2020年07月
2020年07月26日
土日祝日限定で営業再開されてます。ご馳走いただきました「ヴェルデュ都」
※リーズナブルなお店行くことが大多数なので
たまにレストラン行くと・・記事タイトルから硬くなっちゃってる(笑)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
4月より営業を自粛されていましたが
7月より土日祝日限定で営業再開されています

「ヴェルデュ都」さんです
何年ぶりかな~

ところどころに豚さんいるよね
可愛い

入って左側のエリアに案内されました

大きな窓の外は
緑に囲まれ、喧騒と隔絶された雰囲気が
非日常感あって、ちょっと気取ってみたくなります(笑)

お肉を楽しむ特別コースを頼みました
今、7,500円のコースが感謝価格6,000円で提供されています
前菜・・パテにはピスタチオがたっぷりかかっています
お皿の端っこに粒マスタードと胡桃とベリー
おしゃれ~( *´艸`)

バケットに添えられたパプリカオリーブが
美味しいんです

ついつい食べ過ぎちゃうから気を付けてね
パンも美味しいんだもん

スープは2層仕立てになっています
上はコンソメスープ

下は茶わん蒸し風・・枝豆のフラン
香味野菜や、ゴロンとベーコン入ってる

サラダ

フォアグラと牛ロースが出てきて
きゃ~
と食べようと思ったら

さらにワゴンに乗って焼きたて状態で
ヒレがどぉぉぉ~んと乗っけられた
(なので、すでにフライング!お肉を1部カットしちゃっています)
フォアグラうま!!
ヒレが柔らかくて柔らかくて・・歯・・いらんよ(笑)
ソースも美味しい
しかし、さすが「お肉を楽しむコース」
3種類かなり食べ応えありました

お腹いっぱいだ~って言ったけど
パンチェッタとベーコンのリゾット出てきたら
お腹に入るもんですね(^_-)-☆

デザートはフルーツのコンポートとソフトクリーム
このソフトクリームが!!うま~~~~

主役はこのお皿
そしてメッセージ付きでした
お祝いでご馳走食べちゃいました
幸せです
8月も土日祝日&12日&13日・14日は営業されるそうです
ヴェルデュ都
福山市蔵王町3916‐12
電話番号/084‐941‐9653
営業時間/10:00~20:00
定休日 /HP参照下さい
↓ ポチっと応援いつもありがとう!! 自己防衛もしっかり頑張りましょう

にほんブログ村

たまにレストラン行くと・・記事タイトルから硬くなっちゃってる(笑)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
4月より営業を自粛されていましたが
7月より土日祝日限定で営業再開されています

「ヴェルデュ都」さんです
何年ぶりかな~

ところどころに豚さんいるよね
可愛い

入って左側のエリアに案内されました

大きな窓の外は
緑に囲まれ、喧騒と隔絶された雰囲気が
非日常感あって、ちょっと気取ってみたくなります(笑)

お肉を楽しむ特別コースを頼みました
今、7,500円のコースが感謝価格6,000円で提供されています
前菜・・パテにはピスタチオがたっぷりかかっています
お皿の端っこに粒マスタードと胡桃とベリー
おしゃれ~( *´艸`)

バケットに添えられたパプリカオリーブが
美味しいんです

ついつい食べ過ぎちゃうから気を付けてね
パンも美味しいんだもん

スープは2層仕立てになっています
上はコンソメスープ

下は茶わん蒸し風・・枝豆のフラン
香味野菜や、ゴロンとベーコン入ってる

サラダ

フォアグラと牛ロースが出てきて
きゃ~


さらにワゴンに乗って焼きたて状態で
ヒレがどぉぉぉ~んと乗っけられた
(なので、すでにフライング!お肉を1部カットしちゃっています)
フォアグラうま!!

