2017年09月

2017年09月30日

3人が3様の職人技の新形態にびっくり!移転リニューアルオープン「菊新」

新市町にあったお店が
先日、前を通った時に閉店されていて
えーーーー!って思っていたら
9月21日、駅家町に移転オープンされていました

新菊新1

「お食事処 菊新」さん
メガネのミキのほぼ前です
(スーパーおだを過ぎてすぐ)

新菊新2

11時半過ぎに着いたのに
入口には「満席です」の看板

えーーーーーーーー!!
せっかくなので
待たせてもらいました

新菊新3

入ってすぐはカウンター席6席
前のお店と同じく、空間が広くて
車いすでも通りやすいくらいです
入口もスロープ付けてあって、とってもバリアフリーなお店です
(満席のため、店内写真はこれだけです)

掘りごたつ式の和室や
テーブル席の部屋などいろいろ場面に応じて
対応できるそうです

新菊新4

メニューです

新菊新5

懐具合がめっぽう寂しいので
一番お手軽な「昼膳」としたいところなんですが
このお店!!
ご主人の妹さんの作るケーキも
めっちゃ本格的で美味しいとの評判を聞いていたので
プラス300円でケーキセットにするなら
飲み物欲しいよねーーー

新菊新6

彩天ぷら膳にしましたーーー

白いご飯の上の山椒チリメンが乗っているの好きだーーーー

新菊新7

真ん中の煮物・・・炊き合わせ
菊新さん、煮物上手いわーーー(ぷくりん評ですが)
なすなんて、煮汁のシミ具合と煮加減が最高ですよ
優しいーーー

新菊新8

きゅうりとたこのぬた
きのこのおろし和え

天ぷらは熱々サクサク
本格的な日本料理が食べれるって嬉しいわ
さすが職人技ですわ
(カフェとは違う)

BlogPaint

こちらはお刺身がメインの彩造り膳
私が自分の食事の写真を写しつつ
隣りの奥様の食事を見て
「お刺身が美味しそう」と覘いた図々しい私に
「私のも写す?」と、声を掛けて下さいました
なんて優しい!!!
(ただし、お刺身ひときれ食べてあります・・・・(笑))

新菊新9

食後のドリンクとプチデザート
最初から小さなデザートも付いてるんですね

ケーキセットにしたのでさらにケーキが来たーー!!

新菊新10

美味しいよーーーー!!
スポンジとクリームの間にはバナナが入っていました
生クリームが甘さ控えめでずっしり
スポンジはきめ細やかでしっとり
300円で食べれるならケーキセットがお勧めです
季節の旬のものを使うので変わるそうです

こちらのケーキ!!
注文のホールケーキのクオリティーが凄いんですよ
キャラクター等のこともあるので
私のブログでは載せませんが・・・・来年の誕生日には自分のケーキ頼もう
絶対、今年のセリーグ優勝チームのあれで!!
(フェイスブックされている方は、菊新さんのページでご確認下さい)

落ち着いたら
ランチ終了後、カフェタイムもされるそうです・・・10月中旬予定
そして、店舗併設で
10月1日からご主人の奥様が美容院をオープンされます
同じお店の中に日本食・本格ケーキ・美容院
職人の集まり家族・・・・凄すぎます
(最初の写真の看板を良く見てね)

お食事処 菊新
福山市駅家町江良804-1
電話番号/084-999-6292
営業時間/11:30~14:30  18:00~22:00
※カフェタイム・・・14:30~17:00(開始日時未定)
※美容室atelierQ ・・・8:30~21:00
定休日 /未定

 ↓ ポチっと応援嬉しいです 寒暖の差に耐えれます

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


onaoshibana-


2017年09月27日

広島の街を見下ろしながら広島人気のB級グルメ「汁なし担担麺武蔵坊」

ズムスタでのカープの試合観戦後
違う席で同じく観戦していたまーちゃんともんちゃん
(彼女たちは砂かぶり席・・・・いいなーー)

「夕食食べて帰ろう~!!!」って誘ってくれた

(+o+) (+o+) (+o+)
そうだよね
夕食の時間だよね
食べても良い時間だよね

広島駅の前にある福屋広島駅前店の11階へ行きました
焼肉の「叙々苑」とか
お好み焼きの「五右衛門」とか
有名なお店もあるけど・・・・行列

フードコートへ行きました

武蔵坊1

各自食べたいものを買って集合ね
という事で
私が選んだのは「汁なし担担麺 武蔵坊」さん

武蔵坊2

ラッキー(^_^)/
カープ優勝で
温玉サービスあるよーーー

武蔵坊3

でも
正直、お腹空いてない
そりゃそーよね
ズムスタで思い残すことのないようしっかり食べたもんね

でも広島のB級グルメで人気の汁なし担担麺食べてみたいなぁ

武蔵坊4

あ!!メニュー良く見たら
「ハーフ350円」あるじゃん
ハーフにしても温玉サービスありますか?って聞いたら
あるらしい・・・・やったね

シンガポールなすカレーってのも気になるんだけど・・なぜにシンガポール?

