2017年02月
2017年02月28日
珍しい食材ジンギスカンに大満足 「関白」
ふくやまコースは
ただただ現地は自由行動
(お酒と関係ないじゃん)
でも
B型で自由お気楽な私にとってはとっても嬉しいツアーっちゃぁツアー
11時に呉に到着
さて・・・どこで何して何を食べるか
自由時間は2時間
バスツアーお決まりの時間との闘いのゴングが鳴りました
ランチタイムにはまだ早いので
まずは一緒に参加したみっちゃんと早歩きで本通りへ

目指すは「エーデルワイス」さん
呉へ来たら絶対絶対絶対買って帰ると決めていたケーキ
「クリームパイ」
ここでしか買えない絶品ケーキです
2階がカフェなので、本当ならここで食べたいけどランチ前だからお持ち帰り
クリームパイはホールで欲しい・・・・ただ・・・要冷蔵
自家用車でなら買えるけどバスではね
「すみません、ワンピース下さい」
ものすごい意気込みでお店に来てワンピース(爆笑)
まず一つの目標を達しいざランチへ

11時30分ジャスト
オープンと同時に入店
本通りから少し入ったところにある「関白」さんです
ツアーに来る数日前に
夕方の情報番組で紹介されていたんですよ
こんなタイムリーなチャンスはない!行かねばね

カウンターのみの店内には
すでに3人のお客さん(早いなみんなーー)

店主はお1人で切り盛りされているので
注文メニューとの闘い始まったばかりで
コンロも一気に火が点き始めたよ

お昼の定食メニュー

その他のメニュー
でも、注文するものはもちろん決まっています
「ジンギスカン焼」
ここでしか食べれないジンギスカンを食べに来たんですから

ジンギスカン焼き
この炎の絵ずらが見たかったーーー(^_-)
次々の来店に店主さん1人でてんてこ舞い
でも長年の技で手順よくこなされています

来たーーー!!
まずは、「豚耳と豚足のミックス」
うひゃーーーービジュアルはインパクト強すぎ~!!

牛バラのジンギスカン鍋
女子定番の2人で2種類頼んでシェアです

豚足&豚耳はポン酢ベース
牛バラはおしょうゆベースのタレで食べるんだそうです

豚耳
コリコリ&もちもち


豚足
骨の周りにぷよぷよ
ねちょねちょ&ねちねち(表現が下手ですいやせん・・・うそ太郎風)
美味です

こんな珍しい物食べれて嬉しい
牛バラも美味しかったですよ
野菜が香ばしいので山盛り野菜もどんどん食べれます
・・・・あ。ご飯ないね
ヘルシーでいっか(笑)
コラーゲンたっぷり摂取出来たね
あとから来たお客さんが「半バラねーーー」って頼んでいたので
え?何?と良く見ていたら
牛バラジンギスカンのお肉が半量で
ご飯とスープがセットになっていました
あーーーー詰めが甘い私
このお店はテールスープもめっちゃ美味しいらしいんだった
スープ・・・・飲みたかった

でも、珍しいランチが食べられて大満足の2人でした
そして
お腹も膨れたので、食後のコーヒーへダッシューーー



関白
呉市本通2-2-4
電話番号/0823-24-0831
営業時間/11:00~14:00(月~土) 17:00~22:00
定休日 /不定休

2017年02月27日
勝手に万き乃さんファンクラブ入会します(^_^)/ 「美酒富朗(ビストロ) 万き乃」
3月28日(火) 4月8日(土)はランチお休みだそうです
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
バスツアーで行った呉のランチを書く予定でしたが
今日、こちらのお店を再訪したので
先に書きま~す(^_^)/

「美酒富朗 万き乃」さんです
駅前バス通り
この位置にあるので
知らないと見逃しちゃうから気を付けてね

お店の入り口写真を写し忘れたので前回の写真です^m^ ^m^
過去記事はこちら←ポチ

今日の日替わりは
「ポークステーキ」
おっしゃ~!(^^)!心の中でガッツポーズ

今回は入り口入ってすぐ左のカウンター席へ
(前回の記事はこちら←ポチ)
ポタージュスープを飲みながら
次の料理を待っていると

ポークステーキ来たー!!
サラダとご飯も来たーーーー!!!
ポークステーキには野菜たっぷりソースがかかっています
この時点で写真を写したら・・・

クリームコロッケ出てきたので
もう一度パシャリ

かぼちゃと昆布の煮物出てきたので
わーーまだあったと
写真をもう一度パシャリ

するとまたまた
もやしのゆかり和え?出てきて
まだあったーーーと
またまた写真
料理が徐々に増えているのがわかりますか?(^_-)
本当にパシャパシャすみません(笑)
ポークステーキも柔らかくて美味しい