ヒレが柔らかくて柔らかくて・・歯・・いらんよ(笑)
ソースも美味しい
しかし、さすが「お肉を楽しむコース」
3種類かなり食べ応えありました


お腹いっぱいだ~って言ったけど
パンチェッタとベーコンのリゾット出てきたら
お腹に入るもんですね(^_-)-☆

デザートはフルーツのコンポートとソフトクリーム
このソフトクリームが!!うま~~~~

主役はこのお皿
そしてメッセージ付きでした
お祝いでご馳走食べちゃいました
幸せです
8月も土日祝日&12日&13日・14日は営業されるそうです
ヴェルデュ都
福山市蔵王町3916‐12
電話番号/084‐941‐9653
営業時間/10:00~20:00
定休日 /HP参照下さい
↓ ポチっと応援いつもありがとう!! 自己防衛もしっかり頑張りましょう

にほんブログ村

2020年07月23日
これが500円???やっぱり申し訳なさすぎるよ~マスターぁぁぁ!!「美酒富朗 万き乃」
私の中で一番大好きなリーズナブルランチのお店
このブログの中で一番登場数の多いお店
そう
単独出場、今回で最多の9回めです(感謝祭記事除く)

「美酒富朗 万き乃」さん
お弁当販売&ランチのみ、今もされています

カウンター席は間引いてあります

店内で食べれるランチは、
お弁当の内容と同じものの1種類のみですが
なんと、これが500円ですからね

トマトソースのかかった大きなミートボール
たっぷり

副菜もこれだけあるからね
ふだんのランチ700円もめっちゃリーズナブルなのに・・・
サーモンのフライ&タルタル絶品
700円の時との違いは最初に出てくるスープがないくらいですよ

コーヒーはセルフだけど付いてるし
これで500円
マスター!!やりすぎですよ
他のお店に行けなくなっちゃうよね
あまりの申し訳なさに・・

お弁当買って帰りました(^_-)-☆
で、数日後
やっぱり行っちゃうよね

この日は、数行った万き乃さんのメニューの中でも
大当たり!!(ぷくりん調べ)

これが500円ってありえないでしょう(しつこくてすみません)
マスターぁぁぁぁぁ

何度も行ってるけど、このメインは初めてです
「チキンのガランティーヌ」っていうらしいです
フランス料理!!
鶏ミンチが鶏肉で巻いてあるんですよ
これが500円のメニューで食べれるお店は万き乃さん以外ないですよ

そして、これがめっちゃウマだったんです
トマトときゅうり、パプリカ、鶏ハムと洋ナシに
バジルの入った柑橘系ソースがかかってて、美味しい~


先日と同じサーモンのカツかな?と思ったら
ハムカツでした
コーヒー飲みながら
本当に500円だけ払うのが申し訳なくて・・

またまたお弁当買って帰りました
息子と美味しさ共有したくて( *´艸`)
でも
やっぱり店内で食べる方がテンションあがるだろうな
きっと
これからも通い続けると思います
お弁当販売開始されてから
ミッキーマウスのエプロン姿のマスターも可愛いよ~(笑)

早くマスターの「薬膳カレー」が食べれる日が
来ますように
※ランチ内容は日替わりですので、その日で異なります
美酒富朗 万き乃
福山市御船町1‐1‐3
電話番号/084‐926‐3538
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日(祝日も営業されていますよ~)
↓ ポチっと応援ありがとうございます 毎日報告される陽性数が怖すぎるよ

にほんブログ村

このブログの中で一番登場数の多いお店
そう
単独出場、今回で最多の9回めです(感謝祭記事除く)

「美酒富朗 万き乃」さん
お弁当販売&ランチのみ、今もされています

カウンター席は間引いてあります

店内で食べれるランチは、
お弁当の内容と同じものの1種類のみですが
なんと、これが500円ですからね

トマトソースのかかった大きなミートボール
たっぷり

副菜もこれだけあるからね
ふだんのランチ700円もめっちゃリーズナブルなのに・・・
サーモンのフライ&タルタル絶品
700円の時との違いは最初に出てくるスープがないくらいですよ

コーヒーはセルフだけど付いてるし
これで500円
マスター!!やりすぎですよ
他のお店に行けなくなっちゃうよね
あまりの申し訳なさに・・

お弁当買って帰りました(^_-)-☆
で、数日後
やっぱり行っちゃうよね

この日は、数行った万き乃さんのメニューの中でも
大当たり!!(ぷくりん調べ)

これが500円ってありえないでしょう(しつこくてすみません)
マスターぁぁぁぁぁ

何度も行ってるけど、このメインは初めてです
「チキンのガランティーヌ」っていうらしいです
フランス料理!!
鶏ミンチが鶏肉で巻いてあるんですよ
これが500円のメニューで食べれるお店は万き乃さん以外ないですよ

