2019年01月
2019年01月30日
オープンしてすぐ人気店の理由に納得です「Couronne(クーロンヌ)」
オープンされてすぐに人気店だよ~との
うわさはずっと聞いていたんですが
東部方面へ行ったときは
つい、手前のル・ロックルさんへ寄っちゃって
なかなか行く機会がなかっったお店
やっと・・・ようやく・・・遅ればせながら行って来ました

「Couronne(クーロンヌ)」さんです
住宅街の細い道に面して店舗があります

可愛いお店ですね

ドアを一生懸命押しても開かず・・・
あ、引き戸(笑)

目に入ったお店の奥のパンに一直線
わ~!!
どれも美味しそう

ベシャメルソースのパン
わぁぁぁl全部食べたいし

この色!!
このツヤ!!
うわ~!!!!テンションあがる

こっちは甘いパン
手前のクリームパンの張りとつや!!
いとおしさすら感じる(笑)

冷蔵商品
午後に行ったのでかなり売り切れてる~

迷って迷って買って帰ったパン
「クロカント」
アーモンドとナッツのカリカリ感
色んな形で組み合わせてあるパイ生地
美味しい~!!
ひと口だけの味見にしようとしたのに・・・・止まらず完食

朝ごはん用に買った「ボロネーゼ」
たっぷりのミートソースとベシャメルソースが
2層のパン生地と絶妙

ミルフューユは
生地がサックサク
クリームがオレンジ色っぽいのもまた濃い~!!
セサミノアール
黒ゴマのもっちもちの柔らかめな生地に
ゴロゴロチーズがまた美味しい~
これも味見のつもりが・・・・・止まらなかった
こんなにどれも満足度が高いパン屋さんってびっくり
つい、連日通ってしまいました
やっぱり人気店って・・・・わかるわーーーー
価格も手ごろなのもいいわ~
行くのは遅かったけど
行って良かったなぁ~!!
Couronne(クーロンヌ)
福山市伊勢丘3-9-23
電話番号/084-961-4088
営業時間/9:30~
定休日 /日曜日・祝日 第1・3・5月曜日
↓ ポチっと応援元気出ます 乾燥が激しくてカサカサよ~!!

にほんブログ村

うわさはずっと聞いていたんですが
東部方面へ行ったときは
つい、手前のル・ロックルさんへ寄っちゃって
なかなか行く機会がなかっったお店
やっと・・・ようやく・・・遅ればせながら行って来ました

「Couronne(クーロンヌ)」さんです
住宅街の細い道に面して店舗があります

可愛いお店ですね

ドアを一生懸命押しても開かず・・・
あ、引き戸(笑)

目に入ったお店の奥のパンに一直線
わ~!!
どれも美味しそう

ベシャメルソースのパン
わぁぁぁl全部食べたいし

この色!!
このツヤ!!
うわ~!!!!テンションあがる

こっちは甘いパン
手前のクリームパンの張りとつや!!
いとおしさすら感じる(笑)

冷蔵商品
午後に行ったのでかなり売り切れてる~

迷って迷って買って帰ったパン
「クロカント」
アーモンドとナッツのカリカリ感
色んな形で組み合わせてあるパイ生地
美味しい~!!
ひと口だけの味見にしようとしたのに・・・・止まらず完食

朝ごはん用に買った「ボロネーゼ」
たっぷりのミートソースとベシャメルソースが
2層のパン生地と絶妙

ミルフューユは
生地がサックサク
クリームがオレンジ色っぽいのもまた濃い~!!
セサミノアール
黒ゴマのもっちもちの柔らかめな生地に
ゴロゴロチーズがまた美味しい~
これも味見のつもりが・・・・・止まらなかった
こんなにどれも満足度が高いパン屋さんってびっくり
つい、連日通ってしまいました
やっぱり人気店って・・・・わかるわーーーー
価格も手ごろなのもいいわ~
行くのは遅かったけど
行って良かったなぁ~!!
Couronne(クーロンヌ)
福山市伊勢丘3-9-23
電話番号/084-961-4088
営業時間/9:30~
定休日 /日曜日・祝日 第1・3・5月曜日
↓ ポチっと応援元気出ます 乾燥が激しくてカサカサよ~!!

