2017年05月
2017年05月30日
カレーフェア開催開始!ワンコインで食べれますよ「タンドール東深津店」
嬉しい情報ゲット(^_^)/
さっそく行っちゃいました

「タンドール東深津店」さんです

これこれーーー!!
5月29日から6月9日まで
カレーとナンorライスが500円
なんと!ランチもディナーもOKだってーー
嬉しいフェア!行かない理由はない(キッパリ)

ランチパスポートがあったときにも
こちらのお店は掲載されてたけど、来たことがなかったので
私は初めてです
そんなにインディア感はなく
入りやすい感じですね
厨房の中から
ナンをこねるぺったんぺったんという音が聞こえてきます

お昼にはちょっと早めの11時半に行ったけど
すでに4組の方がお食事中でした

5種類の中から選べます
迷う
こういう時って結構優柔不断なんですよ・・・私
プラス200円でドリンク付き
付けるつもりはなかったんだけど

ラッシーやミックスジュースからも選んで良いって言われて
めっちゃ飲みたくなりました
だって、190円お得だな~って思うとさ・・・ついね
ね

ほうれん草とチキンのカレー&ナン&マンゴーラッシー

ナン!!でかっ
比較のために私の手も一緒に写してみました
このナンを見て
小学生の男の子が
「げつ!!めっちゃデカーイ!!」と叫んでたけど
気持ち・・・・わかるよおばさんも

辛さが6段階から選べました
中辛にしたけど、野菜ベースは甘みが出るから
もう少し辛くても良かったかな
でも、やっぱり本格スパイシーインドカレー!旨い!!
チキンもほろほろ
ナンに付けながらパクパクいけちゃうもん
食べる配分考えながら食べ進めないと
ナンが余るから気を付けて・・・・ま、ナンだけ食べても美味しいけどね

マンゴーラッシー
まだ氷が一体化してなくてちょっとぬるい(笑)
でも
スパイシーなカレーと
ラッシーは合いますよね~
爽やか~!!

こんなセットや

こんなセットもあるんですね
セットがいいよねやっぱり
でもフェア開催中にもう一度くらい来たいな
夜も食べれるのも嬉しいよね
12時半の帰る頃にはもう店内満席
次々に来客
そりゃそーだわ!ワンコインだもん
でもね、税別だから気を付けて~!!(笑)
おもちもちさん、情報ありがとねーー
タンドール 東深津店
福山市東深津町1-10-64-2
電話番号/084-931-0331
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
定休日 /無休
↓ ポチっと応援お願いします 今日は胸を張って福山情報です^m^


2017年05月29日
製麺会社直営、お好み焼きを焼くのを見るのも楽しい「まる麺本店」
11時にズムスタ到着
お昼ご飯はお好み焼きを食べる事にしました

磯野製麺さん経営の「まる麺」さん
コメントで知ったお店が気になったもので・・・(^_^)/
建物に近づくと
すでにヘラがカチャカチャと重なる音が
外まで聞こえて来ていましたのですぐわかりました

製麺所と併設のビルの2階にお店はあり
らせん階段をあがります

2階のテラスからは
ズムスタが高架の向こうに見えます
12時頃着きましたが既に行列
ズムスタを遠目に見ながらしばらく並んで待ちました

外には
「いその」って書かれた
隣りの工場で作られたであろう麺が置いてありました
白っぽくてちょっぴり太目?

待っている間にメニューチェック
お店の名前がついたメニューはお店の自信作でしょうから
外れはないだろうし、絶対美味しいよね(ぷくりん調べ)
でも~
他のお店ではないメニューも気になるし・・・
待っている間中、
様々な葛藤を繰り返し
自分自身に自問自答を繰り返し
悩むのもまた楽し(ってか平和な私です・・・笑)
すると
待っている間に注文を聞きに来られた――――――!!
心の準備が~!!!
「はい!決めました」

名前を呼ばれたので店内に入り
鉄板の前の席に座りました

席に座り、焼かれるのを見ているだけでも楽しかった!!
カチャカチャとヘラの動きが芸術ですね
外に聞こえていたのは、そうこの音!この音!
焼きの担当?お2人が分業しておられました
焼き終わった時はもちろんですが、お好み焼きが移動するたび
鉄板をピッカピカにされる作業まで
見ていて面白かったです

