバを見たら覗いてみます(^_-)
今年は10月末ホリデーベアリスタが発売されたとネットで見たのに
なかなかスタバに行けず諦めかけていました
が、先日神戸のスタバにあったんです
ホリデーベアリスタガールが二体残ってた~!!
やったぁ
今年の干支の羊バージョンベアリスタと一緒に並べてみました
ちなみに、この子たちは、2014年のベアリスタです
干支の馬バージョンとホリデーのボーイ&ガールのトリオです
2015年は
ボーイを諦めていたその時!!
28日にふらりと覘いた日化ポートプラザの中のスタバに!!!
わぁぁぁぁ~
まるで私を待っていてくれたかのように
たった1人取り残されていたボーイ!!可愛い~♪
スタバのお姉さんも「最後の1人、ありがとうございます」と
言ってくれました
間一髪で我が家の仲間入りしてくれました
2008年からほぼ1年に1体買ってたのに
最近、すっかり商売に乗せられちゃってるわ!
年明けのさるバージョン出るかなぁ~
バレンタインバージョンはどうかなぁ~
スタバから目が離せません(^_^;) 自分にヤレヤレ
2015年11月28日
ハーブが身体中に沁み渡ります~ 「神戸布引ハーブ園 ハーブダイニング」

テクテク歩いて向かいます

ロープウェイは6人乗り
結構新型っぽくてかっこいいです

駅舎の中はゆっくりですが、動き出すと・・・結構速いよ~
行った日がもう少し青空だったら
もっと眺めが良かったんだろうけどね~残念
でも、高い所昇ると、テンションも上がる(^_^)/

眼下に滝とか植物園、ダムを見ながら
布引ハーブ園のレストハウスに到着
前日はバリの雰囲気味わったけど、ここはドイツ?~♪
ここからの神戸市内、大阪湾の眺めもすごかったよ

レストハウス2階にあるレストラン「ハーブダイニング」さんへ行きました
料理の内容は
「コスメティック料理
朝摘みフレッシュハーブと花たち
ハーブメディシナル料理」
なんだかワクワク~(意味はよくわかりませんが・・笑)

休日に行ったのでほぼ満席
友達が予約しておいてくれたのですぐに座れました

店内に足を踏み入れた途端
ハーブの香りに包まれます
とっても良い香りです

ブッフェなので食べ放題 2,160円です
ちょっと高いなぁ~と思うけど
メニューは珍しいハーブ料理ばかりです

料理に使用してあるハーブ、そのハーブの効能などの
説明も書いてあります

少しずつ取ってみました
6つのしきりに2種類ずつ、12種類です
(これが全種類じゃないですからね~)
野菜たっぷり、香りいろいろ
見ただけで身体に優しそう~って思います
絶対女子受け良いよね
おまけにヘルシーで・・・食べ過ぎそう必至ですよ
デザートもアイス、ケーキ、チョコレートファウンテンなどありました