そして、これがめっちゃウマだったんです
トマトときゅうり、パプリカ、鶏ハムと洋ナシに
バジルの入った柑橘系ソースがかかってて、美味しい~



先日と同じサーモンのカツかな?と思ったら
ハムカツでした
コーヒー飲みながら
本当に500円だけ払うのが申し訳なくて・・

またまたお弁当買って帰りました
息子と美味しさ共有したくて( *´艸`)
でも
やっぱり店内で食べる方がテンションあがるだろうな
きっと
これからも通い続けると思います
お弁当販売開始されてから
ミッキーマウスのエプロン姿のマスターも可愛いよ~(笑)

早くマスターの「薬膳カレー」が食べれる日が
来ますように
※ランチ内容は日替わりですので、その日で異なります
美酒富朗 万き乃
福山市御船町1‐1‐3
電話番号/084‐926‐3538
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日(祝日も営業されていますよ~)
↓ ポチっと応援ありがとうございます 毎日報告される陽性数が怖すぎるよ

にほんブログ村

2020年07月21日
青空が良く似合う絶景ホテル。プール開きを羨ましく眺めました「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」
梅雨の晴れ間
能登原へ用事があって言ったので
絶景を見に行きました

この奥に広がる絶景
お邪魔します~('◇')ゞ
コロナ対策万全でお出迎え下さいました

瀬戸内海の多島美と一体になったこの景色
(2016年9月記事
2015年3月記事
2014年3月記事←デッキリニューアル前)

青空と海の青さ
素敵です
そう「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」さん

「ザ・ラウンジ」でカフェタイム
デッキでも良いですよと言ってくださいましたが
暑い!!日差しがきつすぎます

エアコンの効いたとこがいいな( *´艸`)

もちろん、絶景の見える場所で~

コーヒーなどのドリンクのほかに
期間限定メニューもあります

上下町紅茶なんてあるんですね
知らなかったから

まゆみさんはコーヒー

私はフローズン抹茶にしました

2種類の抹茶が使ってあるんだそうです
濃い抹茶と、ふっわふわ生クリームが高級感ある
冷え冷え美味しいわぁ
抹茶好きにはたまりませんよ

訪れた日がちょうどホテルのプール開きの日だったので
見学させていただきました
素敵素敵素敵~
何度見ても素敵です

この下のエリアのタイルがトルコっぽくてとってもきれいなんですよね
泊まらないと、このプールには入れません
ゆったり泳いでおられるお客さん・・・うらやましい

非日常が味わえる素敵なホテルですね
このプールに面したレストラン「エレテギア」さん
↓ 画像はベラビスタさんHPより借りました

現在平日限定アフタヌーンランチ開催されているそうです
(前日17時までに予約)
ダイニングエリアで食事をし・・

ラウンジに行ってゆったりデザート
なんて素敵~
行ってみたいなぁ~誰か~~ぁぁぁぁ(無駄な叫び)
ベラビスタ スパ&マリーナ尾道
尾道市浦崎町大平木1344‐2
電話番号/084‐987‐1122(代表)
HP
↓ ポチっと日本ブログ村へ行ってみてね 梅雨明けはまだなのかな

にほんブログ村

能登原へ用事があって言ったので
絶景を見に行きました

この奥に広がる絶景
お邪魔します~('◇')ゞ
コロナ対策万全でお出迎え下さいました

瀬戸内海の多島美と一体になったこの景色
(2016年9月記事
2015年3月記事
2014年3月記事←デッキリニューアル前)

青空と海の青さ
素敵です
そう「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」さん

「ザ・ラウンジ」でカフェタイム
デッキでも良いですよと言ってくださいましたが
暑い!!日差しがきつすぎます

エアコンの効いたとこがいいな( *´艸`)