武蔵坊6

11階からの眺めは凄い
福山で、この高さから食事ができるところはないので
テンションあがるーーー

武蔵坊5

胡麻味の辛さ2にしました
ネギがたっぷりかかって
ミンチがごろごろ
好みで山椒を振りかけて食べます
ピリピリとした辛さにゴマのコクが合って美味しいーー

武蔵坊7

口がヒリヒリっとしてきたので
途中から温玉をトッピング
辛さを和らげてくれると共に黄身のまったり感が良いですよ~

350円のハーフサイズ
なんとか完食(^_^)/・・・それも美味しく完食(ちょっとハキソウ)

海鮮丼

まーちゃんの頼んだ海鮮丼は
かなりイマイチだと申しておりました
もんちゃんのチーズカレーは写す間もなく消費された

グルメブロガーにはありがちな
ランチはしごですが
それを上回る食事量の一日でした

広島にはまだまだ行きたいお店多過ぎます

汁なし担担麺 武蔵坊
広島市南区松原町9-1 11階フードコート
電話番号/082-568-3309
営業時間/10:00~22:00
定休日 /

 ↓ ポチッと応援喜びます 次はきっと福山情報(^_-)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


onaoshibana-



lucky2507 at 00:30|Permalink広島市 | ラーメン・中華

2017年09月26日

最後の秋応援メニューいろいろ食べ尽くし 「ズムスタグルメ」

23日の土曜日
今シーズン最後のズムスタへ
ズムスタで開催される最後の試合だからと
頑張ってチケットゲットしたんだけど
雨で中止になった試合が27日に開催となり
最後じゃなくなったーーーーー!!

優勝1

でも優勝後、初めて広島へ行くのでワクワク
JRの改札口ですらこんなんなってる

優勝2

駅の中
地下通路、お店の中
とにかく連覇おめでとうの文字だらけ
カープの選手だらけ

優勝3

ズムスタへ向かうカープロードも早々と優勝版に変わってた

BlogPaint

3塁側でーーす
今季最後のズムスタなので
後悔のないよう食べつくそうと誓って向かいました
(どんな誓いやねん)

カープうどん全部のせ

11時に開門
お昼ご飯はもちろん「カープうどん」
それも揚げ、天ぷら、お肉のすべてが乗った全部乗せーーーー

日中はまだ暑かったので汗をかきかき完食
もう思い残すことはありません・・・・ウソ

パフェ

カープ秋の応援メニューが
新しく加わっていたので、それを食べなきゃと
なぜか使命感に襲われる

まず「力舞吼ヘルメットパフェ」
普通のソフトクリーム
普通のベリー&ストロベリー
でも球場で食べるから美味しい(笑)

ピザ

ポルチーニ茸とカープパンチェッタのピザ
ポルチーニ茸がこりこりして
美味しかったけど、買ったお店から席まで移動するのに・・・冷める・・広すぎる
一緒に
優勝記念のカップが欲しかったのでジンジャーエール
カップはもちろん洗ってお持ち帰り

これで〆かなーーとも思ったけど

むさしお弁当

チケットで一緒にもらえるむさしのお弁当「カープ男子むすび」
これは持ち帰るつもりだったんだけど
無性にお米が食べたくなったので食べました

むさしのおむすびってなんであんなに美味しいん?

そしたら喉が渇いたので

レモンサワー

秋応援メニューのひとつ
「CARP強いっすっぱいレモンサワー」
凍らしたレモンの果肉がたくさん入っていて
酸っぱいけどさっぱりうまーーー

お腹パンパンになって睡魔に襲われ
もうろうとしながら応援時々ウトウト

こういう事を
四文字熟語で本末転倒と言います(誰でも知ってるわ)