にほんブログ村

2019年01月28日
1月26日に大門の住宅街にカフェがオープン「ブルウムカフェ
コナズ珈琲さんオープンの記事の最後に
ちらっと書いたカフェ

オープン情報ゲットしたものの
1月下旬オープンって事と住所しかわからなかったので
下見に行ったんですよ
その時はまだこんな感じだったんですが
1月26日にオープンされました
(下見に行ったときにスタッフさんにオープン日聞きました(^_-))

「ブルウムカフェ」さんです
建物にロゴも入っているし、オープンのお祝いのお花がずらり

店内です
カウンター席が4席
大きな4人用ソファー席が2つ
2人用の席が2つ
そして、窓の外にはテラス席もありますが・・・ちょっと今は寒い(笑)
お店の奥には和室もあったのでびっくり(写真右下)

テレビとおままごと用キッチン装備の(笑)
キッズコーナーがあります
小さい子連れには嬉しいけど
楽しくて帰りたくないって言われそうで大変かも(^_-)

詳細なメニューとか価格情報なしに行ったので
メニューとは初対面^m^
・・・
和食ランチ1,500円
洋食ランチ1,880円かぁぁぁぁ
日替わりも・・・・
私のランチ価格帯より高めだーーーー




食べてみたかったローストビーフ丼1,750円

お、単品メニューがありました
唐揚げ親子丼550円
リーズナブル~^m^

頼んだのは日替わりのグラタン1,200円
サラダとスープとパンとグラタン

プリっとしたエビが7匹くらい入ってたーー

和食ランチはあいにくされていなかったので
一緒に行ったひろみちゃんは洋食ランチ1,880円を頼みました
サラダとグラタンとスープは
日替わりグラタンと同じ内容ですね

よく見たら
店名が書いてあったーーーー(笑)

和食ランチにはドリンクが付きます

デザートも付きます
容器がめっちゃおしゃれ。。可愛い!!

日替わりグラタンには
デザート付いてなかったけど
オープン記念でオープンから3日間(28日まで)のプレゼントとして
SNS見たよと言ったらもらえるデザートのプリン
私も頂きました(^_^)/ ラッキー

お庭のミニミニ池に
花びらがくるくる回っていて素敵でした~
ブルウムカフェ
福山市大門町4-11-5
電話番号/084-999-0144
営業時間/11:00~13:30 14:00~17:30 17:30~20:00
定休日 /月曜日 日曜日は14:00まで
↓ ポチっと応援ありがとおお 風邪の気配もなく元気でーーす


ちらっと書いたカフェ

オープン情報ゲットしたものの
1月下旬オープンって事と住所しかわからなかったので
下見に行ったんですよ
その時はまだこんな感じだったんですが
1月26日にオープンされました
(下見に行ったときにスタッフさんにオープン日聞きました(^_-))

「ブルウムカフェ」さんです
建物にロゴも入っているし、オープンのお祝いのお花がずらり

店内です
カウンター席が4席
大きな4人用ソファー席が2つ
2人用の席が2つ
そして、窓の外にはテラス席もありますが・・・ちょっと今は寒い(笑)
お店の奥には和室もあったのでびっくり(写真右下)

テレビとおままごと用キッチン装備の(笑)
キッズコーナーがあります
小さい子連れには嬉しいけど
楽しくて帰りたくないって言われそうで大変かも(^_-)

詳細なメニューとか価格情報なしに行ったので
メニューとは初対面^m^
・・・
和食ランチ1,500円
洋食ランチ1,880円かぁぁぁぁ
日替わりも・・・・
私のランチ価格帯より高めだーーーー





食べてみたかったローストビーフ丼1,750円

お、単品メニューがありました
唐揚げ親子丼550円
リーズナブル~^m^

頼んだのは日替わりのグラタン1,200円
サラダとスープとパンとグラタン

プリっとしたエビが7匹くらい入ってたーー

和食ランチはあいにくされていなかったので
一緒に行ったひろみちゃんは洋食ランチ1,880円を頼みました
サラダとグラタンとスープは
日替わりグラタンと同じ内容ですね

よく見たら
店名が書いてあったーーーー(笑)

和食ランチにはドリンクが付きます

デザートも付きます
容器がめっちゃおしゃれ。。可愛い!!