もちろん、絶景の見える場所で~

コーヒーなどのドリンクのほかに
期間限定メニューもあります

上下町紅茶なんてあるんですね
知らなかったから

まゆみさんはコーヒー

私はフローズン抹茶にしました

2種類の抹茶が使ってあるんだそうです
濃い抹茶と、ふっわふわ生クリームが高級感ある
冷え冷え美味しいわぁ
抹茶好きにはたまりませんよ

訪れた日がちょうどホテルのプール開きの日だったので
見学させていただきました
素敵素敵素敵~


この下のエリアのタイルがトルコっぽくてとってもきれいなんですよね
泊まらないと、このプールには入れません
ゆったり泳いでおられるお客さん・・・うらやましい

非日常が味わえる素敵なホテルですね
このプールに面したレストラン「エレテギア」さん
↓ 画像はベラビスタさんHPより借りました

現在平日限定アフタヌーンランチ開催されているそうです
(前日17時までに予約)
ダイニングエリアで食事をし・・

ラウンジに行ってゆったりデザート
なんて素敵~
行ってみたいなぁ~誰か~~ぁぁぁぁ(無駄な叫び)
ベラビスタ スパ&マリーナ尾道
尾道市浦崎町大平木1344‐2
電話番号/084‐987‐1122(代表)
HP
↓ ポチっと日本ブログ村へ行ってみてね 梅雨明けはまだなのかな

にほんブログ村

2020年07月19日
7月1日より始まったランチに超惚れ込み、目指せ!メニューのコンプリート後編「月下老」
ランチ営業日が少ないので
なかなか自分のお休みと合わず
待ちに待った3回目(笑)

そう!「月下老」さん ( *´艸`)

「一汁三菜」完食
「薬膳粥」完食
残すは「薬膳カレー」
「コンプリートに来ましたよ~」と言いながら、一応
本日のメニューを確認

え?
え?
「美肌薬膳スープ?」
え?
え?

「一汁三菜」ランチに決定 ( *´艸`) ( *´艸`)

あまりのハマりっぷりに
まゆみさんも誘ってきたけど
2人そろって「美肌」には食べないすべはないです

このスープ!
もう罪でしょう
小海老の出汁がめっちゃ効いてた
ハトむぎのつぶつぶ感
つるむらさきの柔らかさ

きくらげや玉ねぎもあるし
鶏肉は今回もほろほろです

うわ~!!
角煮付いてる!!
好きなものを一番最後に残す派の私・・はい!角煮が最後です(^_-)-☆
ラタトゥユのグラタンも
ゴーヤのナムルも・・マジ良いよ~
3回目でのコンプリートの夢は破れましたが
大満足で完食です
そして4回目の訪問での
本日のメニュー確認の儀式をまず行うと

緑豆のアジアンスープ!!
うわぁぁぁぁぁ
しかし、そろそろコンプリートの夢をとりあえず叶えたい

「薬膳カレー」です(^_-)/
うわわ~
絶対、我が家では食べれないタイプのカレー
付け合わせの人参も、塩分も強くなく良いなぁ
ポテサラ?これも変わってた
今回の卵焼きにも具があれこれいっぱい

カレーはスパイシーでいて結構辛い
このツブツブ感好き
やっぱり美味しい・・・あ!

スープも付いていました
糸唐辛子!!

これは!!
一汁三菜で食べれる「緑豆のアジアンスープ」だーー!!
嬉しい
そして、具!!
これでもかと言うくらい入っています
緑豆の優しい粒つぶ感
美味しいなぁ
月下老さんのランチメニューのコンプリートの夢は叶えました
が、一汁三菜のスープの日替わり内容は
様々あって・・・
まだまだ楽しみがあるお店です

見せて頂いた夜メニューにあった「サッポロ一番」が
面白い~
前編後編、これにて終了ですが
きっと、また行くよ~
月下老 Lunchtime
福山市南蔵王町6‐32‐7
電話番号/084‐941‐0707
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日・月曜日・火曜日
居酒屋 月下老
営業時間/17:30~24:00(LO23: 00 )
定休日 /月曜日
↓ ポチッと応援いつもありがとう♪ 梅雨明けはまだかな

にほんブログ村

なかなか自分のお休みと合わず
待ちに待った3回目(笑)

そう!「月下老」さん ( *´艸`)

「一汁三菜」完食
「薬膳粥」完食
残すは「薬膳カレー」
「コンプリートに来ましたよ~」と言いながら、一応
本日のメニューを確認

え?
え?
「美肌薬膳スープ?」
え?
え?