ピンクスラィリ―

そうしているうちに無事にカープも快勝
ピンクスラィリ―が可愛かったよーーー

こうして
今季レギュラーシーズンの野球観戦は終了しました

あとはCSを勝ち抜いて
日本一になってくれることを祈るのみ


 ↓ ポチっとこっちの応援もお願いします カープに負けるな!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


onaoshibana-



lucky2507 at 00:30|Permalink広島市 | ズムスタ

2017年09月25日

吉備牛が手ごろな価格で食べれるよーー「鉄板焼 一本松」

ちょっと福山離れが続いておりますが
足を少し延ばせば行けるところですので
「また福山じゃないのかよーーー」と言わずに良かったら読んでくださいな

一本松1

笠岡市にある「鉄板焼 一本松」さん
どこで見て気になっていたのか忘れましたが
気になっていたんですよ (^_^)/

一本松3

ドアを開けると
まず仕切られた個室風なテーブル席が
どーーーんと目に入ります

一本松2

鉄板焼のお店なので
厨房には大きな大きな鉄板が鎮座しています
その前にカウンター席
奥にはお座敷もありましたよ

一本松4

お昼のメニュー
吉備牛にしようか美星豚にしようか・・
(光ってちょっと見にくくてすみません)

一本松5

やっぱり「牛」に軍配があがりました
「吉備牛サイコロステーキ」

一本松7

タレも付いていますが、
岩塩を自分ですりおろして食べても良いそうです
こういうのって
食べるまでのワクワク感がありますよね

一本松6

吉備牛!!
鉄板で焼いていあるので
表面はしっかり、中は少しレア
それがまた、お肉の甘さも引き出し、柔らかくて・・・
おーーーーいーーーーしーーーーいーーー!!

一本松8

ほれほれ~!!
もっと食べたいですーーー食べれますーーー
美味し過ぎる

一本松9

お店に行った日は
3日間限定の一本松バーガーが販売されていました
まさに吉備牛と美星豚のコラボ!!
これさえ食べれば
牛にするか豚にするか迷わなくていいんですよ(って、ちょっと違う?)

限定100個が、あと10数個と言われ・・・

一本松10

鉄板で焼いてる匂いも購買意欲を刺激します

一本松11

買って帰りました(アハ)
出来立てを食べたらもっと美味しかったんだろうけど
お肉お肉していて
美味しかったです

ランチを食べている間に、じゃんじゃんお客さん来られ
ハンバーガーは完売になっていました
一般販売するかは思案中だそうです

土日限定のローストビーフ丼もあったんですよ
今度はそれを目指して行きたいです

鉄板焼 一本松
笠岡市神島4322
電話番号/0865-75-0014
営業時間/11:00~14:00 17:00~21:00
(金・土・祝日前夜は22:00)
定休日 /火曜日

 ↓ ポチっと応援ありがとう~♪ ランチ破産(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


onaoshibana-










lucky2507 at 00:30|Permalink笠岡・井原 | 居酒屋

2017年09月24日

嬉しいお試しは100円!!次までに決めときます「宮田製麺試麺館」

めっちゃお得な麺屋さんがあるんだよって聞いてたんですが
ようやく行く機会が出来ました

宮田製麺1

「宮田製麺 試麺館」さん

宮田製麺2

駐車場もめっちゃ広い
これを見ただけで
人気店なんだなーーってわかるよね

宮田製麺4

入口のメニュー看板
金額が!!!やっす
やっぱり聞いた通り

えーーー???!!
一番高くて350円
やっぱり噂通り
安いーーーー!!

宮田製麺3

店内も広々ですよ
一瞬人がいない時をねらって写しましたが
結構満席

宮田製麺5

自動販売機でまず食券を買いますよ

例に漏れず迷う
鴨方と言えばそうめん?
でもそばも好き
だけど、ここは冷やし中華が美味しいと聞いたよ

宮田製麺6

食券を買ったら、こちらの窓口に渡して
しばし待ちますよ

宮田製麺7

迷ったらやはりこれですよね
お試し三食盛り

100円!!!
100円!!!!だよ
まず左のそばから食べて・・・

あーーやっぱりそば美味しい
そばを食べようかな

そうめんを食べたら
わ!!ツルツルっとこれは美味しい!!
手延べそうめんだな

冷やし中華を食べたら
きゃーーー冷やし中華うまっ!!
タレもいいし・・・・
再び迷って迷って

また来よう(^_^;)
勇気を持って100円で帰りました
次回は・・・あ・・・まだ迷う(笑)
でも、行くときまでには決めておきますね
※お試し3食盛りは4月から9月までの期間限定です

宮田製麺8

もちろんお気に入りの麺を購入できますよ
スープも販売されているのが嬉しい

宮田製麺 試麺館
岡山県浅口市鴨方町鴨方2206−2
電話番号/0865-44-2454
営業時間/11:30~13:30
営業日  /土曜日・日曜日・祝日
HP

 ↓ ポチッとクリックありがとう!炭水化物抜きって難しい

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ


onaoshibana-



lucky2507 at 00:30|Permalink岡山県 | うどん