日替わりグラタンには
デザート付いてなかったけど
オープン記念でオープンから3日間(28日まで)のプレゼントとして
SNS見たよと言ったらもらえるデザートのプリン
私も頂きました(^_^)/ ラッキー


お庭のミニミニ池に
花びらがくるくる回っていて素敵でした~
ブルウムカフェ
福山市大門町4-11-5
電話番号/084-999-0144
営業時間/11:00~13:30 14:00~17:30 17:30~20:00
定休日 /月曜日 日曜日は14:00まで
↓ ポチっと応援ありがとおお 風邪の気配もなく元気でーーす


2019年01月27日
舞茸大好き~!舞茸メニューいろいろあるよ「入野舞茸ふれあいの里」
三原まで行ったら
目的のお店が閉まっていて・・・(ちょくちょくあるパターン)
プチ遠出したついでに、ちょっと入野まで・・・
そんな時に気になるものが目に留まった

「入野舞茸ふれあいの里」
何なに~?ここ
気になったら疑問を解決しないと気が済まない性質(タチ)
※1月6日にアーチの色を塗り替えたばかりなんだそうです
目立ってます!!!(^_^)/

行ってみる事に・・・
すると!!
「名物舞茸うどん」の看板が!!
もう突撃しかないとはやる気持ちで坂道を登る

着いたところに飛び込んできた光景は
プレハブ小屋(笑)

掲示してあるマップを見ると
お、ここは入野のマイタケのテーマパーク?と
ほんの少し思えるようなにぎやかなマップです

営業中の旗もなびいていたので
お店へGOです
(いまどきGOなんて久しぶり・・・笑)

靴を脱いで店内へGO(しつこい・・・
)
メニューポップが壁に貼ってあります

さすがに舞茸食堂です
舞茸を使ったメニューがずらり
舞茸の天ぷら大好きなので食べる気満々になりました
でも・・・
行った時間が遅かったので
もうご飯がないんだって(T_T)
舞茸ご飯、カレーは選択から有無を言わさず除外となりました

うどんと迷ってピザにしてみました
メニュー表には書いてなくて
壁に貼ってあったポップにあったメニューです
珍しいから決めました

周囲は少し生地が厚め
中心は普通の厚さのピザ生地に
チーズと舞茸とベーコンがトッピングしてありました

舞茸が香りも良く
食感が好きなんだよね~まいたけ
舞茸の天ぷらも食べたかったけどお腹に容量がありませんでした

店内にはまいたけの商品も売られていました
まいたけのスープとかふりかけまであるんですね
この舞茸ふれあいの里の入り口には
直売所もありますので
そちらで舞茸とか舞茸商品も買えるみたいでした
あ~
ブログ書いていたら舞茸うどん食べたくなってきた
食べたいなーーー(>_<)
そして、近くにはそうですよ
辛子明太子の「久家」さんもメッチャ近いんです
来たからには寄りたかったんですが
あいにく日曜日はお休み(T_T)(T_T)(T_T)
せっかくここまで来たのに・・・・またいつか行こう!!
まいたけ食堂
東広島市河内町入野4882
電話番号/082-437-2828
営業時間/11:00~15:00
定休日 /月曜日
↓ ポチっと応援で心が暖まります 行動範囲はまぁまぁ広い


目的のお店が閉まっていて・・・(ちょくちょくあるパターン)
プチ遠出したついでに、ちょっと入野まで・・・
そんな時に気になるものが目に留まった

「入野舞茸ふれあいの里」
何なに~?ここ
気になったら疑問を解決しないと気が済まない性質(タチ)
※1月6日にアーチの色を塗り替えたばかりなんだそうです
目立ってます!!!(^_^)/

行ってみる事に・・・
すると!!
「名物舞茸うどん」の看板が!!
もう突撃しかないとはやる気持ちで坂道を登る

着いたところに飛び込んできた光景は
プレハブ小屋(笑)

掲示してあるマップを見ると
お、ここは入野のマイタケのテーマパーク?と
ほんの少し思えるようなにぎやかなマップです

営業中の旗もなびいていたので
お店へGOです
(いまどきGOなんて久しぶり・・・笑)

靴を脱いで店内へGO(しつこい・・・


メニューポップが壁に貼ってあります

さすがに舞茸食堂です
舞茸を使ったメニューがずらり
舞茸の天ぷら大好きなので食べる気満々になりました
でも・・・
行った時間が遅かったので
もうご飯がないんだって(T_T)
舞茸ご飯、カレーは選択から有無を言わさず除外となりました