「一汁三菜」ランチに決定 ( *´艸`) ( *´艸`)

あまりのハマりっぷりに
まゆみさんも誘ってきたけど
2人そろって「美肌」には食べないすべはないです

このスープ!
もう罪でしょう
小海老の出汁がめっちゃ効いてた
ハトむぎのつぶつぶ感
つるむらさきの柔らかさ

きくらげや玉ねぎもあるし
鶏肉は今回もほろほろです

うわ~!!
角煮付いてる!!
好きなものを一番最後に残す派の私・・はい!角煮が最後です(^_-)-☆
ラタトゥユのグラタンも
ゴーヤのナムルも・・マジ良いよ~
3回目でのコンプリートの夢は破れましたが
大満足で完食です
そして4回目の訪問での
本日のメニュー確認の儀式をまず行うと

緑豆のアジアンスープ!!
うわぁぁぁぁぁ
しかし、そろそろコンプリートの夢をとりあえず叶えたい

「薬膳カレー」です(^_-)/
うわわ~
絶対、我が家では食べれないタイプのカレー
付け合わせの人参も、塩分も強くなく良いなぁ
ポテサラ?これも変わってた
今回の卵焼きにも具があれこれいっぱい

カレーはスパイシーでいて結構辛い
このツブツブ感好き
やっぱり美味しい・・・あ!

スープも付いていました
糸唐辛子!!

これは!!
一汁三菜で食べれる「緑豆のアジアンスープ」だーー!!
嬉しい
そして、具!!
これでもかと言うくらい入っています
緑豆の優しい粒つぶ感
美味しいなぁ
月下老さんのランチメニューのコンプリートの夢は叶えました
が、一汁三菜のスープの日替わり内容は
様々あって・・・
まだまだ楽しみがあるお店です

見せて頂いた夜メニューにあった「サッポロ一番」が
面白い~
前編後編、これにて終了ですが
きっと、また行くよ~
月下老 Lunchtime
福山市南蔵王町6‐32‐7
電話番号/084‐941‐0707
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日・月曜日・火曜日
居酒屋 月下老
営業時間/17:30~24:00(LO23: 00 )
定休日 /月曜日
↓ ポチッと応援いつもありがとう♪ 梅雨明けはまだかな

にほんブログ村

2020年07月18日
7月1日より始まったランチに超惚れ込み、目指せ!メニューのコンプリート!前編「月下老」
コロナで休業されたのち
7月1日よりランチを始められたそうです

「月下老」さん
ランチ開始の情報を知り
いてもたってもおられず、すぐ
行って来ました

休業中に改装されたそうで
店内もとってもピカピカ
厨房前にカウンター席と

入ってすぐの左右に
テーブル席が3つあります

私が超絶気になったメニュー
薬膳ランチなんてもう堪らないよ~
(各10食くらい準備されているそうです)

こんな感じで
いろいろな薬膳使用されているんだそうです
もうどれを食べていいかわからない!!
どれも食べたい!と
メニューを前に悩んでいると
マスターが
「3種類なんで、すぐにコンプリート出来ますよ(笑)」と
だねだねだね
じゃぁそうしよう・・・・素直な私(笑)

って、まずは「一汁三菜」を頼んだら
目の前に届いたとたん「きゃーーーー」って
心の中で絶叫しちゃいました
何これ!この内容!もう大好きです(食べなくてもわかる!!)

行った日のスープメニューは
ズッキーニと豆腐のポタージュ
数種の薬膳も入ってるのでツブツブがいっぱい
豆腐の優しい味で、中には鶏肉がほろほろ~
お・・お・・美味しい


お汁メインだから量もたっぷり

おかずも・・4種類あるよ
もう~何これ( *´艸`) ( *´艸`)
ナムルも絶品。トマトソースのかかった卵焼きみたいなのも
具がたっぷり
ズッキーニと鶏ハム?の刺したのも・・・もう堪りません
新鮮野菜たっぷりのサラダは
とうもろこしのドレッシングが美味しかった~

お漬物も3種類あって、激辛高菜!超辛い!!
でも、これはクセになるわ
感動しながら、1人めちゃめちゃテンション高く完食しました
はい、翌週です
だって、勝手にコンプリート目指していますから

この日は、「薬膳粥」食べました

クコの実、なつめ、マツの実
ネギ、きくらげ、青梗菜、鶏肉・・・あとわかりません
薬膳いっぱい(笑)
私が大好きな台湾を思い出す味です
添えられた「辛いジャン」
悶絶の辛さでしたが・・・お粥の味変としても旨い!