私が悩みに悩んで頼んだのは
シソチーズ焼き
珍しいものを頼んでみました

中からチーズがとろん
シソの風味がまた良い!!
いや~!!これは美味しい!!
麺がちょっと太目なのが食感もしっかりあって良いですよ

途中で、激辛ソースをかけての
味変も美味しかったです!!
後からピリっとくるのが病み付きですね

お隣の奥さん注文の
まる麺焼きうどんバージョン
ネギがたっぷり乗って、こっちも美味しそう~!!
こちらの奥さんは鳥取からバスツアーで来られたそうで
よく旅行会社がズムスタのチケット取れましたね~って話したら
カープ応援ツアーじゃなかったーーーー(笑)
首にオレンジ色のタオル巻いてるしーーー!
残念ながら、この日もカープが勝たしていただきましたけど^m^

店内の窓からは
製麺工場の中も見れるんですよ
ズムスタの中に美味しい物も販売されていますが
今度行くときも
このお好み焼き食べに行きそうです
今度はまる麺焼き食べよう~!!
名前も良いよね「まる」って・・・背番号9の彼です(笑)
まる麺 本店
広島市東区東蟹屋町18-15 磯野製麺5F
電話番号/082-298-8903
営業時間/11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 /月曜日
みーやんさんありがとうございます♪
やっと記事アップ出来ました(^_^)/
↓ ポチっと応援お願いします。たまには広島もあるんじゃけん


2017年05月28日
5月26日リニューアルオープン 素敵空間「cafe SEEZ(カフェ シーズ)」
でも
リニューアルって聞いたけど
正直、リニューアル前のお店の存在・・・ごめんなさい
知りませんでした

「cafe SEEZ(カフェ シーズ)」さんです
建物はオレンジ色で遠目にも大変目立ちますが
立地が・・・・・
わかりやすいけど
こんなところに?って所にあります

店内です
広々としたワンフロア
真新しい木目のテーブルセットが4卓と
赤い座椅子部分がおしゃれなカウンター席

ゆったりと長居しそうなソファー席

ペレットを燃やすのかな?(未確認)
黒い大きなストーブは寒い日には広い店内を温めてくれそう

店内奥のインテリアが素敵でした
雑貨とグリーンがよく合ってます

貸し切ってイベントも出来そうなお店
大きなテレビ画面やオーディオ機器も設置してあります

ランチセットメニュー
カレーとオムライス
セットはドリンクとプチデザートが付きます
パスタセットもありますよ

単品やピザ、お子様ランチなどもあります

ドリンクメニュー

娘が頼んだパスタ単品
単品にもサラダとスープが付くそうです
本日のパスタはミートソースでした

ミートソースにしては色が地味(笑)
野菜やお肉の粒々感も手作り感溢れていました

私が頼んだチキンカレーセット

ご飯が玄米?
カレーはスパイシー
こちらも具材のざらざら感が自家製っぽくて私は好きです
チキンも柔らかく香ばしかった!

セットに付いてくるドリンクとプチデザート
このデザートのミルクアイスが
優しく甘くてめっちゃ美味しかった
コーヒーと合う!!

娘がパスタを単品にした理由
これーーー(笑)
ワッフル食べたかったんだってーーー
アイスはナッツ、ミルク、チョコから選べたのでナッツ
表面がカリッと香ばしかったよ
シェアして頂きました
って、私は食べ過ぎじゃーーん
もうオープンされて3年経つそうです!
笑顔の素敵なご夫婦がされています
可愛い赤ちゃん生まれたばかりだそうです
もう少ししたら看板娘になるかも~
cafe SEEZ (カフェ シーズ)
福山市蔵王町3150-2
電話番号/084-943-8138
営業時間/11:00~22:00(ランチは15:00まで)
定休日 /月曜日・第1・3・5火曜日
↓ ポチっと応援で欣喜雀々します


2017年05月27日
灯台下暗し!常連になりそうな予感 「酒呑童子」
気が付いて、ふと覘いたランチ見本のショーケース

お昼定食800円って!!
今度行こう!とその日はメモだけして職場へ戻りました
そして数日後、行って来ましたよ
と~ぶホテルにある「酒呑童子」さんです

フロント前から階段で2階へ
おーー居酒屋!!

