2020年01月

2020年01月31日

数回目のリベンジ成功!185号線沿いの可愛いパン屋さん「ムカイ製パン」

私が通るときはいつも閉まってて
なかなか行けなかったんですが
今回は。。。。開いてたーー!!!

ムカイ製パン1

「ムカイ製パン」さんです
やっと入れる~(笑)

ムカイ製パン3

シンプルだけどおしゃれな店内

ムカイ製パン8

入って左側にはイートインのコーナーもありました
こちらでも買ったパンを食べることができます
ただ、ここで食べる分は消費税が10%になるからね

ムカイ製パン4

種類たくさん!!
目移り半端なーーい!!

ムカイ製パン5

トレーとトング持って右往左往

ムカイ製パン6

ロールパンなどのソフト系もあるし

ムカイ製パン7

私は、チョコベーグルとナッツデニッシュに
目が釘付け
お・・美味しそう~

ムカイ製パン9

食事系も美味しそうだけど
今回は時間的に諦めました

ムカイ製パン10

買ったのは、悩みに悩んで3種類
あんバター
たっぷり入ってはみ出ているあんこに魅了されました
甘じょっぱいって最高だよね

ムカイ製パン11

ほうれん草とチーズベーグル
ほうれん草がたくさん入ってて
チーズは3種類かかっているそうです
オーブンで少し焼いて食べたら、もう食べ終わるまで止まりません

ムカイ製パン12

もうビジュアルだけで
買うの即決したナッツのデニッシュ
生地のサクサク感!!軽い感じがすごいです
かぼちゃの種がいい仕事してました

ムカイ製パン2

忠海・竹原方面へ行くときは
また寄っちゃうな!間違いなしです

三原ぐるめ

1月25日から「幸せの三原ぐるめキャンペーン」が始まっています
ムカイ製パンさんでも
500円以上の購入で応募シールもらえますよ

ムカイ製パン
三原市須波1‐23‐1
電話番号/0848‐38‐2400
営業時間/7:00~18:00
定休日 /日・月曜日

 ↓ ポチっと応援お願いしますぅぅぅ 手洗いはこまめにね

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

検査キット





lucky2507 at 20:00|Permalink尾道・三原 | パン屋さん

2020年01月30日

1月29日オープン 辛さに痺れる~!!「元祖広島汁なし担々麺きさく福山店」

西町の商工会議所前のお弁当屋さんの跡が
何か工事始めたぞと気になっていたら
お!!

きさく1

飲食店らしい姿が現れてきた

きさく2

1月29日オープンとの張り紙が張り出されたので
オープンを楽しみに待っていました
(営業終了時間は20時に変更されていました)

きさく3

そして、予定通りオープンされました
「元祖広島汁なし担々麺 きさく福山店」さんです

きさく4

入ると左手に食券の自販機があります
汁なし担々麺のみ
セットにするか、トッピングは必要かで値段変わります

きさく5

店内は、吉野家風にカウンター席がコの字型に配置され
テーブル席は1か所

きさく6

汁なし担々麺の歴史が張ってありました
きさくさんが創始だったんですね
知らなかった

きさく7

汁なし担々麺は辛さが「0」「弱」「中」「強」から選べます
「中」でお願いしますとスタッフさんに言うと
「中」でもかなり辛いですよと言われたので
「弱」にしました
辛さに強いゆきさんは「中」

きさく8

「温泉卵」をトッピングがお勧めと言われたけど
今回はシンプルに「なし」です

きさく9

食べ方がカウンター席に貼ってありましたので
上に向かって混ぜて混ぜて

きさく10

固めの麺が美味しいです

結構、「弱」でも辛い
唐辛子の辛さより、山椒のヒリヒリした辛さが強い感じです
口の中・・・痺れるよ~!!
お水3杯おかわり
残ったタレにご飯を入れて・・・と食べ方に書いてあったけど
温玉をトッピングしなかったせいか
ご飯と混ぜるだけのタレは残りませんでした(残念)

