2015年12月
2015年12月31日
今年も食べ納めはお蕎麦・・・・そして華もちアイス~♪
去年の大晦日は出雲そばの「大黒屋」さんでお蕎麦をいただきましたが、
(記事はこちら←ポチ)
今年は「三瓶そば」にしました
母の頼んだ「釜揚げそば定食」780円
つゆの味もしっかりあったけどもみじおろしが
辛くて・・・・・そばより、辛さが強かった!!
辛さに押されて、母はご飯まで全部完食!自分でびっくりしてた(笑)
私の頼んだ割子定食 780円
大きな麩が浮かんだお味噌汁、さっぱり漬物美味しかったけどぉ
ご飯は柔らかすぎ
割子は
ダシが薄くて・・・全部かけても薄くて
そばの香りも全く感じませんでした
ちょっと残念な今年の締め蕎麦でした (ToT)
三瓶そばは「木の葉」さんが美味しかったなぁ
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
●ご挨拶(^_^)/
1年たくさんの方にお越しいただき、
またコメントいただきありがとうございました
とっても励みになりました
大晦日の夜は
とっておきのアイスを食べながら・・・・
紅白歌合戦とガキの使いをちょこちょこチャンネル変えつつ
のんびりです
氷川きよしの「男花」!カッコよかった~
あ、ハーゲンダッツの「華もち」
きなこもみたらしもメッチャ美味しいですよね!
では、来年も食べ歩きを楽しんで行きたいと思います
また来てくださいね~
(記事はこちら←ポチ)
今年は「三瓶そば」にしました
母の頼んだ「釜揚げそば定食」780円
つゆの味もしっかりあったけどもみじおろしが
辛くて・・・・・そばより、辛さが強かった!!
辛さに押されて、母はご飯まで全部完食!自分でびっくりしてた(笑)
私の頼んだ割子定食 780円
大きな麩が浮かんだお味噌汁、さっぱり漬物美味しかったけどぉ
ご飯は柔らかすぎ
割子は
ダシが薄くて・・・全部かけても薄くて
そばの香りも全く感じませんでした
ちょっと残念な今年の締め蕎麦でした (ToT)
三瓶そばは「木の葉」さんが美味しかったなぁ
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
●ご挨拶(^_^)/
1年たくさんの方にお越しいただき、
またコメントいただきありがとうございました
とっても励みになりました
大晦日の夜は
とっておきのアイスを食べながら・・・・
紅白歌合戦とガキの使いをちょこちょこチャンネル変えつつ
のんびりです
氷川きよしの「男花」!カッコよかった~
あ、ハーゲンダッツの「華もち」
きなこもみたらしもメッチャ美味しいですよね!
では、来年も食べ歩きを楽しんで行きたいと思います
また来てくださいね~
2015年12月30日
ランチパスポート備後版7で年末年始終日使用可能な貴重なお店「かつさと」
ランチパスポート備後版7の使用期限も残り1か月を切りましたね
使用頻度激減りな私
やっと使おうかと思いましたが・・・・・
年末年始ってさぁ~
使えないお店多いよね
長いお店だと1週間くらい使えません
(年末年始が入る期間のランパスはちょっと損ですね)
そんな中!年末年始でも使用できるお店・・・・
「かつさと 神辺店」さんへ行ってきました
かつさとさんは、神辺店と福山店共に
年末年始使用可能どころか、土日もOKだし
ランチタイムのみならず、21時半まで終日使えるという貴重なお店!
有り難いですね
お昼時は絶えず来客がありました
ちょうど良い感じで
入れ替わり立ち代わり・・・だけど常に満席って感じ
通路がひろく、車いすのお客さんに優しい、「バリアフリー」なんでしょうね
メニューです(クリックで拡大)
かつ丼、味噌かつ丼が500円(税別)からですよ
値段も優しいわ~
カキフライなどの季節限定商品もありました
ランパスさんは、味噌かつ定食です
届いてビックリ
見てみて!!