春キャベツのクリームコロッケが
地団太踏むくらい美味しくて美味しくて
中はキャベツがたっぷり入ってるのでほんのり緑色
タルタルソースも絶対自家製!!優しい味
今度はこのコロッケメインで3つ・・・4つでも良い!!欲しい!!(笑)

食後にはコーヒー出てくるし
これで700円ってさぁ
払うのが申し訳ないくらいです
ボリュームはマルシェさんだとすると
質なら、やっぱり万き乃さんだなぁ
日参しそうなので、見かけたら声をかけて下さいね
(って誰も私を知らないかーーーー笑)
ファンクラブ会員になりまーーす
注:ファンクラブは実在していません。私の勝手な妄想です
美酒富朗(ビストロ) 万き乃
福山市御船町1-1-3
電話番号/084-926-3538
営業時間/11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 /日曜日
駐車場は、お店すぐ西側の交差点北側に
1時間100円のコインパーキングあります
交差点なので、車の出し入れには気を付けてね

2017年02月26日
広島酒処×広島東洋カープコラボレーションイベント!「祝酒を愉しもう」
2月25日出発の
「酒処3市周遊バスツアー」に参加して来ました
・車内では広島が誇る酒処3市のお酒を飲み比べ出来て
呉市、東広島市、竹原市のいずれか2市を周遊
・広島東洋カープとコラボなので
カープ坊やのおちょこ3市セット分がもれなくもらえる
・ビンゴゲームでカープ坊やの徳利がもらえる
・参加費3,000円
参加費安いし、カープ坊や目当てで
お酒もそんなに飲めやしないのに即行参加決定ですよ
福山駅北口から9時出発
バスは満席!!
やっぱり人気バスツアーなんだねーーー
ふくやまコースは呉と竹原を巡ります
※バスの車内写真が、窓ガラスの関係で青っぽくなっています
ご了承くださいませ
バスに乗るのと同時に、「賀茂泉」・・純米吟醸酒を手渡されました
爽やかで飲みやすい(^_^)
次に「白鴻」
日本酒って結構美味しいね~
あくまでも「試飲」ですので、この1本ではないですからね
コップにほんの30mlほどです(^_^)/
「白牡丹」
何だかバスの中暑くない?(笑)
もう身体がポカポカ
呉に到着して昼食も含め自由時間
猛ダッシュで目的地をあちこち歩き回って
目標を達成(ランチ記事は次に書きます)
竹原へ向かう時に最初に飲んだのが「亀齢」辛口純米八拾
このお酒が・・・・
呉に行ったらどうしても食べたかったエーデルワイスさんの
クリームパイに合う!!
え?ケーキと?と思うでしょ
辛口のお酒が合うんだわ!
もちろんクリームパイは悶絶物の美味しさです
あーーーホールで買いたかったけど
ワンピースで我慢しました
そして竹原散策後に飲ませてもらったのが
竹原のお酒「幻」!
これが
今回の試飲したお酒の中で、私は一番美味しかったーー
フルーティでほんのり甘くてワインみたいでした
散策前に飲ませてくれないと
散策後、バスに乗ってからじゃ買ってないしーーーー!!!
そして最後が山陽鶴「八口純米」
普段全くアルコールを飲まない私には
もう「試飲」レベルでもお手上げになったので
一緒に行ったみっちゃんに飲んでもらいました
車内でもう一つのお楽しみビンゴゲームでは
(カープの選手の番号を自分で記入・・・人気のあるなし無関係)
当たりの徳利はたった2本
当たるわけないわーーーー
がっくり
でも、お目当てのカープ坊やのおちょこはゲット
今年の坊やおちょこはカープ優勝バージョンの激レアもの
嬉しい~
日本酒に親近感が沸いたので
ちょっとたまには飲んでみようかなって思いました
でも、ふくやまコースは呉でも竹原でも自由行動ばかり
広島コースみたいに、酒蔵見学がなんでないのよーーー!!
ま、自由行動もそれなりに楽しかったけどね
ふくやまコースは
あと3月5日と18日の2回ありますが、もう予約でほぼ満席だそうです
2017年02月24日
美味しさより懐かしい味にこだわったナポリタン「ゴールデンケチャップ」
このお店は三之丸へ移転されました
記事はこちら←ポチ
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
お休みの日に夕方テレビを見ていたら
懐かしいメニューのお店紹介で出ておられました
久しぶりに行きたくなったので
お昼休みにGOです