唐揚げはお肉がぎゅーっと詰まってて
食べ応えがありましたよ~おなかパンパン

ランチタイムに行けなかったので
夜に行ったのはよいけど・・・食べ過ぎました~('◇')ゞ

元祖広島汁なし担々麺 きさく福山店
福山市西町2‐15‐1
電話番号/084‐924‐7377
営業時間/11:00~14:30 17:00~20:00(19:30LO)
定休日 /火曜日(日曜・祝日は昼営業のみ)

 ↓ ポチっと応援お願いします 夜の食べ過ぎは・・やばい

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村

検査キット



2020年01月29日

お稲荷さんでお稲荷さん!上品なお味どすなぁ「伏見稲荷 千本いなり」

ひっさしぶりに京都へ行ってきました
行先は伏見稲荷

伏見稲荷1

平日にも関わらず
さすが京都!!大混雑
英語と中国語、わからな言葉もあちこちから聞こえてきます
さすが京都!観光地

伏見稲荷2

ずらりとびっしりと並んだ朱色の鳥居は圧巻でした
インスタ映えもばっちりとあって
カメラ持って、鳥居の道はぎゅうぎゅう~
時間があれば上まで行きたいけど。。。時間がないので途中で断念

伏見稲荷3

伏見稲荷入り口にある「京阪電車 伏見稲荷駅」
鳥居が模されて
きつねのオブジェもあって可愛い~!!と覗いたら

BlogPaint

おしゃれなお店がありました

伏見稲荷11

伏見稲荷 千本いなり」さんです
稲荷ずし専門店なんて初めて見た~

伏見稲荷5

うわ!美味しそう

伏見稲荷6

金ごまに
レンコンと生姜・・
私の好きなワードが!!
ポップがキツネの形なのも可愛いなぁ

伏見稲荷7

うわぁぁぁl
「季節限定」!!一番弱い言葉が出たーー!!
でも、お昼ご飯を控えているので
これは・・・泣く泣く諦めよう

伏見稲荷8

季節限定は諦めたものの
手はかばんの中の財布をすでに出し始めてましたwww

伏見稲荷9

どうしても1個に決めかねて
蓮根・青山椒いなりと、しょうがいなりを買いました

とってもきめ細やかな薄めの生地の油揚げ
出汁をしっかりしみ込ませたお揚げさん
めっちゃ上品なお味どすーー

伏見稲荷10

京風だからと言って味が薄いわけではなく
蓮根のシャキシャキ感も山椒の香りも
美味しい~わ~

伏見稲荷12

こっちは伏見稲荷の参道で売ってたお稲荷さん 140円
食べ比べてみましたが
これとは全然別でした!
千本いなりさんのお稲荷さん!美味しかった~

嵐山

嵐山で京都コカ・コーラ(^^)/

伏見稲荷 千本いなり
京都市伏見区深草一ノ坪町33
(京阪電車伏見稲荷駅入り口)
電話番号/080‐7997‐7518
営業時間/10:00~18:00

↓ ポチっとポチポチ行ってみて!ヨロシク 外出時にはマスクを

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村


検査キット



lucky2507 at 09:30|Permalink関西 | すし

2020年01月26日

店長さんお勧めご馳走海鮮丼は限定5食「ドリカフェ」

おでかけ~
牡蠣にしようか、海鮮丼にしようか迷ってたら
まゆゆが海鮮丼!と言うのでそっちに決定

ドリカフェ1

「ドリカフェ」さん
一般道を通って福山の蔵王周辺から約1時間20分

ドリカフェ2

お店の前に木が可愛い~
ハートの形!!
「LOVE LOVE LOVEの木」って名前らしいですよ
ブランコまで設置してある

ドリカフェ3

夢が叶う鐘!!
もちろん鳴らして写真撮影~

ドリカフェ4

店内はドリカムファンのご主人の趣味のインテリア
ドリカムファンなので、お店の名前もドリカフェだそうですよ

ドリカフェ5

ファンの鏡だわ(笑)
(私も見習おう・・・・無理無理)