左から
キャベツの盛り上がりっぷりわかりますか?
次は、右側から~
とんかつも立ってますよ~
これが伸びしろですね~(笑)
味噌ソースがまた美味しいんですよ・・・これはヤミツキになるわ
普通のソースだけより、甘みが加わってご飯がすすむススム
粗挽きパン粉のカツのサクサク感もいいです
茶わんが可愛い
フードファイター募集中だそうです
6人前のかつ丼を30分で食べたら無料
挑戦者いるのかなぁ
私は・・・味噌カツ定食だけで充分満足でした~(^_^)/
スタンプ残り2個、ぜひ使おう
福山店も行ったら、あと5回食べれるね・・・・・ムリ~♪
かつさと 神辺店
福山市神辺町川南666-3
電話番号/084-960-0552
営業時間/11:00~21:30
定休日 /なし
かつさと福山店の過去の記事はこちら(←ポチ)
使用頻度激減りな私
やっと使おうかと思いましたが・・・・・
年末年始ってさぁ~
使えないお店多いよね
長いお店だと1週間くらい使えません
(年末年始が入る期間のランパスはちょっと損ですね)
そんな中!年末年始でも使用できるお店・・・・
「かつさと 神辺店」さんへ行ってきました
かつさとさんは、神辺店と福山店共に
年末年始使用可能どころか、土日もOKだし
ランチタイムのみならず、21時半まで終日使えるという貴重なお店!
有り難いですね
お昼時は絶えず来客がありました
ちょうど良い感じで
入れ替わり立ち代わり・・・だけど常に満席って感じ
通路がひろく、車いすのお客さんに優しい、「バリアフリー」なんでしょうね
メニューです(クリックで拡大)
かつ丼、味噌かつ丼が500円(税別)からですよ
値段も優しいわ~
カキフライなどの季節限定商品もありました
ランパスさんは、味噌かつ定食です
届いてビックリ
見てみて!!
左から
キャベツの盛り上がりっぷりわかりますか?
次は、右側から~
とんかつも立ってますよ~
これが伸びしろですね~(笑)
味噌ソースがまた美味しいんですよ・・・これはヤミツキになるわ
普通のソースだけより、甘みが加わってご飯がすすむススム
粗挽きパン粉のカツのサクサク感もいいです
茶わんが可愛い
フードファイター募集中だそうです
6人前のかつ丼を30分で食べたら無料
挑戦者いるのかなぁ
私は・・・味噌カツ定食だけで充分満足でした~(^_^)/
スタンプ残り2個、ぜひ使おう
福山店も行ったら、あと5回食べれるね・・・・・ムリ~♪
かつさと 神辺店
福山市神辺町川南666-3
電話番号/084-960-0552
営業時間/11:00~21:30
定休日 /なし
かつさと福山店の過去の記事はこちら(←ポチ)
2015年12月29日
尾道って絵になるよね~倉庫の素敵レストラン「ONOMICHI U2」
ドラミちゃんと今年最後のランチにお出かけ
どこ行く~?