「ゴールデンケチャップ」さん
(以前行ったときの記事はこちら←ポチ)
あ
「ナポリタン」の看板が大きすぎて
このお店の名前は「ナポリタン」だと記憶していた(笑)

オムライスもあるんですね

前回来たときより20円ずつ上がってるーー

人気はやなりなんと言っても「ナポリタン」ですよねーーー
もちろん第1位のサラダセットを
今回は注文しました
とろとろオムレツ付けたら苦し過ぎたもん

見た目はそんなにボリューム感を感じないでしょう?
ところがどっこいですよ

食べても食べてもなくならないの
本当に不思議
(注意:実際にはなくなります・・当たり前だーー)
テレビで言われていましたが
こちらの麺は、もちもち感を出すために
一度茹でて、それを一晩冷蔵庫で寝かしてから使っているそうです
ケチャップも普通の甘めのケチャップではなく
昔ながらのナポリタンを再現したいので
酸味の効いたケチャップを使用されているんだって
具材も玉ねぎ、ピーマン、人参、ウインナーというシンプル
口の周りがギトギト
オレンジ色の油ギッシュになるのも醍醐味です
時々無性に食べたくなるナポリタンですねーーー
テレビで
「美味しさより懐かしさにこだわりました」と店主さんが言われていました
美味しさより・・・(笑)
いやいや美味しさも充分あります

本当に量が多いのでしっかりお腹を空かして行かれることを
お勧めします(^_^)/
ゴールデンケチャップ
福山市東桜町1-1 アイネスB1
電話番号/084-922-2232
営業時間/11:30~14:30 17:00~19:45
定休日 /不定休

2017年02月23日
ちょくちょく通って季節を感じたいな「季節と料理 ツキノヒカリ」
そんな主義なので(笑)
週に3回は運動に行っているんですが
運動後の女子更衣室は貴重な情報源です^m^

そんな中で小耳にはさんだお店へ行ってきました
「季節と料理 ツキノヒカリ」さんです
ちょっとぐるりと探しました

小道を入って行くと三角形の小さい庭と
ガラス張りの店内が見えました

店内に入っておくから入り口ドア方向の写真
スタイリッシュです

コンクリートの打ちっぱなしと
ステンレスのドアやカウンター
グレーの壁が近未来な感じですよ

トイレもほらほら
冷たい感じはあるけど、おしゃれでしょう

でも店主さんは和食の板さん
食器も和食器がずらりカウンターにならんでいますよ

ランチは1種類日替わり税込1,000円です

真ん中のお豆腐も自家製だそうです
左手前の小鉢は「ヒラ」って名前のお魚で
市場には出回りにくいお魚なんだそうですよ
甘酢で和え物にしてありましたが食感も面白いお魚でした
イワシの煮物も、骨まで全部食べれます
フライは丸いのは食べて・・・ん?
マッシュルームでした!!コリコリと美味しいーー

茶わん蒸しは「今日はカキですよ」と店主さん
ホントだーー!!
大きなカキがごろんと入っていました
今が旬のカキです
どれも店主さんが手間暇かけて作られているのが
伝わる内容です

手間暇かけたお料理も美味しいんですがお刺身が!!
見ただけで唾がゴクン
これは間違いなく美味しかったです

お魚は
寄島で朝揚がったお魚を店主さん自ら買い出しに行かれ
それをランチで出されるので
特にお刺身は鮮度抜群!美味しくないわけない

食後にはドリップのコーヒーもあります
コーヒーの横に!!!
嬉しい一品が!!

酒の蔵元さんと何かコラボレーションできないかね~と
考えて作られた日本酒の生チョコです
(日本酒の銘柄も聞いたのに・・・・忘れちゃった)
これをちょっと食べて
ブラックコーヒーを飲むと・・・・想像して楽しんで下さい(笑)

住吉スクエアで営業されておられたそうですが
1月23日にこちらに店名も新しく
新規オープンされたんだそうです
ちょうど今日で1か月
今後はお庭を使ったり・・・趣向を凝らしていかれるようですよ
店主さん、奥様ともにきさくでとっても話しやすく居心地も良くて
「季節と料理」っていう名前通りのお店でした
また行きたいお店がどんどん増えていく!!
季節と料理 ツキノヒカリ
福山市明治町5-7
電話番号/084-923-0302
営業時間/11:30~14:30(LO13:30) 17:00~23:00
金曜日・土曜日は2:00までだってーーー
定休日 /日曜日(ランチは平日のみ)
駐車場はお店の前のシンキョウパーキングに入れると
お店から100円のサービス券いただけます
(パーキングは60分300円)

この建物の向かいに駐車場あります