そして驚いたのが思ってたより広い!!
ここの位置を中心にL字型にお座敷席があります

お座敷から見える窓の外は福山駅南口
いいじゃ~ん

L字型の内側にはカウンター席と厨房

行った日のお昼定食

魚の煮物
骨もなく身がしっかりついて良い味付けでした

カツが3枚
お魚も肉もあって・・・これは嬉しい


小鉢は青菜のお浸しと
白菜の洋風和え物
どれもこれも嬉しいものばかりでした
ご飯も炊き加減が私好みですすみました
ご飯はおかわりできるのかなぁ~

気になったけど聞けず・・・
この鐘でスタッフさん呼んでお茶のお代わりはもらったんですが
鐘って・・・
あちこちで鳴ったら
どのテーブルで呼ばれたか聞き分け出来るのかなぁ
働く自信ないな私(笑)
会計時に、次回使える50円引きのチケットもらえました
・・・という事は次回は750円で食べれるんですよ
これは有り難いです
きっと、数日後に再訪しそうだわ
1食700円で食べる事ができる
昼定食チケット(10枚綴り)7000円も販売されていました
常連さん多くなるね~このサービス(^_^)v
酒呑童子
福山市三之丸町1-1 と~ぶホテル2F
電話番号/084-973-4141
営業時間/11:30~14:00 16:30~22:30
定休日 /日曜日
↓ ポチッと応援お願いします 今日も福山情報よーーー(笑)


2017年05月25日
オープンは月に2回・・・あ~!!ランチに行ける日が待ち遠しい「1207(イチニーマルナナ)」
月に2回しか開かないカフェの情報を得たものの
お店が開く日と
私のお休みが合わず
なかなか行けなくてとっても残念に思っていたら
カフェのみだけど2日間、急きょ開けますよーーとの情報入手
やった!
そのうち1日なら行ける!!喜び勇んで向かいましたが・・・
「1207(イチニーマルナナ)」さん
お店の入り口に「OPEN」の木札
でも、ここへたどり着くまで
この周辺を3回ぐるぐる回りました(笑)
私・・・見つけるの下手(T_T)
服部川側から行ったからわからなかった
ユニクロと阿藻珍の間の道から行ったらわかりやすいです
砂利が引きつめられた駐車場に車を停め
入口から奥へ
わぁ~!!素敵
ドアを開けるまでにすら何枚写真撮るん?(笑)
お店の中も想像以上の素敵空間
大きなガラス戸から見える
お隣のご自宅の庭がまた絵になってるんです
昔の家具を雑貨展示台に利用されたり
天井からの照明もまたメッチャ素敵
古い納屋が
センスの良い人の腕にかかると
こんなにおしゃれになるんですね~
縁側席とお外席(笑)
縁側ですら居心地の良さそうな場所になっています
四角い小さな窓が良い!!
お店の真ん中に大きな大きなテーブルがどーん
来られたお客さん同志も
気楽におしゃべりしたりできるようにとのオーナーさんの想い
おっとメニューメニュー!!
お店に見惚れてて
注文までの時間がかかってしまいました
ケーキもありますよ
ティー
いつもの私ならホットコーヒーを頼むんですが
「フラットホワイト」が気になって
そちらを注文
ラテよりはクリームの部分が少し少な目で
コーヒーが多い?感じ
クリームが柔らかく優しい味で、癒される~ほっこり
レモンパウンドケーキ
こちらのお店はマクロビ
卵・牛乳は使用されていないそうです
(フード類は肉・魚・乳製品不使用)
だからちょっとポッロポロとして
食べにくかったけど
煮たレモンも皮もそのまま食べれて
ケーキもレモンソースが沁みて美味しかったですよ
オーナーさんも
とっても話し易く素敵な女性でした
お1人でされています
オーナーさんとのおしゃべりもまた楽しい♪
今回はカフェタイムに行かせていただいたんですが
次回はぜひランチに行こうと思います
オープンの日に合わせて、仕事の休み希望を
今からしっかり出しておかなきゃ(^_^)/
・・・・どんだけ張り切ってるんだ(笑)
1207(イチニーマルナナ)
福山市駅家町倉光329
電話番号/080-2893-9187
営業時間/10:00~17:00!!ランチも10時からです
オープン日/第1・第3日曜日
※注意:6月は18日のみ 7月は16日のみの月1回です
↓ ポチっと応援で小躍りします