尾道でも三原でも(^_^)/
・・・って事で久しぶりに西方面へ
ランチに選んだお店は・・・・
「ONOMICHI U2」さんです
もうかなりの人気・有名店ですよね~
やっと行ける~ワクワク♪
戦時中に建てられた倉庫を改装された店内は
天井が高く、コンクリートむき出しで無機質な感じですが
そこがとってもおしゃれに感じるのはインテリアセンスによるものでしょうね
デザイナーさん・・・まさに匠の技ですね
ホテル側からの一枚
パン屋さんやcafe、ホテルも併設の画期的な施設です
中央にはバーカウンターもあります。
テーブル席が満席だったので、カウンター席になりました
カウンター席からはデッキ席が見えます
尾道水道
広島の宇品海岸にある「24/7 coffee & roaster」さんを思い出しました
同じベイエリア施設なのでよく似てる~
メニューです(クリックで拡大)
あちこちでステーキを食べておられるお客さんが気になりました
なるほど~グリルコースかぁ
良い匂いがしていました
でも、今回はピッツァとパスタのセット1,500円にしました
内容もどれを選ぶか・・・・どれも気になって迷ったわぁ
セットを頼むとサラダバーとパンブッフェとドリンク付き
サラダも色とりどりだし、ドレッシングは
グレープフルーツドレッシングとか、トマトガーリックとか珍しい
パンも食べ放題
オニオンドレッシングがピンク色でした
クルトンもトッピングしてみましたよ~
スパゲティサラダが美味しかったです
瀬戸田産レモンのピッツァです
運ばれてきた瞬間からレモンの香りが漂ってきました
チーズの香ばしさも相まって、これはハマります
ピッツァにレモンが合うとはビックリ
添えられたハチミツをかけてもまたたまりません
大きくて食べれる~?と思ったけど、美味しくてペロリ
瀬戸貝とタコのスパゲティ
瀬戸貝なんて初めて聞きました
刻んだタコがトマトソースの中に散らばっています
こちらは魚介の香りがしっかりして、トマトソースに新しい味わいでした
カウンター席は
大きなガラス窓からサンサンと陽がさしてポカポカ
冷たいジンジャーエールがバッチリでした~
ドリンク付いて1500円!いや~大満足(^_^)/
尾道って本当に何でもが絵になる街ですよね
福山にもこんな所・・・・出来ないかなぁ~
尾道っていいなぁ~
また来よう
ONOMICHI U2
尾道市西御所町5-11
電話番号/0848-21-0563
営業時間
breakfast/7:00~10:00 lunch/11:30~15:00 cafe time/15:00~16:30 dinner/17:30~21:30
どこ行く~?
尾道でも三原でも(^_^)/
・・・って事で久しぶりに西方面へ
ランチに選んだお店は・・・・
「ONOMICHI U2」さんです
もうかなりの人気・有名店ですよね~
やっと行ける~ワクワク♪
戦時中に建てられた倉庫を改装された店内は
天井が高く、コンクリートむき出しで無機質な感じですが
そこがとってもおしゃれに感じるのはインテリアセンスによるものでしょうね
デザイナーさん・・・まさに匠の技ですね
ホテル側からの一枚
パン屋さんやcafe、ホテルも併設の画期的な施設です
中央にはバーカウンターもあります。
テーブル席が満席だったので、カウンター席になりました
カウンター席からはデッキ席が見えます
尾道水道
広島の宇品海岸にある「24/7 coffee & roaster」さんを思い出しました
同じベイエリア施設なのでよく似てる~
メニューです(クリックで拡大)
あちこちでステーキを食べておられるお客さんが気になりました
なるほど~グリルコースかぁ
良い匂いがしていました
でも、今回はピッツァとパスタのセット1,500円にしました
内容もどれを選ぶか・・・・どれも気になって迷ったわぁ
セットを頼むとサラダバーとパンブッフェとドリンク付き
サラダも色とりどりだし、ドレッシングは
グレープフルーツドレッシングとか、トマトガーリックとか珍しい
パンも食べ放題
オニオンドレッシングがピンク色でした
クルトンもトッピングしてみましたよ~
スパゲティサラダが美味しかったです
瀬戸田産レモンのピッツァです
運ばれてきた瞬間からレモンの香りが漂ってきました
チーズの香ばしさも相まって、これはハマります
ピッツァにレモンが合うとはビックリ
添えられたハチミツをかけてもまたたまりません
大きくて食べれる~?と思ったけど、美味しくてペロリ
瀬戸貝とタコのスパゲティ
瀬戸貝なんて初めて聞きました
刻んだタコがトマトソースの中に散らばっています
こちらは魚介の香りがしっかりして、トマトソースに新しい味わいでした
カウンター席は
大きなガラス窓からサンサンと陽がさしてポカポカ
冷たいジンジャーエールがバッチリでした~
ドリンク付いて1500円!いや~大満足(^_^)/
尾道って本当に何でもが絵になる街ですよね
福山にもこんな所・・・・出来ないかなぁ~
尾道っていいなぁ~
また来よう
ONOMICHI U2
尾道市西御所町5-11
電話番号/0848-21-0563
営業時間
定休日 /無休
HPはこちら
2015年12月28日
500円クーポンの撒き餌につられて豪華ランチ 「廻鮮寿司しまなみ」
時々新聞のチラシにはいる「廻鮮寿司しまなみ」さんのクーポン
500円サービスって事は
1,000円食べても500円払えばいいんだよね
ランパス使うより安い~(^_^)/
これは行くしかない!と行きました
(12月初旬に行ったんですが、
なかなか書けず・・・遅くなったネタです・・シャレか!)