うどんと迷ってピザにしてみました
メニュー表には書いてなくて
壁に貼ってあったポップにあったメニューです
珍しいから決めました

周囲は少し生地が厚め
中心は普通の厚さのピザ生地に
チーズと舞茸とベーコンがトッピングしてありました

舞茸が香りも良く
食感が好きなんだよね~まいたけ
舞茸の天ぷらも食べたかったけどお腹に容量がありませんでした

店内にはまいたけの商品も売られていました
まいたけのスープとかふりかけまであるんですね
この舞茸ふれあいの里の入り口には
直売所もありますので
そちらで舞茸とか舞茸商品も買えるみたいでした
あ~
ブログ書いていたら舞茸うどん食べたくなってきた
食べたいなーーー(>_<)
そして、近くにはそうですよ
辛子明太子の「久家」さんもメッチャ近いんです
来たからには寄りたかったんですが
あいにく日曜日はお休み(T_T)(T_T)(T_T)
せっかくここまで来たのに・・・・またいつか行こう!!
まいたけ食堂
東広島市河内町入野4882
電話番号/082-437-2828
営業時間/11:00~15:00
定休日 /月曜日
↓ ポチっと応援で心が暖まります 行動範囲はまぁまぁ広い


2019年01月25日
ブラックフライデー利用で久々のステーキランチを1,000円で「Kichen&Drink Y's」
インスタを見ていたら
こちらのお店のインスタがあって
(あ、フォローありがとうございます)
あーーーー!!そうだった
このサービスあったんだ!まさにその日じゃん!!
思い出して行って来ました
「Kichen & Drink Y's」さんです
可愛い「いらっサイ」さんがお出迎えしてくれます
思い出したのはこれですよ
(前回行ったときの記事はこちら←ポチ)
ブラックフライデー
今月は24日、25日、26日がその日に当たります
もちろん他のメニューも目移りしそうなくらい
美味しそうだよね~
サービスデーもあってか
店内は写真の席以外は満席でした
きゃーー8か月ぶりにご対面
Y'sさんのステーキランチ
うふふふ~
お肉大好き~
ステーキは
好みで塩かゆずジェルかニンニクチップをトッピングしていただきます
うふふふふ~
柔らかくて、こってりソースじゃないので
ヘルシーに頂けるのも嬉しいんですよ
まゆゆの日替わりランチ
こっちも良いよね~
手前の海老カツはぷりぷり~
味噌カツの2種類あるのが嬉しいですよね
食後はドリンク付き
で・・・
今月の「COCO街福山※」持参でもらえます
(※ハローズなどのラックに置いてあります 無料の情報紙)
特製プチパフェ
(または、200円Off)
ブラックフライデーのステーキランチでは
このミニパフェはいただけないんですが
まゆゆが日替わりランチを頼んでくれたので
食べることが出来ました(2人でシェアね)
ブラックフライデーは毎月されているそうですよ
太っ腹~(笑)
Kichen&Drink Y's
福山市青葉台1-4-15
電話番号/084-959-5571
営業時間/11:00~16:00 17:30~22:00
定休日 /月曜日、第1・第3日曜日の夜
↓ ポチっと応援感謝です


2019年01月24日
500円オフの太っ腹で私までますます太っ腹「ラー麺ずんどう屋 駅家店」
ラーメン屋さんにはあまりいかないんですが
これに誘われたら行くよーーー
すっとんで行くよーーーー

中国新聞に入っていたチラシに
500円OFFのクーポン券が7枚も付いてたから
いる?って
はい、はい、はーーーーい!!
だって750円のラーメン食べても支払いは250円・・・食べたいよね

そのお店は
「ラー麺 ずんどう屋 駅家店」さん

食べた事がないので、まずは定番ラーメンかな(^_^)/

クーポン配布に伴う混雑は言うまでもなく
名前を書いてしばし待機
・・・しばしどころじゃなく、かなり待機

ラーメンも美味しいけど
このどんぶりもお勧めよと
誘ってくれて一緒に行ったゆきさんの言葉
はいはい、もちろん従います

座ってからも少し待って
ラーメン来た
一番プレーンな元味ラーメンです

濃厚な豚骨スープに細麺
ここの豚骨は少し甘い感じがしました
美味しいよね~
チャーシューも箸でつまむと切れるくらいほろほろと柔らかい
危うく
スープを飲み欲しそうになったわ・・・危ない危ない

ゆきさんお勧めのミニどんぶり
左は味玉丼
チャーシューの下には
ネギとマヨネーズとタレという三位一体の
白飯どんどんパワーが潜んでいた
右は塩チャ丼

あぶりチャーシューが
ねぎ塩コショウとレモンで味付けしてあり、3枚も乗ってた
ガーリックまでON
これが!!「何これーーー」と思わず叫んだ美味しさ
190円でこの美味しさ何?

