2019年08月
2019年08月31日
きっと帰りたくない子ども続出のくつろぎ部屋あったよ~「おうちごはんmama」
6月にコメントで教えてもらって
( ..)φメモしていたお店に、ようやく行って来ました
向島の「おうちごはんmama」さん
繋がった建物の真ん中にあります
お店の前が駐車場
ドアを開けてはいると左側には
テーブル席1つ
奥にお座敷席
右側がカウンター席
ショーケースがある!!
きっと元はお寿司屋?居酒屋?(^_^)/
すると
2階にも席あるから2階でも良いですよ~って
行かせてもらうことにし、靴を脱いで
お店の奥の階段を上がると・・
えーーー!!
和室なのにアメリカン
店構えと店内のギャップ感
アウトドアナバホさんと似てるーー
ママさん
絶対アメリカラブなんだわ・・・自信を持って断言できる(笑)
奥の部屋はお座敷で
押し入れを開けると
絵本やおもちゃもたっぷり!!
小さい子連れのお母さんには重宝するお店間違いなし
ランチは日替わりで1種類 800円
おかずが9種類とお味噌汁と御漬け物、ご飯です
ちょこちょこおかず大好き
9種類の真ん中ラインがたんぱく質ラインだね
右側の白いとうもろこしがめっちゃ甘くてびっくり
ちょっと味噌ソースがかかっているのがさらに美味しさアップ
可愛い器に入ったキャベツと玉子の酢の物も美味しかった
9つに分かれた白いお皿に
小皿も利用した盛り付けも素敵でした
大雨の日に行ったので
普段は混む店内がお客さん少な目って事で
ママさんともたっぷりおしゃべり出来ました
やっぱりアメリカラブで
ママさん自身、ハーレーに乗っているんだって
すごーーー
ソフトクリームをサービスしてもらっちゃった(*^_^*)
濃厚!!
プラス200円で食べれます(もっと大きいサイズ)
わたし的には・・・トイレの壁紙も気に入りました
長居必至のお店でしたよ
向島には気になるラーメン屋さんもあったんだよ~
ランチ後、パン屋さんも寄って帰りました
ミケゴロゥさんありがとね
おうちごはんmama
尾道市向島町5553-6
電話番号/0848-44-3113
営業時間/11:00~15:00
定休日 /土日祝
↓ ポチっと応援感謝です もう夏って終わったの?

にほんブログ村

2019年08月29日
野菜の種類が多いのでお気に入りです「ええじゃん尾道 尾道店」
私はここ!!!!好きだなんですよ

東尾道にある「ええじゃん尾道 尾道店」さん
雨にも負けず行って来ました

この野菜コーナーが特にお気に入りです
尾道産の果物も並んでます

とにかく種類が多くて
値段もお手頃
ローリエが欲しかったんよ!あった~
バジルや大葉などもあるある~
葉っぱものもたくさん

うわ!空芯菜!!
一緒に行ったくーちゃんを大きな声で呼んでしまいました
2人でたっぷり購入
にんにくと炒めたら美味しいんだよ~しゃきしゃきって

かぼちゃだけでもこの種類!!
凄すぎるよ~

食用ホオヅキなんてあるんですね
美味しいの?どうやって食べるんだろう
栗ももう売られてる!!!はやっ

美味しそうなお揚げもあったよ

ゆういちのパン屋さんのパンも充実

お弁当やお惣菜もありますよ
尾道名物、でんぶの乗ったお稲荷さんも!
もちろん
お魚やお肉コーナーもあるし、こちらもお米の量り売りもされています

私が買ったもの
いちじくが5個で150円は安かったなぁ~
ピーナッツカボチャは初めて買ってみました
楽しみです
福山からわざわざ?とは思うけど
おでかけ気分で行くのも楽しいし
ついつい買いすぎるんだわーーー(*^_^*)
ええじゃん尾道 尾道店
尾道市東尾道13-1 JA尾道市東尾道経済事業本部敷地内
電話番号/0848-55-9048
営業時間/9:00~18:00
定休日 /無休(年末年始除く)
↓ ポチっと応援感謝感謝 ・・・・夏は?終わったの?