「廻鮮寿司 しまなみ蔵王店」さんです
ランチにはお得なメニューあるんですよね~
(その記事はこちら←ポチ)
今回も頼みました
ランチプラス380円
これに好きなお寿司を食べれば豪華ランチですよね~
さて、お寿司は何を食べようかなぁ~と思ったら
気になる新メニューがありました
写真上部の「はせじいランチ」520円が目に入りました
お寿司が7貫も!!
これいいじゃ~んとさっそくタブレットで注文(^_^)/
が・・・・
あ・・・・
そっか・・・・
7貫って言っても、
乗ってるお皿はいつも2貫乗ってるのと同じお皿
そうだったのかぁ・・・・そう・・・ちっせーーーーー!!
で、目の前を美味しそうなお寿司は当然流れてくるわけで
わぁ~これ食べよう!
手が伸びる・・・
あれ食べたい!と手が伸びて
ついついお皿を取っちゃってね
1,000円分食べて500円払うつもりがさぁ~
結局支払ったお金は1200円
つまり・・・・・・・1700円分も食べやがった私・・・・(ToT)
クーポンという撒き餌にまんまと釣られちゃったわ
しまなみさん、これから年末年始は行列必至ですよね
廻鮮寿司 しまなみ蔵王店
福山市南蔵王町2-21-32
500円サービスって事は
1,000円食べても500円払えばいいんだよね
ランパス使うより安い~(^_^)/
これは行くしかない!と行きました
(12月初旬に行ったんですが、
なかなか書けず・・・遅くなったネタです・・シャレか!)
「廻鮮寿司 しまなみ蔵王店」さんです
ランチにはお得なメニューあるんですよね~
(その記事はこちら←ポチ)
今回も頼みました
ランチプラス380円
これに好きなお寿司を食べれば豪華ランチですよね~
さて、お寿司は何を食べようかなぁ~と思ったら
気になる新メニューがありました
写真上部の「はせじいランチ」520円が目に入りました
お寿司が7貫も!!
これいいじゃ~んとさっそくタブレットで注文(^_^)/
が・・・・
あ・・・・
そっか・・・・
7貫って言っても、
乗ってるお皿はいつも2貫乗ってるのと同じお皿
そうだったのかぁ・・・・そう・・・ちっせーーーーー!!
で、目の前を美味しそうなお寿司は当然流れてくるわけで
わぁ~これ食べよう!