大根持ちがもっちもちのふっわふわ
どうしたらこんなに美味しく作れるのぉぉぉ
(テーブルの下で静かに地団駄踏む)
豚の角煮も口の中で脂が溶けます
煮卵も絶妙なとろとろ具合

この日も、サラダもコーンドレッシングも最高
お店で売られてたら買いたいわ
ということで
あと、残すは1種類ですよ
「じゃぁまた来ますね」ときっぱり宣言して
2回目のランチも大満足で帰りました
後編へ・・・つづく(笑)

最初に行ったときにいただいたオープン記念のクッキー
ありがとう~
※注意:未成年の方は入店できないそうです
月下老 Lunchtime
福山市南蔵王町6‐32‐7
電話番号/084‐941‐0707
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日・月曜日・火曜日
居酒屋 月下老
営業時間/17:30~24:00(LO23:00)
定休日 /月曜日
↓ ポチっと応援謝謝~♪ なんだか不安でたまりません

にほんブログ村

7月1日よりランチを始められたそうです

「月下老」さん
ランチ開始の情報を知り
いてもたってもおられず、すぐ
行って来ました

休業中に改装されたそうで
店内もとってもピカピカ
厨房前にカウンター席と

入ってすぐの左右に
テーブル席が3つあります

私が超絶気になったメニュー
薬膳ランチなんてもう堪らないよ~
(各10食くらい準備されているそうです)

こんな感じで
いろいろな薬膳使用されているんだそうです
もうどれを食べていいかわからない!!
どれも食べたい!と
メニューを前に悩んでいると
マスターが
「3種類なんで、すぐにコンプリート出来ますよ(笑)」と
だねだねだね
じゃぁそうしよう・・・・素直な私(笑)

って、まずは「一汁三菜」を頼んだら
目の前に届いたとたん「きゃーーーー」って
心の中で絶叫しちゃいました
何これ!この内容!もう大好きです(食べなくてもわかる!!)

行った日のスープメニューは
ズッキーニと豆腐のポタージュ
数種の薬膳も入ってるのでツブツブがいっぱい
豆腐の優しい味で、中には鶏肉がほろほろ~
お・・お・・美味しい



お汁メインだから量もたっぷり

おかずも・・4種類あるよ
もう~何これ( *´艸`) ( *´艸`)
ナムルも絶品。トマトソースのかかった卵焼きみたいなのも
具がたっぷり
ズッキーニと鶏ハム?の刺したのも・・・もう堪りません
新鮮野菜たっぷりのサラダは
とうもろこしのドレッシングが美味しかった~

お漬物も3種類あって、激辛高菜!超辛い!!
でも、これはクセになるわ
感動しながら、1人めちゃめちゃテンション高く完食しました
はい、翌週です
だって、勝手にコンプリート目指していますから

この日は、「薬膳粥」食べました

クコの実、なつめ、マツの実
ネギ、きくらげ、青梗菜、鶏肉・・・あとわかりません
薬膳いっぱい(笑)
私が大好きな台湾を思い出す味です
添えられた「辛いジャン」
悶絶の辛さでしたが・・・お粥の味変としても旨い!

大根持ちがもっちもちのふっわふわ
どうしたらこんなに美味しく作れるのぉぉぉ

(テーブルの下で静かに地団駄踏む)
豚の角煮も口の中で脂が溶けます
煮卵も絶妙なとろとろ具合

この日も、サラダもコーンドレッシングも最高
お店で売られてたら買いたいわ
ということで
あと、残すは1種類ですよ
「じゃぁまた来ますね」ときっぱり宣言して
2回目のランチも大満足で帰りました
後編へ・・・つづく(笑)

最初に行ったときにいただいたオープン記念のクッキー
ありがとう~
※注意:未成年の方は入店できないそうです
月下老 Lunchtime
福山市南蔵王町6‐32‐7
電話番号/084‐941‐0707
営業時間/11:30~14:00
定休日 /日曜日・月曜日・火曜日
居酒屋 月下老
営業時間/17:30~24:00(LO23:00)
定休日 /月曜日
↓ ポチっと応援謝謝~♪ なんだか不安でたまりません

にほんブログ村