10種類のハーブを好みで調合して
オリジナルハーブティーを作って飲みました
私はカモミールにちょっとミントを加えたよ
食後はゆっくりハーブ園を堪能しながら
下まで歩いて降りたかったんですが・・・・次へ移動予定があったので
早々に乗ってきたロープウェイに乗って、まっすぐ降りました
次回は晴れた日にゆっくり来たいです
でも、ハーブの香りって良いですね~
神戸布引ハーブ園 ハーブダイニング
詳細はHPでどうぞ(←ポチ)
2015年11月26日
美味しいワッフルでおしゃべり弾み過ぎました「神戸北野美術館museum cafe」
博物館からループバスに再び乗って
異人館「ベンの家」前で下車
あちこちの異人館がクリスマス仕様になっていて
7月に行ったときとはまた雰囲気違って素敵です
美術館とか博物館での鑑賞って結構疲れます
喉がカラカラになったのでどこかカフェ~!!!と探す・・・
「神戸北野美術館」の中へ~
・・・・・ベンの家のすぐ目の前です・・・・(どんだけ枯渇・・笑)
入り口の階段を上がると
真っ白なテラス席!!
ここからベンの家のサンタクロースさんたちが見えます
神戸北野美術館の中にもカフェスペースがありましたが
そこはやめて・・・隣の併設カフェへ行きました
「museum cafe」さんです
こちらも真っ白~!!!!!!
木の椿まで真っ白です
店内もめっちゃ可愛い
真っ白の中に淡いグリーンがアクセント
7月に来たときは、ちょうどお休みだったので
入れて嬉しいわぁ~
レジカウンターで、まず注文・支払してから席に着きます
お水もセルフです
メニューはこちら(←ポチ)
ベリーのワッフルを注文
しーちゃんと半分ずつにしました(^_^)/
ワッフルの表面がカリカリ~
あまりバターバターしてなかったような・・・
5年ぶりに会ったしーちゃんとおしゃべりに夢中で
味を覚えていません <(_ _)>
もちろん美味しいのは美味しいよ
で、おしゃべりに夢中でついついこちらに長居しちゃいました
移動し始めたころは
照明が点き始め・・・・
それはそれで異人館周辺は素敵な雰囲気でした~
(写真は、オーストラリア館テラス)
神戸ってどこへ行っても、いつなんどきもおしゃれです
神戸北野美術館 museum cafe(ミュージアムカフェ)
兵庫県神戸市中央区北野町2-9-6 神戸北野美術館内
電話番号/078-251-0620
営業時間/9:30~17:30
定休日 /不定休
2015年11月24日
バンコク見っけ~!悩む間もなく入りました「Villabli Garden(ビラブリガーデン)」
神戸に行こうと福山駅で新幹線に乗ろうとしたら・・・
新世紀エヴァンゲリオン仕様だった~
ラッキー(^_^)/
新神戸駅に着いてループバスに乗り市役所前下車
どこでランチしようかなぁ~
神戸ならいくらでもお店あるよね!と
調べず検索せず、ルミナリエの電飾燈の下を(昼なので点灯はしてないよ)
大丸方面へ歩きました
神戸って、どこを歩いても
異国情緒が漂って、本当におしゃれですよね~
絵になります
普通の銀行や会社の建物まで洋館なんだもんなぁ
あ!!目に付いた看板
アジアンテイスト大好きなので、よし!ここ~と即決
エレベーターで5階に上がると
南国バリ風な景色が!
(福山で言うと、パーパイタイですね)
ほんと!パーパイタイにそっくり~・・ちょっと茶花もアリ?
屋内に屋根が!
水が流れる音が心落ち着きます
窓から差し込む光も
色ガラスで神秘的な感じを醸し出しています
あ、あの席が面白い~
あそこに座ってもいいですか?と聞いたら
あそこは喫煙席ですと言われたのでやめました・・・ま、寒いかもね
入り口の看板を見て注文も即決していました
「十五穀米とカオマンガイ」です
カオマンガイ!食べたかったんですよ~
バンコクで有名な料理ですよね
添えられたタレをかけて
刻んだネギと一緒に食べます
あんまり酸っぱいのは好きじゃないんですが
このお店のタレは甘辛くて良かったなぁ
十五穀米の量が多いの!!でも、このタレが沁みてウマウマ
鶏は柔らかいし~(^_^)/
ただ、カオマンガイのご飯は、鶏の茹で汁で米を炊くんだけど
十五穀米は・・・・違うような?普通な感じでした
生春巻きは美味しかったです
飲み物とゼリーが付きます
リンゴゼリーでした・・・アジアンチックなデザート希望(^_^)/
アジアの異国情緒あふれる店内は非日常っぽくていいですね
素敵な空間でした
食後に、目的の神戸市立博物館へ行って来ました
(目的はここだったので、博物館付近のランチでした)
Villabli Garden(ビラブリ ガーデン)
神戸市中央区播磨町45番地 The45thビル5階
電話番号/078-391-0555
営業時間/月曜日~木曜日 11:30~17:00
金・土・日・祝日 11:30~21:30
2015年11月23日
飯南町は島根和牛の本場らしいよ 「ステーキハウス萌美野」
山陰からの帰り道
いつものように、飯南町付近でお昼タイム
どうしようかなぁ~
あれこれ頭を巡らせながら運転
以前、ドアを開けて数歩足を踏み入れたけど
私の懐事情との兼ね合いで断念したお店に行ってみました
「ステーキハウス 萌美野」さんです
黄色い外観がステーキハウスらしからぬ感じでしょう~
入ってビックリ
540円ランチ!1,000円ランチなんて
リーズナブルなランチがあるじゃ~あ~りませんか!!(って・・昭和ギャグ)
さぁーーーー(ガッツポーズ)
入って右側はテーブル席
テーブル中央にロースターがある席もあって
お肉のお店だから「焼肉」屋さんでもあるみたいです
入って左側は、お座席とカウンター席でした
これこれ~
ちょっとお高いイメージのメニューはこれです
でも、食べてはみたいもんですね
ステーキメニューも豊富だし
焼肉もいろいろありますね
日替わりランチの他
どんぶりセットや・・・中華丼セットなんてのもありました
(ちょっとお肉からイメージ遠のく)
行った日のお勧め「ミックス定食」1,000円
他のメニューが税込なので1円単位の価格なのに
このランチは、1,000円ポッキリの税込よ~♪
奥出雲和牛の焼肉
甘辛いタレがよくあってますが、お肉はまぁ~普通かなぁ
やっぱりステーキ食べなきゃわからないかぁ
タルタルソースのかかったから揚げ
このソースが具たくさんで美味しかったのと
から揚げを一口がぶりとかじったら
肉汁がぴゅっと溢れました
中国やまなみ街道が全線開通して
ちょっと寂しい交通量の54号線ですが、一般道もたまには良いよ
奥出雲と言えば蕎麦を思い出すけど
島根和牛ってのもありですよ~
いつかステーキを食べてみたい
スタッフのお姉さんたちがテキパキ働かれていたのが
とっても感じが良かったです
ステーキハウス 萌美野
島根県飯石郡飯南町上赤名1664
電話番号/0854-76-2983
営業時間/11:00~21:00
定休日 /木曜日
※11月から営業時間が変わりましたと入り口に紙が貼ってあったような・・・
うっかりしっかり見ていません。閉店時間の変更だったような
遅くに行かれるときはお店に確認してみて下さい