にほんブログ村

2019年08月27日
伏見町から目が離せない④ますます台湾に行きたくなったよ~「台湾ランチ」
伏見町にある
日替わりでお店の内容が変わる面白いお店
「THE SNACK(ザ・スナック)」さん
木・金・土曜日は「茶処 涼一味」さん
お茶屋さんが作ってくれる抹茶ドリンクが飲めました
水曜日は「水曜カレー」さん
スパイシーな本格オリジナル度高いカレーが食べれます
火曜日は珈琲屋さん
まだ残念ながら行けてません。・゚(゚`Д)゙
そして月曜日には、台湾大好きな私が絶対行きたいお店が!!
「台湾ランチ」さん
ドアに「福」かかってる
客家花布の背景がもう台湾カラーでワクワクする~
店内もアジアンチックに
少し飾り付けしてありました
ナイロンバッグ!!!天燈~!!
ドアを開けて入るとまず目に入るこの光景!!
きゃーーーー!!!
電気鍋可愛い!茶葉蛋~
台湾行ったらコンビニにあるやつだよ
もう入った瞬間台湾に包まれる~
カウンターの上にはアップルサイダーや
台湾ビールも並んでいました
本来なら、客家花布のランチョンマットを敷いて
台湾の雰囲気を出しているそうなんですが
この日は忘れちゃったんだってーーーー(T_T) バエナイ
カウンターの向こう側には大きな鍋に料理がグツグツ
うわぁぁぁぁ~
棗!八角~!
ランチです~
お茶は阿里山のお茶を入れてくれました
薬膳スープは
大きなしいたけがごろり
棗、クコの実
そして・・・
白くらげ~
これを食べたら翌朝は
お肌プルプルですよーーーーとママさん(って若い女性です)
味は優しい~身体に沁み渡る味です
ルーロー飯
(もっと欲しい・・・(笑))
香辛料があまり強くなく
お肉の脂身も丁寧にとってあるそうで
本場のルーロー飯より、食べやすくヘルシーな感じ
美味しいわーーー
茶葉蛋は
口に入れると・・・「うわーーー台湾!」って
思わず叫んじゃいました
好き嫌いがちょっと分かれるけど、、私は好き~
スイーツは
ママさんが先日台湾から買って帰ったお菓子
台中のパイナップルケーキか
月餅か選べたので月餅にしました
この時期しか食べれない月餅!!絶対こっちです
クルミの入ったあんこ入り
台湾ランチなんだもん
タピオカミルクティーも追加で飲んじゃいました
ミルクティーがめっちゃ美味しかった
ジャスミンティー!!やっぱ本場のお茶は違う!!!
ママさんは、台湾生まれ、台湾育ちの日本人
そんな彼女が作る台湾グルメ!美味しくいただきました
あーーー台湾行きたい!(来年は10回目の訪台目指します)
「台湾ランチ」は不定期開催なんだそうですが
9月15日、22日、23日に田尻の「ここち Comfort Gallery 器」さんで
食べれるそうですよ
THE SNACK 台湾ランチ
福山市伏見町4-16
電話番号/
営業時間/11:00~
営業日 /月曜日に不定期開催
前のビルの建築が
進んで、名前も入りましたよ
伏見町には
焼き肉屋さんがオープンに向けて工事中
8月29日には居酒屋さんもオープン
勢いがすごいぞ伏見町
↓ ポチっと応援ありがとうね~ 布団を出しました(笑)