手が伸びる・・・
あれ食べたい!と手が伸びて
ついついお皿を取っちゃってね
1,000円分食べて500円払うつもりがさぁ~
結局支払ったお金は1200円
つまり・・・・・・・1700円分も食べやがった私・・・・(ToT)
クーポンという撒き餌にまんまと釣られちゃったわ
しまなみさん、これから年末年始は行列必至ですよね
廻鮮寿司 しまなみ蔵王店
福山市南蔵王町2-21-32
電話番号/084-971-9211
営業時間/11:00~21:30
定休日 /
営業時間/11:00~21:30
定休日 /
2015年12月26日
一日中、なくなるまでモーニング食べれます 「SUN2 Cafe」
10月27日にオープンされた加茂のcafeへ行ってきました
「cafe縁」さん(記事はこちら←ポチ)の前の道を東へ入ったところにあります
「SUN2 cafe」さんです
すぐお隣は有福堂さんなので、すぐにわかりますよ
駐車場はお店に前に2台、第二駐車場に4台あります
こじんまりとした店内です
メニューbookがテーブルごとに色が違うのも可愛い
カウンター席4つ、二人用テーブル席3つと
ソファー席が一つ
入ってすぐ左手には雑貨も販売されていました
赤ちゃんグッズがいろいろあって、プレゼントにいいかも~
モーニングのメニュー(クリックで拡大)
このほか、キーマカレーセットやホットサンドセットのモーニング(各750円)もありました
ランチ時間に行ったんですが
モーニングは一日中食べる事ができるそうです
ランチ代わりに食べたらリーズナブルですよね!
ランチタイムにはランチもありました
プレートランチと日替わりランチの2種類です(どちらもドリンク付き900円)
プレートランチを注文しました
訪れた日のメインはひじきハンバーグ
しいたけの入った餡がたっぷりかかっています
パプリカのピクルスが美味しくて
ちょっと家でも作ってみよう~って思いました
私は、ブロッコリーはいつもマヨネーズ派なんですが、おかか和えもいいですね
セットに付いているドリンクは
ハーブティーの中からも選べました
(もちろん、コーヒーもありますよ)
ポットで登場
甘く香り高いハーブティーは
癒されますね~
量もたっぷりあるので嬉しい♪
隠れ家的な感じも女性に受けそうなお店です
プラス100円でデザートもありましたが
お隣の有福堂さんが気になったので・・・今回は我慢・・ゴメンナサイ
SUN2 cafe(サンサンカフェ)
福山市加茂町下加茂71-11
電話番号/084-983-3205
営業時間/8:30~17:00
定休日 /月曜日(祝日の場合は翌火曜日が休み)
「cafe縁」さん(記事はこちら←ポチ)の前の道を東へ入ったところにあります
「SUN2 cafe」さんです
すぐお隣は有福堂さんなので、すぐにわかりますよ
駐車場はお店に前に2台、第二駐車場に4台あります
こじんまりとした店内です
メニューbookがテーブルごとに色が違うのも可愛い
カウンター席4つ、二人用テーブル席3つと
ソファー席が一つ
入ってすぐ左手には雑貨も販売されていました
赤ちゃんグッズがいろいろあって、プレゼントにいいかも~
モーニングのメニュー(クリックで拡大)
このほか、キーマカレーセットやホットサンドセットのモーニング(各750円)もありました
ランチ時間に行ったんですが
モーニングは一日中食べる事ができるそうです
ランチ代わりに食べたらリーズナブルですよね!
ランチタイムにはランチもありました
プレートランチと日替わりランチの2種類です(どちらもドリンク付き900円)
プレートランチを注文しました
訪れた日のメインはひじきハンバーグ
しいたけの入った餡がたっぷりかかっています
パプリカのピクルスが美味しくて
ちょっと家でも作ってみよう~って思いました
私は、ブロッコリーはいつもマヨネーズ派なんですが、おかか和えもいいですね
セットに付いているドリンクは
ハーブティーの中からも選べました
(もちろん、コーヒーもありますよ)
ポットで登場
甘く香り高いハーブティーは
癒されますね~
量もたっぷりあるので嬉しい♪
隠れ家的な感じも女性に受けそうなお店です
プラス100円でデザートもありましたが
お隣の有福堂さんが気になったので・・・今回は我慢・・ゴメンナサイ
SUN2 cafe(サンサンカフェ)
福山市加茂町下加茂71-11
電話番号/084-983-3205
営業時間/8:30~17:00
定休日 /月曜日(祝日の場合は翌火曜日が休み)