卓上においてある辛子高菜
これがまた良い仕事するんよ
ラーメンに入れて味変するも良し
ご飯と一緒に食べるも良し
どんぶりにしないで白飯にこれをのせるだけでも
充分ご馳走です

右は「ずん丼」
チャーシューが焼肉のたれで味付けしてあります
もやし入り
これもまた・・・・ご飯がススム

ごぶりな可愛い餃子
一口サイズがまた良いね
え?一度にこんだけ食べたの?
(^_-) (^_-) (^_-)
2人で2回行きました(笑)

500円オフクーポンをしっかり使い
さらに
このチラシの裏の写真をSNSに投稿して・・・

これもらいました
2回行ったので2枚
明日からまたずんどう屋通い始まるわ・・・・行き過ぎ(笑)
それにしても
500円クーポン配布って
めっちゃ太っ腹!!
お蔭で私も最近洋服がきつくて困ってます・・・マジやばいです
ちなみに明神店も同じ時期にチラシ配布されたそうですが
駅家店がかなりの太っ腹だったみたいです
ラー麺 ずんどう屋 福山駅家店
福山市駅家町万能倉830-2
電話番号/084-999-8480
営業時間/11:00~24:00(金土祝前日25:00)
定休日 /年末年始以外無休
↓ ポチっと応援お願いです スカートをゴムに変えたい今日この頃


これに誘われたら行くよーーー
すっとんで行くよーーーー

中国新聞に入っていたチラシに
500円OFFのクーポン券が7枚も付いてたから
いる?って
はい、はい、はーーーーい!!
だって750円のラーメン食べても支払いは250円・・・食べたいよね

そのお店は
「ラー麺 ずんどう屋 駅家店」さん

食べた事がないので、まずは定番ラーメンかな(^_^)/

クーポン配布に伴う混雑は言うまでもなく
名前を書いてしばし待機
・・・しばしどころじゃなく、かなり待機

ラーメンも美味しいけど
このどんぶりもお勧めよと
誘ってくれて一緒に行ったゆきさんの言葉
はいはい、もちろん従います

座ってからも少し待って
ラーメン来た
一番プレーンな元味ラーメンです

濃厚な豚骨スープに細麺
ここの豚骨は少し甘い感じがしました
美味しいよね~
チャーシューも箸でつまむと切れるくらいほろほろと柔らかい
危うく
スープを飲み欲しそうになったわ・・・危ない危ない

ゆきさんお勧めのミニどんぶり
左は味玉丼
チャーシューの下には
ネギとマヨネーズとタレという三位一体の
白飯どんどんパワーが潜んでいた
右は塩チャ丼

あぶりチャーシューが
ねぎ塩コショウとレモンで味付けしてあり、3枚も乗ってた
ガーリックまでON
これが!!「何これーーー」と思わず叫んだ美味しさ
190円でこの美味しさ何?

卓上においてある辛子高菜
これがまた良い仕事するんよ
ラーメンに入れて味変するも良し
ご飯と一緒に食べるも良し
どんぶりにしないで白飯にこれをのせるだけでも
充分ご馳走です

右は「ずん丼」
チャーシューが焼肉のたれで味付けしてあります
もやし入り
これもまた・・・・ご飯がススム

ごぶりな可愛い餃子
一口サイズがまた良いね
え?一度にこんだけ食べたの?
(^_-) (^_-) (^_-)
2人で2回行きました(笑)

500円オフクーポンをしっかり使い
さらに
このチラシの裏の写真をSNSに投稿して・・・

これもらいました
2回行ったので2枚
明日からまたずんどう屋通い始まるわ・・・・行き過ぎ(笑)
それにしても
500円クーポン配布って
めっちゃ太っ腹!!
お蔭で私も最近洋服がきつくて困ってます・・・マジやばいです
ちなみに明神店も同じ時期にチラシ配布されたそうですが
駅家店がかなりの太っ腹だったみたいです
ラー麺 ずんどう屋 福山駅家店
福山市駅家町万能倉830-2
電話番号/084-999-8480
営業時間/11:00~24:00(金土祝前日25:00)
定休日 /年末年始以外無休
↓ ポチっと応援お願いです スカートをゴムに変えたい今日この頃