にほんブログ村

2019年08月25日
日本遺産笠岡諸島の逸品は可愛すぎた~!目が合った~!美味しかった~!アンテナショップ「しまのこし」
日本遺産に認定された笠岡諸島
笠岡諸島には
高島、白石島、北木島(ちどりの大悟の出身地で有名)、真鍋島、飛島、六島など
30の島々があるそうです
そのアンテナショップが
6月24日に、笠岡グランドホテルの向かいにオープンされました
ランチもされていると聞いたので
行きたかったお店です
真っ白な店内
入ってすぐのところには
笠岡を初め、日本の島々の特産品がずらり並んでいます
奥には大きな大きなスクリーンがドーン
さすがアンテナショップ!!
笠岡諸島の映像が流れていました
カウンター席のテーブルなどは
北木島特産の石なんだそうです
店内にある手洗いも北木島の石
メニューはメインが4品から選べて1,000円です
内容は日によって変わりますからね
妊み寿司って何?と思ったのでそれにしました
(メニューの右側のイラストは、6つの島と波を表しています)
妊み寿司が来たーーー
きゃぁ~!!!!何このお寿司
これが妊み寿司
可愛いーーーー
わわわ!
こっち見てるよーーー(笑)
食べれない(*^_^*)
可愛い過ぎる~
・・・1人わめき散らしていたおばさんは私です
畳んだら小さいなアジ(^_-)
昔、笠岡諸島で親しまれた妊み(はらみ)寿司という料理だそうで
ママカリで作るのですが
行った日の前日は小潮でママカリが釣れず
アジになったんだって!!
新鮮な魚を酢でしめてあるので
柔らかくて、頭も尻尾も全部食べることが出来ます
そして、もちろん美味しいーーーーーー
こんなちっちゃい魚の処理・・・めっちゃ手がかかっていますよ!
これは珍しい料理でテンションマックス
食べれて嬉し過ぎた~
お味噌汁も魚のつみれ汁
ゴーヤとわかめの酢の物
真鍋島のゴーヤは苦味が少ないので酢の物でも食べやすいそうです
サラダの上にはキスの骨せんべい
ナスとイカの煮物も味が沁みて美味しい
高島で採れたスイカも付いています
お漬物のきゅうりまで
全て使ってある食材も笠岡諸島のものばかり
大満足過ぎましたーーー
白石島産の桑の実のゼリー100円まで追加で食べちゃいましたよ
食べながら
スクリーンで笠岡諸島の紹介を見て行きたくなりました
行きたい島の行き方とか
どこからフェリーに乗るのか、
島の観光はどれくらいかかるかなど
店長さん(女性)がいろいろ教えて下さいました
何せ、こちらは「島のコンシェルジェ」なんだそうですしね
秋になったら
絶対行こうと心に誓って、パンフレットなどももらって帰りました
妊み寿司はとても手がかかるので
1日3食くらいしかできないそうです
そして、お店のお休みの日に、店長さん自ら釣りに行って
食材の魚を釣って来られるんだそうです
・・・・新鮮で美味しいはずです
しまのこし
笠岡市四番街3-20
電話番号/0865-68-3741
営業時間/10:00~16:00 ランチは11:00~
営業日 /月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
※ランチは数量限定なのでお早目に
当日の内容はしまのこしfacebookをチェック!!!
↓ ポチっと応援よろしくお願いです 早く秋になって~!島へ行きたい

にほんブログ村

2019年08月23日
縁日ナイター「ラッテン!メキシカーナ」グルメは食べれたけど・・・・「ズムスタグルメ」
広島カープ試合観戦に行って来ました
ちょうど「縁日ナイター」というイベント開催試合

ゲームコーナーは大行列
法被を着たスライリーの大きなぬいぐるみが当たるらしい
良いなぁ当たった人
ゲームは無理な私の狙いはもちろん・・

縁日限定メニュー
こちらももちろん行列ですけどね

昨年は縁日ナイターに行っても、縁日メニュー食べなかったので
今年は食べるぞ!!タコスも良いし

ピラフも捨てがたい
恐るべしズムスタ価格1,000円です
でも食べたいので並びました
次が私の順番ーーーって思っていたら

「只今準備中」の札がペタって貼られたーーー!!
白いご飯の山が鉄板に投入されたーーーーー!!
でも、間一髪
私の分までは間に合った

タコスを買ったゆきさんのと
私のピラフ
ドッテンカープロゴと一緒に記念撮影

タコスは牛肉たっぷり
結構食べごたえありそうで
二口もらったけど、美味しかったーー

自分のイスに着席してメキシカンピラフ
いただきます

大きなチキンは
柔らかいし、スパイシーで美味しくてびっくり
ピラフも(鉄板で炒めてたけどね)
具だくさんだし意外と美味しかったーーー

メキシコ流かき氷 ラスパドス
これは他の人のかき氷(笑)・・・写させてもらっちゃいました
フルーツシロップが特徴らしいですよ

縁日ナイターとは違うけどこんなの売ってました
世界初!コカ・コーラの炭酸氷 450円

コカ・コーラがカリカリっとした氷になってるんですよ
ツブツブのコーラって面白いですよね
試合は・・・山口君が最初から調子イマイチで
そのまま

もの凄いどしゃぶりになって
早々に中止が決まりました

雨で開催中止ってのは1度経験あったけど
試合途中で中止って初でしたーー
コンコースを歩いて帰るのも水たまり状態
足元はぐっちょり~
でも、ズムスタであれだけ降られるって、結構面白い体験でした(笑)
さぁ次は来月
今度はせめて最後まで試合お願いします(^_^)/
縁日ナイターの様子
↓ ポチっと応援お願いです 今日はシューズを洗って干しました(^_-)

にほんブログ村