オープン時間の11時のみ予約可能
予約して行ったのですぐに座れましたが
次々にお客さん来られて
11時なのにあっという間に満席

ドリカフェ7

1,500円の「ずごうまい海鮮丼」にしようかな?
って二人で話をしていたら・・

ドリカフェ6

こっちの「特上ドリカフェ海鮮丼」がお勧めだよ
「ずごうまい海鮮丼」と全然!!全然違うよ
という、ご主人の力強い言葉にのせられちゃいました
(財布には厳しいけど、自分には甘いんです私)

ドリカフェ8

どんぶりでなく、お刺身の定食もあります

ドリカフェ9

かつ丼やたまご丼
その他カレーやチャーハンなども
そして、300円でチキンラーメンもありました!!(笑)

ドリカフェ10

「特上ドリカフェ丼」登場~
うわーーー!!ご主人力説するの納得です
殻付き牡蠣まで付いてる!!
大き目なお椀は具だくさんのお味噌汁

ドリカフェ15

2人そろって「特上ドリカフェ丼」・・圧巻(^^)/

ドリカフェ11

何種類あるんでしょう
サザエや生タコある海鮮丼は初めてです

ドリカフェ12

ハマチ、カツオの厚みも凄すぎる!
キングサーモン、オリーブハマチ、下津井タコ・・
プリップリ!
同じ具でも、ずごうまい海鮮丼より
ワンランク上の海鮮たちのようでした

ドリカフェ13

シメサバもこの厚さ
いい塩梅です~
大大大満足の海鮮丼でした!さすが人気店

ドリカフェ14

お店の前は瀬戸内海
釣り場が綺麗に整備されている公園
天気も良かったので、たくさんの方が釣ってたよ

ドリカフェ
岡山県倉敷市大畠2‐2‐12
電話番号/086‐486‐3914
営業時間/11:00~13:30
定休日 /不定休

 ↓ ポチッと応援よろしくお願いします 最近天気予報外れてない?

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村


検査キット






2020年01月23日

いちごスイーツがにぎわってきたよ~!!まずはここから「シャトレーゼ」

コンビニをはじめ、飲食店から
いちごスイーツ始めましたって声が
ちらほら聞こえて来ましたよ~

シャトレーゼ1

行ってきました「シャトレーゼ」さん

シャトレーゼ2

自動ドアが開くと目の前に売り出し中の焼き菓子
苺のスイーツ!ラインナップ数が半端ないーー

シャトレーゼ3

苺の食べ比べ大福!!
私は大福には目がないんだよーー

シャトレーゼ4

さすがシャトレーゼさん
アイスまで苺!!
こたつに入ってのアイスって・・・美味しいんだよ

シャトレーゼ6

冷蔵コーナーには
ホイップの入った苺大福
栗大福!!これもおいしいとの噂

シャトレーゼ7

私の目当ては
このショーケースの中です
期間限定の苺ケーキが、どれもこれも食べたくなるくらいある!!

シャトレーゼ8

でも、買うのは決まってるんです

シャトレーゼ9

これーーーー!!
ひとめぼれ(笑)

シャトレーゼ10

可愛いーーー
チョコレートのヘタまで可愛いよ~

表面の苺が甘酸っぱい
中は苺のムースとマシュマロ
そして、ボリュームも結構あるよ~美味しかった

シャトレーゼ11

サイトから写真お借りしました
左の苺のフォロマージュタルトも食べたいな

コンビニの苺スイーツも気になるし
痩せれない理由はここにあるとわかってるけどね(笑)

シャトレーゼ 福山駅家
福山市駅家町万能倉1244‐3
電話番号/084‐976‐1771
営業時間/9:00~21:00
定休日 /

 ↓ ポチっと応援感謝感謝 ここからの帰りに気になる店発見!

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 福山情報へ
にほんブログ村


検査キット